回答数
気になる
-
水素って天然ガスの代わりとかで使えないのですか?
水素って天然ガスの代わりとかで使えないのですか? また天然ガスに混ぜてかさ増しするような利用方法とかもできないのですか?
質問日時: 2023/05/29 06:50 質問者: gatenten
回答受付中
5
1
-
「原発再稼働反対」という意見についてあなたのご意見を聞かせてください。
「原発再稼働反対」という意見についてあなたのご意見を聞かせてください。
質問日時: 2023/05/24 19:08 質問者: お前よりは上
回答受付中
12
0
-
産業用太陽光発電の売電について
福島エリアで産業用低圧太陽光発電の売電を新規で受け付けている企業を探しています。 どこかありましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2023/05/23 13:19 質問者: あごなし
解決済
1
1
-
解決済
1
0
-
回答受付中
5
1
-
福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大
「福島原発汚染水1リットルを飲むこともできる」という発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大学のウェード・アリソン名誉教授(82)が、今度は「(1リットルの)10倍程度の水も飲むことができる」と述べ、汚染水の安全性を繰り返し擁護した。福島産水産物は放射能の影響がなく安全なのかという質問には、「韓国産水産物や他の地域の水産物と同じ」であり問題はないとする趣旨の返答をした。 与党「国民の力」の「私たちの海を守る検証タスクフォース(TF)」は19日、国会にアリソン教授を招待し懇談会を開いた。40年以上にわたり放射線分野で研究してきたアリソン教授は15日、韓国原子力研究院の招待記者会見で、「多核種除去設備(ALPS)で処理された福島原発汚染水が私の前にあれば、希釈されていない状態でも1リットル飲める」と述べ、論議を呼んだことがある。 アリソン教授は、この日も福島原発汚染水の放出は安全だと主張した。アリソン教授は「水を飲むといっても、(放射性物質の半減期である) 2週間程度が経過すれば、(放射線の数値は)緩和されるだろう。10倍程度の水も飲むことができる」として、「私がまだ福島の(原発汚染)水を飲めていないのは、機会がなかったため」だと述べた。 福島原発汚染水が人体に及ぼす影響は、医療用CTなどから出た放射線より数値は低いとも述べた。アリソン教授は「CTスキャンの場合、全身で浴びるか一部だけ浴びるかによって変わることはあり得るが、(福島原発汚染)水を飲んで浴びる放射線量の数値ははるかに低いだろう」としたうえで、「一般的に浴びる可能のある(放射線量の)数値と比較した場合、それほど高いものではない」と述べた。 韓国で輸入再開に懸念が生じている福島産水産物の安全性については、「(汚染水の)放出が始まれば、放出自体も長期間にわたり行われるため、(放射性物質の)濃度ははるかに低くなるだろう。したがって、福島産水産物は、韓国産水産物や他の地域の水産物と同じだと考える」と述べ、安全だとする趣旨で答えた。ただし、TF委員長のソン・イルジョン議員は「福島県をはじめとする近隣8県の水産物は輸入しないと(政府が)発表した」と述べ、福島産水産物の輸入禁止の方針を強調した。 アリソン教授は、「日本が提供する福島原発汚染水の放出関連の情報は信頼できるのか」という趣旨の質問には、「日本が(国際原子力機関(IAEA)などの)機関をだますとは考えられない。IAEAも(汚染水の放出過程をモニタリングする)自分たちの役割を誠実に遂行すると考えている」と言い切った。ソン議員は、福島原発汚染水の放出をめぐる各種の懸念を「怪談」と規定した後、「科学的に国民に納得させる事案であり、狂牛病やTHAAD(高高度防衛ミサイル)怪談のようにアプローチすると、漁民が被害を受けることになる」として、「トリチウムに対して恐れが強いようだが、日本が出すトリチウムが多いと言うのであれば、中国の原発から西海(黄海)に出される量ははるかに多い」と述べた。 という事で、原発推進派は汚染水まで安全神話を作りあげたいらしいが、オックスフォード大学のウェード・アリソン名誉教授はもちろん、世界や日本の原発推進派全員に、福島原発汚染水を飲んでもらうべきではないのでしょうか。
質問日時: 2023/05/20 07:14 質問者: ロンリーフリーマン
ベストアンサー
5
0
-
なんで大幅に電気代が6月から上がるんですか?
