回答数
気になる
-
平成の大合併に続いて
平成の大合併から 早20年。 何かしら、対策を打たないと、 自分の住む地域では、 県内で生き残る自治体は、 (今のままで行けば)2~3町村しか無い... とさえ、言われています。 「令和の(市町村)大合併」 皆さんは、考えたこと、推測したこと、ありますか...? 回答、気長にお待ちいたしております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/29 04:34 質問者: MT_70
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
労災申請における診断内容の調査について、労基
過敏性肺炎で労災申請した場合 労働基準監督署が医療機関に対して詳しい診断内容やどういう所見で申請書類に記載した診断名を下したのか等、聞き取り調査や資料の請求ってするのでしょうか? お医者さんにまで時間取らせてしまうのかなと不安になったので質問させて頂きました。
質問日時: 2025/06/25 10:37 質問者: あずきあんこ
解決済
3
0
-
地方都市について
東京都の23区は一般的に都市ですが(葛飾区・江戸川区・杉並区・練馬区・世田谷区・板橋区、とかは住宅地側面が強く微妙ですが、、、)、何故埼玉県、千葉県、横浜県の住民は他府県の格上に対して地方だと申しているのでしょうか。 己らの方が一地方の東京に中央政権が有るだけの無能な土地にすがっているただの痴呆だとの自虐的ネタなのでしょうか。
質問日時: 2025/06/21 09:16 質問者: H.J.Freaks
解決済
3
0
-
マイナ保険証の解除とマイナカードの更新
マイナカードの更新に行く時にマイナ保険証の解除もしたいなと思います。 これはマイナ保険証の解除に先に行くか、マイナカードの更新に先に行くかどちらがいいとかありますか?
質問日時: 2025/05/29 17:38 質問者: santia
ベストアンサー
3
0
-
NHKの住所変更の手続きが「入力はとっても簡単」と言ってるけど、本人の確認はあるのかな。
NHKの住所変更の手続きが「入力はとっても簡単」と言ってるけどさ。 本人の確認はあるのかな。 無いみたいな気がする。 誰かが他人に成りすまして住所変更したらどうなっちゃうの?
質問日時: 2025/05/27 11:41 質問者: amerikaumare
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
社内放送と局内放送
最近、私の地元の市役所の市民登録課内と郵便局窓口のコマーシャル放送がやたら多くなった。理由はともあれ騒がしいので、気になる。もし、うるせいと言ったら、殺されますか?
質問日時: 2025/05/15 07:42 質問者: しちしか
ベストアンサー
1
0
-
誇りとはなんですか?以前家政婦さんを雇っていました。しかし、あんたみたいな女に使われたくないと言われ
誇りとはなんですか?以前家政婦さんを雇っていました。しかし、あんたみたいな女に使われたくないと言われ辞めてしまいました。仕事と誇りとはなんですか?
質問日時: 2025/05/06 14:31 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
5
0
-
選挙について教えて下さい。 しばらく前に市議会議員選挙がありました。普通は市役所から選挙の通知?が届
選挙について教えて下さい。 しばらく前に市議会議員選挙がありました。普通は市役所から選挙の通知?が届きます。投票所には市役所の人?が受け付けてますが免許証やマイナンバーカードなどの提示は求められませんでした。 質問1 名前などが記載された通知を持ってくだけで本人かどうかわかるのでしょうか? 質問2 他人でも性別が同じで年齢が似たような人であっても他人だとバレるのでしょうか?(兄弟や学校の同級生とか) 質問3 e-taxで自宅から確定申告するように、自宅からオンラインで投票できないのでしょうか?オンラインにする必要はたいだけ? 補足 他人ので投票はやった事ないんですけど投票所の感じから他人のでも投票が出来そうな雰囲気でした。デジタル化された方が集計も楽だと思うんですけど。
質問日時: 2025/04/30 11:06 質問者: ヨっっしーしー
解決済
2
1
-
マイナンバーカードの電子証明書の利用番号って、今年が、私は更新なんですが、マイナンバーカードの4桁の
マイナンバーカードの電子証明書の利用番号って、今年が、私は更新なんですが、マイナンバーカードの4桁の暗証番号で、良いですか? 更新の電子証明書とは?
