
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そういう意見は以前よりあります
本来が価格調整のためではなく、極端な不作とか大規模災害とかを想定して備蓄しているはずなので・・・・
仮に今年、大規模な旱魃とかあるいは不作が有ったら・・・・・もう打つ手がなくなり
平成のコメ不足のように海外からの輸入が必要になる
まぁ既に全体的な不足で加工用の米など不足してて輸入でもしなきゃ
味噌づくり酒造り等々できなくなるって話も有る
日本酒に使う酒米ってデリケートなので、果たして急に輸入した米で例年通りできるか?って点もある
今年後半頃からは、コメ不足から派生して味噌等の米を使った加工品の品不足や価格高騰が出てくるんじゃないだろうかと推測
No.4
- 回答日時:
備蓄米の根拠法は、「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」と言い。
すなわち備蓄米は、今般の様な米の需給や価格が不安定な事態に対応するための制度であって、食料安全保障などを目的とした制度ではないです。
一方、食料安全保障を目的とするは、「食料供給困難事態対策法」で、別の法令なんだけど。
この法令は、ナント今年の4月から施行。
一昨年来の米不足で、慌てて法制化されたっぽく。
それ以前は、「備蓄米は有事にも使えるから・・」で、何も考えてなかった?
農水族議員とか農水省の「怠慢ぶり」が伺えますなぁ。
No.3
- 回答日時:
>備蓄しておかなくていいの?
何のために備蓄かが理解されていないのでは。
そもそもは、災害(有事)時への食糧供給のため。
(現実はJA関係者への利益享受ですが)
近年の災害でも4万トンを供給しています。
それくらいがあれば、瞬時には間に合う。
それ以降は、緊急輸入での対応です。
現在の在庫は10万トンで十分です。
これまでの在庫量は過剰でした。
(結果、子供食堂とか生活貧困者などへの提供、
それでも余るから廃棄同等に、家畜用とへ使われます)
これから適正な在庫を見直しと、備蓄以外の方法も
再検討をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
-
4
米国の野望
世界情勢
-
5
レアアースの代わりの資源はないの?
環境・エネルギー資源
-
6
米の値段ですが米の生産者がダイレクト販売をすれば米の値段は今の1/10くらいになりますか?
食べ物・食材
-
7
懲役廃止
事件・犯罪
-
8
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
9
戦争が終わらない原因
戦争・テロ・デモ
-
10
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
11
サマータイム導入
経営情報システム
-
12
なぜ、デタラメを書いた教科書が検定に合格するのでしょうか?
教育・文化
-
13
中居さんは具体的になにをしたのですか? レイプなら刑事罰があるのに違うなら売春ですか?売春なんか毎日
メディア・マスコミ
-
14
広末涼子の事件
警察・消防
-
15
農家がコメの値段が安いと、コメを作れないと言うなら「作らんかったらええがな」と思いませんか?
政治
-
16
高卒とFラン大卒の違い。
地域研究
-
17
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
18
子どもをたくさん産む人が迷惑
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
お米はどこへ行った? 日本の米需要は年65万トンって話だが? 市場には150万トン放出されている
経済
-
20
義務教育は廃止すべき
教育学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報