重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイミーでこれは表示法違反にはならないのでしょうか?
タイミーにいい案件があったので、働きたくて応募するつもりでした。
介護系で資格が必要な案件です。
そのためか、※この業務は介護にかかる資格(初任者研修、へルパー2級以上)をお持ちのかたのみの募集となります。と記載があります。
私は、ホームヘルパー2級所持者なのでいける!応募しようと思いましたが、資格証明書を登録しているのに応募は無理でした。
よく見たら、介護福祉士と介護職員初任者研修の資格を持った人しか働けないみたいで、ホームヘルパー2級は無理みたいでした。
しかし、この業務は介護にかかる資格(初任者研修、へルパー2級以上)をお持ちのかたのみの募集となりますとあります。
これって表示法違反にはならないのでしょうか?

A 回答 (4件)

表示法とは景品表示法のことなので、求人案内の表示とは関係がないし、


労働基準法や職業安定法の表示規制もタイミーの雇用関係には該当しないので、募集表示に関する法律違反にはなりません。
    • good
    • 3

「表示法」ではなくて「景品表示法」のことでしょ。

「景品表示法」は募集要件に関係ありません。
    • good
    • 2

> これって表示法違反にはならないのでしょうか?



一般的に表示法違反って言ったら景品表示法違反の事で、明らかに求人どうこうは関係ないです。

男女雇用機会均等法に引っかかる内容でもないし。
タイミーとかにそういう事あったってクレーム入れたら「サーセン」とかって訂正される程度の話だと思う。
    • good
    • 3

ただの誤記かもしれませんし、これによる労働者の実害も想定できませんし、そもそも採用において景品表示法のような法的ルールはありませんし、あらゆる意味で法的に問題視する事案ではないです。



条件をしっかり正確に書けよ!ってイラッとする程度で済ませるべきではないでしょうか。

タイミー側に「募集条件に矛盾あり」として報告するのもいいと思いますよ。誤記が修正されるかもしれませんし。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A