なんで大幅に電気代が6月から上がるんですか? 電気会社の役員も部長クラスとかも全員年収400万円にすれば、電気代上げなくても解決じゃないですか?
質問日時: 2023/05/18 22:30 質問者: どんぐりくろ
ベストアンサー
31
3
-
送電線 発電所 電源開発 J-POWER 仕事
送電線、発電所などを持っている、電源開発( J-POWER )はどんな仕事をしているのでしょうか。
質問日時: 2023/05/18 13:08 質問者: 20000形20000形
ベストアンサー
1
0
-
リニアモーターカー開通問題:なぜ静岡県の知事はジャマーになってるの?
リニアモーターカー開通問題:なぜ静岡県の知事はジャマーになってるの? 利権絡みですか? よくわかりません。 そしてこういう邪魔が日本の発展を阻害してるんだなと痛感。
質問日時: 2023/05/15 20:59 質問者: ぺこりん。ザワールド
ベストアンサー
11
1
-
開発経済発展を止める事無く人口削減も行うことなく温暖化・異常気象・地球環境悪化を食い止め
開発経済発展を止める事無く、人口削減も行うことなく、温暖化・異常気象・地球環境悪化を食い止める方法を教えてもらえまっか?
質問日時: 2023/05/15 17:28 質問者: ロンリーフリーマン
ベストアンサー
3
0
-
「ALPS処理水」の希釈
福島原発の「ALPS処理水」について、トリチウムの濃度を1,500Bq/L未満とするために海水で100倍以上に希釈した上で海洋に放出するそうです。 ※タンクに保管されている水の処理方法 https://www.env.go.jp/chemi/rhm/r3kisoshiryo/r3kiso-06-03-06.html しかし、トリチウムは大気中の水蒸気、雨水、海水だけでなく、水道水にも含まれており被爆による人体への影響も考えられないとされるのであれば、 「ALPS処理水」を海洋放出すれば、どうせ海水で、何倍にも希釈されるのだから、わざわざ、海水で希釈して放出する手間を講じる必要が無いと思いませんか。 それとも、わざわざ、海水で希釈して放出するのは、トリチウムが無害であることに、自信がないからでしょうか。 ※トリチウムの性質 https://www.env.go.jp/chemi/rhm/r3kisoshiryo/r3kiso-02-05-17.html
質問日時: 2023/05/13 21:31 質問者: gooexpress
解決済
13
0
-
なぜ日本は未だに原発にすがりつくのでしょうか? どうして再生可能エネルギーに切り替えないのでしょうか
なぜ日本は未だに原発にすがりつくのでしょうか? どうして再生可能エネルギーに切り替えないのでしょうか? エチオピアやコンゴは再生可能エネルギーだけで1億を超える人口を養ってます。途上国にできるのだから日本でもできるはずです。
質問日時: 2023/05/11 13:39 質問者: 217samuel
ベストアンサー
27
0
-
太陽光パネルについて 注文住宅を計画中なのですが、 東京電力が買い取るリースって、どうなのでしょう?
太陽光パネルについて 注文住宅を計画中なのですが、 東京電力が買い取るリースって、どうなのでしょう? 4.15kwで月々1万円の15年契約。初期費用はゼロ。
質問日時: 2023/05/06 21:56 質問者: pimanbrothers
解決済
5
0
-
地下水汚染で問題になっている硝酸態窒素は地下水に到達しやすいと言われているのはなぜですか?
地下水汚染で問題になっている硝酸態窒素は地下水に到達しやすいと言われているのはなぜですか?
