重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子ども食堂って公営施設ではないんですか?

質問者からの補足コメント

  • なんで役所が公営事業として、大々的にやらないんでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/17 13:05
  • いや、公的に重要な事業なら、役所が手がけるのが当然でしょう?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/18 07:46

A 回答 (4件)

公営は反対です。


基本はボランティアです。やっても補助金まででしょうね。

原則は自宅で食べる事が大事で、稼げのなら、もっと働くか、何か学んで資格を取るとか。こちらが最重要です。つまり自立支援的な部分。

公営となると公務員の様になってしまいます。あらゆる公務は民営化が国の目標の一つなのですから、これ以外に赤字を減らす方法がない。

共産圏のように全て公務員化してたのでは社会が駄目になります。ですから旧ソ連や中国も経済は資本主義化してきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いご意見をいただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/26 09:53

子ども食堂って公営施設ではないんです



あなたが大々的にやりましょう。
関心がある、あなたならできます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

私の知っている子供食堂は、某政党がやっているようです。



また、寺院がやっている所もあります。
    • good
    • 1

ボランティア。

料理作る人もボランティア。地元でお金に余裕が有る人が、子供の為に作ります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A