
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
試しに左右の拳を縦に重ねて胸につけ
そこから肘を前に伸ばして下さい
左右の拳が自然に捻れていくと思います
縦絞りはその力で絞ります
縦でも横でも、雑巾をしっかり絞れない人は手首の曲げ伸ばしで絞ろうとしてますね
手首の筋肉は前腕の肘近くにある比較的小さい筋肉だし、関節も複雑で力を入れにくい。
肘の筋肉は腕立て伏せにも使われる大きな筋肉です
小さな筋肉は動かさず固定して、大きな筋肉を使う
ビンの蓋開けなんかにも使われるテクニックですので
色々工夫してみると面白いですよ
No.1
- 回答日時:
物理学というより筋肉のつき方と力の入り方かもしれませんね。
よく男の人が腕を肘で90度にして力こぶを見せますが
雑巾を地面に対して90度すなわち垂直にしたほうが
力こぶを形成する筋肉に力が入るような気がします。
カテゴリーを変えて質問したほうがいいと思います。
スポーツの中のその他(スポーツ)
かなあ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数学の理論は論理的にはでてこない、
物理学
-
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて その2
物理学
-
-
4
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
5
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
6
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
7
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
8
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
9
正規分布は一見、円と何も関係が無いように思いますが、その分布を表わす式には、なぜか円周率πが登場する
数学
-
10
続・物体はなぜ落下する?
物理学
-
11
なぜ写真のようにマイナスの金属棒を近づけたら、一回閉じてまた開くのですか?一回閉じる理由がわかりませ
物理学
-
12
【物理学】バリスタ用のキッチンスケールは10万円以上するそうです。 日本製のTAN
物理学
-
13
【理科】電気のスイッチのある回路について教えてください
物理学
-
14
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
15
猫ひねり問題を 大雑把に理解して腑に落としたい。 ベクトルを履修してないので、Wikipediaを読
物理学
-
16
理系の人間が過度に文系を見下すモチベはどこから来るの?
物理学
-
17
電子殻が写真の下の図のようにならないのは引力の影響のせいですか?また他にどのような影響が考えられるの
物理学
-
18
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
19
力の合成則。平行四辺形則
物理学
-
20
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くっついた蝋(ろう)を綺麗に取...
-
革製のソファーについたタバコ...
-
付き合って2年、最近結婚して...
-
押入れ掃除
-
フローリングに飛び散って固ま...
-
生春巻きの作り置き
-
汚部屋からの脱出
-
サラダ油を大量に床にこぼしま...
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
ガムテープの糊の剥がし方
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
魚をさばいたあとの台所の
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
牛乳をワックスの代わりに使っ...
-
海老の保水について
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【力学】物理学? 雑巾を絞るの...
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
押入れ掃除
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
フローリングに飛び散って固ま...
-
ホテルに宿泊しています。 ポッ...
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
-
こぼしてしまいました
-
雑巾絞り機が欲しい
-
生春巻きの作り置き
-
雑巾の置き場所
-
バランスボールにカビっぽいの...
-
ぞうきんの絞り方で力がない人...
-
色つきの服にキッチン用ハイタ...
-
飲食店の洗って再利用するお箸...
-
ハイターに浸したふきん
-
水とりぞうさんの水がこぼれた...
-
キッチンペーパーとキッチンタ...
-
部屋の壁についたヤニの取り方。
おすすめ情報