電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう1つの空のマグカップに水を移すと水垂れを起こして、マグカップの淵を伝って底面から水が垂れ落ちます。

でも、大発見してしまいました。

水垂れを起こさない水のマグカップからマグカップに移す方法が発見されたのです!!

まず普通は右利きの人の場合は、中央または左側に空のマグカップを置くと思います。

そして水が入ったマグカップを右手で持って右側から注ぐと思います。

でもこのやり方だと底面から水が垂れ落ちます。

で、今回大発見した水が垂れ落ちない方法は、右手で持った水の入ったマグカップを右側じゃら注がずに北側から注ぐのです。

北側から注ぐだけで水が垂れ落ちないことを発見したのです。

で、質問ですが、なぜ東側から水を注ぐと水垂れが起こるのに、北側から水を注ぐと水垂れ落が起きないのか科学の名称が着いていたら教えてください。

多分、昔の科学者が発見しているはずで法則がありそうです。

A 回答 (4件)

もしそれが本当だとしたら、考えうるのは「コリオリの力」(転向力)でしょうか。



コリオリの力とは、地球のように回転する球体の上で、移動する物体に直角右向きに働いているように見える見かけの力もしくは慣性力をいいます。

方角で結果が違うなら、地球の自転による影響が考えられるからです。

排水口で巻く渦が時計回りか反時計回りか、北半球と南半球で決まっているのもコリオリの力のせいだなどとも言われます。

ただ、最近は地球の自転によるコリオリの力の影響は想像以上に微細であるとも言われていて、もしコリオリの力がそこまで強いなら、ゴルフのパターもまっすぐ進まないのではという意見もあります。

質問の事例にどこまで影響があったかはわかりませんが、私が思いつくのはコリオリの力かなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/03/28 21:14

なんで


右側とか書いてあったのが
急に
北側とか東側とかに
変わるのですか?

マグカップに頭に
スプーンをぺたりと押さえて
スプーンの頭側から注げば
こぼれなくない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なぜ急にスプーンが出てくるのですか?

お礼日時:2025/03/27 17:49

とりあえず、北にしか顔を向けない国で論文を調べてみてください。

    • good
    • 0

せっかくご自分で大発見をされたのですから、ご自身で理論構築して、学会に論文発表されれば良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A