回答数
気になる
-
多様性 → 接客業 → 身だしなみ → ?
多様性だから接客業で 清潔ならばどんな身だしなみでもよい 多様性、身だしなみ、接客業、で画像検索すると出てくる。 ただ単に接客業のアルバイトが集まらないから身だしなみをゆるくしてるだけで それを多様性と言う言葉を使うの私は違うような気がします。 大坂なおみ、在日、帰化人、外国人、宗教、この件に対しての考え方、に対しては 多様性 だな と感じます。
質問日時: 2025/07/04 13:08 質問者: ブタに成り下がる
回答受付中
5
1
-
回答受付中
8
2
-
わいせつ事件その時学校では何が?
教師のわいせつ事件が増えとるようですが、 私が学校卒業してからそういうの増え始めました。 事件起きると学校内部はいろいろ大変そうだなと思います。 ある学校でわいせつ事件が起きると、学校内部ではどんなことが起きてるんでしょうか? 教師本人は引き続き授業に出る?謝る?全校集会みたいのが開かれる?
質問日時: 2025/07/03 11:18 質問者: linkshuu
回答受付中
3
0
-
ジェンダー
いつも思うんですが、ジェンダーの人が、男らしい女らしい、という認識を問題視してるけど、男らしくありたい男性や、女らしくありたい女性が、肩身が狭くならなりませんか。 ただの逆差別になってはいませんか。 今日び、自らの性自認は曖昧にしとかないといけないという、とんでもない風潮はありはしないか。 そういった気持ち悪い認識を、学校教育の場で、子どもたちに強いてませんか。 キミは同性を好きになったっていいんだよとか言ってないでしょうね! 多様性を尊重するのはいいんですが、ちょっと声が大きすぎると思う。 どうですか。
質問日時: 2025/07/03 05:05 質問者: baojoajvaoj90
回答受付中
8
1
-
男女共学(特に初等教育)の意味って(つまり「6歳にして男女席を同せず」にしないわけって)性差を学ばせ
一部私立は別にして?一般には初等教育(公立は中等も高等も)で男女共学にしている意味って言うのは、性差というのを学ばせる機会を作っていると考えていいんでしょうかね?そんなことまで考えてはないんでしょうか?
質問日時: 2025/07/02 07:14 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
2
-
小学校は、男子と女子のクラスを分けるというのは、いかがでしょうか?
クラスも同じ学年で、男子は校舎の東、女子は校舎の西に分ける。 基本クラス担任は、女子は女性教員、男子のクラスは男性女性どちらもあり。 この区分けは、小学校後半の四年生から。 市内の公立小学校も区分けを継続。 どうしてそうするのか?置いておいて、この制度?についてどう思われますか?
質問日時: 2025/07/01 06:51 質問者: wvstv
解決済
3
1
-
中居正広って“自己破産”の可能性まで言及された???
。 https://news.yahoo.co.jp/articles/7adf00306fac4d98ecc0bd5e193b6cbd159e1015 損害賠償があるのでしょうか。 === **問い** 中居は常習性。でしょうね。変態は松本と同じでしょう。 ただ事務所が無いから中居はハチの巣状態。 一方、松本はマズゴミがジャニー問題と同じで忖度のスルー。 吉本にこ子までに忖度するのか? ジャニー問題は大反省~と言ったのは嘘だったのでしょうか?? 益々TV離れが進みますね~~~ 。。。
質問日時: 2025/06/29 00:49 質問者: dontakos
回答受付中
0
0
-
民放の運営資金
一タレントのセクハラを包み隠さず詳細を発表しないなど、これだけ大きな社会問題を解決、釈明できない中、フジ・メディア・ホールディングスの株主総会が開催されました。 やはり民放は金儲けが最大の目的と考えさせられます。 疑惑を隠したまま会社を存続すること自体、ユーザーに失礼極まりありません。犯罪者のプライバシー保護を重視する会社の体制に納得がいきません。 民放の最大のネックは運営資金を支払うスポンサーを優先することです。視聴率を上げることが最大の使命かつ目的になっています。 この体質を変えなければ民放の将来は曇り空、悪くいうと晴れのない陰気な会社になります。 運営資金をスポンサーに頼る体質を改善しない限り明るい将来はないですね!
