回答数
気になる
-
備蓄米どこへいっちゃったのかな?毎月政府が放出するらしいけど、誰かが横流ししてますか?
不思議でならない。 三月末には店頭に並ぶ? 嘘でした。 4月末か?5月末か? 幻の備蓄米よ!
質問日時: 2025/04/13 18:23 質問者: hectopascal
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
5
1
-
災害時に使う簡易ベッドでお勧めの物ありましたら教えてください
・ダンボールの物だと長く置いておくとゴキブリが住み着いたりするので他の材料の物が良いと思っています ・簡単に組み立てられるベッドが良いと思います(脚が悪いので) ・できたら寝心地の良い物あれば尚良いです よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/04/04 10:03 質問者: たか0604
ベストアンサー
3
0
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺九州は攻撃受け巻き込まれますか?この間政府から沖縄周辺住民の避難計画を発
台湾有事が起こったら沖縄周辺九州は攻撃受け巻き込まれますか?この間政府から沖縄周辺住民の避難計画を発表してますが、6日間で12万人を避難出来るのでしょうか?一般市民から核ミサイルから逃れるにはどうしたらいい?
質問日時: 2025/04/02 06:19 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
14
1
-
ベストアンサー
3
0
-
山火事はなぜ起きる?
日本のあちらこちらで山火事が起きています。なぜ山火事があちこち起きるのでしょうか?日本に限らず、韓国でも深刻です。山火事が起きない方法があるのでしょうか?このままでは、地球の沸騰化どころか、人類の命が危ないです。食い止める方法はないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/27 06:39 質問者: けんた35
ベストアンサー
10
1
-
近い将来、絶対に日本や世界で大規模な火災が多発していったりしませんね?
近い将来、絶対に日本や世界で大規模な火災が多発していったりしませんね?
質問日時: 2025/03/26 10:32 質問者: dice_zk1
ベストアンサー
4
0
-
2025年の7月の大災難は信じています?
私の周りのお店でも防災グッズがよく販売されてますが、 2025年の7月5日の大災難って信じていますか? 南海トラフ地震? 隕石? 噴火? なにが起こるのでしょうね? 皆さんはどんな防災対策してますか? 備蓄品とか買いました?
質問日時: 2025/03/07 02:28 質問者: littlecosmic
ベストアンサー
7
0
-
アパートの火災報知器及び法令等に関して質問です。 私の住んでいるアパートは、かれこれ1年以上前に(2
アパートの火災報知器及び法令等に関して質問です。 私の住んでいるアパートは、かれこれ1年以上前に(2年は経っていない)火災報知器が深夜に誤作動を起こし、消防が来る騒ぎがありました。結果、火災警報盤の誤作動でその場は終わりました。しかし、今現在も火災警報盤は点滅を続けており、警報の電源を切っているそうで音は鳴りませんが、作動をしている状態です。 アパートの管理会社にこの件について話を聞きに行きましたが、近くに同規格の火災警報盤の扱う会社が無いか ら仕方がないと説明を受けました。 ※修理会社を探している途中です。との事でした 最近は、ニュース等で火災を多く見聞きするので、もし住んでいるアパートが深夜に火災に巻き込まれたら警報は鳴らないのでないか?!と思っています。 ※もしかしたら鳴るかもしれませんがその部分は管理会社に聞いていませんでした 自分のみならず家族を失うかもしれません。管理会社の説明も、言い訳にしか聞こえませんでした。知識も無いのでモヤモヤしたまま帰りました。 このまま最悪な結果が来ない事を祈るばかりで何かあっては取り返しのつかない事になりかねません。 改めまして質問内容は、 現在の状況(火災警報盤に誤作動及び警報がオフ状態)は法令的に問題がないか?? また、上記の事柄の通報窓口が存在するのか?? を知りたいです。 知っている方がいれば、是非教えて頂きたいです。 説明長くなりましたがよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/05 19:13 質問者: まっく236
