回答数
気になる
-
離婚後夫の氏を名乗ったが、子供が成人したので旧姓に戻したい。
離婚時親権を取りました。子供は中学3年生でした。元旦那が「就学中に苗字が変わるのはかわいそう」と言う事でそのまま苗字を使うことになりました。子供が成人して結婚をし、私だけ元旦那の苗字を使っています。旧姓に戻したいのですがどのような手続き後をすればいいのか分かりません。アドバイス頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/04 06:40 質問者: ぼうし屋
回答受付中
3
0
-
元父親の住所も分かりませんが、私は今年55歳になります。母親の不倫で離婚した様ですが、私には腹違いの
元父親の住所も分かりませんが、私は今年55歳になります。母親の不倫で離婚した様ですが、私には腹違いの妹が居ます。父親からの離婚手続きの日には、母は新しい方の子をやどっていたのにも関わらず、当時、30万の離婚慰謝料を取ったと、お聞しました、恥ずかしい事ですが、その父親の相続放棄をしたいのですが、今の住まいも分からないままでも、相続放棄の手続き出来ますか?教えてください。
質問日時: 2023/05/28 18:47 質問者: piano7
解決済
1
0
-
裁判離婚が認められるのか教えていただければと思います。 妻と離婚したいと前から思っています。 結婚当
裁判離婚が認められるのか教えていただければと思います。 妻と離婚したいと前から思っています。 結婚当初からヒステリックな性格で手が出たり物を投げられたりします。そのため、こちらは萎縮し、当然妻を女と見られるわけがなく、当たり障りのない会話をし、夫婦関係も10年以上ありません。 ここ数年、夫婦関係がないことが精神的不安定さに拍車をかけ、何かのタイミングで爆発させます。夫婦関係がないことはモラハラだし虐待だと大声を上げます。 現在中学2年の息子が聞こえるくらいの声で言います。私はそれが何より辛いです。 私はもう何年も、妻を刺激しないように家事などで尽くしています。土日は家事を全てやり、料理を作り、食器の上げ下げ片付けも全てやります。 妻は、最近、既婚者専用の出会い系サイトで相手を見つけたようです。そしてそのことを赤裸々にこちらを攻めるためにあけすけに言うのです。 私がこっそり妻のスマホを見ると、本当のようで、何度か会っていることや、愛しているとか、結婚を前提に付き合いたいなどとのやりとりがありました(性行為をやったと直接的な表現はありませんでした。)。 そして今日、その相手と会ってどんなセックスだったか大声で言うので、私はこっそり録音しました。 これらの証拠(?)で、離婚裁判をした場合、認められるのでしょうか。 離婚調停は私が申し立て、昨年から今年にかけて期日があったのですが、全て無視されて不調になったのですが、一応調停を経ているので訴訟をすることは可能です。
質問日時: 2023/05/28 03:28 質問者: kenkenpa1977
ベストアンサー
3
0
-
弟夫婦がいつも喧嘩してて困ります。 子供の前夫婦喧嘩をしてます。 お嫁さんから自分の親へ喧嘩しとる現
弟夫婦がいつも喧嘩してて困ります。 子供の前夫婦喧嘩をしてます。 お嫁さんから自分の親へ喧嘩しとる現場を聞かせるように電話が暴れて掛かって来たり、最近になれば、お嫁さんの親から電話呼び出されたりしてます。 親はそのせいもあるのが、体調不良です。 何かあれば、嫁さんは、早く離婚したい。離婚、早く出ていけよ。と言ってます。Instaなどにも投稿してます。 喧嘩してると思ったら、次の日は、子供連れて出掛けていたり意味が分かりません。 質問してる私(姉弟)までにも、お嫁さんから弟と喧嘩してる電話が掛かって来たりするときもあります。 どおしたらいいですか?
質問日時: 2023/05/28 00:21 質問者: 0005a
解決済
2
0
-
離婚する人は見る目がないのでしょうか?詐欺とか騙されやすいのでしょうか?
離婚する人は見る目がないのでしょうか?詐欺とか騙されやすいのでしょうか?
質問日時: 2023/05/22 18:40 質問者: dmck
ベストアンサー
3
0
-
相手の弁護士に連絡をすべきか
けんかの勢いで、これまでされたことを訴えてやると彼に伝えたら、彼の弁護士から1週間後に接触禁止と希望する慰謝料の金額を教えろときました。 それに対し、当日本人に電話をしたが出ず、弁護士に誤解である。と伝えたら、 何回も連絡したから、警察に通報するときました。 さらに早く慰謝料を教えろ。ときました。 だから、もう連絡しないし慰謝料その他について時間をもらうと連絡したら、その三日後に直接彼本人から電話がきました。 また連絡くるかなと思い2週間放置しましたが、なにも連絡こないので、本人に「前電話をもらったけど、なにかあれば否定しないで話を聞く」と連絡してしまいました。 この私が連絡したことは問題になりますか?相手弁護士に彼に連絡したことを連絡した方がよいですか?