質問日時: 2025/06/25 19:48 質問者: やぎめい
解決済
6
0
-
自殺をする人は ぷー
育てた親が悪い と言う方がいますが皆さんはどのように感じますか? 私はそんなことはないのでは と感じます。 がろすぺ
質問日時: 2025/06/24 10:11 質問者: ブタに成り下がる
ベストアンサー
7
0
-
学級崩壊とトランプ外交
誰も止められなかったイランとイスラエルの泥沼紛争はトランプ大統領がいとも簡単に手打ちにもちこみました。 この手法は学級崩壊などで荒れている学校にも応用できると考えますが、どのようにすれば応用できるでしょうか? こういう質問をしたのは自分の中学校が当時大変荒れていて卒業式の時には私服警察官に保護者席に入ってもらわないと式が成立しないくらい秩序崩壊していたからです。noteにもその顛末は書いてあります。 https://note.com/gakushuin29/n/ncd1ca960a8f3 上でも書きましたが、トランプがミサイルで有形力を行使したように 当時の私の中学校でも体罰で指導する教師はいましたし、一定の懲戒・抑止効果はあったと思いますが、 その体罰指導教師のまずかった点は 反抗反撃してこない弱そうな生徒には示威で体罰するんですが本当に反抗反撃してくる可能性が高い凶暴凶悪な不良生徒集団が暴れた時はビビって傍観していてミサイルを撃ち込めなかったことだと思いますが。 止めに入ってくださった女性教師は不良集団(イラク)にボコボコにされて顔面骨折して入院してしまいました。
質問日時: 2025/06/24 07:54 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
5
1
-
見下されるとかマウント取るとか
ここの質問を見てると見下されるとかマウント取るとか、店員に偉そうにされたとか客にタメ口きかれたとか、上下関係に敏感な人が多いですがリアルでも同じなのでしょうか? ネット民だけの傾向ならどうでもいいのですが、近年そういう風潮になってきてるのかとちょっと気になります。
質問日時: 2025/06/20 07:23 質問者: はんサン
ベストアンサー
10
0
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-)毎日そう思いませんか?
支払いの煩雑さ。なるべくお釣りを少なく受け取ろうとするから、端数も合わせようとするのですが、支払い金額も含めそういう時「2」の硬貨があれば楽なのに(-_-)と思いませんか? 例えば私は今日外食で天ぷら定食を食べました。支払いは1270円でした。270円を3枚の硬貨で済ましたいと思いました。どんなにか、2枚の100円玉と1枚の50円玉と2枚の10円玉とを小銭入れから取り出すより楽でしょうかね。
質問日時: 2025/06/15 19:57 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
23
0
-
地下に文化財が見つかった際の対応
なぜ地下鉄を作る際、文化財が見つかると工事が難しくなったり工事費用が高くなったりするのでしょうか? 京都の地下鉄はこのせいで路線をたくさん作ることが難しかったそうですが
質問日時: 2025/06/14 10:48 質問者: けいぴょん。
解決済
8
1
-
公立高校が複数選べない理由のときは義務教育じゃないは出ませんしね
義務教育じゃないの常套句が裏目に出ましたね。 ここは日本のような日本人は非合理的なことを正しいと思い込み、効率的に考えることを拒否する国民性であることが分かった。 単願制には、公平性の観点から大きな問題がありますね。 公立高校が複数選べない理由のときは義務教育じゃないは出ませんしね。 https://woman.nikkei.com/atcl/feature/23/032200195/041300004/ ャリア ライフ 子育て・教育 ダイバーシティ 日経ウーマン 日経ヘルス 子育て世代 40s~ 20s~ アンバサダー ウーマンエンパワー 浜田敬子 勝間和代 内田舞 小島慶子 及川美紀 山口周 ヨシタケシンスケ 肉乃小路ニクヨ 細川モモ 林家つる子 浜田敬子 「一発勝負型」の公立高校受験 理不尽さの正体は 「不公平」「チャレンジ回避」を引き起こす現制度。見過ごせない3つの問題とは/すぐには変わらない中、受験生親子はどう向き合うべきか 2023.04.21 有料会員限定 1 「受験算数は難し過ぎ。小学生にこんなに猛勉強させるのってどうなの?」「受験せずに公立中に進んだとしても、“担任受けする子”が有利な『内申点制度』が待ち受けている。それにも抵抗が…」「そもそも、公立高校はいったいいつまで『一発勝負型の受験』を続けるのか」――。そんな数々の悲鳴が子どもの成長とともに付いて回る日本の教育制度問題。掘れば掘るほど湧き上がってくる疑問や不安を解消するべく、6人のオピニオンリーダーたちに総力取材しました。現状の制度を前に、私たちがわが子の将来のためにどのように制度に向き合い、考えていけばよいのか。その一助となるべく取り組んだ特集です。どうぞご期待ください。 (1)教育後進国ニッポン 現状維持では日本は低迷の一途 (2)内申書はブラックボックス 「評価材料は先生ごと」の怪 (3)名古屋市教育長に聞く 「内申書改革」が急務の理由 (4)「一発勝負型」の公立高校受験 理不尽さの正体は ←今回はココ (5)学校の教育現場で「算数・数学嫌い」生む決定的要因 (6)教育格差の解消は、すべての人の便益になりうる 「1人1校の一発勝負」は当たり前ではない 「公立高校の一般入試は、原則1人1校しか受けられない。チャンスは1回の一発勝負」 都道府県によって制度にこそ違いはあれど、このことは多くの人が当たり前と捉えているのではないでしょうか。首都圏など多くの私立高校がある地域では、公立高校を含めて3校以上受験するケースも多いでしょう。一方、私立高校の数が限られる地域においては、受験は「第1志望の公立校+滑り止めの私立校」の2校のみというケースも少なくありません。滑り止めの私立校への入学を避けようと、第1志望の公立校を「安全圏から選ぶ」受験生も珍しくないというのが現状です。 「『公立高校は1人1校』という受験スタイルは、長い間、世間で当たり前とされており、うすうす理不尽さを感じていたとしても、声を上げる人は少なく、積極的に制度変更しようという動きもありませんでした。けれども実は、『1人1校』によって多くの問題が起きているのです」 そう指摘するのは、東京大学マーケットデザインセンター(以下、UTMD)の野田俊也さん。野田さんを含むUTMDのメンバーは、2021年に、「公立高校入試制度の再設計に向けた提言:単願制が引き起こす不公平とその解決策」というリポートで「公立は1人1校」問題について問題提起をしています。 「『1人1校』には、大きく分けて3つの問題点があります。1つ目は、成績の良い生徒が入学できないにもかかわらず、成績の劣る生徒が合格・入学するケースが多く発生する点。2つ目は、1校しか受験できないために、その学校に『行きたいかどうか』以上に『受かるかどうか』という判断軸が重要となり、受験校選びに負荷がかかる点。そして3つ目は、経済弱者、情報弱者に不利に働くという点です」 上記の問題点はいずれもこれまで、「当たり前のこと、仕方のないこと」として見過ごされてきました。しかし、「『1人1校』は決して当たり前のことではないし、上記の問題点を解消し、もっと公平性を担保できる方法があります。実際、海外の研究者に日本の『1人1校』の現状を話すと、『なぜそんな方法で選考しているのか』と驚かれることも多い」と野田さんは話します。 何故、公立高校は実質1校しか受けられないのですか? 現在私立も含めて高校無償化が議論されていますが、そもそも私立の学費が払えない家庭は公立にすれば良いと考えています。 ただ、現在は私立の中学受験のようにいくつも同偏差値帯やチャレンジ校、適性校、抑え…といくつも受ける事はできません。 定員割れの二次募集はありますが、言い方は悪いですがかなり偏差値が低めの学校など。 一発受験なので、公立第一志望に受からなければ、私立に行かなければいけません。(私立だといくつか受けられる) 公立高校も私立のようにいくつも受けられるようになれば、お金はないけれど学習レベルの高い学校で切磋琢磨したい!という子が、第一志望が落ちたからと私立に行くか行かないかで悩む必要もないと思います。 なにかそれを阻む課題やデメリットがあるのでしょうか? 無償化しても私立は学費以外も入学金や施設利用料、部活や指定品、研修旅行など諸々お金がかかります。 できるだけ金銭的負担を減らしたい…という家庭にとっても、今後の税負担を考えても、私立にわざわざ低所得家庭の子が来てほしくないと言うお金持ちにとっても、ウィンウィンだと思うのですが。 今回の無償化の件で、我が家は一部恩恵を受ける可能性はあるので、嬉しい反面、これから増税されるのかと思うと複雑な気分になりました。 ただ、公立の一発受験をしなければいけない理由について、私が知らない理由があるのかと思い質問させていただきます 公立高校1校だけしか受けられない自治体の考え方は、高校側の負担を減らすためです? 今の二次募集、三次募集しているやり方のほうがよっぽど税金や負担かかってますけど。 なんでお前に今の制度の方が負担が少ないと断定できるのか理由を言えよ。根拠なしに断定すんなよ。結局お前の憶測。
質問日時: 2025/06/13 08:16 質問者: 高校受験の神
解決済
9
0
-
今の小学生と50年前の小学生はどういうところが違いますか?
この質問があまりにも漠然とし過ぎて、答えようもないということは分かっているのですが、それでもなにかむりやり平均化するとあきらかに昔と今は違うと言えることがあるのではないかという気がします。私には気がするだけでそれが具体的にどうなのかはわからないから質問してます。 聞きたいのは、文化的社会的背景が違って育ったからその影響による知識や性格の違いでなく、もっと基本的に気質的な差のことです。しかしこれも、そんなのは地域によってもあるいは小学校から受験して私立に行った子と普通小学校に入った子の違いがもともとあるのは分かっています。それらを無理やり平均化すると、今と昔ではどういう性質の差があるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/06 08:03 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
14
0
-
教養番組で男の教授やら出るとき、アシスタントの女が馬鹿なふりをして話を聞き出すのですが、これが逆じゃ
教養番組で男の教授やら出るとき、アシスタントの女が馬鹿なふりをして話を聞き出すのですが、これが逆じゃいかんのですか? 女の教員が出てきて、バカなふりをする男がアシスタントになって聞き役質問役になることです。 またなぜ小学生向きの教育番組ではこれが逆になっているのですか?
質問日時: 2025/06/01 21:59 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
4
0
-
なぜ小学生向きの教育番組では、女の子が優等生で男の子は劣等性なのですか?可逆ではないのですか?
なぜ小学生向きの教育番組では、女の子が優等生で男の子は劣等性なのですか?可逆ではないのですか?
質問日時: 2025/06/01 19:32 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
11
1
-
母親の、近所の進学塾から帰る時の親たちのお迎えを見て「そこまで子供に尽くすものかしら?」という感想に
母親の、近所の進学塾から帰る時の親たちのお迎えを見て「そこまで子供に尽くすものかしら?」という感想について。進学塾から帰る子供を迎えに来る親を見てうちの母親がそう言ったのですが私も同意見です。 うちの母親や私のほうが異端なのでしょうか?当然対象は小学生の話をしています。
質問日時: 2025/05/29 12:09 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
9
0
-
営業マンをやっていますが、小学生たちの下校時間になると、普通に歩道を歩いているのに、対面から来る小学
営業マンをやっていますが、小学生たちの下校時間になると、普通に歩道を歩いているのに、対面から来る小学生が集団で避けたように、いっせいに走ります。 そういう時に、この記事を見ました。 こういう子供たちが大人になった場合、ちゃんと同僚との対人関係や、又、日本を守れるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/27 19:27 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
5
1
-
「マヌケな大臣が辞職しても次のマヌケが大臣になるだけ」(山本太郎) 国会議員になっても、こんなチンピ
「マヌケな大臣が辞職しても次のマヌケが大臣になるだけ」(山本太郎) 国会議員になっても、こんなチンピラが使うような言葉を何故使ってしまうのですか。周囲の人も諫めないし、チンピラ集団みたいになってしまってるんですか。
質問日時: 2025/05/22 08:00 質問者: elico-com
ベストアンサー
8
0
-
名門筑波大付属小学校でいじめが発覚してニュースになってますがどう考えますか? だって親同士でも教師同
名門筑波大付属小学校でいじめが発覚してニュースになってますがどう考えますか? だって親同士でも教師同士でもいじめなんてあるし、勉強だけで他は何も教えない馬◯親ばかりなんだから、自己中でワガママ、人の気持ちなんて理解しろ!って無理じゃないの?と思います。
質問日時: 2025/05/12 18:06 質問者: goo.dog
ベストアンサー
3
1
-
この頃よく小学生で茶髪の子を見かけますが、学校は承認してますが?先生たちは注意できない状況でしょうか
この頃よく小学生で茶髪の子を見かけますが、学校は承認してますが?先生たちは注意できない状況でしょうか?