質問日時: 2025/04/28 20:10 質問者: sironabisu
ベストアンサー
2
0
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚書きました。 ですが役所曰く、 それが何か……? っという答えでした。
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚書きました。 ですが役所曰く、 それが何か……? っという答えでした。 役所って所はそんな下らない所でした? 人情味の欠片もありません。 もはや人には手紙なんぞ書くのはやめ。 だから役所って世間からは良い風には思われないのではないですか?
質問日時: 2025/04/24 17:36 質問者: たべごろ
ベストアンサー
5
0
-
他の席が空いている時の優先席
他の席が空いている時に、優先席を譲れと言われるのは断っていいと思いますか? 空いてるところを指さしても、ここがいいという人が対象です。
質問日時: 2025/04/24 07:08 質問者: youkushateria
解決済
7
0
-
変形労働時間制は労働者にどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
変形労働時間制は労働者にどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/20 10:48 質問者: ねこきちまる
解決済
1
0
-
結構な住宅地で住民も多くてコインランドリーがあってしかるべきなのに全然ない、という地域が仮に?
結構な住宅地で住民も多くてコインランドリーがあってしかるべきなのに全然ない、という地域が仮にあった場合、役所に陳情すれば、公営のコインランドリーを作ってもらえるでしょうか?
質問日時: 2025/04/17 12:04 質問者: kgat0769
ベストアンサー
10
0
-
隣近所に大きな学校の建設計画が立ち上がったんだけど、日照が遮られそうで迷惑だと思ったら?
隣近所に大きな学校の建設計画が立ち上がったんだけど、日照が遮られそうで迷惑だと思ったら、役所に陳情すれば、建設業者にストップをかけてもらえるんでしょうか?
質問日時: 2025/04/17 11:15 質問者: kgat0769
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
2
0
-
公用パソコンにプライベート情報を入力していたら、住民から開示請求されても非公開にしてくれるので、公用
公用パソコンにプライベート情報を入力していたら、住民から開示請求されても非公開にしてくれるので、公用パソコンに不正に係る記録をしていて、あとでヤバいことになって公用パソコンの中をみせろ!みたいなことになっても、非開示としてくれて、結局不正がバレることはないので、不正がバレないようにするために、著しく公序良俗に反するようなプライベート情報を公用パソコンに入力しておくのは有効な手立てとなりますか。
質問日時: 2025/04/10 07:10 質問者: elico-com
ベストアンサー
5
0
-
マイナンバー電子証明書?
マイナンバーの電子証明書の更新の書類が届きました。誕生日までに更新って書いてました。 近々マイナ保険証の解除をしようと思ってて保険証は国保のなので市役所行こうかなと思ってました。 電子証明書を更新した時にマイナンバー保険証を解除しても大丈夫ですか?
質問日時: 2025/04/07 18:56 質問者: santia
ベストアンサー
2
0
-
新潟市は政令指定都市ですが、人口が80万人に届きません。その他の政令指定都市、岡山市、熊本市、浜松市
新潟市は政令指定都市ですが、人口が80万人に届きません。その他の政令指定都市、岡山市、熊本市、浜松市と比べると田舎だと思います。いずれ人口差で、金沢市、宇都宮市、富山市などに追い抜かれていくと思います。私鉄も路面電車もありません。マイカー、バス中心です。新潟駅前、万代や他にすべて衰退しています。新潟市に来たことがある方、どう思いましたか?