質問日時: 2023/05/22 11:53 質問者: syam12p
ベストアンサー
4
0
-
離婚に数年かかったと言う場合をよく聞きます。 何に数年かかるのでしょうか。 子供の学校卒業待ちですか
離婚に数年かかったと言う場合をよく聞きます。 何に数年かかるのでしょうか。 子供の学校卒業待ちですか? 離婚まで行き着いたが、ギリギリで謝って元に戻り、またしばらくして繰り返してそれが数年ですか。 私の弟は夫婦仲は少し冷めてましたが、離婚と言う言葉を出したら一瞬でした。 顔を見るのも嫌だからと言って、貯金もないのに、持ち家、車、子供の大学事業料、他を、折半せずに妻に渡して、自分は実家に帰りました。 私も妻と大喧嘩から離婚話になり、翌日届を役所に提出して妻が子供とマンションを契約して住みかけた時にお互い謝罪して元に戻った大迷惑な経験があります(戸籍上離婚歴ありです。) 何年もかかるなら離婚しなければいいのにと思ますが、顔も見たくないから離婚が正解ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/20 17:31 質問者: kick32
ベストアンサー
4
0
-
クソ母親についてです。これは僕が悪いんでしょうか? 大学の書類があったんですが、離婚(これもこのクソ
クソ母親についてです。これは僕が悪いんでしょうか? 大学の書類があったんですが、離婚(これもこのクソ親のせいで、全く反省してません)してたので前の家の住所に届きました。 それをクソ父親(こいつが母親が浮気して色々あり強姦して離婚しました)が報告(法律的に関与してはいけないのにです)してきたんですが、その書類が奨学金(クソ母親が自分のせいで奨学金借りないといけないことになったのに全て僕にしてきた書類です。)ので誤認で送られてきたやつで書類届く前に電話が来たのでそれを重要な書類じゃないからと伝えました。 そしてそれを取りにいけと昨日言われ今日取りに行かず今度行こうと思ってたらキレられました。お前は今度後でと毎回言うそのせいでえらい目にあってきたやろと言われました。そして、もし書類届いても要らないやつだと父親(こいつには関わりないので言ってません)にいえと言われまた関わることになったやろと怒られました。 正直後で後でという癖や父親に報告しないのは悪いんですがこれには理由があります。 ブレインフォグ(診断されてませんが絶対そうです)になりました。 ブレインフォグはうつ病の一種で僕の特徴は霧が常にかかったようになり何も考えられない1日前のことがマジで1ミリも思い出せない、覚えているんですがその記憶にたどり着くまでがとてもしんどく何分もかけて思い出しやっと思い出す感じです。そして昔の場合常に頭の中で色々なことを考えてました。辛い時期もあり哲学なことや難しい事常に頭を使い考えてたんですが今はそれがなくなり全く何も考えれてません。それに 何か辛くしんどい時楽しい時のムラがありしんどい時はきちんと寝たにもかかわらず過呼吸などして気分が落ち込みます。友達にも意識飛んでる時あるよなとか言われました。そして海馬が壊れてるのかさっき何をしようとしたか本当に飛びます。それが何回もあります。 これは母親が浮気した時から始まった、僕が家にいるのに両親がヤる。コンドームが家に届く。やった報告を母親からされた。引っ越したあと浮気相手を家に入れる。浮気相手と遊びたいのか頻繁に帰る時間を聞いてきて早いと機嫌が悪くなる。浮気相手と毎日電話したり食事中にLINEを辞めない。イライラしたら弟の性格上弟には当たれないので僕にめちゃくちゃ当たってくる。受験中に運気発覚して最初は味方だったけど限度が超えてたのでちょっと怒ったら裏切り者扱いされ1ヶ月以上虐められた。そして全く反省してる感じは無いです。 もうそのせいで辛いを通り越して我慢というか無我になりました。イライラしても体で溜め込む感じで直ぐに消えます。考えなくなります。 自分も反抗したいんですが、留年したり浪人してFランだったりそういう経歴があり自分がめちゃくちゃ迷惑かけて悪いのを分かってるので一切反抗できずにいます。 そのせいできちんと出来てたんですが、もう報告とかしないといけないとか相手がどうとか考えられなくなりました。言い訳かもですが、これは僕が悪いになるんですか?
質問日時: 2023/05/16 23:31 質問者: おなしゃす
解決済
2
0
-
旦那に突然離婚を言われてから、強制的に実家に帰らされて2ヶ月。旦那には私の親から、もう少し離婚届を出
旦那に突然離婚を言われてから、強制的に実家に帰らされて2ヶ月。旦那には私の親から、もう少し離婚届を出すまで待てないかと言われて、『1年間待ちます、その間に何か女関連のことがあれば浮気と認めます』と約束をかわしました。(音声録音あり) その後私は、何か離婚前から後輩の女の子との関係を怪しんでおり、1人で2ヶ月間仕事帰りを見張ったりしておりました… 昨日、その後輩の女の子と、旦那が車で下半身を2人とも露出した状態のところに突撃することができ、動画に収めることができました… とりあえず弁護士さんの予約はとったのですが、来週でして… この社内不倫を会社に報告すると名誉毀損になるとか、この女の親に報告するとそれも名誉毀損になるとか、 なにか2人に社会的に抹殺できて、親にも娘がこんなことをしていると耳に入れる手立てはないでしょうか…。。 特に、会社はとても大手で大きい会社なのですが、その中の狭い部署で、今ものうのうと隠して出社して、いちゃついてるかと思うと、頭がおかしくなりそうになります。助けてください…
質問日時: 2023/05/13 09:22 質問者: こは0512
解決済
4
0
-
4歳の子を持つシングルマザーです。元旦那と離婚して1年半経ちました。元旦那は結婚してた時はあまり育児
4歳の子を持つシングルマザーです。元旦那と離婚して1年半経ちました。元旦那は結婚してた時はあまり育児や家事など協力的ではなく、俺が稼いできてんだからやって当たり前だろって人でとても冷たい人でした。女好きで嘘だらけで沢山裏切られ信じる事ができなくなり喧嘩離婚しました。 初めの一年は死ぬ物狂いで仕事育児家事をやってきましたが、身体が悲鳴をあげて心療内科へ行き今は休職中です。ですが休まるどころかどんどんしんどくなってます。 給料は有難いことに少しいただいていますがそれでは生活ができず消費者金融に手を出してしまいました。 パパっ子な娘からパパを引き離してしまったことで申し訳ない気持ちと普通の生活ができない自分をせめてしまっています。ここ最近では毎日涙が出ます。 自由に女と遊びまわって離婚してからお金も沢山稼いで裕福になった幸せそうな元旦那をみていると辛くてしかたありません。執着しているのはわかっています。 それでもやめれません。苦しいです。 離婚してから元旦那が娘にあることをしたので(ここでは言えません)親権を譲る事は絶対にないです。 もしかしたら養育費ももらえない状況になるかもしれません。大好きなパパに会えなくさせる状況を作った元旦那が許せなくて憎くて悔しいです。 先の見えぬ不安と誰にも頼れず孤独で子供を育てていけるか怖いです。明日が来るのがとても怖いです。 話がまとまらなくてすみません。誰にも相談できないのでこの場を借りました。 どうしたら乗り越えていけるんでしょうか。もう限界です。助けてください…
質問日時: 2023/05/09 05:03 質問者: はちゃん_
解決済
6
0
-
離婚した親のことってなんて呼びますか? 私の両親が離婚し、親権が父になった場合、母は離婚して他人だか
離婚した親のことってなんて呼びますか? 私の両親が離婚し、親権が父になった場合、母は離婚して他人だから母とは呼びませんよね?