ベストアンサー
2
0
-
こちらの写真は店舗の天井にありましたが、同じメーカーの火災報知器かと思います。 なぜ、隣に並べて設置
こちらの写真は店舗の天井にありましたが、同じメーカーの火災報知器かと思います。 なぜ、隣に並べて設置してるんでしょうか? 2つ並べる意味がないように思いますが、ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/04 00:10 質問者: elements22
解決済
3
1
-
解決済
3
0
-
建物の乙種防火扉についてお聞きしたいです。 勤め先の乙種防火扉は今までは通常は常に開放していました。
建物の乙種防火扉についてお聞きしたいです。 勤め先の乙種防火扉は今までは通常は常に開放していました。 今度消防署の指導が有り普段は閉めておいて通る時にはその都度開けて出入りするように言われました。 その為に物を持っていたりすると鉄製の重いドアなので開閉に苦労するようになりとても不便です。 また大きな地震があるとドアの周囲が歪んでしまいドアが開かなくなってしまわないか心配です。 消防署も何か根拠が有って指導したのだと思いますが法律的にはどうなんでしょう? また建物の管理者はその指導に従う義務はありますか? 知っている方が居られたら教えてください。
質問日時: 2025/03/02 21:44 質問者: 我が道
ベストアンサー
3
0
-
日本でも各地で山火事が発生してますが……。
今年は新年早々から長い間燃え続けていた大規模なロサンゼルスの山林火災が発生し、山火事の恐ろしさを散々見せつけられましたが。 今、日本のあちらこちらでも山林火災が発生してますよね……。 昨年元日の能登地震やら、今年の内外の山林火災等を言い当てていた某占い師(昨年一月に知った占い師)の予言の的中率も前々から気にはなるところですが、岩手、山梨、長野県と、今現在日本でも相次ぐ山林火災がとても心配です。 長野県の火災現場近くには、私の営んでいた店の常連だったお友達が数人住んでおりますし、この後の状況が心配です。 今回のこの日本での山火事の主な原因や要因は、雨不足などの他に、三件ともちゃんとわかっているのですかね? 時に山火事は自然発火によるものもあると言いますが、雷とかの季節でもない今の季節に起こる「自然発火」って何が原因で起きるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/01 04:17 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
7
1
-
三陸で起きてる山火事ってどうなんでしょう?
、 明治29年の津波は36m 昭和8年の津波は26m 311の津波は大船渡で30.3m 毎回毎回 津波被害を受けるたびに 高台に移転し 森林を伐採しないために毎回毎回 山火事で大惨事。 それで慌てて波打ち際にまた戻る。 また 津波被害を受けて また 高台に移転し 山火事で 波打ち際に戻る。 同じことをいつまでたっても繰り返すのが 田舎者です。 かわいそうですが なぜ成長できないんでしょう。 ダメだと 初めから分かっているのになぜでしょう。 森林を伐採すると土石流が生じるので真っ平らにして コンクリートで固めてしまえば良かったのです。 でなければ安全な地域に集団移転するしかないわけです。 過去 千年の間に三陸津波はほぼ同じ周期で繰り返し 山火事も同じように繰り返してきているのに なぜみんなで同じ失敗を繰り返すだけなのでしょうか。 、、、、
質問日時: 2025/02/28 22:40 質問者: dontakos
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
大地震が起きた時にトイレの排水管(水道管)は
大地震が起きた時にトイレの排水管(水道管)は地中にあるのに壊れたらどうやって直すんですか? どう対応していいかわかりません。
質問日時: 2025/02/24 21:32 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
4
0
-
災害に備える
