回答数
気になる
-
東京都の高校学費無償化、教育費の軽減に繋がりますか?
東京都が高校の学費の収入制限無しの無償化を発表しました。 お金がかからなくなれば、子育ての負担が少なくなり、家庭負担が減るので良い政策だとは思いますが、実際はその分のお金が塾などの費用に回ったりして格差が広がる問題に繋がりますよ、という声もあります。 そうなると教育費の軽減には繋がらないなぁと思いますが、それぞれの家庭判断なので仕方ないんですかね? あと、東京都がやるなら近隣県や、何なら日本は高校まで無償です!としてほしいですが…。 住む場所の違いでこういう大きい費用で差が付けられる状態は勘弁してほしいです。
質問日時: 2023/12/06 09:19 質問者: naois_16
回答受付中
5
0
-
回答受付中
4
0
-
少子化って 強制的に子供二人産ませて育てさせることをして来なかった国の責任ですよね?
少子化って 強制的に子供二人産ませて育てさせることをして来なかった国の責任ですよね?
質問日時: 2023/12/02 15:32 質問者: エリオットロジャー
回答受付中
9
1
-
スマホ依存の親に育てられた子供ってどうなりますか?
飲食店で後から2〜3歳ぐらいの子供を連れた母親が来て、母親は終始スマホをいじっていました。 子供は「ママ、ママ」と声を掛けているにも関わらず、母親は「うるさい、しゃべるな」と逆ギレしていました。 一体スマホで何しているのでしょうか? 子供よりスマホが大事なんでしょうか? スマホ依存の母親に育てられたら、この子が将来どうなるんですか?
質問日時: 2023/11/28 10:02 質問者: linksupipi
解決済
3
0
-
回答受付中
7
1
-
解決済
5
0
-
子供はお金がかかるとお嘆きのあなた。 大谷翔平のように育てなかった、あなたの敗北ですね?
子供はお金がかかるとお嘆きのあなた。 大谷翔平のように育てなかった、あなたの敗北ですね?
質問日時: 2023/11/25 17:02 質問者: hana5687
ベストアンサー
5
0
-
妻の激昂 この質問欄で妻が激昂するなどよくみますが、大抵30代で子供が幼児で育児ノイローゼかもしれな
妻の激昂 この質問欄で妻が激昂するなどよくみますが、大抵30代で子供が幼児で育児ノイローゼかもしれないので、子供を実家に預けましょうとか、家事洗濯を手伝いましょうとかあります。 その夫婦は子供が大きくなったら、妻の激昂は無くなりましたか。 やはり子供が原因でしたか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/22 15:51 質問者: kick32
ベストアンサー
3
0
-
やばいおじさんは育て方が悪かったのでしょうか?女性に体当たりしていくおじさんや、道端で急に怒鳴りだす
やばいおじさんは育て方が悪かったのでしょうか?女性に体当たりしていくおじさんや、道端で急に怒鳴りだすおじさんやモラハラおじさんなど、人に迷惑をかけるおじさんたちは子供時から母親もお手上げのような問題児だったのでしょうか? 私の父親(56歳)も自分の考えが全て正しいと思っていて、自分の思い通りにならないと怒鳴りだすようなやばいおじさんです。昔もやばかったですが、いったいどうしたらやばいおじさんが出来上がるのでしょうか?
質問日時: 2023/11/20 03:39 質問者: vyninxecuni
解決済
3
0
-
思いやりのない母親に育てられた子供について 思いやりのない母親に育てられた子供は、どうなっていくと思
思いやりのない母親に育てられた子供について 思いやりのない母親に育てられた子供は、どうなっていくと思いますか?
質問日時: 2023/11/15 23:30 質問者: アーバンベア
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
育休取って手取り収入10割なんて、人の子どものためなんかに働きたくないですよね?
育休取って手取り収入10割なんて、人の子どものためなんかに働きたくないですよね?