質問日時: 2023/05/05 15:13 質問者: ぱちゅ。
解決済
7
0
-
ベストアンサー
4
0
-
再婚について教えてください。(長文になります) 実弟が昨年夏ごろ離婚。大学生の子供が1人いますが親権
再婚について教えてください。(長文になります) 実弟が昨年夏ごろ離婚。大学生の子供が1人いますが親権は嫁側。性格の不一致が原因で、離婚する半年ほど前から急スピードで進み妻の顔も見たくないと、持ち家、大学の残り授業返済、家のローンも返済、貯金、すべて妻に渡す形で離婚しました。 私の親がほぼ肩代わりした感じになりました。向こうの親は、不満を言い出す弟の方が一方的に悪いし、慰謝料と生活費もよこせと言ってきましたがそれは免れました。 私は折半するのが筋ではないかと介入したが、泣き叫ぶ弟に父親が参り、時間をかけたくないとの事で一瞬で決まりました。 元々口うるさい父親と弟の妻は揉める事が多く、数年前から法事にも来ないし、家にも寄り付かなくなっていました。その後弟は実家に入って、父親と2人暮らしをしています。(母は数年前に他界) しかしこの2か月くらいで急に父親の体調面に変化があり、車の運転どころか、歩くのもままならなくなり、何より頭が回らなくなって言動がおかしくなってきており、同居している弟が毎日の事でノイローゼ気味になり、弟の提案でケアマネジャーを要請しました。 同時に弟が直近で家を出ると言い出して、最悪は高齢者住宅なども視野に入れないといけなくなっています。 私は、父親を弟に任せっきりにしている事や、急に変わってしまった父親が気になって病院に行ったり一緒に活動している所です。 私の妻が最近弟に状況を聞いたときに、どうも離婚した妻と、時々会ったりしているとの事。 私は忙しさと、そう言う事もあるのかくらいしか考えてなかったのですが、私の妻は、離婚する時あんなにも父親に不安にさせて半年でよくも元妻と会ったりする事が信じられないと言ってきました。 多分、父親を高齢者住宅に入れたら、弟はさっさと再婚すると思うと言い出しました。だからケアマネジャーの事や高齢者住宅に対して積極的であり弟の口から「いずれ父親はこうなると思っていた」と聞いたようです。 私は、確かにいい気はしませんが、持ち家や貯金、授業料や住宅ローンもまた2人でする事になるので(確認はしていませんが)結論としては良かったのではないかと思います。良かったと言っても笑顔で良かったねと祝福する気はありません。子供も来年大学を卒業しますし独立して行くでしょう。 これは私の考え方が間違っていますか。 もちろん元に戻る事があるのならば、私や父親に説明が必要と思いますし、二度と離婚や夫婦険悪になってはいけない事は制約させるくらいはします。
質問日時: 2023/04/27 09:54 質問者: kick32
ベストアンサー
4
0
-
父について困っています。数年前から咳払いに似た声を癖のように発しています。かなり不愉快な音で母が改善
父について困っています。数年前から咳払いに似た声を癖のように発しています。かなり不愉快な音で母が改善して欲しいとお願いしたり子供の立場の私が説得しても口を聞かなくなったり出ていけと罵声が酷く、聞く耳をもちません。数カ月後に社会人になり私は実家を離れ一人暮らしをしますが、母は疲れ切った顔をしており、諦めています。実家はマンションで家の中ではもちろん、ベランダでもお構いなしにするのでかなり近所迷惑です。離婚という歳でも無いですし、何とかしてあげたいのですがどうすればよろしいでしょうか。
質問日時: 2023/04/20 00:21 質問者: jkijv6u
解決済
3
0
-
強制的に別居をさせてきて、離婚を前触れなく言ってきた旦那に、浮気とは断言できませんが女の陰がありまし
強制的に別居をさせてきて、離婚を前触れなく言ってきた旦那に、浮気とは断言できませんが女の陰がありまして、その女の陰が浮かんできた、私が問い詰めた数日後に離婚を言われました。 金銭的に探偵を雇うことはできず、旦那の動きを見たりしたいのですが、犯罪にならないよう何かいい方法はないでしょうか。 このままだと私の性格のせいにされて、離婚されてしまいます。その前に証拠を掴んで、慰謝料をなんなら女からも取ってやりたいです。。
質問日時: 2023/04/19 08:43 質問者: こは0512
ベストアンサー
7
1
-
知り合いの話なんですが、 妻の友人が鬱で離婚し親権を向こうに持っていかれたみたいで、会いたい時は合わ
知り合いの話なんですが、 妻の友人が鬱で離婚し親権を向こうに持っていかれたみたいで、会いたい時は合わせると口約束してたみたいなんですが、 いざとなったら会わせてくれないみたいなんです。 そういう時ってお金をかけずに解決するにはどうしたらいいのでしょうか? どこに相談したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/18 15:36 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
-
旦那が会社の女の子と、その子の実家に行くほどの仲になってることが私にバレかけた時に突然離婚を言われま
旦那が会社の女の子と、その子の実家に行くほどの仲になってることが私にバレかけた時に突然離婚を言われました…。彼はまだバレてないだろうと、私の性格のせいにして離婚を一方的に納得してほしいといってきています。強制的にアパートから実家に帰らされて1か月経っています。 2人が一緒にいるところや、2人でホテルにはいるとか、実家に滞在してる事実を証明できる写真など撮ろうかと思っています。それは素人の私がしたら犯罪ですか?? 探偵にお願いするお金はありません。。 助けてください…
質問日時: 2023/04/17 07:26 質問者: こは0512
ベストアンサー
4
0
-
弁護士の名前から住所がわかる方法は、有りますか?
