A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ニクロム線だけではできませんが別種の金属をくっつけて溶融させたら「熱電対」と言って 電気ができます。
たとえば ボイジャー宇宙探査機 では 原子力電池で 熱電対で発電してます。
No.3
- 回答日時:
ニクロム線に通電すると赤熱するのは、ニクロム線の電気抵抗によるものです。
2種類の金属を組み合わせた熱電対は、加熱で電気が起きます。
参考URL
https://www.geomatec.co.jp/column/thermocouple.h …
No.2
- 回答日時:
できません。
代替え案です。
ニクロム線と銅線(2種類の金属なら何でも良い)をくっつけて、くっつけたところを火で炙ると電気を得ることができます。
これをゼーベック効果と呼びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
-
4
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
5
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
6
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
7
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
8
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
-
9
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
11
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
12
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
13
ギロチンの刃はなぜ斜めなのか?
物理学
-
14
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
15
エネルギーの単位
物理学
-
16
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
17
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
18
スイッチなどの接触抵抗は電流が流れていなくても電圧降下させるのですか? リレーやランプ等は、電圧がか
物理学
-
19
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
20
この線路切り替え器はどのように動作しますか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
遠隔無線通信の謎・・・
-
科学とは?客観的に考えられた...
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
合成抵抗値の求め方
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
奈良の鹿は物理的に世界的に、...
-
キルヒホッフの電圧則は法則で...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
無効電力
-
血液型Bはあほと言われまちゅが、
-
コンデンサの難問
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
おすすめ情報