質問日時: 2023/05/06 16:21 質問者: タケルさん
解決済
2
0
-
「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指すのは、難しいのでしょうか? (⇩)下記の
「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指すのは、難しいのでしょうか? (⇩)下記のページには、 https://www.denkishimbun.com/archives/279289 国際熱核融合実験炉「ITER」では難しい高圧でプラズマを維持する実験を行い、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指す。 と書かれていますが、 「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立は、目指せないのでしょうか? 国際熱核融合実験炉「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指すのは、難しいのかどうかを教えてください。
質問日時: 2023/05/05 07:38 質問者: やはらなさなや
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
フードロス問題について軽く興味を持ったので調べてみたんですけど、人間が1日で食べる量は大体決まってい
フードロス問題について軽く興味を持ったので調べてみたんですけど、人間が1日で食べる量は大体決まっているので、普段捨てられる部分を食べるようになっても、その分普段食べられていた食材が食べられなくなって捨てられるだけじゃないのかな?って思ったんですけど、普段捨てられる部分を活用するメリットって何なんですか?
質問日時: 2023/04/22 21:18 質問者: オスカル10
解決済
7
0
-
米が二酸化炭素の排出を引き起こし地球温暖化の原因となっていることが判明した。米の生産には
最新の研究により、地球規模で広く食べられている主食である「米」が、二酸化炭素の排出を引き起こし、地球温暖化の原因となっていることが判明した。米の生産には相当量のメタンが放出され、その熱効果は二酸化炭素の約80倍。 という全くでたらめの情報・主張を信用・信頼・鵜呑みにする無能無知愚民はいるでしょうか? 目的はもちろん健康にも良い米から、グルテン等で健康に良くない小麦にシフトさせ、食糧不足も引き起こしたいという事でしょうがね。 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるロスチャイルドロックフェラーブッシュシュワブゲイツソロスらイルミナティディープステイトハザールマフィアがね。
質問日時: 2023/04/21 14:05 質問者: ロンリーフリーマン
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
黄砂やPM10
黄砂やPM10については、中国は賠償責任はあると思いますか? いくらくらいだと思いますか? 理由などあれば教えてください。
質問日時: 2023/04/16 14:16 質問者: fedora777
解決済
5
1
-
ドイツが全ての原発停止しましたが、火力発電に依存していて、温室効果ガスを増やすみたいです。 EUは自
ドイツが全ての原発停止しましたが、火力発電に依存していて、温室効果ガスを増やすみたいです。 EUは自動車の電気化を決めて推奨していましたが、最近になって、自らちょっと待ったをかけました。 一体何がしたいのでしょうか? ドイツも無能な政治家に振り回されているだけなのかな?
質問日時: 2023/04/15 12:30 質問者: 匿名の係長
ベストアンサー
15
0
-
5年くらい前、「石油はあと50年でなくなる」とかテレビで放送されてたと思うんですけど最近になって全く
5年くらい前、「石油はあと50年でなくなる」とかテレビで放送されてたと思うんですけど最近になって全く放送されなくなりました。これは何が原因ですか?
質問日時: 2023/04/12 20:38 質問者: 昇圧したい人
解決済
8
1
-
2040年、6倍、水素供給量。
政府は4日、再生可能エネルギーを普及拡大させるための一環として、2040年に水素供給量を今の6倍の1200万トンにすると決めました。 水素は水を電気分解して作りますよね。 それならば水素で走る車は、間接的に電気を使って走っていると云えます。 一方で最近の電気自動車は、当然電気を使って走っていますよね。直接電気を使って走っています。 この2種類の車で使われる電力量を比べたとき、後者の車の電力量のほうが多いですか? そうでなければ、水素を普及拡大する意味ありませんよね? 案外、前者の車で使われる電力量のほうが多かったりしませんかね? まわりくどいことをやってるから、つまり、無駄な作業をやってる分、かえって沢山の電力が必要やったりしませんかね?
質問日時: 2023/04/09 22:28 質問者: ばりメロン
ベストアンサー
3
0
-
電力会社の面接って支持政党とか思想を聞かれるんでしょうか?? 原発に賛成してるか反対してるかを電力会
電力会社の面接って支持政党とか思想を聞かれるんでしょうか?? 原発に賛成してるか反対してるかを電力会社は聞いても良いのでしょうか?