質問日時: 2023/11/13 19:07 質問者: hana5687
解決済
2
0
-
育休中に退職届を出した場合、下記の3点はどうなりますか? なお、退職日は3ヶ月ほど先で、退職日から換
育休中に退職届を出した場合、下記の3点はどうなりますか? なお、退職日は3ヶ月ほど先で、退職日から換算して2ヶ月は有給消化を予定しています。 育休が終わったら数週間復帰し、有給消化に入ろうと思っています。 ①退職届を出した時点で育休は打ち切りになるか、それとも予定して育休終了日まで育休取得可能か ②退職届を出した時点で育休手当は打ち切りになるか、それとも育休終了予定まで育休手当がもらえるか ③育休は延長できるか。退職届を出した後に育休延長の申請をし、そのまま有給消化に入り、退職をする。
質問日時: 2023/11/13 12:43 質問者: hanayawarakashi
解決済
2
0
-
今の日本の子育て支援は、優遇されてると思いますか? どんな点が満足、不満足ですか?
今の日本の子育て支援は、優遇されてると思いますか? どんな点が満足、不満足ですか?
質問日時: 2023/11/12 12:49 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
4
0
-
よく親に感謝して生きなければならないって風潮ありますし、親に対して上辺ではありがとうと言っていますが
よく親に感謝して生きなければならないって風潮ありますし、親に対して上辺ではありがとうと言っていますが、本音はありがたいなんて1ミリも思ったことありません。むしろ、勝手に産んで迷惑だと思うこともしばしばあります。 理由として、小学生の頃に両親は親同士で口喧嘩ばかりで構って貰えなかったことや、母親がヒステリー起こして人格否定されたり、親父がアルコール依存症だっちめ、性格が歪んだこと。 高校・大学共に奨学金を支払う義務が発生したこと。家が金持ちだったら、こんな支払わなくてもいいのになって思います。 僕は今働いていますし、奨学金も返していますが、こんな親じゃなければ、もう少し違う人生を歩んでいたのではないかと考えたりすることもあります。 こんなこと言うと親不孝者だの、自立しろだの 親が可哀想だの、子育てしたことないのに生意気な口聞くなと言う人いますけど、こっちだって好き好んで今の親を選んで生まれてきたわけじゃありません。 でも、実際親の前では一生懸命育ててくれた恩はありますので、我慢しています。 でも、一生懸命育てるのが当たり前なのではと思います。それができなければ虐待して犯罪ということになりますから。 後は、子供の時に構ってくれななかったくせに、その子供が大人になったら自立しろだの言って急に突き放すのも、結局親の我儘なんだと考えてしまいます。 どんなに子供がダメでも 親は死ぬまで責任持つのが筋なんじゃないですか。 そんで、普段親に対して我慢しているんだからたまにはこういう場で我儘吐露するくらい許せって思いますが、やっぱり親不孝者としか思われませんかね。
質問日時: 2023/11/08 00:18 質問者: sho0235
解決済
2
0
-
子持ち別居だと養育費はいくらくらいになるんでしょうか?友人の件でちょっときいてみました
子持ち別居だと養育費はいくらくらいになるんでしょうか?友人の件でちょっときいてみました
質問日時: 2023/11/03 08:13 質問者: おみきち
解決済
5
0
-
保育補助の食事の補助、掃除
保育補助で食事の補助って例えば何をするのですか? また、掃除って子供たちがいてるところで掃除をするのです
質問日時: 2023/10/30 15:11 質問者: くらましパイソン
解決済
1
0
-
産休手当金(出産手当金)や育休手当(育児休業給付金)は、初めての支給日前に職場復帰した場合、そのお金
産休手当金(出産手当金)や育休手当(育児休業給付金)は、初めての支給日前に職場復帰した場合、そのお金の支給が取消になり、貰えなくなる場合がありますか? 出産手当金や育児休業給付金は支給日時点で職場復帰してない場合というケースがほとんどですか?
