重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

防災リュックについて。何を入れたら良いのでしょうか?
悩んでいます。
食料は、氷砂糖を入れておこうと思います。
耳栓も入れようと思います。
枕ないとしんどいのでエアータイプを。
タオル3枚
薬。アレロック、正露丸、ムコスタ。
災害が起きたらマッサージができるのでそこら辺を役立てようと思いますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 避難所です!

      補足日時:2025/01/12 19:40

A 回答 (5件)

避難所に行く前提ですか?


だったら、食料の氷砂糖なんかは要りません。
それ以外は役に立つかも知れませんが、歯ブラシ一式、ウェットティシュ程度です。
そもそも、震災で家が半壊を免れた場合は、基本的に避難所には来てはいけないです。
なのでそういう場合は、家にあるもので相当程度まかなえるはずです。
    • good
    • 0

私の防災リュックは



・魚肉ソーセージ
・ビタミン入りゼリー飲料
・飲み水500ml
 炭水化物は自治体からもらえそうなので、タンパク質とカルシウムがとれる魚肉ソーセージとビタミンがとれるゼリー飲料

・ひざ掛け、ダンボール1枚、新聞紙一日分の半分くらい、レインコート、スリッパ
 すべて防寒対策ですが他にも使えそうなので

・スマホの充電コード
 本当は太陽光発電所or手回し発電で電気が死んでても充電できるやつがほしい…
 スマホは精神安定剤であり、情報を仕入れる&発信する手段であり、連絡を取る手段でもある
 避難が長期化した東日本大震災では、被災したことのない人の想像で送られてくる支援品では足りないもの(例として、コンタクト洗浄液、生理用品など)を伝えてピンポイントで送ってもらって助かるということがあり、SNSを使える人と使えない人で支援に差が出たと聞いています。

・普段飲んでいる薬
・生理用品
・ウェットティッシュ
・絆創膏
・歯ブラシ
・ボールペン、小さいメモ帳
・携帯用トイレ数回分

が入っています。
他に自宅避難用(自宅は倒壊していないけどライフラインや物流がアウトなとき用)にトイレットペーパーや飲み水はローリングストックしています。
    • good
    • 0

医薬品と水分があれば1週間は大丈夫


あまり避難生活を充実したものにしようとか思わないことです
    • good
    • 0

防災リュックに入れるべき基本アイテムは以下の通りです。



3. **医薬品**:常備薬、絆創膏、消毒液などの救急セット。
4. **防寒具**:毛布や衣類、アルミブランケットなど。
5. **照明具**:懐中電灯やヘッドランプ、予備の電池。
6. **衛生用品**:ウェットティッシュ、消毒ジェル、マスク、トイレットペーパー。
7. **貴重品**:現金、小銭、保険証や身分証明書のコピー。
8. **携帯ラジオ**:情報収集のための手回し式や乾電池式のラジオ。
9. **文具**:メモ帳、ペン、非常用連絡カード。
10. **その他**:ホイッスルや多機能ナイフ、ガムテープ、ビニール袋。
これらのアイテムを用意しておくと、避難所でもある程度安心して過ごせるでしょう。
    • good
    • 0

避難所用なのか? 自家避難用なのか?


氷砂糖なんか、要らん・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!(´▽`)

お礼日時:2025/01/12 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A