回答数
気になる
-
仕事を辞めても良いのか、悩んでいます。 今、家庭教師をしています。形態は業務委託なので労基法に守られ
仕事を辞めても良いのか、悩んでいます。 今、家庭教師をしています。形態は業務委託なので労基法に守られていません。 報酬の未払いが1年半近く続いています。「必ず支払う」「もう少しだけ我慢しろ」これまで何度も聞かされているけど、結局1年以上経っても未だに1円たりとも支払いはないです。 「やりくりが苦しいからカネ貸せ」と言われて貸したけど、自らが借用書を書いておきながら約束の期日を過ぎても未だに未返済です。 さらに昨年春、「そろそろ赤字から抜け出せそうだし、来月から時給上げます」「生活をサポートします」とまで言われています(もちろん、大嘘)。 「○月から支払えるようにします」 「○月から少しずつ支払います」 全て大嘘だし、自分が言ったことに対する説明責任もなしです。 経営者に最も近い立場の私ですが、さすがにもう相当立腹状態です。つい先日も「もう少しすれば払える」と言われてますけど、もう信用する必要はないですか? 私がこの仕事をはじめてから報酬が期日通りに支払われたことは一度もない。 「法人化して一緒に頑張ろう」と言われていますけど、拒否しても問題ないですか? 担当している子どもたちがたくさんいますが、やはりいきなり辞めるのは無責任なのでしょうか? 勿論、子どもたちには申し訳ないと思っています。あれだけ私を慕ってくれていたので……
質問日時: 2025/03/16 02:29 質問者: たまねぎ好き
回答受付中
3
0
-
●(正社員の求人募集で入社後の)年齢制限を理由に、試用期間後の正社員から非正規社員への変更は、法律違
●(正社員の求人募集で入社後の)年齢制限を理由に、試用期間後の正社員から非正規社員への変更は、法律違反ではないのでしょうか?(※採用試験時は、年齢制限なしと言っていた場合) 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/03/15 10:34 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
●(元々、人手不足なのに)有休を使って、試用期間の見習い者に仕事を押し付ける会社を、どう思われますか
●(元々、人手不足なのに)有休を使って、試用期間の見習い者に仕事を押し付ける会社を、どう思われますか?(有休消化の為です。)
質問日時: 2025/03/14 11:57 質問者: メイクラブ
解決済
5
1
-
解決済
4
0
-
解決済
10
0
-
●”正社員“の求人募集ですが、40歳(45歳)以上は、正社員に登用が出来ない会社は、どう言う意図(意
●”正社員“の求人募集ですが、40歳(45歳)以上は、正社員に登用が出来ない会社は、どう言う意図(意味)なのでしょうか? 配送員•倉庫内作業員です。 (中小企業の)運送会社です。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/03/09 06:52 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
女性が“手に職”(つまり資格の事です)も持たずに、就労というものの世界に乗り出すのは危険だよ、という
女性が“手に職”(つまり資格の事です)も持たずに、就労というものの世界に乗り出すのは危険だよ、という議論について。 先日、長年通っていた半官半民の入浴施設が閉館するというので行ったところ、“客仲間”の看護師さんが「これでお会いするのは最後だから」と腹を割って話してくれた話です。 「女性が手に職(つまり資格)も持たずに、就労の世界に乗り出すのは危険です。OLさんが、子供を産んで、育児の為に元の会社を辞める、さあ、元のOLに戻れるかって言ったら、元のようにOLに戻るのは難しいんですね。その点、看護師なら、子供を産んで、育児の為に勤めていた病院を辞めて、それでも就労は繋がるんですね。ですから、女性が手に職も持たずに就労というものの世界に乗り出すのは危険です。」とキッパリ言い切るその女性。 「世の中、資格なんて無くてもオイシイ(収入的に)仕事なんていっぱいあるじゃーん。今、人手不足なんだから。」とその 看護師さんのしてくれた話を全く信じない、私の両親や配偶者。 私は看護師さんの言ってる方が、真実であり、現実だと思うのですが。 皆さんは、どう思われますか? 男性、女性、年代問わず、お考えをお聞かせいただければ、幸いです。
質問日時: 2025/03/09 00:16 質問者: たらさざえ
回答受付中
8
0
-
残業手当について。 写真の赤い点を足したら、161,800円になります。 それから÷20日をしたら、
残業手当について。 写真の赤い点を足したら、161,800円になります。 それから÷20日をしたら、8,090円になるので、 その残業手当は、8,090円に普通はなりませんか? 最低賃金は、【住宅手当】と【通勤手当】は 外して、その他の手当は含めた金額を 割らなければいいと聞きました。 この残業手当は、通常20日出勤のところを 1日、通常休みを出勤したものです。 謎の2円が分かる方、アドバイス 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/08 21:38 質問者: miN-Bum.
