重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

耐震工事はどこに頼むのがいいのでしょうか。

古い家で流石に地震も怖いので耐震工事をしないとと思っています。
祖父母、母と暮らしているのですが、なかなか耐震工事をしようとしてくれません。

その理由の一つにどこに頼むのがいいか分からないという問題があります。
アドバイスをいただけると助かります。

A 回答 (2件)

ネットで調べると次のような記述が見つかります。



「古民家の耐震補強工事は、150万円程度が相場と言われています。昭和55年以前に建てられた家屋であれば、さらに金額が上がってしまうため、170万円ほどかかる場合も。
劣化が進んでいる場合は大がかりな補強工事が必要となるため、それだけ費用は高くなります。またリノベーションも同時に行う場合であれば、総額1000万円超えも少なくありません。
古民家の耐震工事は現代の一般家屋より高額になる傾向があり、決して安い金額ではないです。」

たぶん依頼先は、建築講造設計事務所?ただ、こういうところはマンションなど大きな建築物の設計をやっていることが多く、民家はあまりやってないかもしれないです。
また、工事内容も、専門家に耐震診断してもらわないと、はっきりしたことは分からないのではないかと思います。
たとえば、調べてみたら柱や梁がシロアリにやられているのが判明して、耐震工事金額が大きく変動するかもしれませんからね。
    • good
    • 1

一級建築士事務所。



ただし、所内に構造設計担当がいるところ。
一級建築設計事務所って、所内に構造設計担当もいないような事務所が多いです。構造設計だけ構造設計事務所に下請けでお願いするところがほとんどです。
という事は、自分たちで構造計算できないのですよ。
それで一級建築士事務所を名乗るのだから目も当てらけないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A