弁護士相手の訴訟をすることに苗居ましたが、 事務所の名前が出てくるのですが、 弁護士本人の住所がわかりません。 それで、わかる方法があれば、教えてください。
質問日時: 2023/04/09 17:41 質問者: sewaninn
解決済
4
0
-
旦那の不信な言動 毎日のように、外で長電話。 私に聞かれたくないんでしょうね 旦那は働かず探しても難
旦那の不信な言動 毎日のように、外で長電話。 私に聞かれたくないんでしょうね 旦那は働かず探しても難癖つけて行かず。 私が今年、介護福祉士受かったから自分は養ってもらえる。 気楽におろうと思ってる思います。 さすがに、旦那に対して、前はかわいいとか思ってましたが、考えもなく冷めてきました。 離婚したいのですがいろんな事があり、離婚届け突き出したいですが、私の名義で買った車も取られそうで、言いくるめられ 多分、物投げたりDVが始まります… 第三者に入ってもらおうにも、その人が帰った後が恐ろしいです。 逃げ道作らないと。 女性の為の相談窓口で話聞いてもらいましたが シェルターに入るのも、家族と連絡取れないし、仕事辞めないとダメみたいだし。 勤続10年以上なので、、 辞めたくないです どうしたらいいでしょうか 職場には迷惑かけたくないです。 別れたらいいと言われるでしょうが。 別れたいと言う意思も伝えるのが怖いです
質問日時: 2023/04/05 01:34 質問者: ちえちゃん68
ベストアンサー
10
0
-
はじめまして。 別居(土日以外)を8ヶ月したタイミングで 私が不倫をしてしまい、 4ヶ月後に妻にみつ
はじめまして。 別居(土日以外)を8ヶ月したタイミングで 私が不倫をしてしまい、 4ヶ月後に妻にみつかりました。 妻と双子の娘(12歳)はとても仲が良く、 子供のために離婚はしないと言われ、 別居は今の所継続していますが、 位置情報をつけられたり、慰謝料を請求されました。 特に子供は私のことを 口を聞いてくれないほど嫌っています。 このようなパターンでどうなることが多いのでしょうか? (離婚するのか、一生このままなのか) 有責配偶者は離婚したいと言えないので、 この先私はどのような行動をしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/03 21:23 質問者: ゆめおん
解決済
4
1
-
私には子供が3人います。年齢は15歳、13歳、6歳です。 長年モラハラによるDVを受け、洗脳されてい
私には子供が3人います。年齢は15歳、13歳、6歳です。 長年モラハラによるDVを受け、洗脳されていました。16年間で4回暴力もありました。 1年前に暴言暴力の末、私1人家を追い出されました。 子供を置いて出ていく事など出来ないので、夫に、もっと頑張るからここに居させてくださいとお願いしましたが、恐怖を与えられ追い込まれて1人で追い出されました。 人付き合いを制限されていた私には近所に友達もいません。ほとんど帰ることの出来なかった高速で1時間半の実家へ行きました。 親が知り、弁護士に頼み、子供の監護権をめぐり1年かけて争いましたが、私は負けました。 一審では子供に対する心理的虐待、私に対する長年のDVなどを理解してもらえたのか、監護権が私になりましたが、 高裁で覆され現在の監護者である夫が有利になり、私は負けました。 夫は典型的なDVで、体に直接傷をつける暴力は少ないのですが、人に見えない心をズタズタに支配し傷つけるやり方で 私は辛い日々でした。 子供を私の元へ引き取れると思っていたけど、裁判で負けてしまい、面会も連絡も子供とさせてもらえません。 夫は誰に何を言われても聞かない人です。最終的に暴れて怒鳴るなど周りを怖がらせたり平気でするので、面会など聞く耳をもちません。 負けた今私に希望はなくなりました。勝てると思っていたので子供と接触を我慢していました。喪失感で頭がおかしくなりそうでした。 このままでは子供と会えるのは子供が成長して、自分で会いに来る時を待つしかなくなりました。 小さな子がママと引き離されて寂しさや苦しみが無いわけありません。子供の気持ちを思うと、余計に苦しくなります。 だからDVは怖いけど、子供の辛い気持ちを満たせるのは母である私だけなので、子供の為に戻りたいと考えています。 母親を求めない子供はいないと思います。 ママを思い出しては寂しく辛い日々だと思います。お友達のママを見て羨ましい気持ちや悲しい気持ちになっていると思います。 私はその気持ちを知りながらこれ以上離れている訳にはいかないと思いました。 でも、私の親兄弟は復縁などありえない、夫の元に戻れば奴隷だよ。自分が思ってる生活なんて待ってないよと反対されます。 もっと自分のことも考えなさいと。弁護士も危険だからと止めます。 私は間違っていますか? お母さんでいたい。 私は間違っていますか?苦しいです。
質問日時: 2023/04/03 19:11 質問者: 紗絹
解決済
9
0
-
ベストアンサー
4
1
-
退職金の財産分与の計算式を教えてください。 公務員で全勤務年数35年でその内独身時代は5年です。
退職金の財産分与の計算式を教えてください。 公務員で全勤務年数35年でその内独身時代は5年です。
質問日時: 2023/03/31 08:26 質問者: 花と花
解決済
2
0
-
特有財産を含めての財産分割計算 について
離婚時などに財産分割(分与)の計算をする際に、特有財産がある場合の計算について、教えてください。分かりやすいように、次のような事例を想定します。 夫の所有財産は8000万円、妻の所有財産は2000万円として、通常なら財産分割は、次のようになると思います。2人の合計財産は10000万円になるので、その2分の1は、5000万円ですから、夫からは8000-5000=3000万円を妻に分与することになると思います。 しかし、夫に特有財産(例えば婚姻以前の預貯金、両親からの相続など)が4000万円あった場合に、財産分与の計算は、次の2ケースのどちらになるのでしょうか? ケース1:特有財産の額を最初に夫の財産から差し引くやり方 8000-4000=4000万円が夫の財産になり、2人の財産は、計6000万円で、その2分の1は3000万円ですから、夫からは4000-3000=1000万円を妻に分与することになります。 ケース2:特有財産を含めない財産で分与額を計算した後で、夫の特有財産を差し引くやり方 まず、特有財産がない場合で計算して、夫から妻への分与は3000万円なりますが、ここから特有財産の4000万円を差し引くと、3000-4000=マイナス1000円になります。つまり、この場合妻から夫へ1000万円支払うことになります。 ケース2の場合、夫の所有財産は8000万円だったのが1000万円増えて、9000万円なり、妻の所有財産は2000万円だったのが1000万円減って、1000万円になるということで、どうして妻の財産が減ってしまうのかと疑問が出る人もいるでしょうが、それは特有財産という分与の対象とならない額の割合が大きいからでしょう。また、特有財産は、夫の所有財産の一部として4000万円が色分けして残っている分けではなく、すでに夫婦によって使われてしまっている場合もあると思います 私は、特有財産は分与の対象にならないので、ケース2の計算が正しいと思うのですが、専門的な知識はないので確認したく、よろしくお願いします。 (以上)
質問日時: 2023/03/21 22:37 質問者: エルリトア
ベストアンサー
3
0
-
シングルファーザー シングルマザー同士のカップルです 彼氏が子供2人います。 小学生の女の子です 訳
シングルファーザー シングルマザー同士のカップルです 彼氏が子供2人います。 小学生の女の子です 訳あって親権は元嫁ですが 彼氏が一緒に住んで育てています。 現在彼氏は 親権変更調停中です。 なかなか話が進まず 元嫁も子供をひきとりたいと 言ってきているそうです。 そのためか 彼氏とは全く会わずです。 親権変更調停中でも 会わない方がいいんですか?? 私は協議離婚だったので 詳しくわからなくて、、、 同じような経験した方いませんか? 1か月以上彼氏とは会えてません 連絡はとってます。 大変そうなので 会いたいとはあまり言わないようにしてます。
質問日時: 2023/03/16 05:33 質問者: _____nn
解決済
4
0
-
離婚した元夫と子供の顔が瓜二つだと愛せませんか?
