プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は高2です。指定校を目指す気はないんですがふと気になったので質問します。もし指定校をとったあとに過去、高1とか中三の時とかに警察にお世話になった(飲酒、喫煙、万引きとか…?)ことがあったのが学校側にばれたら指定校って取り消しになるものなんでしょうか。

A 回答 (5件)

指定校推薦を受ける段階でそういう過去の非行歴などの有無の申告が求められて虚偽書類を提出してた場合は取り消される可能性はあります。



現時点で学校にバレてない重大な校則違反などが発覚した場合は、所属の学校との関係でどうするか判断されます。厳重注意ぐらいで済むものであれば通常はできるだけ穏便に済ますことを考えると思いますが(学校も進路の決まった生徒の人生を狂わせてまで制裁を加えたいとは普通は思わない)、そのためには過去の悪い行為については真に反省していて、それについてやったことはよくないことであると今は肝に銘じており、先生に怒られることに対して真摯に向き合ってます、という態度で情状酌量を受けることが大切だと思います。

しかし、傷害事件とか人の生命身体に影響するもの、万引きも額が大きい場合、刑事裁判や少年院に行く可能性のあるような重大犯罪に関わるもの、あるいはその大学の学部学科の性質上特別な倫理規範が求められる点推薦がふさわしくないもの(例、医学部医学科や看護保育関係なのに性犯罪まがいのトラブルなど)、であれば、学校の裁量で先方に報告して取りやめることが全くないとまでは思いません。前提として、そもそも校則上退学にならないものである必要はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございました!自分は警察にお世話になったことがないし学校の制度とかもわからないことだらけなので勉強になりました!

お礼日時:2024/03/01 20:44

万引きは指定校取り消しになると思います。


飲酒喫煙は分かりませんね。
    • good
    • 0

よくあることです。


高校側の立場を考えるとよく分かることです。
優秀であることを保証して大学に推薦したが、大学入学後に問題を起こして仮に退学なんてなったら、来年から推薦枠がなくなる可能性があります。
警察にお世話になったような前歴がある生徒を、とてもじゃないけど推薦なんてできません。
    • good
    • 2

決断は現在の学校長が決めます。

    • good
    • 0

なる可能性が高いかもしれません。


昔、学校の情報モラルみたいな授業で、全国で講演会を開いているような方が来て、その人が話の中で
指定校をとった子がその後、コンビニで買っていない飲み物を商品棚から取り出して飲むと見えるような動画を上げた高校生が指定校取り消しになったという実話を聞かされました。因みにそれは(SNSに変な動画を上げないようにという講演会だった気がしますが、衝撃的なエピソードだったので覚えています)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A