解決済
3
0
-
私はまだまだ現役労働者世代ですが、今の会社を退職してセミリタイア人生を考えています。 私は就職氷河期
私はまだまだ現役労働者世代ですが、今の会社を退職してセミリタイア人生を考えています。 私は就職氷河期世代の中でも、一番新卒採用人数が少なかった年度に就職し、以降転職する事なくその事業所で働いて来ました。 入社時にサインさせられた条件は、「60歳まで交通費ナシ、ボーナスナシ、残業代ナシ、昇給ナシで働いていただきます。月給は14万です。」というもの。 当時は同条件の新卒求人が極めて多く、同級生で就職出来た者はわずか4割でした(都内の日東駒専より、少し上のランクの某大学卒です)。 四捨五入すると30年、帰りは午前4時近く、行きは交通費は捻出出来ないからゴミ捨て場から拾って来た自転車で週6、祖父母が荼毘に付される日も休む事は許されず働いて来ましたが、ここに来て、所長が「従業員全員の給料を、この4月から10万に減らす」と。理由は国が「Z世代の子全員に月給30万保証」という政策に本格的に乗り出したので、浮いたお金をZ世代の新入社員に回す為。 これって「自分の子供でも何でもない、よその子に4万円やれ」って事じゃないですか?それだったら犬や猫にあげた方がいい。 もういいかなって思い出したんです。 人間、月12万あれば生きていけるといいますから、ヤマトで月8万稼ぎ(ヤマトは、アルバイトは上限月8万しか働かせてもらえません)、近所のスーパーで常時募集している、早朝トラック荷下ろし手伝いの仕事で月5万の仕事と掛け持ちして。 物欲も無いし、旅行に行きたい、とかも無いし。 これからは、よその子を“養う”為に就職氷河期世代は働いてもらう、と国がピシャリと言った時点で、お金はよその子より、犬や猫にあげたいし、よその子養う為に働く気は無いし、もうセミリタイアでいいわ、と気持ちは固まりつつあります。 今まで食べる事もままならなかったんで、資格取る講座受講出来る程、貯金もないし。取ったところで、「財界は就職氷河期世代締め出しに本格的に動いてるよ」と霞ヶ関で働く知人に内情を詳しく聞いているので“死格”にしかならん。 私と同じメンタリティーの方、おられますか?(私と同世代でも、そうでなくてもお声を聞かせていただけると幸いです。)
質問日時: 2025/03/06 22:11 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
1
0
-
鬱で仕事を休みたいのですが有給残が無い
いつもありがとうございます。 鬱で1ヶ月の診断書をもらったので暫く会社を休みます。 有休の残りがほとんど無い場合に、法律上で1ヶ月間を有休扱いにできないでしょうか。 鬱は業務上で発症しています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/06 19:15 質問者: dkaz
解決済
4
0
-
資格詐称についてです。 ふと気になったのですが、もし取得済の資格を持って居ないと偽り記載しなかった場
資格詐称についてです。 ふと気になったのですが、もし取得済の資格を持って居ないと偽り記載しなかった場合、もし発覚したら懲戒解雇等になる可能性はあるのでしょうか? 調べてみましたが、逆パターンで取得していない資格を取得したと偽ったケースの事しか書いていなかった為、ふと気になり質問させていただきました。 例えば、取得後、資格を活かすことをしておらず、取得しただけでかなりの年数経過している等で、取得したもの不安があり記載しなかったりと言ったケースもあるのではと思い気になりました。
質問日時: 2025/03/05 16:35 質問者: ________。。
解決済
6
0
-
5月末に退職予定の者です。最終出勤日を上司と確認していたのですが、5月に辞めるということは、12ヶ月
5月末に退職予定の者です。最終出勤日を上司と確認していたのですが、5月に辞めるということは、12ヶ月の中の4.5月と2ヶ月なので、有給は1/6の2日のみ付与 (全部では12日)と言われました。 これって違法ですよね?次の会社のこともあるので規定通り使わせて欲しいと言うと、他の社員のことも考えてとか、私は止める権利はないけど、え、2ヶ月しかこないくせに全部使うの??と言われました。正気?みたいなことも言われました。与えてくれそうにない場合はどうしたらいいのでしょうか??