産後離婚した元夫と幼い息子の顔が瓜二つで息子を愛せない、という意見を見ました。 自分似ではなく離婚した男に似ている場合、憎い相手を思い出してしまい愛せませんか?
質問日時: 2023/03/10 16:26 質問者: asdfg111
ベストアンサー
5
1
-
大学の授業料というのは仮に親が在学中に離婚し、片親になり所得が減った場合払ってしまっている授業料は免
大学の授業料というのは仮に親が在学中に離婚し、片親になり所得が減った場合払ってしまっている授業料は免除にはならないのでしょうか? 11月に離婚し妹が今在学中なのですが、進級の書類が家に届きその免除云々の手続きを知ったみたいです。後期分は損していませんか?
質問日時: 2023/03/09 22:08 質問者: ふゆあし
解決済
2
0
-
離婚した元夫が、私の住んでいる実家の近所に住んでいます。意味もなく家の前を通ったり、怖くて仕方ないで
離婚した元夫が、私の住んでいる実家の近所に住んでいます。意味もなく家の前を通ったり、怖くて仕方ないです。 娘にも偶然会ってしまうことがあります。 元々は私たち夫婦で住んでいた所で、 元夫の暴力、暴言に命の危険を感じ、 母子で実家に逃げてきました。 警察にも相談して、警察の方に『引っ越せないですか?』と言われましたが、 両親も高齢だし、今さら引っ越しは難しいのです。 ここままずっと元夫にビクビク怯えながら暮らさないといけないのでしょうか。 元夫は、子供には会いたがるくせに、 養育費などは1円も支払ってません。 それどころか、私の車は夫に譲渡したし、 夫に壊された物の、修理費は全て私が負担しました。 元夫を出ていかせることはできはないですよね……。
質問日時: 2023/03/08 14:02 質問者: nontan101010
解決済
6
2
-
キムタク 工藤静香離婚…とか報道ありますが。 熟年離婚て多いけど。 愛とか 恋とか 別物として。 長
キムタク 工藤静香離婚…とか報道ありますが。 熟年離婚て多いけど。 愛とか 恋とか 別物として。 長い間 子育てしてきた時間や思い出。 離婚したらスッキリしない気がしてならないのでは?? 普通の毎日の 当たり前の流れ 歯車が狂いませんかね?? 既婚者で愛があるのか どうなのかわからない 自分の疑問からですが。
質問日時: 2023/03/05 02:02 質問者: harunasaku
解決済
1
1
-
義母への離婚連絡について 離婚をするにあたり、色々お世話になった義母に旦那より先に離婚する事になった
義母への離婚連絡について 離婚をするにあたり、色々お世話になった義母に旦那より先に離婚する事になった旨を伝えたいと思ってます。 先に報告したい理由はやはり血の繋がった息子を親なら擁護したくなる物だと思うので、何故離婚する経緯位に至ったか私から先に話したほうがまだ息子から話を先に聞くより(旦那に良いように話されたら嫌なので)聞く耳を持ってもらえるかなと思ったからです。 まず離婚と言う話になった原因は旦那の行動にあります。 2人目妊娠中(9ヶ月〜臨月)の間に度重なる遊び外出、朝帰り(2月だけで5回)が原因です。 旦那の離婚したい理由は話が長くなるので省きますが 離婚をしたいと言い出したのは旦那が先です。私も理由は違えど無責任な旦那に見切りをつけたいと思い離婚に賛成しました。 義母に伝えたいのは、離婚する旨、理由、あと2歳の娘は私が引き取りたいことと、私の今の経済的に2人引き取るのは無理なので新生児はそちらでお願いしたい旨を伝えたいのですがどのように連絡を入れれば良いのか纏まらず困っております。
質問日時: 2023/03/01 00:04 質問者: 新米二児ママ
解決済
5
0
-
ベストアンサー
10
1
-
ベストアンサー
4
0
-
離婚後の財産分与の調停で預貯金以外の財産だと裁判所も調べ上げられませんか。
夫が蓄財していますが、国の預金封鎖にそなえて銀行はあまり頼りにしていないようです。株や金だと調停の場での財産調査はできるのでしょうか。よろしくおねがいします。
質問日時: 2023/02/21 22:53 質問者: 虫愛づる姫君
ベストアンサー
7
0
-
別居時に3000万預貯金があり、三年間の別居期間に別居費用約600万配偶者に渡しました。 離婚が成立
別居時に3000万預貯金があり、三年間の別居期間に別居費用約600万配偶者に渡しました。 離婚が成立し、財産分与をするのですが、財産分与は別居時の預貯金を5:5で分けるから、1500万ずつだと請求されています。600万を引いて900万にはならないでしょうか。
質問日時: 2023/02/10 06:40 質問者: 花と花
解決済
4
0
-
親を訴える事はできますか?
実の親が、私の所有物を許可なく売却しています。 私は成人しております。 どうにも、癖になっているようで、一度絶縁も視野に報復したい気持ちがあります。 お詳しい方いらっしゃれば、ご教示下さいませ。
質問日時: 2023/02/10 04:59 質問者: santa0123
ベストアンサー
4
0
-
夫婦別居や離婚などについて詳しい方求む
今3か月ほど旦那と別居しております。 私は一貫して離婚を、旦那はずっとそれを拒否で平行線です。 このままだと埒が明かないのと同じ県にいたらずっと旦那が仮に離婚したあとも着いて回る上に、この平行線がずっと続くという終わりのない精神的苦痛により無気力状態が続いておりました。 それを打破するために、思い切って他県に居住を変え1から生活を始めようと今奮闘しております。 今生活保護を受けており別居の際に世帯分離し、私の方は仕事を探し生活保護を受給しない意向を役所の方へはもう伝えてあります。 その際に新しい居住地もお伝えしましたが旦那が仮に問い合わせた際の口止めのお願いはしてあります。 ただ、住民票が旦那と生活していた家になっておりそのままです。 別居が決まった時も制度を使い期限付きだったため移動しませんでした。 他県に移る際に旦那が多分滞納してるであろう生活保護に入る前の住民税、国保の納税など滞納がある場合移すのは難しいでしょうか。 私が旦那への要件は、滞納している税金と離婚届へのサインです。 その他の家に残ってる荷物は全て売るなり処分するなりしてもらうつもりです。 新しい居住先、仕事先も問い詰められると思いますが言いません。 もうここまで私の意思も固く、居住も変えるとなっても離婚を拒否された場合やはり離婚調停しか道はないのでしょうか。 またこのような他県での別居が続いた場合、夫婦生活が破綻してると見なされますか。 何年この別居が続くか分かりませんが、仮に何年も先にとなると私も好きな人が万が一できる可能性もあります。 その際に交際した場合不倫になってしまうのでしょうか。 先のことは分からないので何年もずっと「夫婦」を意識して別居後も続けないといけないのが苦痛です。 本当にもう人間性といい生理的に旦那が無理なんです。
質問日時: 2023/02/08 22:33 質問者: つつじまつり
解決済
3
0
-
協議離縁について
数年前に母親が再婚して義父ができたのですが、この度離婚することになりました。 私は成人済みで関東に住んでいるのですが、母親と義父は北陸に住んでいます。 義父との養子縁組を解消することになり、協議離縁のために養子(私)と養親(義父)との話し合いが必要らしいです。 義父も私も養子縁組の解消には賛成なのですが正直義父に会うのも気まずく面倒に思っています。 この場合書類のやり取りだけで協議離縁を成立させることは可能なのでしょうか?
質問日時: 2023/02/08 08:12 質問者: Kurumi93
ベストアンサー
3
0
-
養育費について
よろしくお願いいたします。 友人が現在離婚調停を申し立てられ、争っているようです。 そこで、財産分与の請求について、少しでも有用な情報(判例等)がありましたら教えてください。 一応弁護士も双方いるようですが、友人側の弁護士が外から見た私では頼りなさそうなのでこういった情報収集をしております。 友人も定期的に私に愚痴を言ったり相談をする親友ともいえる中です。 友人は、一人法人(役員は友人のみで従業員なし、出資者は友人100%)を経営しております。 これは婚姻前からです。 相手方である奥様は、ある国家資格試験に合格しているようですが、円満な期間も争っている今も資格登録などをせずに、しかし、この資格事業を行う職場で補助者としてパート勤務しています。 いままでの収入から見ても、パート収入のみでは到底十分な生活が難しいと思われ、養育費の要求は当然に、少しでも多くというのが争いの中で見えています。 普通に考えたら、今までの生活の中で許されていたとはいえ、今後の生活で困るようであれば、資格登録の上で資格者として活動するほうが高収入につながるでしょうし、資格者の職場でパートから資格を持つ社員などに変更してもらうと収入が増えるのではとも思います。 あくまでも推測ではあっても、このためにお金を求める母親としては当然行いえるものです。 養育費を決める段階で資格登録や社員転用などがあれば求めやすいのですが、養育費を決める段階で確定していないことは想定に入れることは難しいのでしょうか? このためだから可能な限りだすべきというような意見もあるかと思いますが、友人は別居後ほとんど面会させてもらえておらず、面会交流の調停なども準備しているくらいです。子がまだ赤子であるということで、半年一年と会わなければ、父親という認識どころか知らない人になってしまうことでしょう。調停外では全く合わせるつもりがないとまで言われるくらいで、なつくどころか顔も忘れられてしまう状況下に置かれても父親としての責任を求められても、精神的にも破綻しかねません。 十分な交流とともにであれば、生活が破綻しない程度の養育費は当然かと思います。 現在婚姻費用などで争いをしており、婚姻前から所有する不動産収入などからも要求されているのですが、養育費でもこういったことがあるのでしょうか? 不動産購入時のローン返済でほとんど消えるため、この収入を算定の基礎に含められると、当然破綻してしまいます。 親権も争っていますが、母親ということが強く、厳しいことを知りつつ争っています。母親として子の権利や子の養育において、どのような名目でもお金を得たく動いているのかもしれませんが、父親側が破綻したら意味もないと考えています。 出来たら現在の争いで納得できる養育費であればよいのですが、最悪は、養育費の見直しについて、時機を見て再度争う必要があると考えますが、父親である友人も責任ある仕事をする中では、大変な苦労もあるでしょう。養育をするであろう母親側も大変なこともあると思います。 今回は父親側としての質問で、父親側に有利に働きそうな情報が欲しいです。 類似する質問も出させていただきますが、養育費以外の質問とさせていただきます。 経験や見識のある方がいましたら、アドバイスをいただければと思います。
