回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
0
-
県庁 クレームつける母
昔の話です。 うちは母子家庭の生活保護世帯で、母子三人で住んでいました。 ある日、母が「市役所が生活保護費を横領している」と主張し、 保護の更新に必要な書面の記入や提出を拒否し始めました。 また、ケースワーカーの定期訪問も、居留守を使って拒否し始めました。 電話で市役所に激しいクレームを入れていましたが、市の見解とはずっと平行線でした。 そのまま数年間膠着状態が続いたある日、母は突然高校生になった私を学校を休ませ、兵庫県庁に連れて行きました。 母は県庁の玄関に入り、知事室の場所を確認し、エレベーターで知事室があるフロアへ向かいました。 エレベーターを降りると受付があり、母はそこで「県知事に会わせてください」と言い出しました。 私は驚きました。 受付の人が「アポはありますか?」と言うと母はそれを無視し、「いや、今●●市役所と揉めてまして、、、」と関係のない話をし始めました。 慌てて私が「アポはありません」と答えると、知事室の隣の秘書室に通されました。 ソファに案内され、母と知事の秘書が向かい合わせに座りました。 母が「お金を返してください!」と言い出すと、秘書の方は「それは市役所と話をしてください」と言いました。 その後も、 「お金を返してください!」 「それは市役所と話をしてください」 「お金を返してください!」 「それは市役所と話をしてください」 という平行線の応酬が続き、20分ほどして母がやっとあきらめ、秘書室を退出しました。 普通に考えて、アポなしで知事室に突撃して、会わせてもらえると思っている神経が分かりませんでした。 母は何らかの精神疾患だったのでしょうか?
質問日時: 2023/05/25 20:27 質問者: hunashihunashi
回答受付中
3
0
-
生活保護を受けるにあたって引っ越し代は行政に請求できますか? 実家暮らしですが家族仲が良くなく、近所
生活保護を受けるにあたって引っ越し代は行政に請求できますか? 実家暮らしですが家族仲が良くなく、近所の人達にもよくない目で見られており精神衛生上よくありません。 貯金はほぼないのですが業者を使ったり敷金などを払うためのお金を行政が負担してくれる制度はありますか?知り合いが家を抜け出す時に全て役場が負担してやってくれたと言っていました。どんなふうに要求できますか?
質問日時: 2023/05/23 14:57 質問者: モンクスデーランピー
回答受付中
6
0
-
ベストアンサー
6
1
-
私の住んでいる自治体は、福祉事務所とも、生活保護とも書いていなくて、「生活支援」と小さく書いてありま
私の住んでいる自治体は、福祉事務所とも、生活保護とも書いていなくて、「生活支援」と小さく書いてあります。水際作戦でしょうか?
質問日時: 2023/05/21 12:37 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
オリコの分割ローンでMacBookを購入し、現在返済中です 返済中でも生活保護申請できますか?
オリコの分割ローンでMacBookを購入し、現在返済中です 返済中でも生活保護申請できますか?
質問日時: 2023/05/19 12:48 質問者: ikimonojapan
解決済
5
0
-
市役所 家庭 管理
昔の話です。 私の家は母子家庭で、兵庫県西部で生活保護を受けて暮らしていました。 偶然勉強ができたので、地域学区で一番の進学高校に入りました。 入学直後、市役所のケースワーカーが我が家を訪ねてきて、母と話をしました。その話の中でケースワーカーは、「もうここまでで充分でしょう」「仮に私の子供が、私より上(レベルの高い環境)に行くなら不愉快だ」と言ってきたそうです。 母は「いえ、もっともっと上に行ってもらわないと困ります。」「私は子供が上に行くのは喜ばしいことだと思っています」と言い返したそうです。 このように、ケースワーカーが保護世帯の子弟に嫉妬し、進路に口をはさむことは、よくあることなのでしょうか?
質問日時: 2023/05/19 12:21 質問者: hunashihunashi
解決済
1
0
-
生活保護 市役所 権限
母子家庭が生活保護を受けている場合、市役所が対象家庭の子供の進路に干渉したり、進路を妨害することはあるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/18 14:59 質問者: hunashihunashi
ベストアンサー
7
0
-
子持ちの生活保護のお金はだいたいどのくらい貰えるんですか? 保育園にシングルマザーで、子供3人(中学
子持ちの生活保護のお金はだいたいどのくらい貰えるんですか? 保育園にシングルマザーで、子供3人(中学、小学、保育園)のママがいます。 その人は生活保護で生活していて、保育園に子供預けたら、自宅でYou Tubeやamazonプライムと言う動画見放題アプリをテレビに反映させて、毎日、ドラマや映画を見ています。 小学生と中学生の子供はもう、自分で学校行って、帰ってくるので、手がかからないようです。 そして、金曜日は焼肉キングと言う焼肉食べ放題のお店に月2回ほど行ってます。 さらに、ゴールデンウィークに遊びに行ったら、家族で栃木県の那須に一泊、翌日、日光に一泊、最終日に塩原温泉に一泊してると、インスタにアップして、旅館の料理や、温泉付き部屋などを【また、ここ来ちゃいました♪】などとアップしてました。 友達だから、良い暮らしするのはこちらも幸せです。子供達も片親でも楽しく幸せに暮らしていてよいと思います。 ただ、生活保護はギリギリな生活だと思っていたので少し、びっくりしています。 子供3人のシングルマザーだと生活保護は旅行、旅館泊まり、外食を楽しめるくらいに余裕がある暮らしが出来るのでしょうか? また、だいたいどのくらい貰えるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/18 00:07 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
1
1
-
こんばんは~ 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが 新聞配達の夕刊だけのアルバイト
こんばんは~ 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが 新聞配達の夕刊だけのアルバイトしたいと考えるようになりました 2023/05/18明日面接に行く予定にしていますが、 もし仮に、採用になれば 精神障害者保健福祉手帳2級持っていることや障害年金受給していることや 生活保護受給していることを話そうと思っています。 夕刊だけをフルに配っても 部数で往くので 3万円〜4万円ぐらいかと思いますし 糖尿病と高血圧持っているので 医療費の問題がありますので 生活保護は切りたくないと考えています!! A型作業所は、年金受給していますので 週五日も行くと、生活保護脱却になってしまうなど 週五日出勤で、月に20日出勤で 七万から8万ですし 年金を足せば、最低生活費を超えてしまうみたいで 生活保護は脱却になってしまうなど 新聞配達の夕刊から 新聞配達の夕刊+障害年金受給+生活保護受給の3本でできると考えますし 新聞配達の夕刊だけのアルバイトですが 通院していますので 通院の配慮とかしてもらわないと行けないなど とりあえず、明日面接に行く予定になっていますので、 面接に行ってきます! これから、梅雨時期になるので、雨降とか これから、暑くなってくるので 暑さ対策など、体力勝負になりそうですし A型作業所では、クーラの聴いた部屋で仕事してましたし 新聞配達の夕刊だけのアルバイトですが 体力勝負やと思いますし 採用になれば頑張りたいと思います!! 生活保護脱却したくなければ 新聞配達の夕刊だけのアルバイトですが 良いかと考えましたので ご参考程度迄に教えていただけると嬉しく思いますのでよろしくおねがいします
質問日時: 2023/05/17 17:19 質問者: レッドタイガー
ベストアンサー
1
0
-
友人が、生活保護受給してます。 今は、癌の治療しており、医療費は窓口で支払いないそうです。が、生活保
友人が、生活保護受給してます。 今は、癌の治療しており、医療費は窓口で支払いないそうです。が、生活保護受給者は、全額負担で、返還する時どうしようと悩んでます。 癌の治療中ですが、早く働きたいと言ってます。 医療費全額負担は大変な事だと思います。 救済処置のような制度はないのでしょうか? また、実際生活保護受給の方で医療費返還された方いますでしょうか?