質問日時: 2025/04/07 18:36 質問者: ki1013
ベストアンサー
5
0
-
日本人が外国人と結婚する場合の日本人の収入
日本人男性の収入が年収300万円以上あれば比較的外国人と結婚できると聞きました。 で、私は年収400万円以上ありますが貯金がありません。 それでも結婚できる可能性は高いですか? それと、結婚する際の書類なのですが 私の給料の源泉徴収票では駄目なのですか? 偽造される場合があるから駄目と聞きました…
質問日時: 2025/04/05 18:24 質問者: jbyg-puw
解決済
4
0
-
質問1 役所の手続きって面倒に感じるのは何ででしょう? 質問2 役所の仕事ってもっと効率よく出来ない
質問1 役所の手続きって面倒に感じるのは何ででしょう? 質問2 役所の仕事ってもっと効率よく出来ないんでしょうか? 質問3 役所の仕事ってデジタル化できる事がもっとありそうなのは気のせいでしょうか? 補足 役所って自分だけじゃなく多くの人が利用し人手不足もあるのでもっと効率良くしないとダメな気がします。アナログな部分も意外と多い気がするし。
質問日時: 2025/04/02 15:19 質問者: ヨっっしーしー
解決済
5
0
-
区役所に苦情を入れる場合ってどこに電話・メールするんですか? 青葉区役所に先日行くことがあったのです
区役所に苦情を入れる場合ってどこに電話・メールするんですか? 青葉区役所に先日行くことがあったのですが、その際に対応していただいた方の対応が最悪でした。 ・人の揚げ足を取る ・関係の無いところにも首を突っ込む ・来た時、帰る時に挨拶なし、何も言わずすぐに帰る ・上から目線で人を威圧し見下すような口調 などなど。 出来ればメールがいいのですがない場合は電話でも平気です。 苦情はいれない方がいいなどの回答は求めておりません。 誰か分かる方いましたら教えていただけたら助かります。
質問日時: 2025/04/01 14:29 質問者: とあるゲーマー
ベストアンサー
5
2
-
停止線が前過ぎの 交差点多くないですか。 なぜ もっと後ろに もっと手前に 表示させないのでしょうか
停止線が前過ぎの 交差点多くないですか。 なぜ もっと後ろに もっと手前に 表示させないのでしょうか。 右左折車のスピードを落とさせる為でしょうか。
質問日時: 2025/03/29 12:54 質問者: ニーサしたい
解決済
6
0
-
役所が生保受給者宅を訪問する際に上がらず玄関先で、と言うのは信用されているということでしょうか?
役所が生保受給者宅を訪問する際に上がらず玄関先で、と言うのは信用されているということでしょうか?
質問日時: 2025/03/24 15:01 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
パワハラというのは、犯罪じゃないでしょうか?
軽いイメージでハラスメントと言いますが、 パワハラは、相手の健康な精神を破壊する行為で、それによりうつ病を引き起こし、 最悪自殺に誘うものです。 メンタルが病んでしまえば、療養休暇から退職・失業につながり、収入低下し、 生活の基盤が崩れ、家族も巻き込みます。 怪我や他の病気と違い、回復・完治が長期になり、社会復帰も難しくなります。 なので、軽い気持ちで虐めや意地悪な行為を行うことに比べて、相手へのダメージは、殴ったり、蹴る暴行以上のものがあると思います。 パワハラを正確に捉える仕組み、行為者への制裁の強化を、さらにもっと進めた方がいいのではないでしょうか? 他のハラスメントもそうですが、長期に亘り、ちくちくやられると、蓄積されていきますよね。
質問日時: 2025/03/23 04:36 質問者: plechl
ベストアンサー
6
0
-
福祉を受けるのに色々と交付される時に市役所から「窓口まで取りに来て下さい」と普通郵便で来る時と「◯◯
福祉を受けるのに色々と交付される時に市役所から「窓口まで取りに来て下さい」と普通郵便で来る時と「◯◯です」と書き止めで届く時があります。 なんで全部普通郵便で送らないんでしょう? 補足 市役所に取りに行くのは面倒だし、書き止めは送料の無駄におもえます。それに申請の時に本人確認や必要書類の提出はすると思うので取りに来させるのも不思議です。
質問日時: 2025/03/22 11:22 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
0
-
兵庫県元県民局長が勤務時間中に職務と関係のない日記を約2百時間を費やして公用パソコンに書いていたこと
兵庫県元県民局長が勤務時間中に職務と関係のない日記を約2百時間を費やして公用パソコンに書いていたことについて、職務専念義務違反として その分の給与返還の住民監査請求を遺族に対してしていますが、それぐらいのことは誰でもやってるし、そんな住民監査請求は不当な請求になりますか。
質問日時: 2025/03/20 07:43 質問者: elico-com
ベストアンサー
3
0
-
若い障がい者が増えていて、政府の責任だそうですが、市役所(行政)などにも責任がありますよね?
若い障がい者が増えていて、政府の責任だそうですが、市役所(行政)などにも責任がありますよね?
質問日時: 2025/03/19 07:08 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
市県民税、申告の義務は無いんですが何が出来無いのか?
先日、市県民税の案内が来たんですが 私の場合は無職なんで項目を確認したら 申告の義務は無いと書いてます 余談ですが、違う項目の所には 申告の必要が無いとも書いてますが 義務が無いのと必要が無いのとでは意味も違うんでしょうが 私の場合は義務が無いと書いてます ただ項目を見ると所得証明書の発行が出来ない事が有るから 国民健康保険や福祉関係等の行政サービスを利用してる者は 国民健康保険料等の負担額に影響する場合が有ると書いてます 此の上記の文章が専門用語に感じて理解し難いんですが 先ず、所得証明書と言っても 無職なら所得の証明自体が無いんではと思ったのと 行政サービスって何か? 健康保険料の負担に影響って 如何言う事なのかが分からないと言う事なんです ちなみに私の場合は以前も無職だった為に申告してませんし 保険料で思い浮かぶのが医療費ですが 私は例えば何か持病等が有って 定期的に医者に行ってる等でも無く 風邪を引いた時等に医者に行く程度です 此の行政サービスや保険料の負担額に影響と言うのを 具体的に教えて頂けるでしょうか?
質問日時: 2025/03/18 20:34 質問者: mitsuemon
ベストアンサー
3
0
-
運転免許更新のタイミングで旧姓を併記させたい場合の手続き
昨年、結婚して名字が変わったため、今の運転免許証は裏面に新姓が記載されています。 今年、免許更新のタイミングとなり、手続き予定です。 更新後の免許証は新姓で作成されると思いますが、旧姓を併記させたいです。 警視庁のHPを見ると、「お持ちの運転免許証に旧姓を表記する場合→裏面にフルネームで表記。手数料なし」「新しい免許証の交付を受ける場合→表面の氏名欄に[旧姓を使用したフルネーム]が表記され、再交付手数料が2250円」とありました。 よく分からなかったのですが、更新のタイミングで表面に旧姓併記させる場合でも手数料がかかるのでしょうか? それとも、手数料はあくまで旧姓表記のために再交付する場合であり、更新のついでに表記させる場合は手数料なしでできるのでしょうか? ただでさえ、更新に3000円かかるので、余計に2250円支払うなら裏面にしようかなと考えてしまいます。
質問日時: 2025/03/17 16:49 質問者: broccolisalada
ベストアンサー
1
0
-
公文書の翻訳について
公文書を英語に翻訳して、海外の機関に提出しなければなりません。英訳が正しくされているかを証明しなければならないのですが、公証人役場で証明書を発行してくれるのでしょうか? 公証人役場を利用して英訳が正しくされているかを証明する方法を教えて下さい
質問日時: 2025/03/16 00:21 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
1
1
-
●マイナンバーカードと運転免許証を一体化する手続き方法の詳細をお聞かせ下さい!
●マイナンバーカードと運転免許証を一体化する手続き方法の詳細をお聞かせ下さい!
質問日時: 2025/03/15 15:33 質問者: メイクラブ
解決済
3
0
-
物価高による給付金の申請を郵送でしたのですが
2週間経っても給付金が振り込まれません。 申請用紙には書類が到着次第随時振り込みと記載してありました。 もう少し待つべきでしょうか?それとも役所に確認の電話したほうがいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/13 07:47 質問者: ゲーハー0831
解決済
1
0
-
お役所のコスト意識
よく廃墟を行政代執行で解体するニュースとか 聞きますよね。桁を間違ってるのでは思うくらい 高いです。普通個人がやるなら、くらしのマーケット などで調べますよね。もちろんちゃんと許可証を 持ってると上で評価が高くないと、頼みませんが。 そういういい加減な仕事をしてるから、いくら徴税しても 足りないんじゃないでしょうか?
質問日時: 2025/03/11 13:12 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
5
0
-
市役所職員の方も同僚から無視の居所がわるければ 殴られたりする事はありますか?
市役所職員の方も同僚から無視の居所がわるければ 殴られたりする事はありますか?
質問日時: 2025/03/10 15:57 質問者: gamawa
解決済
3
0
-
行政は動いてますか?
生活道路に頻繁にスピードを出す車が多いとのことを市のサイトから相談しました。道路安全対策課というところです 一応、「現地確認し、対策を検討する」と返信が来ました あれから半年経とうとしていますが、特に返信もなく、現地が変わったということもないです そんなすぐに動けるものでないことはわかっているのですが、このまま待っているだけでいいのでしょうか あるいは市の議員などに相談を持ちかけたほうがいいのでしょうか? ちなみに議員に駆け寄る場合、該当する道路がある区の議員に相談スべきですか? 宜しくお願い致します
質問日時: 2025/03/09 14:27 質問者: takkuro
解決済
5
0
-
公用パソコンに業務と関係の無い不倫日記を仕事中に何百時間も書き続けていて処分されるのは、兵庫県ぐらい
公用パソコンに業務と関係の無い不倫日記を仕事中に何百時間も書き続けていて処分されるのは、兵庫県ぐらいで、他の自治体だったらその程度のことでは処分されないですか。
質問日時: 2025/03/09 14:18 質問者: elico-com
ベストアンサー
2
0
-
手続の際の漢字の旧新字体
役所での手続きや職場での手続きなどで、旧字体の苗字は新字体で書いても問題ない ※「瀧澤」⇒「滝沢」のように とあるのですが、逆は大丈夫なのでしょうか? ※新字体で登録してある状態で手続きで旧字体を使っても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/03/05 18:34 質問者: セーラーサタン
ベストアンサー
5
0
-
県から.4年いちどの浄化槽の水質検査のハガキが来ました、この間市の浄化槽担当から水質検査の報告が、あ
県から.4年いちどの浄化槽の水質検査のハガキが来ました、この間市の浄化槽担当から水質検査の報告が、あったばかりです、これって県からの浄化槽検査は無駄な検査じやないですか?天下りで作った検査じやないですか?納得がいかないです
質問日時: 2025/03/04 18:40 質問者: 幸せを運ぶ仕事にん
ベストアンサー
2
0
-
兵庫県知事が元県民局長を停職3カ月として処分され、元県民局長もそれに従って審査請求せず不服申し立てを
兵庫県知事が元県民局長を停職3カ月として処分され、元県民局長もそれに従って審査請求せず不服申し立てをしなかったのは本人も充分反省していたからですか。
質問日時: 2025/03/04 10:07 質問者: elico-com
ベストアンサー
3
0
-
各省庁の言う事は、国民の声でしょうか?例えば、厚労省の入院制限とかです。
各省庁の言う事は、国民の声でしょうか?例えば、厚労省の入院制限とかです。
質問日時: 2025/03/02 21:36 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
1
-
どうして兵庫県の元県民局長は、病気で休んでいる人を特定できる形で具体的な病名を書いて文書をバラまいた
どうして兵庫県の元県民局長は、病気で休んでいる人を特定できる形で具体的な病名を書いて文書をバラまいたのですか。 兵庫県のセンシティブ情報(機微情報)の取り扱いの知識レベルって、かなり低いのですか。 それって、兵庫県だけですか。 (お兄ちゃんが、自分の会社だったら、機微情報の取り扱いで、そんなことあり得ないと言ってました。)
質問日時: 2025/03/02 17:56 質問者: elico-com
ベストアンサー
3
0
-
予算委員会...につきまして
国会の予算委員会には、 関係閣僚以外にも、 全閣僚が出席するのが自然...と自分は思ってしまうのですが。 他にお仕事がある...とは存じますが、空席が気になります。 ココの皆さんは、どのように感じておられますか...? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/02 10:43 質問者: MT_70
ベストアンサー
1
0
-
兵庫県の市長会で、机バンバンして相生市長が稲村候補を応援していました。 稲村候補に投票しないと机バン
兵庫県の市長会で、机バンバンして相生市長が稲村候補を応援していました。 稲村候補に投票しないと机バンバンするぞ!というプレッシャーになった相生市職員も存在するのですか。
質問日時: 2025/03/01 10:31 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
0
-
生活保護を受給する際に
生活保護を受給する際にネックとなるのが不動産の売却です。 いろいろと書類を揃えての手続きがあるので面倒です。 だからいっそのこと家と土地は国の物になって生活保護を受給できればいいと思いませんか?
質問日時: 2025/02/28 21:51 質問者: keisintokiko
ベストアンサー
2
0
-
マイナンバー保険に加入しろとか。 国は、ほぼ 強制のように勧めてくるが。 実際 マイナンバー保険証登
マイナンバー保険に加入しろとか。 国は、ほぼ 強制のように勧めてくるが。 実際 マイナンバー保険証登録 3割で。 紙の保険証 再び。 国は国民の金の流れをつかもうとしている。 が… 国会議員も税金の流れも 透明化してなく どこかの財団や組合に流れるような無駄使い。 自分は、個人事業主の職人だから わかるんだけど。 月30万あたりが平均。 これで 国民保険料3万以上 市県民税 一期で4万。 年金 17000円。 月に9万とか 払えるほどの収入じゃあないんですけど。 しかも 税金は差押える権利とかあるし。 国の税金が 無駄使いされていて 更に調子こいて 歩行税とか 取るんじゃあ?…なんてイメージ。 マイナンバーなんて 国民の透明化しかなく。 他 自分達の金の使い方が悪いのに 下手したら 過払い金で とりあえず 2年ほど 税金無料にするか 返せよ…てな感じ。 こんなんで マイナンバーを勧める権利が国には、あるのでしようか??