質問日時: 2023/10/26 08:20 質問者: svid
ベストアンサー
1
1
-
高等学校等就学支援金(私学助成)の収入査定期間
子供が私学に通っていて現在高校2年生です。 自治体により支給額は異なるようですが、ほぼ負担なしの授業料補助を頂いています。 来年高校3年生を迎えるに当たりこのまま同内容の補助を受ける場合の所得基準(課税標準額)は 今年の1月1日〜12月31日までと考えて宜しいでしょうか? 何が言いたいかというと、現在専業主婦の妻がパートや仕事を開始するに当たって私学助成の査定の影響を受けたくないので、いつから働いても大丈夫なのか知りたいのです。 詳しい方教えていただければ助かります。
質問日時: 2023/10/18 20:03 質問者: cinema_style
ベストアンサー
2
0
-
夫婦40歳ジャストからの子育ては地獄ですか? 自由を奪われる日々でしょうか?
夫婦40歳ジャストからの子育ては地獄ですか? 自由を奪われる日々でしょうか?
質問日時: 2023/10/18 13:56 質問者: ぼくちんさあ
解決済
5
0
-
【いまは殆どの家庭が共働き世帯だそうですが】ほとんどってどれくらいの割合で共働き世帯に
【いまは殆どの家庭が共働き世帯だそうですが】ほとんどってどれくらいの割合で共働き世帯になっているのですか?本当に自民党が言うようにほとんどの家庭が共働き世帯なのか自民党が言う殆どが何割のことを言っているのか教えてください。 1世代前は共働き世帯は少数派でしたが、年収1000万円の父親だけ働いて奥さんが専業主婦でうさぎで余裕ぶいていたら、中間層だった600万円の共働き世帯が1200万円で中間層と高給取り世帯が次の世代のときに子どもの教育費が年間200万円差が付いて亀に追い抜かれて、高給取り世帯の子どもが中間層世帯の子どもに学力で追い抜かれてしまったのがいまの子どもで、その子どもが殆どが共働き世帯になっているので、高給取り一本打法の世帯は次の次の世代になると中間層と逆転する現象が起こったのですね。
質問日時: 2023/10/11 21:10 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
家庭が複雑な家で生まれた女性は初体験が普通よりも早かったりするのでしょうか?もしもそうなのであれば、
家庭が複雑な家で生まれた女性は初体験が普通よりも早かったりするのでしょうか?もしもそうなのであれば、その理由は一体何故なんでしょうか?
質問日時: 2023/10/08 23:56 質問者: leonis
解決済
7
0
-
産休中や育休中でも、妻自身の食費や光熱費や医療保険料や携帯代などの生活費は夫に頼らず貯金を切り崩して
産休中や育休中でも、妻自身の食費や光熱費や医療保険料や携帯代などの生活費は夫に頼らず貯金を切り崩してましたか? また出産費用は全額妻が出すのが普通だと思いますか? 出産費用も出産一時金では足りないし、産休手当や育休手当も少ない金額だし、自分の貯金から切り崩すしかないし、夫に出してもらったり借りるのも申し訳ないと思ってしまいますか?
質問日時: 2023/10/07 19:51 質問者: svid
ベストアンサー
4
0
-
毒親に育てられて23年。 我慢の限界が来て、一人暮らしを始めます。 隣県で新しい就職先が決まりました
毒親に育てられて23年。 我慢の限界が来て、一人暮らしを始めます。 隣県で新しい就職先が決まりました。 しかし、私は全財産が100万円しかありません。 足りますか?足りないですよね(T_T)
質問日時: 2023/10/07 18:40 質問者: 冬が好きですね。
解決済
6
0
-
最近の女児って
何で短いスカートや短パンはくんですか。皆そうしてるから気味悪いです あと、たまたま知ったんですが特別養護学級が19人も小学校でいます。200人ちょっとしかいないのに多すぎやしませんか 自分の時は一学年40人から62人で2クラス、 特別養護学級は、1人年をとっても聾唖で話せず読み書きも出来ない、自力で立ち上がることも出来ない、ずっとめでたい名字なのに、赤ちゃんのまま。 大人になってから病院で会った時は巨漢の車椅子。一人は、一個下の男子で心臓病で病弱虚弱体質でした。 今の基準は幅広いんでしょうか?あと、 教務員(特別養護)は学校の先生ではないですよね?。
