重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少子化が止まって人口増に転じない限り、現在の日本の高校や大学の定員割れは無くなりませんね。
一方で、
定員割れだからと言って、
・生徒が知識や経験を身につけることもできないほど教育レベルを落とした学校は意味が無いし……、
・強引に外国人留学生を受け入れて生徒数を満たしても、日本人の税金を外国人の教育に使うのかという問題が起こりそう……

 逆にFランとか称される学校が廃校になることで、私学への助成金は残った学校に回して教育内容を充実させることもできそう

 ということで、
 義務教育感覚で国民の最低限の教育レベルを上げるための公立高に対して、公立高ではできない特別な教育方針を掲げる私学も必要だと思います。
 でも、日本人の生徒数が激減する中で、学校の数も生徒数に合せて減っても良いんじゃないのと考えるのは暴論ですか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

私立は企業と同じく金儲け(ビジネス)なので、経営が立ちいかなくなった学校は、潰れてどうぞでしょう(救済不要)。



私立に税金を回すなら、それも国立(公立)に回せとは思いますね。
    • good
    • 0

公立も私立も需要に合わせて廃校されています。


義務機能の小学校なんか凄い勢いで統廃合されてます。
    • good
    • 0

高校はすでに順次廃統合されています。


伝統校さえ姿を消していますよ。
私立は進学に特化したクラスを設けて、さも進学校のような顔をして、成績が芳しくない生徒も受け入れる体制ですけどね。
成績優秀な生徒には一般入試を受けさせ、それで手に入れる指定校枠を下のクラスに回すなんて、普通に行われています。
    • good
    • 0

>・強引に外国人留学生を受け入れて生徒数を満たしても



私立の高校・大学は、ビジネスなので多くの外国人を入れています
安倍元総理で有名になった加計学園獣医学部では多くの韓国人学生が
入学しています
加計学園は、土地は無償で寿司、建物にも数百億円の税金が使われ
現在も巨額の補助金が入っています
税金も使われますが学生の授業費負担も大きいです

学校経営にとって、進級させないとか退学は大きなデメリットです
バカでもアホでもじゃんじゃん入れて卒業させる
あとは知ったこっちゃない
と考えているでしょう

森友学園や加計学園に言えることですが、学校はビジネスです
明治維新の頃の大学創設の理念などありません
人口減少の学校経営は、生き残りゲームが始まっています
    • good
    • 0

廃校増えてるから、心配いらない。


子供数に合わせて減らすのは、当たり前です。

AI による概要
詳細
はい、日本全国で廃校が増加傾向にあります。少子化や過疎化、学校の統廃合が進むことで、毎年多くの公立学校が廃校となっています。文部科学省のデータによると、2023年度に廃校になったのは450校程度で、累計で8,580校が廃校となっています。
廃校の数は、少子化による児童生徒数の減少や、人口減少、学校の統廃合などが要因です。
廃校の増加は、地方公共団体にとって課題となっています。廃校施設は、社会体育施設や社会教育施設、文化施設など、様々な用途で活用されていますが、中には活用方法が決まらないまま残されているものもあります。文部科学省では、「みんなの廃校プロジェクト」などを通じて、廃校の有効活用を推進しています。

状況調べて投稿しましょう。
    • good
    • 0

高校は、順次、廃校になっています。


Fラン以下の大学については有名大学の院卒者の就職受け皿と言う重要な役割があるので、有名大学の大学院を維持するためにも存続して貰わないと困ると言う都合があります。Fラン以下の大学は入学者のためよりも有名大学の院卒者の就職のため、こっちの意味合いが強いのです。
それが判っていますから、有識者、コメンテーター、学会などは「多くの人の学ぶ間を維持する」と言う論理を展開し国費などを投入しての維持を頑張っています。
ところで、有名大学の文学・思想系の院卒者の就職先って、イメージありましたか。この重要な受け皿がFラン以下の大学です。
    • good
    • 0

いや、公立は、それでどんどん廃校になってますが。

。。
私立は、経営が困難となれば廃校になると思いますが。。。
わりかし廃校になっていると思いますが。。。

ちょっとやそっとで経営が成り立たないから
廃校って話ではないと思います。。。
生徒減るなら教員減らしていけば
良いだけの話でしよ。

どんどん学校減らして、優秀な学校を残せば良いのは分かりますが。。。

ただ現状、学歴雇用されているから、Fランでも大卒がついてある程度の会社へ就職して出来るわけです。それを無くしていくと、日本人全体の学力格差は増えるし、仕事や収入を得られなくなれば、犯罪者も増えてしまうと思いますよ。
企業に関しても、競争力は無くなるでしょう。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!