それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。

「オームの法則の問題です。全く分かりません」の質問画像

A 回答 (5件)

「抵抗の合成」(直列、並列)と「オームの法則」をちゃんと勉強して、理解してから解いてみてください。


一発では解けません。段階を追って、ステップ・バイ・ステップで解いていきます。

(1)では
・まず、全体の「合成抵抗値」を求める。
・それを使って「回路の電流」を求める。それがA、B、Gを流れる電流。
・オームの法則から、AB 間の電圧が元まる。
・電源の電圧からそれを引くことで、「CD 間」=「EF 間」の電圧が求まる。
・それにより「C→D」、「E→F」の電流が求まる。

(2)も同じようにステップ・バイ・ステップで解いていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/11/29 01:26

全部基本の基本レべルなのに全部丸投げなんだ。


さすがに運営におこられるレべル。
    • good
    • 2

まずは、並列になっている部分の合成抵抗を求める。


その後は簡単なはず。
    • good
    • 1

直列は、足せる。


和。
    • good
    • 1

並列は、積/和。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A