重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医師です。知人の診療科で4月に入ってきた女医さんに患者さんを紹介しようと思ったら
8月半ば以降休診です。科長が、初めての夏だからお盆休みをたくさん与えて、自分が留守中守るから。と言ったのかと思っていたら、どうも9月になっても休診が続くようで、妊娠による長期休暇か8月半ばでの退職なのかな、と思いました。科長にも聞きにくいので聞いてはいませんが、なんとなく課長は不機嫌な気もします。今まで1人で業務をこなしていて、ようやく任せられる同僚を雇えたから負担が半減すると思いきや、退職なら色々相性もあるだろうしご事情もあると思いますが、妊娠であれば、採用面接を行った1〜3月あたりにはわかっているはずで、それを黙って入職したなら不誠実ではないのかな、とも感じました。このような場合、妊娠の可能性か、退職の可能性どちらが高いですか?誰か新しく採用している様子はありません。

A 回答 (3件)

あなたを避けているだけだと思う

    • good
    • 3

何故そこまで、詮索する必要が有るのでしょう


個人情報の範囲ですから、詮索するのは辞めましょう
    • good
    • 6

確率を聞いてもどうしようもないと思います。


(逆に不確かな情報に捉われるだけです。)
それになぜその二者択一なのでしょう?
妊娠以外の病気療養だってありますし、妊娠だとしても出産間近とは限りません。
妊娠初期からの体調不良だってよくあることですし、医師でしたら私のような素人よりあらゆる可能性を考えられるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病気療養なら既に、お休みに入っているはずですが、8月半ばまでは仕事するみたいなので、病気ではないです。素人ながらの頓珍漢な回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/07 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A