回答数
気になる
-
自民も要らないけど、立憲、もっといらない
この人すごいね~ 日本人はもう我慢の限界です。この人何党だろうか? https://www.youtube.com/watch?v=J-SBUcgZ2fY
質問日時: 2025/06/30 22:02 質問者: a-mondonohanagasaku
回答受付中
1
0
-
血圧の摩擦は考えないこととする。血流の間違いですか?
イランの核濃縮が問題になり、核開発施設がアメリカに爆撃されてますが、 朝日新聞によると、青森県で、高血圧患者が初めて医療機関を受診すると、クオカードが当たるらしいのですが、 献血で現金を配るとばいけつだから禁止だと、教えて!gooかどこかで知ったのですが、 高血圧でクオカードばらまきはOKなのか、 維新の会は社会保障とか、医療費削減を求めているのに、 農水族の森山幹事長は、消費税は社会保障の財源だから減税しないとかで、 ところが石破首相では、がん患者の医療費を削減しようとしたり、 がんはダメで、高血圧はクオカードばらまきでOKなのか? 医師会の会長が色つきメガネ(サングラス)でプロフィール写真とか、イメージが何ですかね。 医療政策を誰が決めてるのかわかんないですが 慣性の法則をポスターに採用したようです。
質問日時: 2025/06/30 11:52 質問者: snowbird20
回答受付中
4
0
-
水道管修理は進まず、業者の休日。働き方改革なのか?
まずいですよ。 水道管の破損ですが、 部分がないとのことで、修理もされず 連絡もない状態で、会社の休日。 水漏れ箇所が増えて、 ますます断水生活に悩んでます。 こういうときの正解はなんだったのでしょうか?
質問日時: 2025/06/28 12:22 質問者: snowbird20
回答受付中
4
0
-
バブル経済は防衛費も高かったのか?
失われた三十年は失われたのは防衛費だったのでしょうか? 氷河期世代も岸田政権で、適温になるのでしょうか? 高度経済成長期とかバブル経済は、GDPの価値である、土地とかマンション、不動産の価格が高かったから、防衛費は、軍事費は、GDPの%、割合で、増額して、 防衛費も成長していたわけで、 これに金利のある世界では、金利が加わりますから、 思ってた以上に岸田政権は軍事政権だったのですね?
質問日時: 2025/06/27 12:35 質問者: snowbird20
回答受付中
3
0
-
ハーバード大学卒業スピーチ
https://youtu.be/QYHnXmeh2xk 少し長い動画ですが、興味のある方は見ていただき、感想をお聞かせ願えれば幸いです。 今の若い世代で、このような精神を重視する考え方を持つことは珍しいと思われますが、 私は、何度か目にしています。全員女性です。 しかし、これほどに純粋なヒューマニズムは初めてという感想を持ちました。
質問日時: 2025/06/26 17:15 質問者: スターバースト.
回答受付中
2
0
-
本を処分するときは紐かテープどちらが良いでしょうか?
最近、買い物にいくたびに嫌な思いをしているので、気が向かないのですが、 本を捨てるのに、本を束ねる必要があるので、 紐かテープを使おうと思いますが、どちらが良いでしょうか? コンビニも嫌な思いをしたけど ホームセンターも嫌な思いをしたので、嫌ですけど、今回はホームセンターに行くことになりそうです。 ネットで検索したら、アマゾンでよく見かける古本屋の煽り記事がヒットして、これもまた嫌な思いをしました。
質問日時: 2025/06/26 16:11 質問者: snowbird20
回答受付中
9
0
-
家族との温度差が気になります。
水道設備のトラブルで、洗面台とか風呂が使えなくなり、掃除も一苦労の被災地のような生活が唐突に始まったのですが、 家族は家のリフォームで頭がいっぱいで、 私が発言してもほとんど無視されます。 疎外感というか、家にいても外にいても、 自分はもう主役でも何でもないんだなと、 生活の質が低下していくのを嘆くばかり。 何かよかったことはなかったのでしょうか?
質問日時: 2025/06/26 14:40 質問者: snowbird20
回答受付中
6
1
-
ベジファーストの不記載問題と世代間格差の逃げ切り世代
都民ファーストの会が第一党に躍進したそうです。 日本の食事からベジファーストが不記載となり、 保守派の食事の行方は、認知症患者のウォーキングのように、わからないですが、 米は野菜ではないから関係ないですが、 ベジファースト以前と以後では、世代間格差があると思います。80歳も過ぎた後期高齢者には関係ないかもしれませんが、 子育て支援が求められています。
質問日時: 2025/06/25 13:23 質問者: snowbird20
回答受付中
3
0
-
解脱の道。カザフスタンは広島の意志なのか?
広島県知事がカザフスタンへ移行としているそうです。 アフガニスタンは米軍でしたが、 広島県知事はカザフスタン。 カザフスタンに何があるのでしょうか? ウクライナじゃなくて?
質問日時: 2025/06/25 09:40 質問者: snowbird20
回答受付中
2
0
-
水回りのトラブルが頻発してます。
洗面台の排水口が詰まっていたり、 今度は洗濯機からの水漏れなのか、水がこぼれていましたが、原因もわからず。 窓は開いていましたが、外部からの嫌がらせだとしたら怖いし、 水回りの故障が頻発しているのはなんなのでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 18:19 質問者: snowbird20
解決済
6
0
-
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
正直、壁を取り除くとデメリットのほうが多そうなので、リフォームが中止になれば良いのにと思いますが、 オープンキッチンというのか? キッチンとリビングの仕切りの壁を無くす理由とか考え方とかメリットデメリットなんなのでしょうか? なぜ、流行ってるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 00:25 質問者: snowbird20
回答受付中
22
1
-
北朝鮮とイランは何が違うのか?
アメリカがイランの核施設を爆撃したそうです。 スピード感ある対応です。ただ今後の展開はハードそうですけど。知らんけど。 オバマみたいにノーベル平和賞は受賞できなかったけど、積極的平和主義なのでしょう。 ところで、 北朝鮮にも核施設があり、核開発もしていたのですが、アメリカは爆撃は今のところしていません。 この違いは、 首相がイスラエルのネタニヤフかどうかの違いなのでしょうか?
質問日時: 2025/06/22 16:12 質問者: snowbird20
回答受付中
10
1
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
家のリフォームのために蔵書を処分したり、 壊れたパソコンを処分しなければならなくなりました。 どのようにまとめて処分したらよいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/21 19:47 質問者: snowbird20
回答受付中
12
0
-
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-゜)?
知識的なことであればネットで調べれば大体のところはわかるし、何かを相談したい、こんなことがあったあんなことがあったどう思う?と感想が聞きたければ、友人や歩く辞書的な人に直接聞く方が効率的だし人間関係の深まりにもなります。ここでそれらの質問をするメリットを感じません。 それにもかかわらず毎日質問は更新されます。なぜ質問するのでしょうか?
質問日時: 2025/06/21 06:56 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
1
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
素朴な疑問なんですが、なぜ皆さんはこのサイトで質問に対して回答をおこなっているのでしょうか? 私の予想ですと、困っている人を助けたい親切心、自分の意見を言いたい自己顕示欲、ベストアンサーに選ばれた時の満足感、自分の考えの整理。。。などを想像していますが、それ以外に何か突き動かすものがあるのでしょうか。 親切心であれば分からなくもなく、時折ボランティア的な行動を行いたい欲は稀に産まれたりしますが、なかなか行動まで移せない人が多いと思いますし、中には数十年回答し続けている人を見かけます。 恐怖心とまではいきませんが、恐ろしいほどの親切心を見せられると、怖さすら感じてしまいます。 本システムのようなQA形式であればなおのこと、明確な金銭的なメリットもなければ、承認欲求を満たセルほどの認知度も得られないはずです。 それでもなお、長年、回答し続けられる人がいるのはどういった考えをお持ちなのか、疑いを超えて尊敬の念を持っておりぜひ意識を見習いたいと思っています。 実はすでにそういった方をこのサイトで見つけており、十年前に良い回答だなぁと思ってお気に入り登録していたのですが、ふと最近気にあってプロフィールを見ると現役で回答されていました。 もし回答者指定ができればその方へバイネームで問いたいのですが、そのような機能は見つけられず、、その人からの回答を期待して投稿してみます。 長文解答が常、十年以上回答されているあなたの事ですが、ぜひ見つけて思いの丈を本質問に回答してください。もちろん「私ではない」と決めつけず、本サイトに限らず、どんな回答でもお待ちしています。
質問日時: 2025/06/20 23:59 質問者: もんせい
ベストアンサー
12
2
-
引っ越し先はどこですか?
改築とか建設中とかで、引っ越しを余儀なくされた人はどこに住むのでしょうか? もちろん予算次第なんですが。
質問日時: 2025/06/20 12:44 質問者: snowbird20
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
農水族と共にあらんことを?
価格は市場に任せるといいながら、 減反政策とか生産調整とかで、価格を調整しているのですが、 農家が減少しているのも事実で、 それでも農水族は80歳を過ぎても政治家を続けているわけです。落選の心配もなく。 ということは、今、生き残っている農業の団体か何かが、農水族の票田なわけで、 さらに農家が減少したとき、それでも政治家と共に生き残っている農業は何の何処の農業なんでしょうか? スマート農業はデジタル化関係ですか?疑問ですが。
質問日時: 2025/06/17 16:03 質問者: snowbird20
解決済
1
0
-
私が歩いていたら足音がうるさいと言われた。
生活音トラブルは家族でもトラブルで、 真夜中に、私が歩いていたら、妹にうるさいと言われて しまい、落ち込んでいます。 妹の苦情にあわせて私もかなり生活のリズムを変えてるのですが、さらに変わりそうです。 私も弱すぎますが、 妹の機嫌が悪いのも怖いので、 なんとか生活音トラブルが解決すればと思います。
質問日時: 2025/06/17 10:15 質問者: snowbird20
解決済
7
0
-
さまざまな苦悩をして最期には死ぬというのに、なぜ私を生んだのだろう?
さまざまな苦悩をして最期には死ぬというのに、なぜ私を生んだのだろう? と思うことはありませんか?
質問日時: 2025/06/17 05:08 質問者: Andro
解決済
10
0
-
今度は坐骨神経痛ですか?
血糖値を減らそうとスクワットをしていたら、太ももの裏側が痛くなりました。トレーニングによる筋肉痛なら、問題ないのですが、腰痛とかもあるし、神経痛だとしたら、 心配ですから。 脊柱狭窄症とか怖いです。
質問日時: 2025/06/15 09:25 質問者: snowbird20
解決済
3
0
-
ニュートン力学の力とは?
力(フォース) パワーとは別の力、フォース ところで、ニュートン力学とかで何かあるでしょうか? 権力とか労働力とかで、力についても考え方を考えるべきなのか?と思ったから。
質問日時: 2025/06/14 20:15 質問者: snowbird20
解決済
1
0
-
電話料金の値上げと選挙は関係ないでしょうか?
選挙前の情報戦は激しくなっているのでしょうが、 物価高で、電話料金も値上がりとのことで、 電話を使う人たちは余計に電話代金がかかりますが、総務省の意向なんでしょうか? 石破さんはばらまきはしないとのことでしたが、 2万円ではケチだなと思いますが、引き落としの手数料で銀行にお金が回るだけで、手取りは額面から減ってしまいます。 阿部の10万円の時代よりも、物価高になっているはずなのに、備蓄米の放出で、米は値上がりしてない、値下がりしている、という論理なのでしょうか?
質問日時: 2025/06/13 18:10 質問者: snowbird20
解決済
5
0
-
ベストアンサー
13
0
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
全ての薬局がそうなのかはわかんないのですが、 薬局の処方された薬を説明する人と会計する人が別々なのは、無駄に人件費がかかってる気がするのですが、どちらも薬剤師の仕事なのでしょうか? これだけだと窓口の移動が紛らわしいという愚痴なのですが、 アダムスミスの分業論、細かいことは忘れましたが、仕事は細分化して分業したほうが良いという結論なのですが、 なんか非効率な感じもします。 薬剤師二人分の人件費ですからね。
質問日時: 2025/06/11 15:39 質問者: snowbird20
解決済
8
0
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」という両極端だけを問題にするのでしょうか?
この言葉には、私は嫌悪感があり、また事実を表してもいないと思っているので、一度も使ったことがないのですが、この言葉が一般市民権を得ている理由は何でしょうか? 当り前ですが、世の中「勝ち組」と「負け組」だけがいるわけではありません。一番多数なのは「中間派」です。幸せでもなければ不幸でもない。まぁいい人生じゃないですか、そういう人が一番多い(これは私の認識が間違っていれば教えてください) なのになぜ、両極端だけを問題にするようなこの「勝ち組負け組」が流行るのでしょうか?人生はスポーツでしょうか? また、もっと大上段からの「人生に勝ち組も負け組も存在しない、死ねば一緒」という考え方も一つであるとは思いますが、やはり幸せな人生とそうでないものは存在すると思っていますのでこれも極端であると感じます。なのでそちらの議論はまた別のところでお願いします。 で、質問は、なんで両極端だけを問題にする言葉がはやるのですか?
質問日時: 2025/06/09 08:21 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
12
1
-
バッテリー女の「こんなのに買い替えなきゃよかった」(一般に言う『後悔』)について
それを一般に『後悔』というものだと考えるものですが、はたしてその後悔というものは本当に存在するのかどうか。もちろん一般的な話をしています。 〇あの時思い切って告白していれば 〇あの時もっと豪胆に人の思惑を気にせず行動していれば 〇あの時(素直な気持ちに従って)彼女の復縁の話を断っていれば 〇昨日の軸馬を⑧エコロヴァルツでなく⑦ガイアフォースにしていれば etc. と言うようなものです。 でもそれらは可能だったのでしょうか?本当に告白する勇気は絞り出せば出たのでしょうか?いやそもそもそれを絞り出すほどの心の活動度があったのでしょうか? すべては自分が良かれと思って選択した結果であり、その選択は1つしかできませんし、違う選択をする可能性は、能力的精神的体力的な限界から不可能ではなかったかと。 バッテリー女も同じで、車を買い替えたのは、やはりもう古い車に乗っているというみっともなさ、新鮮さを求める心、周りの何らかの影響というものがあり、それに逆らうすべはやはりなかったのです。だから「買い替えなきゃよかった」という台詞はおかしく「買い替えなければならないはめになったのが残念でしょうがない」です。 そもそも『後悔』というものは存在しないのではないか?どう思いますか?
質問日時: 2025/06/09 07:19 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
11
0
-
なぜ減反政策を進める政党を農家は支持するのでしょうか?
わかんないなあ。 減反を進めるほど農家は減るでしょう? それなのに農家は、そのような政党を支持する理由とかあるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/08 19:42 質問者: snowbird20
解決済
8
2
-
抑止力の議論がなければ予防医学は発展しなかったか?
維新の会は医療費削減を求めているので、 病院の病床数も減らしていくようですが、 セルフメディケーションとか一時期流行りましたが、なかなかドラッグストアで、医師が処方箋を出すような薬が買えるわけでもなく、 医師そのものが高齢化していますが、 医療の治療よりも、 予防に力を入れるというのは、 結局、戦争の抑止力の議論を民衆にわかりやすくしていたのでしょうか? 軍隊を所有しているのは韓国ですが、 でも、韓国は医療の予防に力を抜いているわけではないのでしょう?
質問日時: 2025/06/08 15:26 質問者: snowbird20
解決済
3
0
-
政治が遠くなった気がします
安部ヒョンの時代も問題は多かったのでしょうが、 その後の新しい資本主義とかいいながら、 デフレとインフレの区別もつかない、マルクス主義だったり、楽しい日本といいながら、ゆっくり急いでいるのか、現金給付も減税もしないし、 政治が遠くなった気がします。 スポンサーだけを相手にして、視聴者を置き去りにしたフジテレビみたいなものでしょうか? でも、株主提案も拒否してますし。 備蓄米は、しかし、このタイミングで、郵政民営化の弊害なのかまだわかんないですが、郵便も問題らしいですし、 米もホタテも売るほどあるらしいのに、 市場には流通しないのが、農水族の不思議ですね。
質問日時: 2025/06/07 15:23 質問者: snowbird20
解決済
4
0
-
岸田フォンと化したiPhoneはトランプ関税で生産が中国からインドへ移動したのですか?
iPhoneの生産拠点が中国だったそうですね。 それがインドへ。 マイナンバーとかデジタル化とか当時は政府が iPhoneと関係していたのですね。 Androidは対象外なんですね。
質問日時: 2025/06/06 11:38 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
人生の根本的な虚しさについての自覚が足りない件について(-_-;)
人生、これだけやったからオートマチックに報酬があるみたいな単純な話じゃないわけですよ。別に悪いことをしなくたってひどい仕打ちにあうこともあるし、努力が怪我や病気でパーになることもある。 一般人はこの虚しさや不確実性にふさわしい考え方や行動を取っていないように思われます。 これは大きな間違いじゃないですか?少なくとも、真面目にやってりゃそれでいいなんてのは甘すぎませんか?
質問日時: 2025/06/05 10:52 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
7
1
-
片目の結膜炎っぽいです
突然、目が充血して、片目が結膜炎っぽいです。 でも、いきなりなんで?という感じで、今している体操が問題なのか?風邪か何かなのか? 目が赤いと不安なのですが、すぐになおるでしょうか?涙目で、潤んでるかんじです。 教えて!gooブラウザからだと文字が小さいです。
質問日時: 2025/06/05 10:50 質問者: snowbird20
解決済
6
1
-
後悔というものは実は存在しないのではないですか?
その時ああしておけばとかやめておけばとか、そういうのって「その時そうしようと思えばそれができた」という前提で言ってますよね?でもそれって本当に可能だったのでしょうか?選択肢があったようで実は1択しかなかったというのが真実ではないですか?それが自分の限界であったというのが現実であり、あたかも選択肢を間違ったなどと考えることは、自身を過大評価してないでしょうか? だから、実際のところそれしかできなかったのです。人がいい人もわるい人も大胆な人も小心な人も図々しい人も慎ましい人もそれぞれ自分のできる1つの選択しかできなかったのではないでしょうか?だとすれば「後悔」という概念自体が無意味になりますよね? 本当に選択肢ってその場その場であったと思いますか?またそういう選択肢というものを作れるほど自分が能力精神力その他に勝っていたと思いますか?
質問日時: 2025/06/03 09:29 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
12
1
-
マイケル・サンデルが次のように言ってるそうです。 「実力も運のうち」 実力は運があったから発揮できた
マイケル・サンデルが次のように言ってるそうです。 「実力も運のうち」 実力は運があったから発揮できたのだ、と。 賢者の皆様は如何にお考えますか?
質問日時: 2025/06/02 16:56 質問者: park123
ベストアンサー
9
0
-
仏教の言葉で。
本当に悟りを得たい人は山に住んで心穏やかに修業するのではなく、いろんな煩悩に満ちたこの世の中で悟りを得る、それの方が難しいという言葉があるのですが、検索しても出てきません。 「 何とかは山に住み、何とかは町に住む」という言葉なんですが。知りませんか?
質問日時: 2025/06/01 18:54 質問者: a-mondonohanagasaku
ベストアンサー
2
1
-
オモニを背負う人よ、これは韓国語ですか? 重荷、オモニ オモニは韓国語で母らしく 麦芽糖みたいな名前
オモニを背負う人よ、これは韓国語ですか? 重荷、オモニ オモニは韓国語で母らしく 麦芽糖みたいな名前の人の著書の題名が連想されますが、その手には乗らず、 日本語の文章を解釈するのに韓国語が必要だとしたら、韓国語の問題は根深いですね。 今まで気がつかなかったのですが。
質問日時: 2025/06/01 11:36 質問者: snowbird20
解決済
4
0
-
日本の小噺(ジョーク)では嫁・姑関係が、アメリカでは婿・姑が目立ちます。 この相違は、どこから生まれ
日本の小噺(ジョーク)では嫁・姑関係が、アメリカでは婿・姑が目立ちます。 この相違は、どこから生まれているのでしょうか?
質問日時: 2025/06/01 09:34 質問者: park123
ベストアンサー
2
0
-
たたき上げ型自己責任論者?の因果関係について
環境などの外部要因の影響を認めず、 たとえ不本意な結末になろうと、すべて本人の行動の結果である、ととらえる いわゆる「自己責任論者」について、 個人的には、もともと(EX:実家などが経済的に)恵まれていたタイプと、 惨憺たる境遇から死に物狂いで血のにじむような努力をもって出世・成功したタイプに 大筋分類されると思います。 (前者は竹中平蔵氏、後者は渡辺美樹氏などが該当するでしょうか?) そこでお聞きしたいのですが、後者のたたき上げ型は 「もともと絶対的自己責任みたいな意志が強かったから成功した」 「惨憺たる境遇から努力を重ねていく過程で、自己責任を絶対化する意識が醸成された」 のどちらのほうが大きいでしょうか? 明確な回答は性質上難しいかとは思いますが、皆様のご意見を頂ければ幸いです。
質問日時: 2025/05/31 17:52 質問者: akiotr
解決済
4
0
-
やたら選挙に参加しろとうるさい人がいますが、選挙で国が良くなる、悪くならないようにするのは無理ですよ
やたら選挙に参加しろとうるさい人がいますが、選挙で国が良くなる、悪くならないようにするのは無理ですよね。 根拠① ろくな立候補者がいない。誰に入れても悪くなる未来しか浮かばない。みんな口ではいいこと言うけど、約束なんてそうそう守らない。 根拠② 仮に公約をちゃんと守る人間がいるとして、そもそも人に任せるということが間違ってる。人に任せる時点で、自分の思いや意志が100%反映されることはまずない。 根拠③ 誰かにとっての勝利は、誰かにとっての敗北。どうしたって誰かは損する。したがって、みんなが得するような国をつくるのは無理。まあ、人口が5人とか10人とかならできるかもしれんが。
質問日時: 2025/05/30 13:01 質問者: ンートス
ベストアンサー
5
0
-
過去の質問で、どうしてもBAを選べなかった質問の再質問その2です。
思考は脳内で発生する電流そのものである・・・これは正しいですか? なにがなんでもBA選ぶつもりなので、おBakana Answerを選ぶかもかもしれないですが、悪気はないので、悪しからず。
質問日時: 2025/05/30 01:35 質問者: 三現主義
ベストアンサー
3
0
-
お釈迦様の教えでは、オナ禁してオナヌーしたくなったら瞑想して解脱の道に近づ光みたいな話をYouTub
お釈迦様の教えでは、オナ禁してオナヌーしたくなったら瞑想して解脱の道に近づ光みたいな話をYouTubeで見ました。チャレンジしたら解脱しますか?
質問日時: 2025/05/29 23:47 質問者: 五葉松五葉
解決済
4
0
-
米騒動から動物のエサとして前首相の待望論になるのでしょうか? 新しい農林水産大臣が活動するのほど、
米騒動から動物のエサとして前首相の待望論になるのでしょうか? 新しい農林水産大臣が活動するのほど、 米の物価高の元凶を作り出した元首相に 票が集まるシステムなのでしょうか? 動物のエサ、元首相の会食、野党党首級三連戦 絶望的ですね。 米も新旧農林水産大臣の名前で呼ぶようになりましたから、大臣を辞めても権力闘争は続いているのでしょうね。
質問日時: 2025/05/29 11:16 質問者: snowbird20
解決済
2
0
-
私は子供をもちたいと思ったことはほぼないのですが、あなたはなぜ子供をもちましたか?
私はバツイチで子供をもたない40代後半の独身男性です。 私は子供をもちたいと思ったことはほぼないのですが、あなたはなぜ子供をもちましたか?
質問日時: 2025/05/28 21:13 質問者: Andro
解決済
5
0
-
もしも人生に終わりがあり、そこで息途絶え、それまでの実績や財産をすべて失うとしたら、あなたは...
もしも人生に終わりがあり、そこで息途絶え、それまでの実績や財産をすべて失うとしたら、あなたは今すぐ何をすべきだと思いますか?
質問日時: 2025/05/27 22:41 質問者: Andro
解決済
15
0
-
保健シドーよ。 国保年金と行政が繋がっていたら、健康情報を元に、 住民の不動産にも詳しいのかな? そ
保健シドーよ。 国保年金と行政が繋がっていたら、健康情報を元に、 住民の不動産にも詳しいのかな? それにしても、空気を読まずに、 保健シドーですが、これからの展開はなんなのでしょうか?
質問日時: 2025/05/26 16:54 質問者: snowbird20
解決済
3
1
-
トマス・アクィナスが考えた神の存在証明と、デカルトが考えた神の存在証明は、どう違ったんでしょうか?
トマス・アクィナスが考えた神の存在証明と、デカルトが考えた神の存在証明は、どう違ったんでしょうか?
質問日時: 2025/05/26 10:18 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
何かを上達したい知識を付けたい(つまり向上心)というものも欲張りの一つの表れではないですか?
執着とも言えるかもしれません。よく欲張りというものは、物欲金銭欲淫欲が決まり文句のように言われますが、もうちょっと柔軟に考えると、自分の能力や知識を上げたいというものもそれに類するものであるとなぜ言えないのですか?言えますよね? 私は今まで分けて考えていたのですが、ふと、「これってそのまま《欲》じゃん(゜-゜)?」と思い至ったのです。 やはり、そのような「向上心」みたいなものも、がつがつしないで余裕を持つべきじゃないでしょうか?もちろん大学教授とか研究員とかそういう職業上必要な知識欲とか吸収作業は別とします(それも考えてみれば《欲》を仕事にしているとも言えますね?)
質問日時: 2025/05/26 00:47 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 なけなしの予算での買い物を間違えました。やっぱり慢性腎臓病の本を買
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 なけなしの予算での買い物を間違えました。やっぱり慢性腎臓病の本を買えばよかったのでした。 検討に検討を重ねたのですが慢性腎臓病のとか腎臓関係の本は読者を見下してるものばかりで、選びようがなかった実情もあるのですが、 NHKスペシャルもタモリさんと寿命は腎臓が決めてるらしいですし、 マイナ保険証の不便さは国が医療費を削減しようとわざと不便にしてるかも知れませんが、 米不足の陰で、年金の支払いにも困っている貧しさが、石破さんには、本当には困ってないと無視されてる状態で、 医療費、交通費。 それよりも血尿がメンタルにもダメージで、つらい。
質問日時: 2025/05/25 12:41 質問者: snowbird20
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【哲学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
血圧の摩擦は考えないこととする。...
-
水道管修理は進まず、業者の休日。...
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
自民も要らないけど、立憲、もっと...
-
バブル経済は防衛費も高かったのか?
-
ベジファーストの不記載問題と世代...
-
本を処分するときは紐かテープどち...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
家族との温度差が気になります。
-
解脱の道。カザフスタンは広島の意...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-...
-
ハーバード大学卒業スピーチ
-
北朝鮮とイランは何が違うのか?
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
なぜ減反政策を進める政党を農家は...
-
水回りのトラブルが頻発してます。
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
引っ越し先はどこですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでます。 ...
-
キッチンとリビングの壁を無くす意...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」という...
-
後悔というものは実は存在しないの...
-
バッテリー女の「こんなのに買い替...
-
マイケル・サンデルが次のように言...
-
人生の根本的な虚しさについての自...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
なぜ皆さんは質問するのですか(゜-...
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
たたき上げ型自己責任論者?の因果...
-
なぜ減反政策を進める政党を農家は...
-
片目の結膜炎っぽいです
-
仏教の言葉で。
-
私が歩いていたら足音がうるさいと...
-
さまざまな苦悩をして最期には死ぬ...
-
政治が遠くなった気がします
-
電話料金の値上げと選挙は関係ない...
おすすめ情報