質問日時: 2025/02/28 07:07 質問者: harunasaku
解決済
7
1
-
自分の住んでる市はボコボコ?な道路を治したり、狭い歩道や車道を拡張する気があまりないようです。(予算
自分の住んでる市はボコボコ?な道路を治したり、狭い歩道や車道を拡張する気があまりないようです。(予算も少いのかもしれませんが) 所々狭い区間を年度末に舗装し直します。これは「今年度の予算を使い切りたい」からでしょうか?
質問日時: 2025/02/27 14:58 質問者: ヨっっしーしー
解決済
1
1
-
転居の引越し費用を生活保護のケースワーカーが一歳払わなかった場合、そのケースワーカを訴えるにはどうし
転居の引越し費用を生活保護のケースワーカーが一歳払わなかった場合、そのケースワーカを訴えるにはどうしたらいいか?
質問日時: 2025/02/27 08:42 質問者: あっきー126
ベストアンサー
8
0
-
海外在住での日本の市町村非課税給付金受給について
自分で調べてみたのですが、回答に値するものがなく経験者の方か同じ立場の方、または専門的にご存知の方に教えていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 現在アメリカ在住でCG ステイタスです。 昨年に実家の手伝いをするために、アメリカ政府に再入国許可証申請し日本の実家の市役所に事情を話して快く了解していただき住民票を置きました。 日本では仕事をしませんので収入はなし。(アメリカでも専業主婦ですので未収入です。) 未収入ですので住民税と国民年金免除になりました。しかし健康保険は払っています。 そのためか先日、実家の家族から『非課税還付金』の申込用紙が届いていると連絡がありました。 家族からは「振込先を記入して提出すれば還付金がもらえる」と言われましたが、日本の税務上や法律上私がこの非課税還付金を受給していいのでしょうか。 市町村の役所に伺えば一番早いのかもしれませんが、住民票を入れた時にも私が持参したアメリカ政府発行の再入国許可証の申請書もほとんどみないで手続きが進んだので、小さな町だと前例がないため、きちんとした答えがいただけないかと思い、こちらに質問させていただきました。 うまく説明できているかわかりませんが、経験者の方、同じ立場の方、専門知識を持ってらっしゃる方にご返答していただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/26 09:19 質問者: フランチェスカ
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(行政)】に関するコラム/記事
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
役場けら
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調査に...
-
私は日本国首相に高市早苗さんを推...
-
地方都市について
-
印鑑証明書には住所が書いてありま...
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局でも...
-
石破さんが海外で失態続きで日本人...
-
市役所区役所は、朝8時30分から5時1...
-
マイナ保険証の解除とマイナカード...
-
海外在住での日本の市町村非課税給...
-
役所に提出する見積書に関して
-
親の遺体の引き取り拒否について
-
誇りとはなんですか?以前家政婦さ...
-
隣近所に大きな学校の建設計画が立...
-
停止線が前過ぎの 交差点多くないで...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
マイナンバー保険に加入しろとか。 ...
-
私の政策です。どう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
役場けら
-
地方都市について
-
平成の大合併に続いて
-
労災申請における診断内容の調査に...
-
印鑑証明書には住所が書いてありま...
-
マイナ保険証の解除とマイナカード...
-
公務員の物損事故について。 私は入...
-
石破総理の秋〜冬の低所得向け給付...
-
手続の際の漢字の旧新字体
-
登記簿謄本は、所轄外の法務局でも...
-
所得証明書について。 今度、世帯の...
-
NHKの住所変更の手続きが「入力はと...
-
隣近所に大きな学校の建設計画が立...
-
住民税非課税世帯等3万円給付だそう...
-
年金請求時の戸籍謄本について
-
宅建業の事務所に掲示する標識の記...
-
日本みたいに
-
海外在住での日本の市町村非課税給...
-
役所に提出する見積書に関して
おすすめ情報