質問日時: 2023/02/07 11:21 質問者: ben0514
解決済
4
0
-
財産分与について
よろしくお願いいたします。 友人が現在離婚調停を申し立てられ、争っているようです。 そこで、財産分与の請求について、少しでも有用な情報(判例等)がありましたら教えてください。 一応弁護士も双方いるようですが、友人側の弁護士が外から見た私では頼りなさそうなのでこういった情報収集をしております。 友人も定期的に私に愚痴を言ったり相談をする親友ともいえる中です。 友人は、一人法人(役員は友人のみで従業員なし、出資者は友人100%)を経営しております。 これは婚姻前からです。役員報酬として得ているものについては当然婚姻費用の算定の基礎となるこてゃ承知しております。相手方弁護士より一人法人ということから法人資産(預貯金等)も財産分与対象とすることを求められています。相手の主張が通るようなことはあるのでしょうか? また、それほど大きいわけでもなく、古い物件として、アパートを一棟、友人個人で所有しております。こちらの不動産収入から婚姻費用等も要求されている中、婚姻前に個人でローンで購入し、不動産収入の多くはローン返済で消えるようなものです。特有財産として認められず、財産分与対象とされてしまう恐れがあるのでしょうか? 類似する質問も出させていただきますが、財産分与以外の質問とさせていただきます。 経験や見識のある方がいましたら、アドバイスをいただければと思います。
質問日時: 2023/02/07 11:07 質問者: ben0514
解決済
1
0
-
婚姻費用について
よろしくお願いいたします。 友人が現在離婚調停を申し立てられ、争っているようです。 そこで、婚姻費用の請求について、少しでも有用な情報(判例等)がありましたら教えてください。 一応弁護士も双方いるようですが、友人側の弁護士が外から見た私では頼りなさそうなのでこういった情報収集をしております。 友人も定期的に私に愚痴を言ったり相談をする親友ともいえる中です。 友人は、一人法人(役員は友人のみで従業員なし、出資者は友人100%)を経営しております。 これは婚姻前からです。役員報酬として得ているものについては当然婚姻費用の算定の基礎となるこてゃ承知しております。 しかし、相手方弁護士より生活費の一部が法人経費となっている場合には、それも算定の基礎に含めるべきといわれています。経営法人の資料等を提示しないといけないのでしょうか?相手の主張が通るようなことはあるのでしょうか? また、それほど大きいわけでもなく、古い物件として、アパートを一棟、友人個人で所有しております。こちらの不動産収入(経費やローン支払い等を考慮しない)も算定に含めるように要求されています。婚姻前に個人でローンで購入し、不動産収入の多くはローン返済で消えるようなものであり、その収入の残りを生活に入れるようなこともなく、それは不動産管理会社から入金され、返済の記載のある預金通帳などで証明できます。 類似する質問も出させていただきますが、婚姻費用以外の質問とさせていただきます。 経験や剣士kのある方がいましたら、アドバイスをいただければと思います。
質問日時: 2023/02/07 11:03 質問者: ben0514
解決済
2
0
-
本当の事を言わない人 夫婦で離婚までいった方! 離婚が決まっても相手に聞かれても本当の事をいわなかっ
本当の事を言わない人 夫婦で離婚までいった方! 離婚が決まっても相手に聞かれても本当の事をいわなかったことありますか? うちの旦那は証拠がないと本当の事を言いません 証拠があっても逃げ切れるまではぐらかします どうしたら本音を言ってくれますか?
質問日時: 2023/02/02 12:40 質問者: 朝倉会社
ベストアンサー
3
0
-
離婚と相続財産の関係について
A男は、親から財産を相続した。 妻B子とは、長年不仲であった。 相続財産を狙うB子と、離婚しようとした。 さて、 相続財産は、夫A男の一身専属の財産なので、 離婚時の財産分与に、含まれない。 妻B子に、取られずにすむと、考えますが、 合っていますか?
質問日時: 2023/01/31 04:04 質問者: yuchang
ベストアンサー
2
0
-
母子家庭育ちの印象は? 率直な意見をお願いします。 28歳女です。 中1のころから両親が別居を始め、
母子家庭育ちの印象は? 率直な意見をお願いします。 28歳女です。 中1のころから両親が別居を始め、大学のときに離婚しています。 父親がいるころは、今思うと経済的に余裕があり中学から大学まで私立でした。 小学生の頃は、習い事を週5でしていたり、小3から高校まで塾に通ったりもしていました。 離婚の原因は、父親が騙されてつくった借金でした。 あと軽いDVのようなこともありました。 母親は昔短期間飲み屋で働いていたことがあり、父親はその時のお客さんだったようです。 結婚相手としてはどのような印象ですか? 率直な意見をお願いします。
質問日時: 2023/01/27 22:46 質問者: yokonis
解決済
2
0
-
養育費 養子縁組 再婚
養子縁組を組み 再婚しました。 それを知った元旦那が弁護士に相談した所払わなくていいとの事なので今後一切養育費は払いませんとLINEが来ました。 弁護士に相談しただけなのに、養育費支払わなくてよくなるなんて有り得ますか??
質問日時: 2023/01/25 19:53 質問者: とんときさと
ベストアンサー
11
1
-
実家に夫の弟3人が夜勝手に来て私が夫を取ったと思っているのか私の悪口をワーワー喚かれました。 そのう
実家に夫の弟3人が夜勝手に来て私が夫を取ったと思っているのか私の悪口をワーワー喚かれました。 そのうち2名の弟に「お前マジ殺すぞ」と脅されました。義母と義父の息がかかって来ているようです。 夫は弟たち両親ともどももう絶縁と言ってますがなんだか悲しそうです。二人で遠くに引っ越そうと言う話になりました。 もう大人なので弟たち義母義父の精神性が変わることは無いと思いますがどうすればばいいでしょうか。 私の親はもう変な家なので離婚した方がいいと言います どうすればいいでしょうか
質問日時: 2023/01/22 22:09 質問者: にゃにゃころろ
解決済
1
0
-
数日前に関連の質問した者です。 親権変更の調停を勝手に起こされ困っています。 元旦那は再婚済みです。
数日前に関連の質問した者です。 親権変更の調停を勝手に起こされ困っています。 元旦那は再婚済みです。娘が邪魔になったのか調停を起こされました。娘は私のところに来たいと言っている。娘は嘘つきなので、本当にそう思っているのか分かりませんし、元旦那側が都合よく娘がこちらに来たいと言っていると嘘をついているかもしれません。 過去の養育費は支払わなくても良いのは有り難いし、親権をこっちにした場合養育費が貰えることも有り難いです! ですが一緒に住むことは避けたいです。4年程はなれて生活し、生活している間も毎日娘といたわけではないので一緒に住むイメージが掴めません。私の体調もよくないですし。体調の件も調停員には伝えましたが、元旦那の奥様も娘の度重なる嘘等で精神科通院中と言われました。嘘等の等はなんですか?と調停員に確認したところ、こちらでは書けない内容でした。再婚し娘が邪魔になったから調停を起こしたとしか思えません。それか精神科通院も向こう側の嘘かもしれません。調停で通院中の証明を相手側に求めることはできますか?もし仮に娘が原因で通院中となった場合、こちらもうつ病でもこっちか引き取らなくてはいけない形になりますか?自分の娘に対し言うことでもないですが、そんな嘘つきで迷惑行為しかしない娘をこっちに投げるのはおかしくはないですか?再婚したなら奥様も元旦那と責任持って育てていくべきだと思います。どうしても私は親権を取りたくないし今一緒には住みたくないです。次の調停までに娘の私のところに来たいと言う意見を変えさせる、それ以外に何かありますか?調停員と話した感触、経済面、仕事の内容では娘がお母さんのところを望んでいるなら、と言う感じで、こっちに来てしまう可能性があります。こっちには来れない他の理由が知りたいです。アドバイスお願い致します。
質問日時: 2023/01/21 21:22 質問者: ぴかるん。。
ベストアンサー
3
0
-
元旦那が持っている娘の親権を、こっちに何の相談もなく私に変更する為の親権調停を起こされ困っています。
元旦那が持っている娘の親権を、こっちに何の相談もなく私に変更する為の親権調停を起こされ困っています。 4年ほど前に離婚した際、私は当時小学生の娘を置いて家を出ました。離婚の際に親権の相談は特にすることなく、旦那に任せました。養育費の話もしなかったので今まで養育費を払ったことはありませんが、旦那には内緒で娘とは面会していますし娘もそれで納得しているものと思っていましたが、旦那側で娘が私の元に来たいと言い出したらしく親権変更の調停を起こしたようです。私としては今更娘と住むのは回避したいと思っています。今からあと3年ほどは高校生の学費もかかるので旦那側に今まで通り支払ってもらい、この環境を維持したいのですが、娘自身がこっちに来たいと言っている場合、どうすればいいのでしょうか?旦那は再婚しているらしく、きっと娘の存在が邪魔になったのもあると思います。旦那はこちらが引き取らない場合娘を施設に預けるとまで言っているようです、ひどい話だと思います。施設も回避し、今まで通りの生活を娘にしてもらうにはどうするのが最善でしょうか?娘には私の体調が悪いからとお金もないのですぐには住めないと伝えてますが、娘の意見を変えてもらうことが調停には有利でしょうか?アドバイスお願い致します。養育費もこれまで通り支払いたくはありません。
質問日時: 2023/01/20 16:26 質問者: ぴかるん。。
ベストアンサー
3
1
-
離婚届に配偶者が署名しないので勝手に署名押印して離婚届は受理されますか?
離婚届に配偶者が署名しないので勝手に署名押印して離婚届は受理されますか?
質問日時: 2023/01/17 16:41 質問者: jurian888dan
ベストアンサー
9
0
-
両親が離婚して、父が親権をとりました。 それから10年後、私は25歳を迎えました。母から久々に連絡が
両親が離婚して、父が親権をとりました。 それから10年後、私は25歳を迎えました。母から久々に連絡があり、いつまでも父がわるい、わるもの、とうるさいのでウザいというと、「子供には親の扶養義務がある。老後私の面倒よろしくね」といわれました。 母の父は、(祖父)は弁護士で、母も長年弁護士を目指していたので(無理でしたが)、わりと法律に詳しいのが厄介でいらっとします。 母の老後、面倒を見るかお金を出さなければならないのは嫌なのですが、回避する方法はありませんでしゃうか? 結婚したことや戸建を買ったことを言ってないのに把握しており、不気味です。
質問日時: 2023/01/14 09:08 質問者: 太郎0000
ベストアンサー
2
0
-
毒親育ち
母親に虐待されて育ちました。 縁が切れてからもう14年たちますが、いまだに母への恨みが消えません。 どうしたらいいでしょうか? 複雑性PTSDを発症して通院中です。
質問日時: 2023/01/12 16:51 質問者: hunashihunashi
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【離婚・親族】に関するコラム/記事
-
財産分与は自由に決められる?財産分与の額が大きすぎることのリスクは?
財産分与とは、婚姻生活中に夫婦が協力して得た財産(現金・預貯金、有価証券、保険、不動産、貴金属、車など)を、離婚時にそれぞれの貢献度に応じて分配することを言う。ちなみにその財産の名義が一方であっても、...
-
「離婚で決めること」系の記事の中で滅多に取り扱われてない大事なこととは
「離婚 決めること」ーーこんな語句で検索してみると、専門家監修の記事から、ブログやニュース、まとめ記事など山程ヒットする。これはつまり、それだけ興味を持っている人が多いということだろうが、中を覗いてみ...
-
離婚前と離婚後のそれぞれの養育費不払い対策を弁護士に聞いてみた
養育費の不払いが社会問題となっている。それに対して兵庫県明石市は養育費を独自に立替え、支払義務者から回収するという制度を今夏に導入する方針であると発表した。ひとり親世帯への支援としてだけでなく、自治体...
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
親の籍から自分の籍を抜く(生活保...
-
5
結婚祝いは誰のもの
-
6
流産しました。離婚を考えています...
-
7
離婚した父親の入院費払う義務があ...
-
8
別居中の夫の勤務先を知るにはどう...
-
9
自営希望の旦那 だが仕事がほぼ無い
-
10
苗字を新しく作ることは可能でしょ...
-
11
離婚後も妻に20年間も生活費を渡す...
-
12
荒野行動に旦那がハマりすぎて離婚...
-
13
長期入院中の主人と離婚したい。脳...
-
14
離婚調停について教えて下さい。わ...
-
15
疎遠になった親戚と連絡を取りたい
-
16
離婚していない彼との同棲について。
-
17
財産分与について
-
18
離婚調停について。証拠資料としてi...
-
19
離婚前提で実家に帰ってきて別居中...
-
20
4ヶ月も前に別れたW不倫の相手をい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter