気になる
回答数
-
私は女子高生です。たまたま、ウキペディアで色々調べていたら、私の住む宇都宮に、安土桃山時代に豊臣...
-
京産の中期試験をうけたのですが 日本史88点 国語63〜70点台 英語56〜65点で 高得点重視で受けたのです...
-
船越英一郎さんの 「ブルーライト お前だったのか」が ガイウス・ユリウス・カエサルさんの「ブルータス...
-
大学の文学部で世界史を学んで、以下を目指してます。 ①大学や研究所で研究者になる。 ②博物館等で学芸...
-
とある藩の天保14年の分限秘録に藩家臣、足軽以外に、郎党550人兵卒900人いますが、この人たちは足軽よ...
-
南京虐殺を軽視するクソジャップ 10万50万人と虐殺しただろ。 南京虐殺に関わらず捕虜を殺害、強姦、や...
-
徳川家宣のもとで、側用人間部詮房とともに政治を主導した儒学者は誰ですか? 新井白石と書いたらバツで...
-
私の親族(京都市、大正12年生まれ)が沖縄にて戦死しておりまして(第22連隊)、その戦死資料(京都府保管の...
-
明治生まれの人って喋る言葉って今の人と変わらなかったですか?小学校までしか出てない人多いらしいです...
-
江戸時代の下級藩士は勤務時間は午前10時から14時までと短いですが、遅刻には厳しかったみたいです 遅刻...
ベストアンサー
01 -
民間の国家公務員も乗れるのですか。 添乗とかではなく、直に動かせるかです。 操縦じゃないですよ。 こ...
-
明治時代は厳密には一世一元の制には入らないのですか。 理由も含めて答えていただけると幸いです。
ベストアンサー
01 -
1950年代の日本ってもうかなり普通の暮らししてましたか?
-
戦国時代のドラマを見てると軍議の席で武将達がやたら声を張り上げて意見交換してる場面があります。 実...
ベストアンサー
05 -
アレクサンドル三世 以前のギリシャ人の バルカン半島における居住地の 北端は何処ですか
-
タイトルの通りなのですが、リマのカテドラルにはピサロの遺体〔遺骨〕、リマの大統領官邸はピサロの住...
-
日中戦争が始まってから、しばらくして【トラウトマン工作】によって停戦、講和された。 近衛内閣が元々...
-
「工場の端から材料を入れれば反対側の端から船(軍艦? )が出てくると言う事例」を探しています。 もう少...
ベストアンサー
02 -
もしポルポト政権の圧政に耐えきれずカンボジア国民全員がブチ切れて国民全員で放棄したらポルポトはど...
-
皇歴て何なの~?
ベストアンサー
03 -
古代イスラエルの伝説となっているダビデ王、ソロモン王ですが、3000年近く前のイスラエル王国が繁栄し...
ベストアンサー
22 -
日本の書籍は基本的には全てオープンだと思っていたのですが、壬申戸籍などは売買ができないホンダとい...
-
【暴力団関係者】日本最大のテキ屋組織は暴力団の極東会だそうですがなぜ日本最大のテキ屋に極東会がな...
ベストアンサー
01 -
鎌倉幕府=大倉御所 江戸幕府=江戸城 室町幕府=?
締切済01 -
足利直義は 雑魚ですか アホですか
締切済01 -
もし明治時代にタイムスリップしたら今の人が使ってる言葉の何割くらいは通じますか?6、7割はいけますか?
ベストアンサー
02 -
もし文化大革命中に李訥(毛沢東と江青の娘)と王洪文が結婚したらどんな夫婦になっていたのでしょうか?
-
文革の四人組が逮捕された時に裁判で四人組はどんな事を言ったのでしょうか?
-
世界史で質問です。以下の写真は世界史の窓というサイトからスクショしたものです。 以下の写真の文より...
ベストアンサー
01 -
足利直義は、 何故 護良親王を 殺した?
締切済03 -
1603年=慶長8年、2月12日は、徳川家康が、江戸幕府を開いた日です。 265年間に及ぶ、長期的に安定した、...
-
スターリンとイヴァン雷帝 どっち残酷
締切済01 -
恐らく、革命期のフランス辺りの死刑執行人の男性が残した言葉で、今から自分が執行する死刑囚に対して...