質問日時: 2023/05/15 14:27 質問者: YURIA.T
解決済
6
0
-
生活保護の叔父の火葬費用について教えてください。 叔父が危ないと病院から連絡がありました。 喪主は母
生活保護の叔父の火葬費用について教えてください。 叔父が危ないと病院から連絡がありました。 喪主は母(叔父の妹)になります。 母は、一応仕事はしていますが年金生活です。 1日置いて翌日火葬をするのにも問い合わせたところ、最低でも18万程費用がかかるようで、貯金がなくどうしようかと悩んでおります。 喪主が納税していたら、扶助制度には範囲外になるのでしょうか? 福祉課に問い合わせましたが、母も生活保護だったら、扶助できると言われたみたいです…
質問日時: 2023/05/15 10:14 質問者: kanapipipi_
解決済
8
0
-
生活保護受給者の障害年金申請について
生活保護になった場合、障害年金の受給有資格者である場合、必ず障害年金の申請をしなければならないと思うのですが(調べたところ私は受給要件を満たしていました)あれ、申請書類の作成がとても大変ですよね。私は精神疾患で手帳は2級持っています。 自分一人でやろうとするといつまで経っても先に進まない予感しかしないので、できれば社労士さんにお願いしたいところなのですが、ここで問題なのは費用の事です。 手付金の2~3万円程度でしたら何とか払えますが、受給となった場合何十万もの成功報酬はとても払えません。 この問題については、自治体によっては経費として認められ支給された年金から払って良いとする所、中には社労士へ依頼する事を推奨している所もあるそうですが、残念ながらそのような自治体は全国でもまだ少なく、社労士なんてもってのほか、自分でやれなんて所もあり、当然経費としては認められ無いところが多いようです。ネットで調べた限りですが・・。 私の住む自治体が果たしてどのような対応なのかはまだ不明ですが、もし経費としては認められない、イコール社労士に依頼すると言う手段は使えないとなった場合、これはもうどんなに時間が掛かっても自分で何とかするしか無いのでしょうか? 役所はどの程度の期間待ってくれるのでしょう? 最悪時間切れで保護廃止なんて事になったりするんでしょうか? 同じような境遇にあって申請を乗り越えられた方がいらっしゃいましたら体験談等お聞かせいただけないでしょうか? 内容を話して誰かに代筆してもらうと言う案は無しでお願いします。その様な知人はいませんので。 特に病歴、就労状況等申立書などは記憶を整理して纏めると言った事が大の苦手で、特に病歴、診断名は診断書とリンクしている必要があるのがネックです。 まぁ、これは先に私が書いた物を医師に渡せばそれを見て食い違いのないように診断書は書いてくれるとは思うのですが。 私は精神手帳2級があるので障害年金2級に認定されれば保護費に傷害加算が付くはずですが、もし不支給になった場合、これだけの労力を割いたにも関わらず障害年金分は保護費から減額、つまり申請した事は全くの無意味と言う事になるのが書類作成の気力を削ぐ一因になっています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/14 18:16 質問者: Saikann
解決済
5
1
-
生活保護について 精神疾患のある22歳の女です。 実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、
生活保護について 精神疾患のある22歳の女です。 実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、生活保護を受けながら働ける分働いて生きる、ということになるかもしれません。 北海道の田舎に住んでいて、ここでは車がないとかなり不自由です。 世帯分離して親と別々に暮らすとなると、札幌などに行くだろうねと主治医に言われました。 この場合、札幌に引っ越す時のお金は自費ですよね? 引っ越し代の貯金があったとして、生活保護を受けるとなったら貯金が最低レベルの生活費分を超えると生活保護受けられないのですよね? 世帯分離、生活保護、引越し、 これらはどの順番でやるのでしょうか、、?
質問日時: 2023/05/13 18:40 質問者: thra1017
解決済
5
1
-
現在,約164万世帯が生活保護を貰って居ます。 今後(10年〜20年)の間に受給額は減ると思いますか
現在,約164万世帯が生活保護を貰って居ます。 今後(10年〜20年)の間に受給額は減ると思いますか?
質問日時: 2023/05/13 15:33 質問者: ぽよみぶー
解決済
2
0
-
障害年金を受給し続けると、老後の老齢年金は目減りしてしまうのでしょうか?