質問日時: 2023/04/07 16:11 質問者: jhajtwa
解決済
6
0
-
液体水素燃料を精製するにも…
科学(化学)的な質問です。 液体水素燃料と言うのは、主として液化天然ガスから精製される事が多かったりしますよね。 水素という事で思い出しましたけど、【下水汚泥】から精製するというのは可能でしょうか? 下水汚泥であれば「枯渇しえない資源ゴミ」となりうるものがあり、それをベースにバイオガスの一種たる消化ガスまで精製出来てしまえたりします。消化ガスは、性質が天然ガスに良く酷似しているとあります。
質問日時: 2023/04/06 10:59 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
地理Aです。教えてください (5) 以下の文書で正しくないものを1つ選び番号で答えなさい。 ①ブラジ
地理Aです。教えてください (5) 以下の文書で正しくないものを1つ選び番号で答えなさい。 ①ブラジルは熱帯林の破壊が問題となっている ②産業革命までは、再生可能エネルギーに依存していた ③2度の石油危機で産油国でない日本はほとんど影響を受けなかった ④火山が多い日本は地熱発電が将来有望な自然エネルギーの一つである
質問日時: 2023/04/01 19:18 質問者: ひびき.
解決済
5
0
-
電力会社のカルテルと原発
事業者向けの電力の販売をめぐり電力会社が顧客を奪い合わないよう申し合わせるなどカルテルを結んでいたことが問題になっています。 ※電力販売めぐる電力会社のカルテルで課徴金1000億円余 公取委 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/k10014024311000.html 原発については、このような利益を追求する民間の電力会社に任せるのではなく、国が原発を推進するのであれば、フランスのように、原発については国営として、国が全責任をもって、原発の稼働を行うべきと思いませんか? ※原子力発電の国有化のメリットは何か https://www.gepr.org/contents/20180514-01/ ※原子力発電の国有化は有り得るか(デメリットは何か) https://www.gepr.org/contents/20180619-01/ ※フランス 大手電力会社を完全国有化 新たな原発建設を推進へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220707/k10013705641000.html ※フランスの原子力発電 100%国有化の理由と課題 https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20220823.php
質問日時: 2023/04/01 00:47 質問者: gooexpress
解決済
32
0
-
年賀状の環境問題について
今年は年賀状が18億枚ぐらいと聞いています。 もしすべて止めたら紙、インク、配送のガソリン量、関連雑誌を含めた原料量もなくなり環境問題改善にもつながると思います。 実際インク量やガソリン量などはどれぐらい減らせるでしょうか。 昨今のSDGsに対するアピールにもなると思いますので。
質問日時: 2023/03/30 08:26 質問者: kishiwander
ベストアンサー
4
0
-
【SDGsアクション】あなたのSDGs(持続可能な開発目標)としての地球環境のた
【SDGsアクション】あなたのSDGs(持続可能な開発目標)としての地球環境のためにやっている持続可能な社会課題活動を教えてください。
質問日時: 2023/03/29 18:22 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
6
0
-
メタネーション
二酸化炭素と水からメタンを合成する技術のことで、最近よくYouTubeで見ます。これって、二酸化炭素と水はタダとしても、電気をそれなりに使うと思われる。100の電気エネルギーを使って、いくつ分のガスエネルギーを製造できるのでしょうか?これが100を超えるなら意味のある話ですが、これが100未満なら、単にエネルギーを減らしてるだけということになりますよね?それなら、ガス製造に使う電気エネルギーをそのまま使った方が効率がいいし、汎用性も高い。そもそも理論上、この数値が100を超える可能性などあるのですか?
質問日時: 2023/03/29 04:33 質問者: age1118
ベストアンサー
3
2
-
電気料金さらに4割高は、原発反対派が間違っていたからでは?
明かに、原発反対派の主張が間違っていたからでは? 原発がすべて再稼働してたら、こんな悲惨なことになってなかったです。 どう思いますか?エネルギーについて理解してない人間が、解ったような主張するのが間違っているのです。 https://president.jp/articles/-/67482
質問日時: 2023/03/28 21:09 質問者: Cholmondeley
解決済
1
0
-
電気料金は今からさらに4割高になる恐れがある
アホや思いませんか? https://president.jp/articles/-/67482
質問日時: 2023/03/28 17:33 質問者: Cholmondeley
ベストアンサー
9
1
-
放射線の単位
放射線の単位で、「ミリシーベルト」をよく聞きますが、なぜ、5シーベルトではなく、5000ミリシーベルトというのでしょうか? 「タウリン1g配合」ではなく、「タウリン1000mg配合」といって、大きく見せるための表現なのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=T1biOTxrMVo
質問日時: 2023/03/27 23:00 質問者: 数学徒ε
ベストアンサー
4
1
-
高齢の左翼思想の塊の人間
共感する若い世代が少ないことに違和感を感じないのでしょうか? 自身が思考停止だと考えることはないのでしょうか? 君たちが、日本の若者の将来を奪っていると感じないのでしょうか?