質問日時: 2023/10/06 01:07 質問者: YUMEKOMACTI
ベストアンサー
2
0
-
親から何も否定されず(悪いことをした時でさえ見逃し)育ったら、のびのびした子に育ちますか?自己肯定感
親から何も否定されず(悪いことをした時でさえ見逃し)育ったら、のびのびした子に育ちますか?自己肯定感は傷つかずにすみますか。
質問日時: 2023/10/04 13:16 質問者: Nプルメリア
ベストアンサー
6
0
-
以下の意見に賛成ですか?反対ですか? とあるシングルマザーさんの呟きです。 「両親揃って育児してても
以下の意見に賛成ですか?反対ですか? とあるシングルマザーさんの呟きです。 「両親揃って育児しててもノイローゼになる人いるじゃん?ひとりで子ども育ててたら必然的にノイローゼになる確率上がるじゃん?でもそこで育児放棄したら罪に問われるじゃん? なのに妊娠させたら「父親になれません」「責任取れません」と全てを放棄する子父はなぜ罪に問われないの?!」
質問日時: 2023/10/03 09:13 質問者: ごごごりさ
解決済
5
0
-
以下の意見に賛成ですか?反対ですか? とあるシングルマザーさんの呟きです。 「両親揃って育児してても
以下の意見に賛成ですか?反対ですか? とあるシングルマザーさんの呟きです。 「両親揃って育児しててもノイローゼになる人いるじゃん?ひとりで子ども育ててたら必然的にノイローゼになる確率上がるじゃん?でもそこで育児放棄したら罪に問われるじゃん? なのに妊娠させたら「父親になれません」「責任取れません」と全てを放棄する子父はなぜ罪に問われないの?!」
質問日時: 2023/10/02 23:48 質問者: ごごごりさ
解決済
2
0
-
子育て中の母親は、仕事が決まるよりも保育園が決まるほうが難易度が高くて大変で厳しいと思いますか?
子育て中の母親は、仕事が決まるよりも保育園が決まるほうが難易度が高くて大変で厳しいと思いますか?
質問日時: 2023/10/02 07:34 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
男は抱けるなら女なんて誰でも良いと思ってる、 女はイケメンと子作りして金持ちに育てさせたい。 これが
男は抱けるなら女なんて誰でも良いと思ってる、 女はイケメンと子作りして金持ちに育てさせたい。 これが世の残酷な真理ですか?
質問日時: 2023/09/30 08:35 質問者: sapixisgod
解決済
6
0
-
祖父母と父母が子を作るのが早くて、文句言っている人はいますでしょうか? 祖父母20歳で子 父母20歳
祖父母と父母が子を作るのが早くて、文句言っている人はいますでしょうか? 祖父母20歳で子 父母20歳で子 → 32年も無駄に! 私の周りにはいる人もいました。
質問日時: 2023/09/27 08:28 質問者: マースチェル
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
60〜70代世代からしたら、0〜1歳児から保育園に預ける親は子供がかわいそう、子育て放置の親だと思う
60〜70代世代からしたら、0〜1歳児から保育園に預ける親は子供がかわいそう、子育て放置の親だと思う人がほとんどだと思いますか? 60〜70代世代の子育て時代は母親は専業主婦が当たり前であり、共働きだと世間から白い目で見られてましたか? ちなみに産休育休を取得してますが、60〜70代世代からは「子供が小さいうちは専業主婦でいなさい」「ちゃんと見てくれない保育士ばかりだよ」「小さいうちから保育園なのはかわいそう」「お金より子供のほうが優先でしょう?」と言う60〜70代世代がほとんどだと思いますか?
質問日時: 2023/09/25 12:53 質問者: svid
ベストアンサー
6
1
-
子供が療育通いをするため、母親が平日昼間の仕事を止めて、夜勤や早朝や土日のパートをしたり、父親が副業
子供が療育通いをするため、母親が平日昼間の仕事を止めて、夜勤や早朝や土日のパートをしたり、父親が副業をする家庭は多いですか? 子供の発達に詳しい専門家医師や療育スタッフから「お母さんはお仕事を止めて、お子さんの療育通いに専念してください」「生活費よりお子さんの発達が優先ですよ」「療育は毎日通ったほうがいいです」などと言われる場合はよくありますか?
質問日時: 2023/09/20 11:43 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
言われなくても自分から進んで行動するけど勝手なことはしない部下の育て方を教えてください。
言われなくても自分から進んで行動するけど勝手なことはしない部下の育て方を教えてください。
質問日時: 2023/09/17 10:57 質問者: tnbt
解決済
6
1
-
子供たちにワクチンを推奨する方達は 子供を殺したいのか救いたいのかどちらでしょうか?
子供たちにワクチンを推奨する方達は 子供を殺したいのか救いたいのかどちらでしょうか?
質問日時: 2023/09/13 15:16 質問者: pasoま
解決済
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
私は、今娘達と絶縁されてますが、 私は懸命に育てて来ましたが、 気持ちが分からず、 悩んでます、 今
私は、今娘達と絶縁されてますが、 私は懸命に育てて来ましたが、 気持ちが分からず、 悩んでます、 今体調を 崩してますが、 何をすれば良いか?
質問日時: 2023/09/09 07:22 質問者: いさひめ
解決済
8
0
-
教員で育児短時間で働いてる人みえますか? 育児短時間で働いてる人聞いたことないから
教員で育児短時間で働いてる人みえますか? 育児短時間で働いてる人聞いたことないから
質問日時: 2023/09/06 22:26 質問者: すぬぴ。
解決済
5
0
-
富山県で世帯年収600万は少ないですか? 子供2人育てられますか? 夫400万 妻200 30代
富山県で世帯年収600万は少ないですか? 子供2人育てられますか? 夫400万 妻200 30代
質問日時: 2023/09/04 15:55 質問者: 175624668
解決済
7
0
-
奨学金を会社が肩代わりできるみたいですが、 例えば親子関係で子の奨学金を親の会社で肩代わりは可能でし
奨学金を会社が肩代わりできるみたいですが、 例えば親子関係で子の奨学金を親の会社で肩代わりは可能でしょうか? デメリットなどあれば簡単に教えていただきたいです。
質問日時: 2023/09/04 11:35 質問者: NA2.4
ベストアンサー
5
0
-
片親の方っていますか?どんな理由で片親育てになりましたか?詳しく聞いてみたいです
片親の方っていますか?どんな理由で片親育てになりましたか?詳しく聞いてみたいです
質問日時: 2023/09/03 20:29 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
2
0
-
批判じゃなくて疑問です。 子持ちはよく 小さい子はほんの数秒目を離したら走り出したりして制御できない
批判じゃなくて疑問です。 子持ちはよく 小さい子はほんの数秒目を離したら走り出したりして制御できないから仕方無い。言いますが なら繋いでる手振り払って走り出したり車に跳ねられ死んだとか しても「仕方なかったんだよ」て言い訳しますか?反省しますか?
質問日時: 2023/09/03 17:12 質問者: 中村悠イチはしにました
ベストアンサー
3
1
-
療育の場所は自分で選べないですか? 例えば小児科の医師に「仕事してるので土日も空いてる施設がいい」「
療育の場所は自分で選べないですか? 例えば小児科の医師に「仕事してるので土日も空いてる施設がいい」「ネットで調べたら土日も空いてる施設を見つけましたが、そこはダメですか?」とか相談は言えますか? 療育は原則、紹介された場所以外の施設には行けないですか?
質問日時: 2023/09/01 21:39 質問者: svid
ベストアンサー
1
0
-
2023年 やはり今は一人っ子が多くなってますか? 一人っ子は可哀想という方がいますが、 一人っ子っ
2023年 やはり今は一人っ子が多くなってますか? 一人っ子は可哀想という方がいますが、 一人っ子って、親の愛情は独り占め、 兄弟で比べられる事もなく、 経済的にも、家族旅行など沢山 連れて行けて、 教育費もかけられますよね。。。 まだまだ兄弟を作った方が良いという 考えは、残ってますでしょうか?