私は現在46歳の男性です。精神障害者保健福祉手帳2等級です。 精神疾患があり、2か月に1度、約189,507円(約94,754円/1か月)の障害年金を受給しています。ほかに収入はありません。 就労継続支援や、一般企業(障害者枠)など、いくつかの仕事を経験してきましたが、どれも長く続かず、生活保護を受ける準備をしております。 (1)生活保護は、国や自治体が「健康で文化的な最低限度の生活」を日本国民に保障するためとして設けている公的扶助制度。とのことですが、いくらもらえるのでしょうか? (2)また、障害年金を受給し続けると、老後の老齢年金は目減りしてしまうのでしょうか?
質問日時: 2023/05/13 08:04 質問者: Andro
解決済
3
0
-
ネットニュースとかで、良く老後破産の事の記事に成ってますが、別に生活保護を貰ったら良いんじゃないです
ネットニュースとかで、良く老後破産の事の記事に成ってますが、別に生活保護を貰ったら良いんじゃないですか?高齢者に成れば、 何処かしら体は悪くなるし、そんなに金も、いらないでしょ? それまでに、稼いだ金は、パッと使って?
質問日時: 2023/05/12 22:44 質問者: ぽよみぶー
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
障害基礎年金2級を受給しています。まだ預貯金があるので生活出来ていますが、いずれ生活保護を申請する事
障害基礎年金2級を受給しています。まだ預貯金があるので生活出来ていますが、いずれ生活保護を申請する事になると思います。障害基礎年金と生活保護の併給となると、年金は年金給付金と合わせて一月約7万円です。生活保護は私の住んでいる自治体では生活扶助費が一月7万6千円くらいです。この場合、生活扶助費から年金を差し引いた6千円が生活保護として受け取れるのですか?。
質問日時: 2023/05/07 09:52 質問者: benzine
解決済
3
0
-
精神障害者手帳2級と療育手帳B1持ってますが生活保護の障害者加算はいくら増えるでしょうか
知ってる方いましたらお願いします
質問日時: 2023/05/06 22:05 質問者: nabesannyoyo
解決済
2
0
-
私は生活保護受給できるでしょうか
病状は統合失調症で仕事は続きませんでした 障害年金が入ってる通帳は母親に取られて 今は障害者のグループホームに入ってるのですが 家賃が昼食抜きで5万4000円ぐらいかかって 母親が私の通帳から勝手に支払っているようですが ギリギリの生活が続いて生活保護を申請したいと思ってますが 申請は通るのでしょうか又申請が通ったら 統合失調症でも仕事にいけと催促されるんでしょうか こういう質問ですよろしくお願いします
質問日時: 2023/05/06 20:42 質問者: nabesannyoyo
解決済
6
0
-
解決済
2
1
-
ベストアンサー
2
0
-
生活保護の家賃について詳しい方に質問
私は大家ですが、生活保護を対象に部屋を貸しだす場合どのような条件にするのが良いのでしょうか? 中野区だと家賃は53,700円、入居時の一時扶助額が214,800円支給されるようです。 2年ごとの更新時にも更新時住宅扶助額 104,715円が支給されるようです。 この場合、保証会社との契約費用は支給されないのでしょうか? ・当方の家賃を53700円に設定した場合保証会社への支払いは補助されないのか? ・一時扶助額が214,800円と更新時住宅扶助額 104,715円は使わない場合は支給されないのか? ・生活保護者を対象にした場合の家賃設定はどのようにすればよいか? (家賃53700円、礼金なし、敷金1か月、更新料1か月等)
質問日時: 2023/05/03 13:57 質問者: lasdfasdfas
解決済
1
0
-
私は、生活保護の就労指導で、ハローワークで勝手に警備会社に応募され、交通誘導警備をしているのですが、
私は、生活保護の就労指導で、ハローワークで勝手に警備会社に応募され、交通誘導警備をしているのですが、2級精神障害者だったりして、とても危険だと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/05/03 06:13 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
こんばんは~!!障害者手帳持っていますのでA型作業所に通っていますが、 50代前半で、障害年金受給し
こんばんは~!!障害者手帳持っていますのでA型作業所に通っていますが、 50代前半で、障害年金受給して 生活保護受けているのですが 考えているのは、自立して 障害年金受給して、今は、一般のアルバイト等、募集しているかと思いますし A型肝作業所を辞めて、 真面目にアルバイトですが、働いて 生活保護を脱却して 障害年金受給とアルバイト収入で自立したいと考えるようになりましたね!! 一般のアルバイト募集で、障害者手帳持っていますので、話すと、雇ってもらえるかどうか? A型作業所に通っていますが、辞めて、生活保護受けているので、生活保護脱却して自立したいからと、話せば 雇ってもらえるかどうか? 色々考えが模索していますが 今は、生活保護受けているので、A型作業所にも通っていますが、 ゆくゆくは A型作業所はを辞めて、アルバイト募集の応募して、真面目にアルバイトで働いて!自立したいと考えるようになりましたね 詳しい方など教えていただけると嬉しく思いますのでよろしくおねがいします 乱文でごめんなさいm(_ _;)m
質問日時: 2023/05/02 18:38 質問者: レッドタイガー
ベストアンサー
1
0
-
田舎の生活保護で、車を廃車にさせて、働けというのは、殆ど無理があると思うのですが、どうでしょうか?
田舎の生活保護で、車を廃車にさせて、働けというのは、殆ど無理があると思うのですが、どうでしょうか?
質問日時: 2023/05/01 19:27 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
私は、生活保護の就労指導で、交通誘導警備をしているのですが、2級精神障害者だったりして、とても危険だ
私は、生活保護の就労指導で、交通誘導警備をしているのですが、2級精神障害者だったりして、とても危険だと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/05/01 16:50 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
生活保護受給者です A市からB市に移管しました そして、Aに一つ申告漏れがあったの思い出しました こ
生活保護受給者です A市からB市に移管しました そして、Aに一つ申告漏れがあったの思い出しました この場合、A市の役所にいったら対応してもらえますか?
質問日時: 2023/05/01 14:50 質問者: 和中
解決済
2
0
-
生活保護の不正受給って、もし友達の手伝いをして謝礼を現金手渡しされた場合、役所にバレることはあるんで
生活保護の不正受給って、もし友達の手伝いをして謝礼を現金手渡しされた場合、役所にバレることはあるんですか?
質問日時: 2023/05/01 03:39 質問者: 和中
解決済
8
0
-
今現在非正規で働いてる人は
老後野垂れ死になりますか?生活保護も財源が減って期間が限定されると聞きました。ちなみに僕も今派遣で老後そうなるのかと悟っています。
質問日時: 2023/04/30 08:05 質問者: satadisticdesaia
解決済
2
0
-
生活保護の生活の実際を知りたい。
生活保護の生活は一般的にいくらケチっても生活はキチキチという声をよく耳にします。年々基準額は下げられるし、悲惨というイメージはあります。支給家賃上限額は一人暮らしだと3万7千円前後。これでは交通機関5分以内の物件は借りられません。 私の知っているネットユーザーは生活保護で、交通機関5分以内に住んでいて、ライブ、野球、英会話スクール、日帰り温泉、有料動画視聴、auのスマホ(Netflixやアマゾンプライム付き。推定7,8千円)、光回線、喫茶店でのスイーツなど遊興費が半端でない。食費をケチっているのかと思いますが、結構高カロリーで口当たりのいい物を大量に食べます。おやつやお酒も半端ではありません。その方は一人暮らしで50代。その年代なら生活扶助は若い人より少ないはず。 豪華な食事に数多くの遊興費。便利な賃貸マンション。どうやってまかなっているか一度聞いてみました。1ヶ月の賃貸マンション代、光回線代、auスマホ代など。そしたらお金のことは答えられません、と言われました。 以前にも同じような質問をしましたが、からかわれているのでは、という回答がありました。これは嘘ではありません。しょっちゅう話し合っている中ではなく、ただその方のツイートを見ているだけ。 他の生活保護と比べるとものすごく贅沢しているように思います。友人や彼氏がいる訳ではなさそう。親とは不和で内緒でお金をもらっている訳ではなさそう。おまけに無職。余分な収入はないようです。 生活扶助は年々下げられ、非常に苦しいというのが殆どである一方、保護を受けず低所得で生活している人と比べると生活保護の方が贅沢できるという声も聞きます。 3万7千円以内で駅から近く、食料(できあいのもの、自炊は問わない)や各店の側という条件の物件ってあるのでしょうか? こういう物件は一般的に5万円を超えることが多いと思うのですが。まして光回線がついた物件ならなおさら5万円を超えてしまう。 本当は本人に答えて欲しかったのですが、答えてくれなかったのでここで「生活保護の実態」について質問させて頂きました。
質問日時: 2023/04/29 16:09 質問者: hまる子
解決済
5
1
-
生活保護のエアコン購入費支給
生活保護の受給者で福祉から支給を受けてエアコンの購入を検討しています。 病気持ちで実店舗を回る気力が無くできればネットで済ませたいのですが、購入前に見積書を出してくれる(見積書画面を出せる)のは最大手の量販店くらいしか無く、そこの現在の最安値は工事費込みで69,800です。 私の住む自治体では支給金額は本体62,000円まで、取付費用ははっきり幾らまでと言った回答は得られませんでした。 量販店なら長期保証も対応もしっかりしてますしすべて一括で済むので精神的にも楽なのでできればここで購入できればよいのですが審査が通るか不安です。 本体だけ購入だと安い所はありますが、+工事費で結局どこもそんなに大差ないと思います。 格安で取り付けてくれる知り合いがいると言う様な方以外は。 それで変な工務店にあたって取り付けミス、ガス漏れに見舞われ本体が悪いのか取り付けに非があるのかどっちの責任だと面倒な事になるリスクがあるので、やはり量販店が無難ですよね。 福祉からの支給でエアコンを設置された方、何処のお店に依頼されましたか? トータル幾らで福祉のOK出ましたか? 私は23区在住です。
質問日時: 2023/04/26 14:02 質問者: kaeasakiwadatsu
解決済
3
0
-
生活保護、国指定の難病で通院が必要の診断書は軽自動車保有が認められる可能性をアップできますか?
生活保護者の軽自動車保有は、 小荷物配送業や農業(軽トラ)など仕事に必要や、 田舎で近くにまったく公共交通機関がない、 どうしても必要な理由がきちんと納得が行くように説明できる、 などが挙げられていますが、 国指定の難病で通院が必要の診断書は軽自動車保有が認められる可能性をアップできますか? それともまったく無駄な努力に終わる可能性が高く、タクシー推奨のままになってしまいますか? 病名は先天性魚鱗癬で、特に夏場はわずかな外気でも熱中症で生命の危険があります。
質問日時: 2023/04/25 20:46 質問者: FUBACHAN
ベストアンサー
3
0
-
生活保護申請すれば、病気がある場合、病院に確認するらしいのですが、どうしてでしょうか?
生活保護申請すれば、病気がある場合、病院に確認するらしいのですが、どうしてでしょうか?
質問日時: 2023/04/24 20:22 質問者: YURIA.T
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
【生活保護受給者が寝たっきりになったらどうなるのですか?】預貯金が0円で生活保護受給
【生活保護受給者が寝たっきりになったらどうなるのですか?】預貯金が0円で生活保護受給者で寝たっきりになって1人で自立した排泄もできない食事もできない入浴も出来ない介助が必要になった生活保護受給者はどうなるのか教えてください。ちなみに親族や親戚受け入れを拒絶した独身者の生活保護受給者です。
質問日時: 2023/04/23 22:17 質問者: redminote10pro
解決済
2
0
-
相続で70万入ってきたけど、私は生活保護受給者で全部没収です。ケースワーカーに掃除機、洗濯機購入しま
相続で70万入ってきたけど、私は生活保護受給者で全部没収です。ケースワーカーに掃除機、洗濯機購入しました。まだ欲しいのはエアコン、オーブンレンジ。ミシン、アイロン会議してから購入します。ショックを受けている私に友人は(それで良かったんだよ。大金でもないのに生活保護停止になったらまた生活保護はもらえないよ。今は生活保護受給者になるのは受け入れてくれないんだよ。買いたい物を買って、それで充分じゃない)って言われました私は体が弱く病院代が無料なのは助かります。障害年金ももらっています。私はうつ病、パニック障害、過呼吸です。働くのはドクターストップされています。大量の薬を飲んでいます寝る前は13個の睡眠薬を飲み寝ます本当にこれで良かったんですよね?
質問日時: 2023/04/20 20:49 質問者: マナヒマ
ベストアンサー
1
1
-
生活保護費と慰謝料と養育費って別?
離婚して母子家庭になったとします。 子供1人。 親は障害で仕事出来ず、生活保護を受けることになった場合 離婚の裁判での慰謝料は貰えるのか? その慰謝料は資産に含まれるのか? 養育費も生活保護費とは別に元夫から毎月貰えるのか? 離婚後も裁判の弁護士とやり取りはあるのか? 質問にだけ答えて下さい。 それ以外の回答は要りません。 法律の質問ですので。
質問日時: 2023/04/20 17:30 質問者: ぽうん
ベストアンサー
13
0
-
生活保護を受給していて派遣の日払いで、❝現金支給❞だった場合は役所に申告しなければ不味い事になります
生活保護を受給していて派遣の日払いで、❝現金支給❞だった場合は役所に申告しなければ不味い事になりますか?保護費だけでは携帯代とか支払いが多いので。そら、なん10万円現金では無しに、2〜3万円ぐらいですけど……。
質問日時: 2023/04/20 13:26 質問者: たべごろ
ベストアンサー
9
0
-
生活困窮者自立支援とはどんな支援が受けられるのでしょうか? 例えば、全く生活費がない場合、給付金のよ
生活困窮者自立支援とはどんな支援が受けられるのでしょうか? 例えば、全く生活費がない場合、給付金のような支援が受けられるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/20 04:12 質問者: YURIA.T
解決済
4
1
-
去年11月25日に母が他界して母のお金が70万ほどはいりました私は生活保護でケースワーカーに洗濯機、
去年11月25日に母が他界して母のお金が70万ほどはいりました私は生活保護でケースワーカーに洗濯機、掃除機を買いたいと言ったら、勝手に買わないで、会議で話し合うからと言われて買ってもいいと許可されました生活保護費も母親が亡くなった11月から5月までの生活保護費を払わないといけません。この状態は非課税ですか?詳しい方教えて下さい
質問日時: 2023/04/19 14:50 質問者: マナヒマ
解決済
0
0
-
生活保護に種類ありますよね?種類によって条件や受給方法は異なるのでしょうか?
生活保護に種類ありますよね?種類によって条件や受給方法は異なるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/16 12:55 質問者: タロウマン
解決済
3
0
-
母子家庭の生活保護受給者も給付金5万円貰えるの?
母子家庭の生活保護受給者世帯って当然、児童手当貰ってますよね? だと、非課税世帯への3万円と子供1人あたり5万円の給付金貰えるんですか? 貰いすぎじゃね?ムカつくんだけど。 クズだろ、どうせ将来半グレになるんだし。
質問日時: 2023/04/15 05:08 質問者: ぽうん
解決済
4
1
-
私は行政が救える悲劇があるとすれば積極的に救うべきだと考えます。 私の知り合いに高齢の独り身でもう働
私は行政が救える悲劇があるとすれば積極的に救うべきだと考えます。 私の知り合いに高齢の独り身でもう働けなくなり、少ない年金で極貧生活をしている人がいます。 頼れる肉親はいないようです。 こういう人に行政が出来ることはなんでしょうか? 食べていけない年金に上乗せして生活保護とかでしょうか? こういう悲劇の人を、自分で資産を作らなかったから自業自得というだけで見捨てるのは悲しい事です。 こういう人はどうすれば良いのでしょうか?
質問日時: 2023/04/15 02:04 質問者: h256
ベストアンサー
4
0
-
精神障害者保険福祉手帳に対する生活保護加算について
精神障害者保健福祉手帳2級を持っていますが、障害年金の受給要件を恐らく満たせないので障害年金は受給できないと思います。 身体障害の場合は等級は1,2,3どれでも手帳だけで必ず生活保護の加算が付くそうですが、精神障害の場合は障害年金の受給が条件となっている様です。 ただこれも手帳だけでも付くと言う情報もあり詳細判明しません。 東京都福祉保健局のHPの精神障害者保険福祉手帳のページ、 「手帳に基づく優遇処置」の項には、 「生活保護を既に受給している方のうち、障害の原因となった疾病について、初めて医師の診療を受けてから1年6か月を経過している方で、1級又は2級の手帳をお持ちの方は、障害者加算がつくことがあります。 お住まいの地域を所管する福祉事務所へお問い合わせください」 とありますので自治体によるのでしょうか。 上記条件は満たしています。 私の住む江東区のHPの精神障害者保健福祉手帳のページの手帳に基づく主な優遇措置の項には、 「生活保護の障害者加算について(1級及び2級のみ)」 と記載されており、障害年金受給者と言った条件は特に記載されていません。 こればっかりは人によるとしか言えないのでしょうか。
質問日時: 2023/04/10 21:56 質問者: kaeasakiwadatsu
解決済
1
1
-
生活保護申請しただけの段階で通帳は無く、残口やキャッシュカードの口座番号などは見せた段階で知り合いか
生活保護申請しただけの段階で通帳は無く、残口やキャッシュカードの口座番号などは見せた段階で知り合いからお金を送金してもらい引き出しした場合は履歴や何か調べられたりしますか?
質問日時: 2023/04/06 02:11 質問者: きな粉ちー
解決済
4
0
-
私みたいに58やそこらで仕事が無ければ働く気持ちがあっても生活保護は仕方ないですか?
私みたいに58やそこらで仕事が無ければ働く気持ちがあっても生活保護は仕方ないですか?
質問日時: 2023/04/05 22:19 質問者: たべごろ
解決済
5
0
-
日本は狭い、世界は広いって言いますか、生活保護を当たり前のように受給していて、その上、荒稼ぎしている
日本は狭い、世界は広いって言いますか、生活保護を当たり前のように受給していて、その上、荒稼ぎしている人って実在しますか?
質問日時: 2023/04/05 21:41 質問者: たべごろ
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【公的扶助・生活保護】に関するコラム/記事
-
生活保護を受けるのは恥ずかしい?知っておくべきセーフティーネットの現状
新型コロナウィルスの影響で生活に困窮する人が増えた。生活保護を受けるか悩んでいる人もいるだろう。「教えて!goo」でも「生活保護は恥だという夫に嫌悪感」という投稿に多くの意見が寄せられている。そこでNPO法...
-
経済学の教授に聞いた!日本でのベーシックインカム制度導入の実現性
フィンランドのベーシックインカム実験についてご存知だろうか。コロナ禍の日本でも、政府が国民に対し最低限の所得を保障するベーシックインカム制度の導入論が議論されているが、皆さんはどうお考えだろう。「教え...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
生活保護を受けるにあたって引っ越...
-
5
生活保護で風俗やってたらバレるも...
-
6
生活保護保護が切られてしまいました。
-
7
ダムに沈んだ集落は
-
8
私の住んでいる自治体は、福祉事務...
-
9
生活保護をもらってます。高校生の...
-
10
生活保護なんですがケースワーカー...
-
11
オリコの分割ローンでMacBookを購入...
-
12
市役所 家庭 管理
-
13
生活保護の人がエクステや髪色を変...
-
14
生活保護受給者が、メルカリなどで...
-
15
親が生活保護ですが、私は自立して...
-
16
生活保護で一生暮らせる?
-
17
生活保護 辞退で返金について。
-
18
生活保護受ける予定です。 シェアル...
-
19
生活保護受給者が、携帯電話を2台...
-
20
生活保護の派遣バイトの源泉徴収に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter