回答数
気になる
-
リチウムイオン電池(2次電池)のリサイクル
リチウムイオン電池(2次電池)のリサイクルは出来ないと、 どこかで見たんですが本当ですか?。 本当だとしたら、現状は廃棄されたその電池はどうしてるんですか?。 今後の上記リサイクル事情はどうなんですか?。
質問日時: 2025/07/16 04:05 質問者: kan3
回答受付中
4
0
-
人類は増えすぎましだがどうすればいいですか?
ペストもコレラも腸チフスも昆虫媒介性感染症も起きそうにありません。世界の人口が半分以下になるような感じが自然に起こるでしょうか?
質問日時: 2025/07/14 18:40 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
5
0
-
CO2のバカの1つ覚えは 8割方間違いでしたね
。。 東京都の気温は100年間で1度しか上がってません。 これはヒートアイランド 効果を覗いたものです。 実際には3度以上暑くなっていますが 原因は co2ではなく多くが ヒートアイランドです。 アスファルトが蓄熱式暖房機 なわけですから また地面から水蒸気が蒸発しないために なおさら 地表が熱くなります。 さらにエアコンは街を温めるための暖房器具です。 加えて アスファルトのせいで水蒸気が昇る上らない ために 雲が非常に減少しており これで日照時間が 激増しているため 地表のみならず海水まで沸騰す る始末です。 これらの方が co2の何倍もの 気温上昇を起こしています。 co2を抑えようとしてもどうせできっこないでしょうか しかもその影響は限定的なわけですから 温暖化の主な原因をしっかりと対策すれば良いわけです。 バカの一つ覚えのように CO2 削減と言ってるのはかなり 的が 外れていますね。 日本は田舎に行っても 道路だらけ アスファルトだらけです。 バカの一つ覚えに エアコン ばかり 炊いて暖房してます。 CO2 効果の2倍以上の温度上昇を起こすのは当たり前の話です。 あまり必要のないアスファルトなら どんどん 剥がせば良いわけで しかも 緑を増やせば 光合成で水蒸気も蒸発すれば土からも蒸発し アスファルトのような 蓄熱効果などありません。 初めから分かっていたことなのにバカの1つ覚えて co2削減 今まで一体何をやってきたんでしょうね。 一級建築士など 風の通り道に工夫をするだけでほとんど エアコンなしで 涼しい 快適な生活を送っています。熱風を屋内に貯めない構造です。 バカの一つ覚えのビルやマンションを見ればわかる通り 蓄熱されて 熱風の逃げ道もなく 茹で上がって 熱中症になれと言わん ばかりのありえない構造ですね。 できることはいくらでもあるのに 政治家が 霞ヶ関ってのは 何やっても的外れで手遅れにしかできませんね。 渋谷のど真ん中に4〜5 階建てのビルのお寺がありますが 壁を緑で囲んだために 周囲から気温が5°cも 時には 10度 低い状態 なので 夏もあまり エアコンを使用しません。 各階のテラスに植物を植えているのですが遮光だけでなく 土からの水の蒸発も光合成での水蒸気の蒸発も加わるので 極めてビル 全体が冷えています。 エアコンのバカの1つ覚えてないことは素晴らしいことです。 街を温めるための暖房器具を使わないのは 知恵の結集です。 自民党も霞ヶ関 もこの程度のことも 政策として出せない のでしょうかね。 20年前からやってれば間に合ったもの バカの1つ覚えて co2の抑制 しかも co2の温暖化効果などのせいぜい 100年で一度程度なのに ヒートアイランドの効果を デマ 学者が全て co2のせいにしている ことにすっかり洗脳されてたわけです。 すぐにでもできることがあるので いい加減 co2削減 よりも さっさとできることからやればいくらでも涼しくなりますけど。 おまけに 暖房器具のエアコンも使わなければ 原発もいらんでしょう。 もう少し賢い提案をできる有識者たちはいないのでしょうか。
質問日時: 2025/07/11 12:50 質問者: dontakos
回答受付中
9
0
-
平安時代は今と同じくらい暑かった? 二酸化炭素 温暖化ガス
世界的な猛暑が続いていますよね、人類が出す二酸化炭素やメタンなどの温暖化ガスによるものだそうです。 でも、人類がほとんど温暖化ガスを排出していない頃のはずの、平安時代も現在と同じくらい暑い時期があったそうです。 飛ぶ鳥も落ちるほどの暑さと詠っていたとか。 それはなぜですかね? 暑かった理由を知りたいです。 また、現在の地球温暖化に歯止めをかけられる効果的で現実的な方法があればそれも知りたいです。 地球温暖化に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
質問日時: 2025/07/11 12:42 質問者: アイオーンアコ
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
3
0
-
石油について
日本で1年間で消費している車の化石燃料の消費量。 日本で1年間で消費している全ての化石燃料の消費量。 が知りたいです。 ガソリンは、石油や灯油も含みます。 何が知りたいかというと、車で消費している化石燃料の消費量ってごく一部なきがします。 車のEV化はそこまでメリットがあるように感じないのです。
質問日時: 2025/05/24 12:15 質問者: じっちゃんです
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
雨の日って空気が水分だらけなのに、なんで髪の毛パサパサになるんですか?
雨の日って空気が水分だらけなのに、なんで髪の毛パサパサになるんですか?
質問日時: 2025/04/23 23:58 質問者: はみがき週21
解決済
4
0
-
解決済
5
0
-
宇和島だけ大気汚染が世界一くらい悪いのですが何故ですか?
今日の大気汚染指数を見てましたが、宇和島だけ世界一かというくらい悪いですが、何をしているんでしょうか?
質問日時: 2025/03/11 16:24 質問者: Yahoo嫌い
ベストアンサー
4
0
-
鯨の保護を辞めて数を減らせばプランクトンが増えて無理に緑地化を進めなくても大気の均衡を保つとこが出来
鯨の保護を辞めて数を減らせばプランクトンが増えて無理に緑地化を進めなくても大気の均衡を保つとこが出来ると思うのですがどう思いますか?地球の7割は海ですし陸地は有効活用する方がいいと思います。
質問日時: 2025/03/01 13:43 質問者: anonymous_238
解決済
5
0
-
環境浄化植物 汚染物を吸収したそれは汚染されているのではないか?
環境浄化植物というものを最近知りました。 メルトダウンやPFASなど、汚染問題も多いため興味を持ちました。 環境浄化植物は汚染物を収奪するとの事ですが、それを分解し無毒化するという説明は見ませんでした。 という事は地中から植物中に移っただけという事でしょうか? その場合、その植物の扱いにまた悩まされるのではないかと思いました。 それを放置したり緑肥として土に漉き込んだらまた土に戻るし、燃やしたら空気中に広がるだろうし。 多分私が辿り着いたHPや文章が専門的で、無学な私は理解が追い付いていません。 何となく環境に良いと言っている雰囲気に感じたのですが、その理解は正しいですか? 環境浄化植物は収奪した汚染物をどうにかしてくれるって話ですか? ただ植物中に溜め込んでいるだけならその後の処理などお教え願えますでしょうか?
質問日時: 2025/02/16 22:18 質問者: swetre
解決済
2
1
-
どんな大富豪でも地球が終わったら終わりなので環境破壊などは気になるんでしょうかよろしくお教えください
どんな大富豪でも地球が終わったら終わりなので環境破壊などは気になるんでしょうかよろしくお教えください
質問日時: 2025/02/12 05:38 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
酸について(中三理科)
中三理科のことで質問です。 酸とは電離すると水素イオンを生じる物質のことと習いました。 そうなると塩化水素は酸であることは分かるのですが、 塩酸(塩化水素が水に溶けた水溶液)はどうなのでしょうか? ぼくは定義に当てはまらないので酸ではないと思うのですが・・・
質問日時: 2025/02/09 22:11 質問者: utikata
ベストアンサー
3
1
-
去年の冬と、今年の冬 気温はどのくらい違いますか? 今年の冬は、なんとなく暖かい気がするのですが?
去年の冬と、今年の冬 気温はどのくらい違いますか? 今年の冬は、なんとなく暖かい気がするのですが?
質問日時: 2025/02/03 21:42 質問者: WDO
解決済
3
1
-
山林維持に予算を掛け、荒廃させないのと、山林を丸ごと伐採してメガソーラーを設置するのでは、どちらがS
山林維持に予算を掛け、荒廃させないのと、山林を丸ごと伐採してメガソーラーを設置するのでは、どちらがSDGs的にみて地球環境にECOですか?
質問日時: 2025/02/01 14:13 質問者: 彩花あやはなみず穂
ベストアンサー
5
0
-
金色や銀色は光を反射しますが、金銀の服は白服と同じように涼しいですか?
光を反射する事で熱を持たない、イコール涼しい服という認識です。 であれば金銀などメタリックカラーの服は、見た目の上では光をより反射していますので、より涼しいという事になりますでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 22:56 質問者: swetre
解決済
3
1
-
緑や黒の服が暖かい インナーの色は関係ある?
暖かさと色の関係は太陽に晒されている部分に限った話ですか? 直射日光を受けないインナーも緑や黒だとより暖まりますか?
質問日時: 2025/01/29 22:21 質問者: swetre
ベストアンサー
5
1
-
海のものが信用できないのは潔癖症ですか? 海産物は栄養があるけど、有害物質も多量に含まれていると思い
海のものが信用できないのは潔癖症ですか? 海産物は栄養があるけど、有害物質も多量に含まれていると思い、避けがちになってしまう。 可愛い小魚さんたちも、オキアミさんたちも、懸命に生き抜いている大海原を、汚染されているとおそれる愚か者びんちょに喝をお願いします!
質問日時: 2025/01/26 01:13 質問者: 泡と炭
ベストアンサー
9
0
-
人類って結局、宇宙へ進出出来ずに地球で滅びると思いますか? それとも結束して技術文明発展させて、地球
人類って結局、宇宙へ進出出来ずに地球で滅びると思いますか? それとも結束して技術文明発展させて、地球を脱出し宇宙空間やその他の星に移住存続すると思いますか? 今の段階では時間と物事や地球の資源がが有限である限り結局このどちらかだと思います。 因みに僕は、人類は宇宙へ進出する事が出来ずに地球で自滅すると思います。 何故なら、人間は貪欲な生き物で権力者や支配層や指揮者は自分達さえ良ければそれで良い、人類全体や国全体が協定したり助け合う事が出来ずに一部の者が独占して生きようとするからです。そんな文明、その程度の文明では何も問題が解決せずにドンドン問題が溢れて来て争いをやめられず、最終的には文明は退化し自滅してしまうと思います。 権力者とて下の人間が滅びてしまえば自分達だけでは何も出来ません。そして人類は自滅すると思います
質問日時: 2025/01/25 19:41 質問者: かまかなやるさや
解決済
5
0
-
酸性雨というのはまだ問題なんですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
酸性雨というのはまだ問題なんですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/01/23 09:19 質問者: yamaneko567
解決済
2
0
-
もし日本の季節が 秋と冬しかなくなったら、どのような影響がありますか?
もし日本の季節が 秋と冬しかなくなったら、どのような影響がありますか?
質問日時: 2025/01/20 18:36 質問者: baka312
解決済
4
0
-
封の空いてない水に口をつけた瞬間ビリッとするんですがなんなんですか?
封の空いてない水に口をつけた瞬間ビリッとするんですがなんなんですか?
質問日時: 2025/01/12 02:08 質問者: ten1237
解決済
2
0
-
解決済
7
0
-
解決済
8
0
-
こんなにも冬場が寒くなると、夏場が暑くなっても、相殺して、平均気温は見ため上、さほと温暖化にはなって
こんなにも冬場が寒くなると、夏場が暑くなっても、相殺して、平均気温は見ため上、さほと温暖化にはなってないんじゃないでしょうか?
質問日時: 2024/12/25 15:22 質問者: precure-5
ベストアンサー
4
0
-
道端の石は地球や生き物の生態系、環境に必要ですか?全てなくなったらどうなりますか?
道端の石は地球や生き物の生態系、環境に必要ですか?全てなくなったらどうなりますか?
質問日時: 2024/12/20 21:32 質問者: Dosmwj
ベストアンサー
3
0
-
人類が今使えるエネルギーの中で最も効率がいい又は莫大なエネルギーを作れるエネルギー発電ってなんですか
人類が今使えるエネルギーの中で最も効率がいい又は莫大なエネルギーを作れるエネルギー発電ってなんですか? 1 火力発電 2 石炭発電 3 風力発電 4 水力発電 5 ソーラーパネル 6 原子力発電 〜7 核融合発電(理論上は可能だが 現在実現していない・恐らく今後も技術的に実現不可能なエネルギー)
質問日時: 2024/12/17 17:53 質問者: かまかなやるさや
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
地球は子孫から借りているものという表現があったのですが本当ですかよろしくアドバイスお願いしますm(_
地球は子孫から借りているものという表現があったのですが本当ですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/12/12 12:39 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
エコについて考える人って世の中にはあまりいないのでしょうか? Xで「スタバが紙ストローやめてバイオプ
エコについて考える人って世の中にはあまりいないのでしょうか? Xで「スタバが紙ストローやめてバイオプラのストローにする」といってて、喜びの声が多く上がってました。 わたしはなぜかわかりませんが、昔からエコとか環境問題に関心がある方だと思うので,紙ストローでも別に不満はありませんでした。 プラスチックはリサイクル可能とかいって、実際はほとんどはリサイクルできず処理できなかったものは埋めたり燃やしたり,後進国に送られて放置されたりもするみたいです。 だからプラスチックはあまりすきじゃありません 紙も作るために資源が削られてると言いますしどっちがいいのか分かりませんが,ゴミがたくさんすてられて海の生物とかが苦しむよりはまだ時間かかるけど育てられる木とかを犠牲にする方が、酸素が減るかもしれないし地球温暖化は進むかもしれないけど、いいのでは?とか。 いやぁどっちがいいのかわかりませんが… でも多くの人はここまで考えてないんだろなぁと思いました。 なぜなのでしょうか? 少数の人が考えてプラスチックゴミはあまり出さないようにしたりしても、あまり意味ないのでしょうか? 環境について考えるのは頭おかしいって思う人の方が多いんですかね?
質問日時: 2024/12/06 14:22 質問者: こんにちは。さん
解決済
9
0
-
買ったばかりの服が臭い 石油のような匂いがしたり 鼻をつくような臭いがしたり 海外製の洋服などに 発
買ったばかりの服が臭い 石油のような匂いがしたり 鼻をつくような臭いがしたり 海外製の洋服などに 発がん性物質が発見されたと いろいろ騒がれていますが 発がん性物質には匂いがあるのでしょうか? あるとしたら 匂いがきつい=発がん性物質が多く含まれている 匂いがあまりしない=発がん性物質が少ない ということでしょうか?
質問日時: 2024/12/04 21:38 質問者: merci25
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
将来このまま二酸化炭素が排出されると二酸化炭素が海面に落ち海洋生物の半数が死滅します 電気自動以外の
将来このまま二酸化炭素が排出されると二酸化炭素が海面に落ち海洋生物の半数が死滅します 電気自動以外の車の走行距離で新たな税金を設定するのがいいと思いませんか? なるべく車に乗らない乗せない電気自動車以外そういう政策が必要だと思います
質問日時: 2024/11/19 07:59 質問者: マック124
解決済
8
0
-
最近全国で問題になっているpfasについて質問
時々ニュースなどで最近良く耳にする、pfasという物質についてですが、明確にどのような物に含まれているのか、ということがわかりません。 泡消火剤や、フッ素化合物を扱う工場の近くなどで主に汚染が確認されているようですが、一般的に使われている、家の塗料などにも含まれているのでしょうか。 10年くらい前に、家の外壁塗装をやった時、選択肢の中にフッ素を使った塗料もあったので、気になりました。
質問日時: 2024/11/10 17:02 質問者: ニャッホ
ベストアンサー
4
0
-
バイオマスプラスチック(植物由来樹脂)は燃やすと従来のプラチックに比べて環境負担軽減になるのでしょう
バイオマスプラスチック(植物由来樹脂)は燃やすと従来のプラチックに比べて環境負担軽減になるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/09 07:34 質問者: MintMint。
ベストアンサー
3
0
-
解決済
10
0
-
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
例えば世界環境を見た時に川の水を洗浄する牡蠣や、タニシ貝類を川に巻くとする インドの汚い川に投棄する
例えば世界環境を見た時に川の水を洗浄する牡蠣や、タニシ貝類を川に巻くとする インドの汚い川に投棄するとする工業用の汚い水を綺麗な真水にするといくらくらいの貝類が必要になるの?
質問日時: 2024/10/28 23:50 質問者: う大
解決済
2
0
-
どうして日本の林業は成長の遅いスギやヒノキが主流なのですか? 成長の早く強度のあるコウヨウザンやベイ
どうして日本の林業は成長の遅いスギやヒノキが主流なのですか? 成長の早く強度のあるコウヨウザンやベイマツ、ラジアータマツが植えられないのはなぜでしょうか?
質問日時: 2024/10/24 14:00 質問者: 217samuel
ベストアンサー
3
1
-
脱石油ってホントに可能なのでしょうか?
EV車がいくら普及してもタイヤの生産やアスファルトの舗装などは石油がないと到底できないですよね。 航空燃料にような高オクタン価の燃料も自然エネルギーで代替えするのは難しいと思います。 素材源としての石油製品の有用性も、石油以外で代替えするなど現状とても難しいと思います。 もしかして、脱石油って石油が取れなくなるまで言い続けるパターンですかね。
質問日時: 2024/10/22 20:34 質問者: mafiger
ベストアンサー
5
0
-
どちらが廃棄に環境負担軽減出来るでしょうか
プラスチックボトルとプラスチックパックどちらが廃棄に環境負担軽減出来るでしょうか?
質問日時: 2024/10/15 22:22 質問者: MintMint。
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
まだ時々暑いですが、これから先夏が来る度にあんな異常な暑さどうにかならないのでしょうか? 日本全国の
まだ時々暑いですが、これから先夏が来る度にあんな異常な暑さどうにかならないのでしょうか? 日本全国の公園とか広場や駐車場に人工池と噴水を設置したら-1度位涼しくなったりはしないでしょうか? 湿気は凄くなりそうですが。
質問日時: 2024/10/03 13:47 質問者: はいじん
ベストアンサー
5
1
-
外気温とエアコン効率の関係について
家庭用エアコン(100V)で 外気温38℃の時、室温28℃設定の場合と 外気温28℃の時、室温18℃設定の場合だと 消費電力に変化はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/26 22:09 質問者: ngb666
解決済
3
0
-
劣化した人工芝をほったらかしの状態で庭に敷いたままで放置していますが、裏側から黒い土みたいなのがにじ
劣化した人工芝をほったらかしの状態で庭に敷いたままで放置していますが、裏側から黒い土みたいなのがにじみでてきます、そのうちほってたら人工芝の表面が全体的に黒くその土みたいな物質に覆われてきます。長く陽に照らされれば乾燥し薄っぺらになり、ちょうど乾燥のりを分厚くしたような感じになります、この黒い物質は単純に人工芝裏側の土がでてきたものなのでしょうか?
質問日時: 2024/09/24 12:37 質問者: ひろぴー6618
解決済
1
0
-
教育機関における空気環境測定ついての質問です。
私は現在、空気環境測定業を営んでおり、8,000㎡以上の学校等における空気環境測定の受注を希望しています。 教育機関に関わっていてご存じの方がいらしたら、以下の項目についてご教授お願いいたします。 ①学校等において空気環境測定受注の申込みをするとすれば、その窓口は何処になるのでしょうか?(例えば教育委員会かそれとも各個別の学校そのものか) ②空気環境測定受注の申込みができるとすれば、資格や条件等には何があるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/23 11:06 質問者: jiujingcheng
解決済
1
0
-
環境をセクシーにとか言うのは温暖化で薄着が増えるってことでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
環境をセクシーにとか言うのは温暖化で薄着が増えるってことでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/09/16 03:08 質問者: yamaneko567
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【環境学・エコロジー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リチウムイオン電池(2次電池)のリ...
-
人類は増えすぎましだがどうすれば...
-
平安時代は今と同じくらい暑かった...
-
石油について
-
宇和島だけ大気汚染が世界一くらい...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
人類の科学文明はいつまで存続でき...
-
ホタルの発光数はどのように調べる?
-
真冬の川や池の水温
-
環境汚染しない洗剤成分教えてください
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
洗顔プラスチックは廃棄時環境負荷...
-
家の敷地の土壌汚染検査をしました...
-
次亜塩素酸水を排水口に流して処理...
-
河川や渓流のコンクリート張り 水質...
-
小学生の頃、石油はあと40年で枯渇...
-
エネルギー管理士の問題で何をやっ...
-
デブって何故夏場でも痩せないので...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
雨の日って空気が水分だらけなのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環境汚染しない洗剤成分教えてください
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
真冬の川や池の水温
-
水の温度について 冷やした水が常温...
-
長距離伝送を行う際には1.55μmの光...
-
石油について
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
病院や店でスリッパを使用してる所...
-
次亜塩素酸水を排水口に流して処理...
-
エネルギー管理士の問題で何をやっ...
-
家の敷地の土壌汚染検査をしました...
-
どうして日本の人工林はスギやヒノ...
-
河川や渓流のコンクリート張り 水質...
-
デブって何故夏場でも痩せないので...
-
去年の冬と、今年の冬 気温はどのく...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、杉の...
-
ホタルの発光数はどのように調べる?
-
日本の川で綺麗な川を教えてください
-
人類の科学文明はいつまで存続でき...
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
おすすめ情報