重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HPの店舗一覧に出ているチェーン店が営業時間内に3回行ってもお店は開いているものの呼びかけても誰も出てこなくて電話をしても出なかったので本部のお客様センターにこのお店の営業状況を確かめたいのですが、もししっかり営業しているようだったら後日そのお店を実際に訪問するため、本部にあの苦情を送った奴かと思われるのが嫌で実名で問い合わせを出すのに抵抗があります。
こうした場合に仮名の使用は何らかの法的な問題や罪に問われる可能性があるのでしょうか?
必要なのは名前と電話とメアドです。
名前は可能であれば仮名、電話は2台持っているので片方を記載、今後、もし店頭で電話番号を聞かれたらもう一台の番号を伝える、メアドはgoogleの表示名に名前を使ってないものを使用する予定です。
一般的なマナーとしては好ましくない可能性もあるかと思いますが、法律的な観点から見た場合、どのような扱いになるのか教えていただけますと幸いです。

A 回答 (1件)

法律的には問題のない行為ですが(度を越せば威力業務妨害)


あなた自身が後ろめたいと思うクレーム行為は、先方にとっても誠意を受け取れないクレームなので、なんの改善にもつながらない無駄なカスタマーハラスメントでしかありません。
店を利用できていないあなたは客ではない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A