締切済01 -
世界史Aの問題で、分からないところがあります。 ナポレオン法典の3つの柱とは、なんですか?教えて下さい!
締切済01 -
ベルリンの壁は 東ベルリンから西ベルリンに脱出する人が急増したからできたのですか?
ベストアンサー
02 -
ノートに 1951年にはサンフランシスコ議和会議〜 って書いてあったのですが、調べても出てこなくて サン...
ベストアンサー
01 -
大田区の馬込と千葉県船橋市の馬込沢は、何か繋がりがあるのでしょうか
ベストアンサー
04 -
世界史Aの問題! これ教えてください…! わかるのだけで良きです!
締切済12 -
21世紀にアフリカ大陸で分離独立したのって、南スーダンですか? 高校世界史
締切済01 -
日本は第二次大戦の敗戦後、価値観が180度変わり、旧軍を悪とみなす風潮になったとされています。マスコ...
締切済318 -
一般的に考えられていると予想されるのは、大国主は出雲、ニニギの命は九州(南部)、神武天皇は九州(南部...
締切済02 -
カレンダーを見たら2月14日の欄に「聖バレンタインデー」と記載されていました。「聖」「サンタ(St)」が...
締切済16 -
四つの 統治領の 都を それぞれ 教えて下さい。
締切済01 -
アメリカ国籍法についての質問です。アジア人がアメリカで出生した場合、自動的に国籍を与えられたのは...
締切済13 -
チンギス・ハーンのように子孫を多く残すには生まれた子供達もねずみ算のように子沢山でないと不可能で...
ベストアンサー
02 -
こんばんは。社会で分からないとこがあって.. 鎌倉幕府なんですけど、 朝廷が二度と承久の乱などの乱を...
ベストアンサー
01 -
16世紀〜17世紀モンゴルについて質問です。韃靼が滅亡したのはいつですか??
ベストアンサー
04 -
現在高校二年生です。世界史の勉強方法がイマイチ分かりません。教科書を見て、ノートにまとめればいい...
締切済01 -
社会のテストで、「大塩の乱」を「大塩平八郎の乱」と書いたら×ですか?
締切済04 -
何故、フランス人を ジャン=バティスト・ジュール・ベルナドット(フランス語: Jean-Baptiste Jules Bern...
締切済04
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【歴史学】に関するコラム/記事
-
年賀状の由来と歴史
年月が過ぎるのは早いもので、2017年も残るところわずか2ヵ月となった。本日11月1日は年賀状の発売が開始される日だが、みなさん年賀状はいつごろ誕生したのか、ご存知だろうか。「教えて!goo」にも「年賀状の歴史...
-
「英雄色を好む」を、戦国武将で考えてみた
「英雄色を好む」というが、英雄はやはり、女好きなのだろうか? ただの女好きと、色を好む英雄との違いはあるのだろうか。「教えて!goo」でも、「英雄色を好む→英雄じゃなくても色を好むのでは?」と、疑問の声が...
-
洗濯するのは身分の低い者だけ? 平安時代の洗濯事情
「教えて!goo」では、「きらびやかなイメージの平安時代でも匂いは……」という記事を配信した。平安時代はきらびやかなイメージとはかけ離れたなかなか複雑な香りが溢れる世界だったという内容だ。現代人と平安時代...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
大学の文学部で世界史を学んだ人の...
-
5
徳川吉宗の結婚相手
-
6
藩の郎党
-
7
明治時代は何年間続いたの?
-
8
江戸時代、えた・ひにんの人ははど...
-
9
壬申戸籍の謄本を入手する方法は?
-
10
旧日本軍独立守備歩兵第22大隊と歩...
-
11
関西には、なぜ韓国と朝鮮の人が多...
-
12
【醤油の歴史】 醤油は日本発祥?...
-
13
徳川の御三家の順位
-
14
明治生まれの人って喋る言葉って今...
-
15
最初の天皇はなぜ誕生したのか?
-
16
ランタンとカンテラの違いについて...
-
17
日本の名前の由来
-
18
昔の人は、散髪や爪切りはどうして...
-
19
日本がハングルを普及させた?どう...
-
20
遊女と間夫の関係について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter