電子書籍の厳選無料作品が豊富!

汚染土の県外処理が決まっているようですね。汚染土であれば受け入れる都道府県はないでしょうし、住民は大反対されるのは火を見るよりも明らかです。環境省は汚染土でないという主張のようですね。汚染土でなければそのままでわざわざ費用使って県外処理しなくても問題なしですね。政治家のいい加減デタラメな方針を押し付けられた環境省は可哀そう。
あなたの所に汚染土を受け入れることを許しますか。

A 回答 (6件)

汚染土は2045年3月までに福島県外で最終処分されることになっていますが、これほどひどい空手形もありませんね。


受け入れを容認する人もいるようですが
どう考えても圧倒的少数派です。
私ももちろん拒否します。
元々汚染土の最終処分を他県に押し付けようという考えがおかしいです。
お金が欲しくて自分たちで原発を誘致して
実際莫大なお金を手にしていい思いをしたんですから
最後まで自分たちで責任をもって対処するのが筋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
法律や現実を無視した空手形を福島県民に振り出し裏書を環境省にさせた。出した政治家はあの世に。

お礼日時:2025/03/11 13:09

>あなたの所に汚染土を受け入れることを許しますか。



原発汚染水は、処理して水で薄めて海に流せば大丈夫です
中国が反対するのは、反日だからだ。
と言うロジックであれば、汚染土も処理して水で海に流せば大丈夫
と言うことになる

これまで原発処理水の海洋放出を賛成してきた人は
地元で受け入れるべきでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屁理屈は通りません。

お礼日時:2025/03/11 13:32

ならば今まで原発の電気を多く使った順に都道府県に引き取って貰えば良いかと。

住民にだって『お前らが使った電力の成れの果てだろうが』と言えば納得するかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが言えるなら法は無いも同じでは。

お礼日時:2025/03/11 13:10

ニュースに出てなかったので、出典元を教えてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

探してね

お礼日時:2025/03/11 13:07

日本海溝に捨てちゃえばいいのにね。


尖閣諸島に山積みとか。
東京ドーム11個分くらいの土が日本から無くなっちゃうけど。

受け入れるか?受け入れないか?は利権じゃない。
良い条件を出されれば受け入れる。
悪い条件なら受け入れない。
世の中、結局、金ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本海溝にポイ。原子炉もポイ。それが出来たら苦労はありまあせんね。国際条約でできません。

お礼日時:2025/03/11 12:21

>あなたの所に汚染土を受け入れることを許しますか。



基準値以下であれば健康への問題もありませんので賛成です。
復興のためにみんなが少しずつ協力するべきだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分土地に受け入れたら隣人は激怒することはないですか。
土地持っていないからノー天気ではないですか。
そもそも汚染土ですから県境を越えて処分できません。

お礼日時:2025/03/11 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A