重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【力学】物理学? 雑巾を絞るのに横で絞るより縦に持って絞った方が力が雑巾に伝わりやすいのはなぜですか?

雑巾を横に持って絞るのと、雑巾を縦に持って絞るのとではどのくらい力の加わり方が違うのか何倍の差があるのか教えてください。

A 回答 (2件)

試しに左右の拳を縦に重ねて胸につけ


そこから肘を前に伸ばして下さい
左右の拳が自然に捻れていくと思います
縦絞りはその力で絞ります

縦でも横でも、雑巾をしっかり絞れない人は手首の曲げ伸ばしで絞ろうとしてますね
手首の筋肉は前腕の肘近くにある比較的小さい筋肉だし、関節も複雑で力を入れにくい。
肘の筋肉は腕立て伏せにも使われる大きな筋肉です

小さな筋肉は動かさず固定して、大きな筋肉を使う
ビンの蓋開けなんかにも使われるテクニックですので
色々工夫してみると面白いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/06/01 09:00

物理学というより筋肉のつき方と力の入り方かもしれませんね。



よく男の人が腕を肘で90度にして力こぶを見せますが

雑巾を地面に対して90度すなわち垂直にしたほうが
力こぶを形成する筋肉に力が入るような気がします。

カテゴリーを変えて質問したほうがいいと思います。
 スポーツの中のその他(スポーツ)
かなあ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A