災害はいつ来てもおかしくないと思うと、それは明日かもしれないと思えて、不安になってます。 ミネラルウォーターが2L×12本 インスタントラーメンいっぱいある レトルトおかゆ数個 給水所用のポリタンク(蛇口つき) それを運ぶカート トイレットペーパー、売るほどある うちにあるのはこれくらいです。 風呂の水はいっぱいにしてます。 防災セット入りリュックはまだ買ってません。 うちは、高齢者で杖付きで通院とかはできる母と、息子で健康なおじさんの2人家族です。 私が災害に備えて、買い揃えなければならないものや、やっておいたほうがいい諸々のことを教えてください。
質問日時: 2025/02/24 13:18 質問者: osowaregoo
解決済
6
0
-
大地震が起きて
大地震が起きて家のトイレの排水管が壊れてトイレが使えなくなってしばらく備蓄してある簡易トイレで用を足し、その後避難所へ行き3か月ほど過ごしてから、 近隣のネットカフェでトイレが使える状態ならネットカフェで過ごして所持金が尽きるまでその生活を続けて、所持金が尽きたら生活保護の申請を考えますが、一戸建ての家がありトイレは壊れたままで住めない場合、どうすべきと思いますか?家と土地が資産と見なされ生活保護は申請できないと思います。だからすぐに無料低額宿泊所に入れないと思うのです。家と土地を売るしかないのでしょうか?売って現金化してまたしばらくはネットカフェかビジネスホテルで過ごすべきでしょうか?そしてお金がいよいよ尽きたら生活保護を申請できるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/21 17:30 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
5
0
-
こんばんは 地震じゃないのに揺れを強く感じる ときがあるんですが 何科を受診すれば、良いんでしょうか
こんばんは 地震じゃないのに揺れを強く感じる ときがあるんですが 何科を受診すれば、良いんでしょうか? 精神障害者保健福祉手帳2級と療育手帳B2の障害者手帳持っていますので A型作業所に行っているんですが そこで、施設外就労で食品工場に働きに行ってるんですが 生ゴミ庫(冷凍庫内)で食品ロスの仕分け作業するんですが 寒くて、寒くて、行くのが、おっこうになります 多分、行きたくない、行きたくない、ストレスだと思うんですが 寒いですからね 誰でも、冷凍庫内での作業は嫌ですし 防寒着など、ないんですよ 嫌だと思ったら、やっぱり、施設外就労の生ゴミ庫(冷凍庫内)作業は断るべきでしょうか? 地震酔いも、おさまるとは思うんですが? ストレスが原因かもしれませんね 何科を受診したら良いのか? 参考程度に教えてください
質問日時: 2025/02/20 19:28 質問者: レッドタイガー
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
12
1
-
屋外水道管の凍結防止について
屋外水道管の凍結防止対策として、アルミ箔の筒状のものを被せるタイプと、保温テープを巻き付けるタイプでは、どっちが有効でしょうか。詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2025/02/15 03:56 質問者: 悩めるネズミ
ベストアンサー
7
0
-
大きな地震が起きたら……
南海トラフで大きな被害が出ると予測されている地域に住んでいます。 メディアではいつ起こるのか?何パーセントで起こるのか?などしか取り上げられず、実際に被災したらどのように避難するのかなどが知りたいです。 地震が起こった後、津波から避難する為に近所の指定ビルに一度避難するつもりです。 その後は……?家に戻るのでしょうか。それとも避難所になりそうな学校等に移動するのでしょうか?住んでいるのは鉄筋コンクリートのアパートの3階です。 また、用意しておく物は何が必要でしょうか。1週間分程度の食料と水、あとは市販の防災セットに入っていた寒さを凌ぐシートや携帯トイレ等、それからマスクやアルコールの除菌シートと、今は寒い為カイロも用意し当方女性の為生理用品と2着分の着替えも用意しています。スマートホンとモバイルバッテリーもあります。
質問日時: 2025/02/14 07:44 質問者: ひいらぎすみれ
解決済
6
1
-
首都直下地震は50年前から
首都直下地震は50年前から言われてて起きていないという説があるが本当か? そんなに昔から言われていたのか?