質問日時: 2025/03/05 09:09 質問者: ぴの12345
解決済
6
0
-
会社のおばちゃんが同世代の男の人を退職に追いやった。よかったのか?
一緒に仕事をしてた仕事の速い男の人が、同僚の同世代のおばちゃんに結構激しく攻撃されてて突然退職しました。 仕事を覚えて独り立ちしたばかりだったのですが、これって会社の中ではよかったのでしょうか? 負け犬の遠吠え?になるかもですけど、その男の人の欠員が2か月たっても誰も来ません。募集はしてるようですが、面接しても辞退か当日か翌日に退職します。(すべて女性でしたが) おばちゃんがした退職に追い込んで離職させた行為は正当だったんでしょうか? ちなみにその職場は閉鎖社会に等しいので、工場みたいに決まったルールがあるわけでないので、最終的には同じ目標(片づけなど)なのに、朝シフトと夕方シフトでやり方が全く違います。
質問日時: 2025/03/05 07:30 質問者: プレコれん
ベストアンサー
5
0
-
応募した会社が現地面接にしようと言ってきましたが、面接するのが本社なのか、他の場所なのか聞いても返信
応募した会社が現地面接にしようと言ってきましたが、面接するのが本社なのか、他の場所なのか聞いても返信がありません。 面接が明日の状況で、住所を送ってこないのはやる気なさすぎますよね。 会社サイト見たら全員集合みたいな写真がおっさん、爺さんばかりだったし。 断って良い?
質問日時: 2025/03/04 11:23 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
労働基準法に関して相談です 現在働いている職場で、契約書に見込み残業以上の残業をした場合は超過時間分
労働基準法に関して相談です 現在働いている職場で、契約書に見込み残業以上の残業をした場合は超過時間分支払いますと記載されているのですが、実際には上の役職のものに残業した時間を勤怠修正され、ピッタリ8時間労働にされていて残業がないことにされています。 労基に相談したいのですが、どのように相談したらいいのかわかりません。 調べても見たのですが、初めての経験なので分からないことばかりで 労基相談について教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/03 22:32 質問者: mooo-mm
回答受付中
5
0
-
賃金について 有給を使い、その翌日残業を2時間した場合は、 労働時間が週40時間未満であっても、その
賃金について 有給を使い、その翌日残業を2時間した場合は、 労働時間が週40時間未満であっても、その2時間分の賃金は払ってもらえるのでしょうか? 例)月曜日 有給 火曜日 8時間➕2時間 水〜金 8時間 →8時間✖️4日➕2時間(通常賃金)➕有給分 上記のような計算になるのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 22:20 質問者: なにぬねのののん
ベストアンサー
2
0
-
ハローワークの求人について
求人票の職種の所に(パ・請)がついてあり 雇用形態:正社員以外 正社員以外の名称 [パート労働者] 派請遣負・等 就業形態 [請負] これは労働契約のパートと考えていいのでしょうか? そもそも請負契約がよくわからないんですけどね…。 もしその辺詳しくわかりやすく説明できる方いたらお願いしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/03 16:14 質問者: 百鬼組
解決済
1
0
-
試用期間中は時給だと言ってきた会社に辞退メールしたら、 『月給にする対応もできる』という内容が送られ
試用期間中は時給だと言ってきた会社に辞退メールしたら、 『月給にする対応もできる』という内容が送られてきました。 自分は未経験応募なのでステータスで良い面はないです。 条件譲歩してでも人が欲しいなんてヤバい会社ですよね?
質問日時: 2025/03/03 12:06 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
5
2
-
昔、ハロワから正社員募集していたある会社に入りました。 先ずはアルバイトからと言われましたが、社員曰
昔、ハロワから正社員募集していたある会社に入りました。 先ずはアルバイトからと言われましたが、社員曰く、社長はアルバイトが欲しいようで、以前いた人の要望を聞かずに切り捨てたという話を聞きました。 先ずはアルバイトから、先ずは時給で、試用期間中は契約社員からとか全て終わりきっているように思います。 会社が言う『先ずは』という言葉が一番信用成らないと思いませんか?
質問日時: 2025/03/03 11:28 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
4
0
-
労基って一人が言ったところで、動いてくれないのでしょうか? 今月は人員不足のために有給を使うなと言わ
労基って一人が言ったところで、動いてくれないのでしょうか? 今月は人員不足のために有給を使うなと言われました。1年前から今月は有給を使うと申告して、このために置いておきました。今月使わないと4日ぶん捨てることになります。 退職する際も有給は全て使ってもらえず、10-20日みんな捨てています。例えば2月末退職だとしたら、残ってる有給をあてて勤務ができるのかと思えばそうではなく、3-5日使用し残りは使えませんと言われたそうです。 労基に言えばどうにかなるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 09:11 質問者: おまるこさん
解決済
7
1
-
きつい言葉はやめて欲しいです。 前回に同じような質問をしたのですが バイト辞めると言ったのですが辞め
きつい言葉はやめて欲しいです。 前回に同じような質問をしたのですが バイト辞めると言ったのですが辞めさせてくれなかったです 今後学校生活が忙しくなるため辞めますと言ったのですが 「1.2ヶ月休んでも構わないよ」「学業優先だもんね、理解しているよ」と言われ辞めさせてくれませんでした。 本当はありがたい事かもしれませんが 辞める理由は他にもあって、お客さん少ないから今日来ないでいいよと言われたり、勝手にシフトを減らされた事や(週3▶︎週1) 言えば解決するような問題ですがそんな勇気ないです。 学校が忙しくなる、これを機に辞めようと思っていました。 ちなみに前に働いていた友人にどうやって辞めたのか聞いたら 「学校でネイルしまくるから辞めます」と言ったらしいです。(友人は美容系学校に行っています) 他にも辞めますって言って辞めた人いるよ、と友人は言っていました。 何故、私にはこう止められるのか不思議でたまりません。 昨日出勤でしたが嫌すぎて休みました。(仮病です。) 明日も出勤(昨日行ってないのでシフトがわかんない)だと思うのですがもう行きたくないです。 もう一度話してみようと思ったのですがまた断られそうで怖いです。
質問日時: 2025/03/03 01:03 質問者: 質問の多い人
ベストアンサー
9
1
-
老人ホーム勤務の介護福祉士、リーダーです。先日、ちょっと気になる事をある先任リーダーに言われました。
老人ホーム勤務の介護福祉士、リーダーです。先日、ちょっと気になる事をある先任リーダーに言われました。健康診断の日、休みだったので私服で行ったら、制服を着て来るように注意されました。 自分だけ言われたわけじゃなく、休みで私服の職員みんなそう言われてたんですが、制服の有る職場では休みの日でも職域に用事が有る職員は制服着用が一般的なんですか?
質問日時: 2025/03/01 06:22 質問者: 野田軍曹
解決済
3
0
-
有給休暇は1年間在職する前提で貰えるものですから半年しかいないのであれば半分の権利。 有給について調
有給休暇は1年間在職する前提で貰えるものですから半年しかいないのであれば半分の権利。 有給について調べてたら上記のような文章を見つけました。 これはホントですか?
質問日時: 2025/02/28 10:58 質問者: 藤沢実香
ベストアンサー
5
0
-
●高齢者ばかりの会社は、何故? 若者が居ないのでしょうか? お聞かせ下さい!
●高齢者ばかりの会社は、何故? 若者が居ないのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/02/26 10:35 質問者: メイクラブ
解決済
11
1
-
N国党の人に渡した「竹内議員が黒幕」とする文書は、公益通報にならなくて、渡した人探しをしてもよくて、
N国党の人に渡した「竹内議員が黒幕」とする文書は、公益通報にならなくて、渡した人探しをしてもよくて、 元県民局長がバラまいた「斎藤知事が収賄を受けている」という誹謗中傷を主とした文書が公益通報になって、作成した人を探してはいけないって、どういう理屈なんですか。
質問日時: 2025/02/26 04:51 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
0
-
解決済
16
1
-
仕事・アルバイトを最短で辞めた時間・日数 理由も教えて下さい。 私はアルバイト1日その前は2日仕事は
仕事・アルバイトを最短で辞めた時間・日数 理由も教えて下さい。 私はアルバイト1日その前は2日仕事は2日その前は1週間
質問日時: 2025/02/24 12:44 質問者: 1020たかちゃん
ベストアンサー
2
0
-
同僚が3月に退職する事になりましたが、残っている有給休暇を取得しようとしたら、人手不足なので有給休暇
同僚が3月に退職する事になりましたが、残っている有給休暇を取得しようとしたら、人手不足なので有給休暇の日に休日出勤扱いにするので出勤してもらえないかと打診されたそうですが、こんな事出来るのでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 19:38 質問者: オサマー
ベストアンサー
4
0
-
●「顔が悪い。(容姿の問題等)」で、採用試験を不採用なったり、会社の昇級に影響が出たりするのでしょう
●「顔が悪い。(容姿の問題等)」で、採用試験を不採用なったり、会社の昇級に影響が出たりするのでしょうか? お聞かせ下さい!
質問日時: 2025/02/22 00:04 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
短期離職とバイトなら
仕事を転々とする人がいます。 色々な仕事がしたい。色々な場所で働きたいなど。 極端な話短期離職で10社正社員と、アルバイト。 期間が3年くらいの間ならどちらが良いとかあるでしょうか。 社員でも、有給とかつかない期間でしょうし、アルバイトの方が良いのでしょうか。
質問日時: 2025/02/19 14:40 質問者: taciruo
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
正社員、派遣、パートフルタイム・アルバイト等働き方がありますがそれぞれのメリットデメリット簡単にでい
正社員、派遣、パートフルタイム・アルバイト等働き方がありますがそれぞれのメリットデメリット簡単にでいいので教えてください。
質問日時: 2025/02/17 17:47 質問者: jr2609
解決済
1
0
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様な会社ですか? 改善策もお聞かせ下さい!
●”なぁなぁの会社“とは、どの様な会社ですか? 改善策もお聞かせ下さい!
質問日時: 2025/02/16 16:13 質問者: メイクラブ
解決済
2
0
-
解決済
11
0
-
はめられて会社を辞める羽目になったら 仕返しをしますか? するべきですか?
はめられて会社を辞める羽目になったら 仕返しをしますか? するべきですか?
質問日時: 2025/02/14 12:09 質問者: jack888fromo
解決済
12
0
-
はめられて会社を辞める羽目になったら 仕返しをしますか? するべきですか?
はめられて会社を辞める羽目になったら 仕返しをしますか? するべきですか?
質問日時: 2025/02/13 23:33 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
6
0
-
解決済
9
1
-
私はA型事業所の利用者(今年60歳)で、最低賃金(田舎)で、土木作業(重めの仕事)をやらされそうです
私はA型事業所の利用者(今年60歳)で、最低賃金(田舎)で、土木作業(重めの仕事)をやらされそうですが、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 14:58 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
上司からパワハラを受けました。 面談中にやってもいない虐待の疑いをかけられました。 社内ハラスメント
上司からパワハラを受けました。 面談中にやってもいない虐待の疑いをかけられました。 社内ハラスメント課に通報しようと思っていますが、何か証拠が必要となりますか?(例えば録音) それとパワハラを理由に退職した場合は会社都合の退職になりますか?
質問日時: 2025/02/07 10:47 質問者: オサマー
ベストアンサー
3
0
-
労働条件通知書が発行されない
正社員の面接を受けて、最初の1年間は契約社員として採用されました。 入社日が月の途中だったのでその月は社会保険無しのパートで働くことになりました。 この場合の労働条件通知書は一般的にはいつ発行されるものなのでしょうか? 入社して1週間ぐらいの頃、労働条件通知書をもらってないと上司に相談したら、パートで働く方にはあるけど正社員は無いと言われました。 上司が人事に掛け合ってくれて発行するという話になったはいいもののそれから1週間以上経ってももらえませんでした。 質問の最初に書いた雇用形態も入社前の説明と違っていて、入社月は契約社員の給料を日割りにすると言っていたのに2週間ぐらい働いた頃、急に社会保険無しのパートということを告げられ、今月はこれ以上働けないからあと1週間は休んでと言われました。 そういった労務管理の杜撰さに不信感を持って、この先ここでは長く働けないと思い1ヶ月もしないうちに退職してしまったのですが、勢いで辞めてしまったので少し後悔もしています。(退職届出して何も言わずに辞めました) 仕事はすごく楽しかったし、人事担当の人とちゃんと話せば改善してもらえたのかなとか私にも落ち度があったのかなとか考えてしまいます。こういうのって言えば変わるものなんでしょうか?私はどうするべきだったのか今後のために教えていただきたいです!
質問日時: 2025/02/06 13:15 質問者: okay_ou
解決済
4
0
-
①給料が、20万円で毎日定時で、残業や、休日出勤があっても、手当てが付いて、家族と過ごす時間や、プラ
①給料が、20万円で毎日定時で、残業や、休日出勤があっても、手当てが付いて、家族と過ごす時間や、プライベートな時間が、きっちり取れます。 ②給料が、30万円で毎日4時間も5時間も、残業があり、土日ともに、休日出勤もあり、休みが月一日しかなくて、手当てが、全く付かない、ボランティアになります。 働くとしたら、何番ですか。出来れば、理由もお願いします。
質問日時: 2025/02/05 21:20 質問者: むたい
解決済
5
0
-
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホテル代、新幹線代など旦那が先に支払い、後から計算して会社から振り込みで返金されるらしいです。 (旦那の給料は妻の私が全て管理してるので出張費のホテル代、新幹線代などを渡す事になります。) 出張中の食事代も出ないと言ってますし、出張手当もないらしいです。 そうなると、出張になればマイナスになるんですがそんな事ってあるんですか?