質問日時: 2025/05/11 19:50 質問者: agekoba
ベストアンサー
12
0
-
日本の学校はブルマを増やすべきだと思います。今の時代はブルマが禁止になって皆体育はハーフパンツばかり
日本の学校はブルマを増やすべきだと思います。今の時代はブルマが禁止になって皆体育はハーフパンツばかりです。だから昭和の当たり前だったブルマは大事な日本の文化だと思うんです。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/05/11 13:38 質問者: sazasawa123
ベストアンサー
7
1
-
解決済
9
0
-
学ランやセーラー服は要らないと思います。今の時代はジェンダーレス社会なんです。だから女も男も同じ制服
学ランやセーラー服は要らないと思います。今の時代はジェンダーレス社会なんです。だから女も男も同じ制服とズボンでいいと思います。そしたら男女の性差別も無くなると思います。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/05/10 15:19 質問者: sazasawa123
ベストアンサー
8
0
-
立川の市立小学校へ女と男2人が侵入教師に暴行
平日の真昼間に乗り込んで行った男は女の何なんでしょう。小学校で暴れるなんて頭悪そう。 女は罪に問われるのでしょうか主犯?男が勝手に暴れ出した?どれくらいの刑罰になるのでしょうか。
質問日時: 2025/05/08 17:45 質問者: sisann
ベストアンサー
2
0
-
日本に、海外で言うチップ文化に近い物はありますか? 私がおもいついたのは、タクシー運転士への「お釣り
日本に、海外で言うチップ文化に近い物はありますか? 私がおもいついたのは、タクシー運転士への「お釣りは要らない」、YouTuberへの投げ銭、路上ライブや大道芸人への投げ銭くらいですね。
質問日時: 2025/05/08 12:25 質問者: けいぴょん。
解決済
7
0
-
僕の出身中学校は200人同級生がいました。 しかし、各クラスに3人不良がいました。 授業妨害もあるク
僕の出身中学校は200人同級生がいました。 しかし、各クラスに3人不良がいました。 授業妨害もあるクラスがありました。 賢い子が高専に抜けたこともありますが、 公立の進学校に行った人は 現役で受かった大学が最高で 同志社と広大でした(同じ人)でした。 浪人して、早稲田、神戸 横浜国立の3人が居たくらいです。 進学校の選抜クラスに入ってる人も、 僕の中学校出身は1番少なかったです。 これは客観的に見て、勉強に関しては教育環境が悪かったと思わざるを得ないのですが、どう思いますか?
質問日時: 2025/05/07 00:39 質問者: jack888fromo
解決済
4
0
-
定員割れの私立の高校や大学って、適当に廃校になっても良いんじゃない……と言うのは暴論ですか?
少子化が止まって人口増に転じない限り、現在の日本の高校や大学の定員割れは無くなりませんね。 一方で、 定員割れだからと言って、 ・生徒が知識や経験を身につけることもできないほど教育レベルを落とした学校は意味が無いし……、 ・強引に外国人留学生を受け入れて生徒数を満たしても、日本人の税金を外国人の教育に使うのかという問題が起こりそう…… 逆にFランとか称される学校が廃校になることで、私学への助成金は残った学校に回して教育内容を充実させることもできそう ということで、 義務教育感覚で国民の最低限の教育レベルを上げるための公立高に対して、公立高ではできない特別な教育方針を掲げる私学も必要だと思います。 でも、日本人の生徒数が激減する中で、学校の数も生徒数に合せて減っても良いんじゃないのと考えるのは暴論ですか
質問日時: 2025/05/03 06:19 質問者: tukachann
解決済
8
0
-
現在の義務教育では君が代を習いますか? 私らの時代では日本には国歌、国旗は無いと教えられました。昭和
現在の義務教育では君が代を習いますか? 私らの時代では日本には国歌、国旗は無いと教えられました。昭和40-50年代でした。
質問日時: 2025/05/02 19:53 質問者: agekoba
ベストアンサー
12
0
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子間の接続導線のことと思いますが、素子自体の幅のことかもしれないな、と
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子間の接続導線のことと思いますが、素子自体の幅のことかもしれないな、とも思っていますが実際は何のことか教えて下さい。 嘗ては日本が世界の半導体製造の半分を占めていたけど、今は台湾がその地位にあるとのこと。 日本がその地位を明け渡した主な原因を教えて下さい。 スマホなどの製品開発が遅れたためか?素子自体の小型化、高性能化が遅れたためか? ソフトの分野では坂村健のトロンが汎用性が高く、高性能で且つ開放されフリーで使えるのにPC分野ではマイクロソフトに敵わないのは何故ですか? 量子コンピュータが実用化され広く社会に受け入れられるようになればデジタル生活が一変すること間違いないし、日本がその先駆けを果たし世界を導いていけばいいなと思います。 高速・高信頼性のWeb、サーバー、端末と相俟ってトロンと同様、日本がその利用を世界に解放することこそ Japan as No1 の称号を復活し、世界に貢献できることになると思いますが、如何でしょうか? 一部の無能で我利我利亡者の政治家・官僚達が日本の伝統・威信を破壊し、経済力を世界の底辺に突き落としました。 そのことに未だに気がついていないばかりか、小学生でも分かる意味の無いプライマーバランスを振りかざして増税し中抜きで私服を肥やしています。 大方の日本人はこのように無能で且つ我利我利亡者ではないこと、世界が助け合い、平和で豊かなな国際社会の構築こそが日本が貢献して果たすべき役割と信じて努力していることを世界に知ってもらうことがその達成のために必要です。 そのためには先ず日本人自体の教育が重要ですが、効果的且つ効率的な方法を教えて下さい。
質問日時: 2025/04/29 14:45 質問者: hdkzok
ベストアンサー
8
0
-
なぜ婚活男性って身の程知らずが多いのですか?
なぜ婚活男性って身の程知らずが多いのですか? やはりいい歳した未婚男性はアレだからですか?
質問日時: 2025/04/29 14:16 質問者: chankeic
解決済
21
1
-
日本はもっと性産業を外国人向けに押し出すべきだと思いませんか? AVの需要は高いですし、アジア最大規
日本はもっと性産業を外国人向けに押し出すべきだと思いませんか? AVの需要は高いですし、アジア最大規模のマーケットがあります。 台湾韓国中国では日本のAVはとても人気ですが販路がありません セックスツーリズムにおいても観光客一人当たり3万ほど風俗で使ってくれればすごい金額になります。 年間2000万人の外国人観光客がいたとしてそのうちの半分が風俗にお金を落としてくれれば日本のGDPの5%ほどになる試算です。 性を売る女性もすごい儲かります。 いいことづくめですよね 韓国みたいになったほうがいいと思います。
質問日時: 2025/04/28 18:57 質問者: hGhjjjs
解決済
5
0
-
全日制学校は要らないと思います。今の時代、人と人が関わることは集団感染を招くし何より教師自体が子供た
全日制学校は要らないと思います。今の時代、人と人が関わることは集団感染を招くし何より教師自体が子供たちを叱れない弱い立場なんです。だから全日制学校を廃止して通信制にしたらいいんです。そしたら皆いじめや自殺などを防ぎ教師の性犯罪も無くなりますよ。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/04/27 13:00 質問者: sazasawa123
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
0
-
「バカは死ななきゃ治らない」という表現は正しいのでしょうか?
「バカは死ななきゃ治らない」という表現は正しいのでしょうか? 如何でしょう?
質問日時: 2025/04/25 10:59 質問者: それ私がお答え致します。
ベストアンサー
9
0
-
解決済
10
2
-
でっち上げがばれて石丸と市が敗訴! ですよね~
。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4cc1ff9e85f7e32b23364bb5483c4e1e6e13064 石丸の上告が却下=>当たり前。立花とタッグだし、斎藤と同じ。 ==== 未だに石丸が脅されたというデマフェイク被害の女性市議には誹謗中傷が 止まないで大変。何度も脅しを受けたという石丸発言は真っ赤なウソと判明。 【 立花・石丸・斎藤のカルト信者は誹謗中傷が大大大好きな人格異常者 】 フェイク大好きな立花ファミリー!! === 問い: 立花とタッグを組む問題児達を支持するカルト信者。 ガーシーに心酔してたカルト信者。 松本人志に心酔してたカルト信者。 オーム真理教に心酔中のカルト信者。 こういう頭のおかしいのは、最大要因は何なのでしょうか。 ・生まれ付き脳に障害があるのでしょうか、 ・ダメに育ってしまったんでしょうか?? ・まともな人間になれる可能性はあるのでしょうか? 。。。。
質問日時: 2025/04/24 18:22 質問者: dontakos
ベストアンサー
2
0
-
「ふるさと」という童謡を義務教育で無理やり歌わせるのは配慮が足りなくないですか?「なつかし父母jは問
なかには小学校時代から両親に関しては嫌いでまた当の本人たちも親の資質が十分なく嫌われる理由ももっともでという状況もあるわけです。そういう事情の子供もいるのに、この「ふるさと」なかには「なつかし父母」という歌詞が出てきます。こういうのを謳わされた子供は、「やっぱりうちは異常なんだ、不幸な家に生まれついたんだ( ノД`)シクシク…」というストレスを授業で払わされることになります。 これは一例にすぎませんが、一般化すれば「世の中の価値観はこうでこうじゃなければそれは普通じゃないよ」みたいなことを子供に強制するような教育課題というのは追放すべきではないでしょうか?