質問日時: 2025/02/03 16:12 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
8
0
-
耐震工事はどこに頼むのがいいのでしょうか。 古い家で流石に地震も怖いので耐震工事をしないとと思ってい
耐震工事はどこに頼むのがいいのでしょうか。 古い家で流石に地震も怖いので耐震工事をしないとと思っています。 祖父母、母と暮らしているのですが、なかなか耐震工事をしようとしてくれません。 その理由の一つにどこに頼むのがいいか分からないという問題があります。 アドバイスをいただけると助かります。
質問日時: 2025/01/15 21:39 質問者: あわやや
解決済
2
0
-
LA火災の原因が、中国人のタバコのポイ捨てと聞いたのですが本当でしょうか?
LA火災の原因が、中国人のタバコのポイ捨てと聞いたのですが本当でしょうか?
質問日時: 2025/01/14 08:53 質問者: 匿名希望はり
解決済
7
0
-
非常口案内灯
非常灯・誘導灯の中に、ニカド電池が入っていますが、ほかの種類の電池を入れても大丈夫でしょうか?例えば、ニッケル水素、アルカリ、リチウムイオン、など 古い非常灯なのでよくわかりません、テストに紐を引くタイプです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/13 12:28 質問者: zonbi0134
解決済
3
1
-
防災リュックについて。何を入れたら良いのでしょうか? 悩んでいます。 食料は、氷砂糖を入れておこうと
防災リュックについて。何を入れたら良いのでしょうか? 悩んでいます。 食料は、氷砂糖を入れておこうと思います。 耳栓も入れようと思います。 枕ないとしんどいのでエアータイプを。 タオル3枚 薬。アレロック、正露丸、ムコスタ。 災害が起きたらマッサージができるのでそこら辺を役立てようと思いますm(_ _)m
質問日時: 2025/01/12 19:36 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
5
0
-
飲食店厨房天井に取り付けてる煙式火災報知器についてです。 調理中、熱がこもり換気が追いつかず 火災報
飲食店厨房天井に取り付けてる煙式火災報知器についてです。 調理中、熱がこもり換気が追いつかず 火災報知器がしょっちゅう誤作動します。 何か方法はあるんでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/12/18 12:05 質問者: kitune_rock17
ベストアンサー
1
0
-
実際大きな地震で避難所生活をした方などはいますか? 避難グッズを事前に用意していた場合は実際避難グッ
実際大きな地震で避難所生活をした方などはいますか? 避難グッズを事前に用意していた場合は実際避難グッズを持って避難できたかや、あって良かったもの入れていればよかったものを教えて欲しいです。 用意していなかった場合困った事などを教えていただければと思います。
質問日時: 2024/12/16 15:57 質問者: あわやや
解決済
1
1
-
この水は犬も飲むことができますか? 防災用の水で人間も犬も飲めるようなものにしたいのですがこちらは問
この水は犬も飲むことができますか? 防災用の水で人間も犬も飲めるようなものにしたいのですがこちらは問題ないですかね><
質問日時: 2024/12/16 15:15 質問者: あわやや
解決済
2
0
-
おすすめの防災用テント教えてください。外で使えるのを探していますが、なかなかいいのが見つからなくて…
おすすめの防災用テント教えてください。外で使えるのを探していますが、なかなかいいのが見つからなくて…
質問日時: 2024/12/14 12:16 質問者: jmwma
解決済
2
0
-
大地震が起きた時に
大地震が起きた時に犯罪をしてしまって留置場に入れられた時に留置場が 断水していた場合、水が飲めなくて死んでしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/12/08 08:03 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
3
0
-
岐阜県郡上市らへん、または319号はこの時期路面凍結は起きやすいですか?
岐阜県郡上市らへん、または319号はこの時期路面凍結は起きやすいですか?
質問日時: 2024/12/07 07:50 質問者: a_ruT
解決済
1
0
-
大地震の時の非常用簡易トイレ
大地震が起きた時にすぐに避難所に来た人は避難所のトイレが壊れていて仮設トイレも まだ設置されていない状況でどうやってトイレをするのでしょうか? 自治体が非常用簡易トイレをすぐに用意してくれるのでしょうか?
質問日時: 2024/12/04 19:47 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
2
0
-
大地震が起きて避難所の仮設トイレは
大地震が起きて避難所の仮設トイレは和式が多いのでしょうか? 洋式が多いのでしょうか?
質問日時: 2024/12/04 19:19 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
3
0
-
大地震が起きて断水したら、
大地震が起きて断水したら、留置場や拘置所、刑務所も断水しますか? 水も飲めなくなりますか?特に留置場。
質問日時: 2024/12/04 17:52 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
4
0
-
火災現場写真報道について
マンションが大きな炎に包まれ住人と思われる人が火をけそうとしているのか炎を背景にくっきり見える映像が何秒かテレビで流されました。非常に悲惨無残な映像と思う人も多いようです。 この報道はいいですか、ネガティブでしょうか。ご意見をお聞かせください。。
質問日時: 2024/11/30 08:35 質問者: sisann
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
TwitterではなぜM5.0以下・最大震度4程度の人的被害の考えにくい地震でも「地震大丈夫」といっ
TwitterではなぜM5.0以下・最大震度4程度の人的被害の考えにくい地震でも「地震大丈夫」といった用語がトレンド入りするのでしょうか。
質問日時: 2024/11/23 22:07 質問者: nh111
ベストアンサー
3
0
-
消防車
私の地方では消防車の夜の火災予防運動の巡回している。どこでもやっている。それがかなり音がうるさい。なんの意味があるの?単なる暇つぶしですか?うるせいとは言えませよね。
質問日時: 2024/11/16 14:51 質問者: しちしか
ベストアンサー
3
0
-
皆さん、おはようございます♪ 消防車についてのご質問です♪ 消防車の魅力やメリット、デメリットはどん
皆さん、おはようございます♪ 消防車についてのご質問です♪ 消防車の魅力やメリット、デメリットはどんな事がありますか? また、消防車の魅力とは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/16 08:09 質問者: 勉強君。
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
我が家は昭和20年に建てられ家 耐震診断を受けています。 0、4倒壊する可能性が高いと、結果が出まし
我が家は昭和20年に建てられ家 耐震診断を受けています。 0、4倒壊する可能性が高いと、結果が出ました。 もちろんデルタゾーンなのあるはず無いです。 就寝中など大地震が起こった場合の身の安全はどうしたら良いですか?
質問日時: 2024/10/27 12:30 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
7
0
-
消防署の巡回
全国でもそうだと思いますが、夜になると火災防止のための消防車の巡回有りますが、何の効果ありますか?単なる暇つぶしにしか見えかない。
質問日時: 2024/10/27 06:38 質問者: しちしか
ベストアンサー
4
0
-
汚染水メガネの福島原発処理水の海洋放出が許されるなら在日米軍もPFASを流してもいいのでしょうか?
ご存知の通り、昨年から汚染水メガネが全責任を持つと言って東電は福島原発処理水を百倍以上海水で濃度を薄めてから薄めてから海洋放出しています。 はっきり言って、海水で薄めて海洋放出しても総量は変わらないのだから何の意味もないと思います そんなことが許されるなら在日米軍も好きなだけPFASを海洋放出できるのではないでしょうか?(既にしているかもしれませんが) 福島原発処理水のトリチウム(本当は他に数多くの核種があるが)もPFASも同じ環境規制物質ですし、政府自らが破る環境基準など意味はないし、ましてや外国人が守るはずがありません。毒物の総量で言えば在日米軍のPFASより福島原発処理水の方が圧倒的に上です。 もし、アメリカが福島原発処理水の海洋放出支持の見返りとしてPFASの海洋放出権を要求してきたら岸田をはじめとした政府はどう対応するつもりなのでしょうか?
質問日時: 2024/10/21 23:46 質問者: 桜井正樹
ベストアンサー
5
0
-
一般住宅室内用の火災報知器の電池が減ったときに、交換する電池の規格を教えて下さい。
一般住宅室内用の火災報知器の電池が減ったときに、交換する電池の規格を教えて下さい。
質問日時: 2024/10/19 18:26 質問者: 98829506
ベストアンサー
2
2
-
ポータブル電源を購入しようと思っています。災害時に必要かなと思いました。 色々見ているのですが、その
ポータブル電源を購入しようと思っています。災害時に必要かなと思いました。 色々見ているのですが、その中であるある機種で出力60ヘルツ専用とあったのですが、使える家電が限られるのでしょうか? 災害時になので、大きな家電よりかは小さな家電(スマホ充電やライト、ケルトなど)になると思います。当方、西よりなので60ヘルツです。最近の家電は50/60どちらも使えるような仕様なのでしょうか?
質問日時: 2024/10/09 18:01 質問者: ショットgr
ベストアンサー
3
0
-
貴方の会社で「防災担当」になられるとしたらそれはどんな方ですか???
貴方の会社で「防災担当」になられるとしたらそれはどんな方ですか???
質問日時: 2024/10/09 12:12 質問者: 匿名希望03
解決済
5
1
-
石破茂総理が能登視察のため現地入りに自衛隊機使用
首相官邸の公式Xアカウントは2024年10月5日、石破茂総理が能登視察のため現地入りしたと発表。自衛隊の輸送機から石破総理が降り立つ写真を公開しました。 軍事オタク首相への防衛省のサービス?、防災省作ってもこんなことできませんよ防災は自衛隊でしょという牽制?どうなんでしょう。
質問日時: 2024/10/08 07:46 質問者: sisann
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【防災】に関するコラム/記事
-
東日本大震災から11年、自然災害への備えをもう一度考える
いつの間にか「災害大国」といわれるようになった日本。住民の誰もが、自然災害によって平穏な生活を奪われてしまうリスクを背負っているといっても過言ではないだろう。「教えて!goo」にも「もしもの事に備えて何...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ションをし...
-
備蓄米どこへいっちゃったのかな?...
-
災害備蓄食品
-
栃木県小山市周辺は大地震がありま...
-
建築法 地震 燈籠、ブロック塀 鳥居...
-
地震などの災害時にメールでやりと...
-
なぜ福島原発の放射能汚染処理水を...
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺九州...
-
韓国の山火事は全土で短時間で40か所
-
山火事はなぜ起きる?
-
近い将来、絶対に日本や世界で大規...
-
消防車
-
2025年の7月の大災難は信じています?
-
アパートの火災報知器及び法令等に...
-
日本でも各地で山火事が発生してま...
-
大地震が起きて
-
屋外水道管の凍結防止について
-
地震の備えに水って、なんのため?
-
こちらの写真は店舗の天井にありま...
-
こんばんは 地震じゃないのに揺れを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ションをし...
-
日本でも各地で山火事が発生してま...
-
2025年の7月の大災難は信じています?
-
災害に備える
-
こちらの写真は店舗の天井にありま...
-
アパートの火災報知器及び法令等に...
-
韓国の山火事は全土で短時間で40か所
-
山火事はなぜ起きる?
-
建物の乙種防火扉についてお聞きし...
-
大船渡の山林火災、リアス線は止ま...
-
三陸で起きてる山火事ってどうなん...
-
近い将来、絶対に日本や世界で大規...
-
予防的通行止め
-
岩手県大船渡市の山林火災について
-
大地震が起きた時にトイレの排水管...
-
【法律・消防法】第四類第三石油類...
-
大地震が起きて
-
こんばんは 地震じゃないのに揺れを...
-
屋外水道管の凍結防止について
-
長距離トラックにトイレ付きなら良...
おすすめ情報