質問日時: 2025/02/05 06:00 質問者: 。nn。k...。
解決済
12
0
-
イベントスタッフをやろうと思っているのですがだいたい1日どのくらいの時間働くのですか? もちろん、そ
イベントスタッフをやろうと思っているのですがだいたい1日どのくらいの時間働くのですか? もちろん、そのイベントによっても会社によっても違うことはわかっているのですがだいたいの目安としての時間を知りたいです。
質問日時: 2025/02/03 21:32 質問者: s.h._.
解決済
3
0
-
パワハラを労基に訴えて認定待ちなのですが、書類は揃えたのですが、パワハラの録音があるのですが労基に電
パワハラを労基に訴えて認定待ちなのですが、書類は揃えたのですが、パワハラの録音があるのですが労基に電話で言ったところめっちゃその情報欲しいとかは無さそうだったのですが、データ化して送るべきですか?
質問日時: 2025/02/03 16:51 質問者: りゅうととと
ベストアンサー
6
0
-
店主をパワハラで解雇したい。
地域で運営するお店で経営管理の仕事をしています。 店主以外の働き手は、地域で強制的に村の仕事の一つとして交代制で選ばれます。 従って、店主が雇われで、選ばれたお手伝いさんが運営の人間なのですが はっきり言って立場は逆で、この店主は、彼らに対して威張り散らし大きな声で叱責し クレームや赤字、嫌なことは、働きに来たものに押し付けます。 それに給料や何もかも運営者と相談することなく勝手気に決めて 働きに来た運営者の人たちにはひどく低い賃金を与えています。 途中で怒ってこなくなる人もいるし、任期が切れれば、二度と関わらない人ばかりです。 ちなみに自分は、任期が切れた後も、代表者が病気のために 地域からお願いされて残っているのですが 何度も辞めたいと言い続けていますが受け入れてもらえません。 従って今回、働いている者たちも同じ意見で、潰して欲しいと地域に訴えました。 しかし、それも当然許してもらえませんでした。 新しい代表者は立てるという話にはなりました。 自分はこの店主を解雇にできないか無料弁護士相談に行きました。 社労士にパワハラの認定をしてもらって解雇したら良いと言われました。 新代表者の予定の者とこのことについて話したのですが 店主も地域住民の一人なので、そのようなことは避けたいと言っています。 しかし自分が新代表になれば、この店主に対して、働き手の不満を全て言う。 人を強制で働かすのではなく人を雇う。 通帳なども返してもらうので、好きなことも出来なくなるから 店主は自分から辞めるだろうと言っています。 何か意見を聞きたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2025/02/03 15:22 質問者: mucha25
ベストアンサー
3
0
-
社用車のライトを消し忘れたか心配になり、たまたま休日に会社の近くを通ったので駐車場にライトの確認だけ
社用車のライトを消し忘れたか心配になり、たまたま休日に会社の近くを通ったので駐車場にライトの確認だけしに行ってしまいました。 勿論タイムカードを押したり建物の中に入ったりはしていません。 こういった行為は不法侵入になってしまうでしょうか?もう今後は同じ事はしないようにします。
質問日時: 2025/02/02 08:27 質問者: ままつ
解決済
7
0
-
日本の会社のクソジジイが、若者を食物にしているのですが、どうしたらいいでしょうか?何故解雇規制を守ら
日本の会社のクソジジイが、若者を食物にしているのですが、どうしたらいいでしょうか?何故解雇規制を守らないのでしょうか?クソジジイにならないためには、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/02/01 11:57 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
1月以内に退職するって、解雇ですか?