質問日時: 2023/09/01 14:50 質問者: 20220318
解決済
7
1
-
世の中の母親はこんな身勝手なのか? もちろん時と場合 危ない時は別は通用しません。 都合悪いときだけ
世の中の母親はこんな身勝手なのか? もちろん時と場合 危ない時は別は通用しません。 都合悪いときだけ「助け合い 思いやり」なんて世の中甘くありません。 何かを望むなら何か我慢するしかないんです。 職場の子持ちが赤ちゃん抱っこして電車でスマホしてたら知らないおばあさんが 「赤ちゃんはスマホの電磁波の影響受けやすいから赤ちゃん抱っこしたままスマホしないほうがいいよ。」と言われたらしく激怒してました。 余計なお世話だと。 でも 病院努めしてる知り合いがスマホの電磁波が原因で入院した赤ちゃん何人かいるみたいだし まあそんなこと滅多にないけど0%じゃない。 その子持ちは たまたま乗り継ぎの時間見てただけだといいますが そもそも電車でスマホ見るのがマナー違反。 ほとんどの人がやってるは1ミリも理由にならない。 育児に口出すな言うなら 危ない目にあってもスルーしてね。ってことですよね。 危ない時は別は通用しません。 そんな都合良く世の中いきません。 子供の連れ去り誘拐が怖くて知らない人からの声かけ怖い人も同じです。 体調不良 怪我 事故なので子供が困ってても声掛け無視されてもいいってことですよね? 緊急事態は別は通用しません。 何かを望むなら何かリスクを覚悟すべきだと思いませんか?
質問日時: 2023/08/30 17:48 質問者: 中村悠イチはしにました
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ぶっちゃけ、子供を育てるより、ネットや趣味の方が面白いですよね?
ぶっちゃけ、子供を育てるより、ネットや趣味の方が面白いですよね?
質問日時: 2023/08/23 19:35 質問者: Wohinfahrensie
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子育て・教育】に関するコラム/記事
-
メダロット:第218話「Vol.218※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
メダロット:第217話「Vol.217※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
日本は海外より使用可能な添加物数が多い?添加物の実態や安全性を専門家に聞いた
食品の加工や保存、味付けなどに使用される添加物。食品を購入する際、どのようなものが入っているか確認する人も多いだろう。 “添加物は健康によくない”、“日本は海外より使用可能な添加物数が多い”などという情報...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、子供が少ないのは分かりますが...
-
少子化って 強制的に子供二人産ませ...
-
子どもがいたら仕事は土日休みのが...
-
スマホ依存の親に育てられた子供っ...
-
悪い子は誰ですか?
-
親が共働きの子ってまともな子が多...
-
子供はお金がかかるとお嘆きのあな...
-
給付型奨学金について 大学一年生の...
-
ワンピース、子供から大人まで人気...
-
2023年 やはり今は一人っ子が多くな...
-
扶養控除廃止とか騒いでるみたいで...
-
彼女に意気地なしと言われました。
-
今学生の世代で、赤ちゃん~2、3歳の...
-
子育て世代に厳しくない?
-
「産んでくれた育ててくれた親に感...
-
男女平等で
-
やっぱり、親は俺を勝手に産んだと...
-
生活保護世帯だと言うことを子供に...
-
ところで、何で少子化になったんで...
-
ツイッターや2chでは結婚や出産に否...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、子供が少ないのは分かりますが...
-
誰の子ですか?
-
子持ち別居だと養育費はいくらくら...
-
妻の激昂 この質問欄で妻が激昂する...
-
思いやりのない母親に育てられた子...
-
やばいおじさんは育て方が悪かった...
-
育休取って手取り収入10割なんて、...
-
よく親に感謝して生きなければなら...
-
今の日本の子育て支援は、優遇され...
-
育休中に退職届を出した場合、下記...
-
2023年 やはり今は一人っ子が多くな...
-
保育補助の食事の補助、掃除
-
子供はお金がかかるとお嘆きのあな...
-
親が共働きの子ってまともな子が多...
-
悪い子は誰ですか?
-
スマホ依存の親に育てられた子供っ...
-
給付型奨学金について 大学一年生の...
-
産休手当金(出産手当金)や育休手...
-
やっぱり、親は俺を勝手に産んだと...
-
片親の子も片親になりやすいのって...
おすすめ情報