重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問1
役所の手続きって面倒に感じるのは何ででしょう?
質問2
役所の仕事ってもっと効率よく出来ないんでしょうか?
質問3
役所の仕事ってデジタル化できる事がもっとありそうなのは気のせいでしょうか?
補足
役所って自分だけじゃなく多くの人が利用し人手不足もあるのでもっと効率良くしないとダメな気がします。アナログな部分も意外と多い気がするし。

A 回答 (5件)

1)各部署が専門部署だから


2)各部署が専用書類で所定の添付書類などが必須だから
3)私もそう思うが、結局、チェックと承認が待っている。

考えてください、会社の経理にいきなり書類を出す状況を・・・。
そう考えると、役所の事務の繁雑さがよく分かる。
なので、もっと事務作業が簡素化されることを望みます。
    • good
    • 0

1.わざわざ行って所定の用紙に記入しないといけないから。

役所が開いているのが平日の昼だけだから。意味が分からずに記入例を参考に記入するから。意味わからずに記入しているので、誤記入なども起こりやすく、それを指摘されると「また書き直しかよ」とキレたくなる。
2.昔よりはかなり良くなっています。デジタル化が進んでいるお陰です。昔なら申請書出して数日後とか普通だったけど、10分ぐらいで公布されるものも増えてきた。
3.だいぶデジタル化は進んでいます。ただ、許認可だと担当部署から決裁貰わないといけないのでどうしても時間はかかる。
    • good
    • 0

記入書類が多い場合は、面倒に感じますね。


「効率よく」ってどのような部分でしょうか?
デジタル化?どの部分で?具体的に。
    • good
    • 0

公務員の好きな言葉は、慣例通りです


新に、効率よくなんて考えでもするならば、慣例に無いと
アレルギーを起こしますからね。
首長の命令じゃない限り難しい

また、横の連携が一切出来ない組織でも有りますね

デジタル化する為の資機材・システムすべて、市民の税金での購入なんです
予算が潤沢に有る自治体ならまだしも、予算が少ない所には
無理難題なんですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自治体単位でやると無理なんじゃないですかね?何年も前からある障害者手帳や自立支援みたいな制度はどこの自治体でも手続きや書類はおなじですから効率化出来ると思うんですよね

お礼日時:2025/04/02 16:13

障害福祉課に行くと分かります。

手帳や自立支援医療の書類が面倒です。数年おきに手続きしないと、手帳や自立支援が受けられなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診断書書いてもらって、申請・更新して色々面倒です。だから効率化やデジタル化が求められるんです。

お礼日時:2025/04/02 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A