組織役員会で問題がある人物とされ、役員会で弁護士を通じて調査の上処遇を検討することが決まった人物の調査が3ヶ月かかって役員会で報告され、処遇(退職)が決定したのち、その職員が1月以内に退職した場合って、解雇されたという意味ですか?退職勧奨であれば、役員会で退職が決まってから1月で出て行けとは言われないと思うのですが。。
質問日時: 2025/02/01 10:06 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
-
仕事が原因で適応障害になりました。労災認定にならないでしょうか
昨年3月、 残業が多いことや上司同士パワハラがあることなどの人間関係が原因で昨年夏に適応障害として診断され、冗長に診断書を提出しました。 その診断書は開封厳禁なので私本人は見ていないのですが、医師曰く「あえて、休職してくださいとも書かないから、自分がよく会社と相談して休職するか残業を減らしてもらうか会社に希望を伝えてみてね」と言われました。 診断書の提出先がわからず、直属の上司に相談したら課長、次長と面談になりました。 「休職まではしなくても、少し有給をとって数日休み、その後多かった残業時間を調整する」 方向で合意し固まりました。その際「他部者にも残業時間調整の協力が得られるように上司から話しておく」とのことでした。 しかし、業務量が多くなってくると残業時間の調整がうまくいかなかったり、上司同士コミュニケーションが取れてないことが原因で残業時間の調整がされずその日急に深夜まで働かされたりする日々になりました。 そのことなどが原因で再び通院し去年11月適応障害と診断され、今度は労務に直接提出し休職となりした。その際、3月の適応障害の話を労務に伝わってないことが判明しました。(報告などがされてない、現場で相談が解決したので上司が自分1人で保持して部長や労務に相談してない) そこで疑問点は以下の点です。 1.3月に上司が部下から診断書を提出されたことを総務の労務に報告していないことが問題ではないか。診断書は拘束力のある書類なのに、それを上司が1人で保持しているのは問題ではないか
質問日時: 2025/01/31 08:23 質問者: くるみ12453
解決済
7
0
-
●“古い体質の会社“は、どの様な会社でしょうか? 改善策もお聞かせ下さい!
●“古い体質の会社“は、どの様な会社でしょうか? 改善策もお聞かせ下さい!
質問日時: 2025/01/31 07:58 質問者: メイクラブ
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【労働相談】に関するコラム/記事
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を辞めても良いのか、悩んでい...
-
●(正社員の求人募集で入社後の)年齢...
-
●(元々、人手不足なのに)有休を使っ...
-
残業手当について。 写真の赤い点を...
-
至急 パート勤務をしている者です。...
-
●高齢者ばかりの会社は、何故? 若...
-
無人チョコザップでスターターキッ...
-
●若者が居ない会社の特徴をお聞かせ...
-
●”正社員“の求人募集ですが、40歳(4...
-
会社のおばちゃんが同世代の男の人...
-
試用期間中は時給だと言ってきた会...
-
短期離職とバイトなら
-
社用車のライトを消し忘れたか心配...
-
●よく仕事を休む(休みが多い)社員を...
-
女性が“手に職”(つまり資格の事で...
-
私はまだまだ現役労働者世代ですが...
-
鬱で仕事を休みたいのですが有給残...
-
資格詐称についてです。 ふと気にな...
-
5月末に退職予定の者です。最終出勤...
-
応募した会社が現地面接にしようと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はめられて会社を辞める羽目になっ...
-
●高齢者ばかりの会社は、何故? 若...
-
社用車のライトを消し忘れたか心配...
-
旦那ですが、車関係の大手の会社に...
-
●(自己都合で)会社を退職する理由を...
-
パワハラを労基に訴えて認定待ちな...
-
至急 パート勤務をしている者です。...
-
●何故? 運送会社は、高齢者が多い...
-
同僚が3月に退職する事になりました...
-
1月以内に退職するって、解雇ですか?
-
労働条件通知書が発行されない
-
はめられて会社を辞める羽目になっ...
-
店主をパワハラで解雇したい。
-
日本の会社のクソジジイが、若者を...
-
●「顔が悪い。(容姿の問題等)」で、...
-
昇給
-
短期離職とバイトなら
-
①給料が、20万円で毎日定時で、残業...
-
●定着率が低い会社の特徴をお聞かせ...
-
N国党の人に渡した「竹内議員が黒幕...
おすすめ情報