質問日時: 2023/03/27 22:49 質問者: circumlocution
ベストアンサー
6
0
-
原発反対運動をするよぼよぼの高齢者
テレビとかを見ますと、原発反対運動をするのは高齢者が多い印象を受けます。 反対運動する内容をきちんと理解をして反対運動をしているのでしょうか? 若い世代の足を引っ張っているとか、次世代のことを考えないのでしょうか? 原発反対運動をする主張の肝とかあるのでしょうか?
質問日時: 2023/03/26 19:45 質問者: 碧い彩雲
ベストアンサー
5
0
-
水道水の水って年々見えない雑菌が少しづつ増えてるのでしょうか?混み問題で川、海が少しづつ汚くなって同
水道水の水って年々見えない雑菌が少しづつ増えてるのでしょうか?混み問題で川、海が少しづつ汚くなって同じ除水機に通しても雑菌少しづつ増え続けますか?
質問日時: 2023/03/26 14:56 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
9
0
-
SDGs持続可能な開発目標とは?
新車登録から一定期間経過すると重課税が課されますが、まだ乗れる所有車を課税かけ、新しく購買を促進しているわけですか? これがSDGsによる持続可能な開発目標ですか? ありとあらゆるものに重税が適用されたら、所有すらしなくなるのではありませんか? 物を大切に、長く大事に使うというのは、エコではないのですか?
質問日時: 2023/03/25 14:33 質問者: vmeweii
解決済
2
0
-
電気料金の値上がりについて
1.電気料金の値上がりの原因はウクライナ戦争以外に何が原因でしょうか? 2.平均原油価格、平均液化天然ガス価格、平均石炭価格によって燃料費調整単価が毎月上下されますが、電力を発電して提供するにあたり、原油、液化天然ガス、石炭を輸入する必要があるのでしょうか? 3.燃料費調整の上限撤廃は政府が指示しているのでしょうか?
質問日時: 2023/03/25 00:40 質問者: エゾリス
解決済
9
0
-
メルセデス・ベンツが排ガス検査不正していたようです。 すでにEU勢は規制への対応技術に限界がきている
メルセデス・ベンツが排ガス検査不正していたようです。 すでにEU勢は規制への対応技術に限界がきているのでは? 日本車が優れすぎてクリアし、どんどん日本車に圧される。 新しく、マウントとれる可能性あるEVへ切り替えてきた? 環境だの何だの根拠無い屁理屈で内燃機を終らせるのは、日本からマウント取りたいだけですか?
質問日時: 2023/03/23 12:33 質問者: 匿名の係長
ベストアンサー
1
0
-
世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど
世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなどの製品は石油。 仮に プラスチックやゴムはリサイクルできると 思うのですが。 電気ストーブの灯油。 精油所で作る ガス。 石油の必要性は めちゃくちゃ 無くなるのでは?? 水素発電やら 日本特化の技術なら。 海外で水素発電所を作る。 水素自動車を輸出する。 そうなれば 日本の技術やGDPは また 2位以上に上がりませんか?? 追記 アメリカは今 給料上昇 物価高騰 それを押さえる為の金利引き上げで銀行が潰れはじめてます。
質問日時: 2023/03/21 08:17 質問者: harunasaku
ベストアンサー
4
1
-
電力会社は電気代がこれだけ高騰しても原発反対言ってる人にそのコストを請求すべきと思いませんか? 何か
電力会社は電気代がこれだけ高騰しても原発反対言ってる人にそのコストを請求すべきと思いませんか? 何かリベラル派のせいで、おかしな世の中になってきてますね。少数派の保護の為に多数派に我慢を強いるとか犠牲にするとかおかしいだろ。
質問日時: 2023/03/19 01:46 質問者: nonojob
解決済
19
0
-
幹線道路沿いに住んでいます。室内にいると排ガスの匂いがしたり、その匂いが原因で喉などに痛みが生じたり
幹線道路沿いに住んでいます。室内にいると排ガスの匂いがしたり、その匂いが原因で喉などに痛みが生じたりしますが、外だとそうしたことは起こりません。 なぜ室内だと匂いや痛みを感じるのですか?
質問日時: 2023/03/17 02:30 質問者: pixi
解決済
3
0
-
食糧危機の本当の原因は、先進国のフードロスなどでは無く、途上国の貧乏人が何も考えずに子供を産みまくる
食糧危機の本当の原因は、先進国のフードロスなどでは無く、途上国の貧乏人が何も考えずに子供を産みまくることですよね。にも関わらず、なぜ勤勉勤労な我々先進国の人間が悪いみたいな話になるんですか? 食糧危機に対する本当の対策は、先進国の我々がバッタを貪り食うことでは無く、「育てる金がないなら子供を産んではダメだよ」という「常識」を、彼らに「教育」することですよね。バッタを食らったところで、バッタの繁殖能力以上に貧乏人が繁殖したら、結局フードロスが起こりますよね。 本当にポリコレイデオロギーって害で気持ちが悪いですね。
質問日時: 2023/03/15 20:34 質問者: bommaxpoo
解決済
2
0
-
太陽光発電で毎月約800kwhを使用すると仮定した場合、大きな設備になりますかね?
太陽光発電で毎月約800kwhを使用すると仮定した場合、大きな設備になりますかね?
質問日時: 2023/03/15 12:25 質問者: タロウマン
ベストアンサー
10
0
-
高市さんのどこが問題?
国会の議論がよくわかりません。高市さんが昔どういうことを言った・したのか、それが今の我々にどう関わるのか。さっぱりわかりません。野党が鬼の首を取ったように言うが、一体何が鬼の首なのか。
質問日時: 2023/03/14 17:09 質問者: paulrachel
ベストアンサー
15
2
-
人口削減することなく、地球温暖化等の地球環境悪化を食い止める方法を教えてちょ。
人口削減することなく、地球温暖化等の地球環境悪化を食い止める方法を教えてちょ。 もし、人口削減するしか地球温暖化等の地球環境悪化を食い止める方法がなければ、 地球人類が滅亡するよりは、エリート?とか善人だけ?(方法がないでしょうが)とか、一部の地球人類が生き残った方が良いので、人口削減はやむをないという事になるのでしょうか。
質問日時: 2023/03/14 08:23 質問者: ロンリーフリーマン
ベストアンサー
12
0
-
解決済
24
1
-
マヂでヤバい!!!!原発反対って日本の衰退を願う人ですか?
原発反対って、もう自分の人生失敗したから、他の奴も巻き添えやって、ヤケクソな人ですか?
質問日時: 2023/03/09 18:24 質問者: AsiaticBlackBear
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【環境・エネルギー資源】に関するコラム/記事
-
知らなきゃ恥!? 時代のキーワード「サステナブル」の意味を専門家が解説
近年、何かとよく耳にするようになった「サステナブル」という言葉。「教えて!goo」にも「サステナブルってどういう意味ですか?」という質問があるが、あまり意味がよく分かっていないという人も多いのではないだ...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
5
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
6
電力の求め方 単相3線(105V/210V)...
-
7
水素って天然ガスの代わりとかで使...
-
8
ブレーカー容量のだしかた
-
9
キュービクルかキューピクルか?
-
10
「原発再稼働反対」という意見につ...
-
11
電気室などにあるフィーダ盤とはな...
-
12
制御盤のスイッチについてご指導下...
-
13
SOGとGRとDGRについて基本的な質問...
-
14
デジタルテスターによる抵抗測定
-
15
動力ブレーカーの容量計算
-
16
30Aは何キロワットですか?
-
17
高圧受電設備CT容量選定
-
18
火力発電所と原子力発電所の、仕事...
-
19
産業用太陽光発電の売電について
-
20
新電力の買取会社について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter