dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の勤務先の中国人アルバイトがいるのですが
労働時間、労働日数などの条件から厚生年金・社会保険料を支払っているのですが
年金に関しては25年間の支払いはありえないので
こんな高い金額払っていること自体無意味だといわれました
調べてみると留学生であっても国民年金を支払う義務があるのですが
学生であるので申請をだせば一時免除されるとのことです
しかし厚生年金に関してはよくわかりません
日本人学生であるなら卒業後もあるのでわかりますが
留学生に関しては確かに無意味です
なにか免除になったり減額になる方法があるのでしょうか?
教えてください

A 回答 (2件)

外国人労働者であっても、厚生年金保険への加入は義務付けられています。


「年金」と聞くと、老後に生活費としてもらう老齢年金だけを考えがちですが、障害・遺族年金というものもあります。
そのために加入が義務付けられています。
外国人であるからということで免除や減額になる方法はありませんが、帰国後「脱退一時金」ということで、保険料を返還してもらうような制度はあります。
それが損か得かはご本人に考えてもらいましょう。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/kyotei/kyotei09.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
やはり特例ということはないのですね。
脱退一時金を説明したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 07:12

その会社の総務か担当部署に相談しましょう。



条件から加入が義務付けられていますが、日本の企業でも長期バイトで社会保険加入をするかどうか、書類で聞いてくることがありました。
どういう扱いをするのかはわかりませんが、彼は初期の段階で、よくわからずに加入してしまったか依頼してしまったのでしょうか。
いずれにしても、バイトでしっかり社会保険加入を知っている勤務先のようなので、年金の意味や意義、システムとは別に、個別の事情といかその人にふさわしくかつ合法的な方法を知っている人がいると思います。
社内にいなくても、労務士などと提携しているケースもあります。

一般論の回答では、彼の助けにならないので、イレギュラではないですが特殊なケースとして、調べてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨年末会社に監査が入りそこで改めて給料体制を見直すという事件がありまして
その流れで長時間アルバイトは強制的に加入させれました
皆寝耳に水で時間を減らしたり辞めたりというなかで
留学生はなかなか自分の条件にあったアルバイトを探すことができないうえ
学費、生活費の面からしても睡眠時間を削ってでも収入を確保しなければやっていけないらしく
その中から高額な意味のない年金を納めることに納得がいかないようでした
今後色々話してみます
ありがとうございました

お礼日時:2006/04/16 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!