質問日時: 2025/04/24 05:13 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
8
1
-
学校は要らないと思います。学校は洗脳教育で子供達の個性を奪い同じ制服を着させるんです。だから学校は排
学校は要らないと思います。学校は洗脳教育で子供達の個性を奪い同じ制服を着させるんです。だから学校は排除して塾を増やせばいいと思います。塾なら自由に帰りたい時に帰れますし。私服でも自由だから、今の時代に合っていますよ。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/04/23 13:16 質問者: sazasawa123
ベストアンサー
19
0
-
日本の学校給食より韓国の学校給食のほうが質が良いとは本当ですか?
日本の学校給食より韓国の学校給食のほうが質が良いとは本当ですか?
質問日時: 2025/04/18 14:27 質問者: ピン太郎明治
解決済
9
0
-
終わらないとダメなんでしょうか 、田舎もんにとって物事を悟るというのは
、 2年連続して 社会減少率が日本最大最悪 第1位に選ばれ 人口減少率でも 秋田に次いで 第2位です。 新幹線が来れば何とかなるだとか 大手企業を誘致すれば などとまともにコメントをしている人間が多いのには驚きます。 まともな人間なら30年前には将来 潰れて消えるんだと 悟れるはずなんですが 未だに 悟れません。 さっさと いつ潰れてもいいように 終活をすればいいんです。 結局は何も悟れずに白日夢の幼稚な田舎者が残されて、 まともな 田舎者たちはどんどん 逃げ出す 二極化が加速する だけなのでしょう。 信じられないことですが地方の国立大学の多くが 合格ライン 偏差値が人気のない学科では 42.5 から とか 43 から などなど 三流大学 以下になってます。 悪いけど保育園に入るより簡単ですね。 多くの地方が これと変わらなくなってきているわけですから 可能性など0%ところがマイナス100%なのですが、、、、 問い、 潰れるまで 完全に 廃墟になるまで目が覚めない人間って 戦時中にも大勢いたから焼け野原なったのでしょう けれども こういう 残念な人たちの脳みその問題というのは どこにあるのでしょうか。 脳科学 や心理学 などわかる方がいらっしゃったらぜひぜひ 教えていただきたいのですが。 、、、、、 ちなみに 当県では知事 そのものが本気で真顔で100%確信 を持って少子化に歯止めがかけられると真面目に訴えてい るのであまりにも痛いですね〜〜〜 地方局のアナウンサーなども この結果を見て顔面 真っ青な 上に涙をいっぱい浮かべながら、全く 改善できないところか さらに悪化してしまいました と絶句しています。 本気で改善すると考えていたようです。 世の中には不思議ないろんな人たちがたくさんいるんですね。 、、、、、
質問日時: 2025/04/17 00:20 質問者: dontakos
解決済
3
1
-
24歳で全日高校生
全日制高校は年齢制限がないと聞きました。受験後、入学できるかは各学校の判断次第だと。 私はどうしても事情で、通えなかった全日制高校に通いたいです。理由や心境は長くなるので細部は割愛します。 簡単に経歴を言うと、夜間の定時制は通っていたことがありますが数ヶ月でやめました。単位は引き継げません。 質問なのですが、成人している24歳を過年度生として受け入れる学校はあると思いますか? 自分の学校で過去にいたというのを聞いたことがある、自分が受け持ったことがある、受験してきたことはあるが落とした、もしくは合格させ普通に通ってたなど、大人の過年度生を扱ったことがある方はいますか? あれば、その方が何歳だったのか、学校生活でその方だけなにか変わっていたことなど、あれば教えて下さい。 皆様の学校では、そういった生徒はどのような対応になっていますでしょうか? 受験も断る、受験は法令で断れないけど形だけ受けさせるだけで問答無用で落とすことが決まっている、倍率が定員割れしてたら入れる、成績次第で検討の余地あり、他生徒と変わらぬ基準で面接する、前向きなど、お聞きしたいです。 また、生徒の状況により変わることもありますか?見た目が若くないとキツイとか、社会人経験がある大人は生徒として扱いづらいとか… 個人的な教師の立場からの、扱いづらいとか嫌だとか、気にならないとか変わらず扱うとか、そういったご意見など、過年度生を扱ったことがない方からでもお聞かせ願いたいです。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2025/04/14 15:15 質問者: えみか_
解決済
1
0
-
部活動について
学校関係者、または以前学校で勤務した経験がある方へ質問です。 「雷注意報が発令されている場合」、屋外の部活動は問答無用で中止させますか? →「」の場合は、まだ雷がなっておらず、晴れ間がある状態と仮定します。 この天候状態では、皆様はどう判断しますか? 校庭に落雷した事故でマスコミ各社がいろいろ報道されており、気になって質問致しました。
質問日時: 2025/04/14 07:56 質問者: フィエスタgo
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
天皇の男系が途絶えたら、天皇家廃絶でOKですよね
天皇家は男系を貫くべきだとは思いますが、現在の状況では男系の血筋がいつかは途絶える危険性がかなり大です。 その際は、天皇家の廃絶でも良いんじゃないかと思えてきました。 如何ですか。 天皇家は天皇家でどこかから男系を拾ってきてなんとかするんでしょうが、日本国の天皇の血筋は途絶えさせる。 四方八方丸く収まるのでは。 民主主義国日本には遺伝的天皇は不要でして、どうしても・・・というのであれば、憲法第1条の趣旨に沿って、天皇を選挙で選ぶ方法もあります。
質問日時: 2025/04/07 22:35 質問者: 2pon
解決済
7
0
-
ハラスメントについて
ここ近年何でもかんでもハラ、ハラ、ハラ! 何かあると「~ハラスメント、~ハラスメント、~ハラスメント」という言葉が飛び交います。今後この流れはどんどん進んでいってしまうのでしょうか? 今までハラスメントとされていなかったことも~ハラスメントと呼ばれるようになっていくのでしょうか? たくさんのものがどんどん~ハラスメントと呼ばれるようになっていくと人間の自由が逆にどんどん制限されて、人間が本来持っている良いものが発揮できないという世の中になりそうな気がしますが、いかがでしょうか?
質問日時: 2025/04/06 07:48 質問者: フィエスタgo
解決済
6
0
-
非常識な人間が多いのは教育が悪いせいですか? 団塊→戦後のドサクサで碌に躾けられていない 20代〜3
非常識な人間が多いのは教育が悪いせいですか? 団塊→戦後のドサクサで碌に躾けられていない 20代〜30代→ゆとり教育でマトモな思考力なし 他の世代でも非常識なのは多いので、何とも言えないような気もしますが。
質問日時: 2025/04/04 16:57 質問者: amuro0ten
ベストアンサー
6
0
-
64.基本的には小学生が使う『ランドセル』。これをもし学校に中学生以上が使って登下校したら、どんな風
64.基本的には小学生が使う『ランドセル』。これをもし学校に中学生以上が使って登下校したら、どんな風になると思う?
質問日時: 2025/04/04 13:22 質問者: nao3heisei5
ベストアンサー
10
1
-
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【教育・文化】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェンダー
-
多様化=わがまま
-
多様性 → 接客業 → 身だしなみ → ?
-
男女共学(特に初等教育)の意味っ...
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-)毎...
-
今の小学生と50年前の小学生はどう...
-
小学校は、男子と女子のクラスを分...
-
なぜ小学生向きの教育番組では、女...
-
地下に文化財が見つかった際の対応
-
民放の運営資金
-
母親の、近所の進学塾から帰る時の...
-
東大に中国人が増え続けてるとよく...
-
中居正広って“自己破産”の可能性ま...
-
学級崩壊とトランプ外交
-
学校は要らないと思います。学校は...
-
日本に、海外で言うチップ文化に近...
-
韓国だって人間だ
-
天皇の男系が途絶えたら、天皇家廃...
-
営業マンをやっていますが、小学生...
-
日本の学校給食より韓国の学校給食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-)毎...
-
今の小学生と50年前の小学生はどう...
-
なぜ小学生向きの教育番組では、女...
-
見下されるとかマウント取るとか
-
地下に文化財が見つかった際の対応
-
東大に中国人が増え続けてるとよく...
-
学級崩壊とトランプ外交
-
24歳で全日高校生
-
民放の運営資金
-
韓国だって人間だ
-
母親の、近所の進学塾から帰る時の...
-
この頃よく小学生で茶髪の子を見か...
-
なぜ婚活男性って身の程知らずが多...
-
長寿世界三大地域の都市伝説と医学...
-
中居正広って“自己破産”の可能性ま...
-
日本の学校給食より韓国の学校給食...
-
営業マンをやっていますが、小学生...
-
天皇の男系が途絶えたら、天皇家廃...
-
知的障害者は、差別されても可笑し...
-
なぜ体罰というものが教育の場で消...
おすすめ情報