回答数
気になる
-
男子中学生です 竹串工作にはまってます この建築中の物件はどうですか? タイトルは 建築中に潰れた工
男子中学生です 竹串工作にはまってます この建築中の物件はどうですか? タイトルは 建築中に潰れた工務店に放置された物件!
質問日時: 2023/06/03 15:48 質問者: チーターのオルニョク君
回答受付中
4
0
-
建築、コンクリート ここからヤング係数求められますか?? 計算式かたお願いします。
建築、コンクリート ここからヤング係数求められますか?? 計算式かたお願いします。
質問日時: 2023/06/01 11:35 質問者: いわとびっくりぱん
回答受付中
0
0
-
設計図面では、くたいの厚さは100ミリでいいのですか
在来軸組工法で、柱の断面寸法105角を使用した場合、設計図面の表記では、くたい厚さは100で描いてもいいのですか?おしえて下さい。
質問日時: 2023/05/31 12:02 質問者: ueharamasakazu
回答受付中
1
0
-
昔ながらの日本建築に詳しい方お願いします
昔ながらの日本建築に詳しい方お願いします。 画像中の〇で囲った部分は何という名称で なんのためにあるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/29 22:27 質問者: ngb666
回答受付中
0
0
-
物置の建築確認してないとどうなる?
自宅に物置があります。 その物置を立てるときに建築確認してたかどうか忘れたました。 物置は必ずしも必要じゃないとのことなので。 役所の無料耐震診断というのが受けられるようなので受けると、建築士さんが来るようです。 先ほど役所電話したら自宅が何年に建てられて何年に増築したみたいな詳細までわかってるようなので なんか物置の建築確認とかで責められたら嫌なのですが。 床面積180x250cmです。もう一つちびのものおきも立ててあります。 多分大丈夫と思いますが、もし無申告を責められたらどう言う罰があるのですかね?
質問日時: 2023/05/29 16:25 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
3
0
-
分厚い重量鉄骨が錆によって 破断、穴開きなどで 大事故や建替えになった事例なんてありますか?
分厚い重量鉄骨が錆によって 破断、穴開きなどで 大事故や建替えになった事例なんてありますか?
質問日時: 2023/05/17 21:02 質問者: qoooqle
ベストアンサー
1
0
-
建築関係の仕事をしてします。 屋根と壁の商材を扱っておりまして、拾い出しにとても苦労しています。 コ
建築関係の仕事をしてします。 屋根と壁の商材を扱っておりまして、拾い出しにとても苦労しています。 コツややり方などを教えていただけますと幸いです。
質問日時: 2023/05/14 21:47 質問者: pluto777
ベストアンサー
1
0
-
屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が
屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が使われていて、製品名で言うと「センチュリー耐火野地板」や「TSボード」があると思います。 対して屋根の下地には石膏ボードを使うと書いてあります。 そこで疑問に思ったことがあります。 屋根で使う野地板を壁の下地に使うことはありますか? 逆に石膏ボードを屋根の下地に使うことはあるのでしょうか? 壁の下地にはどんなものが使われますか? どっちも同じ下地の話ですので、勉強をしていて混乱してしまって... 教えていただけますと幸いです。
質問日時: 2023/05/14 21:46 質問者: pluto777
ベストアンサー
1
0
-
筋交いを入れる位置 計算すると長手方向の筋交いは18本あればよいと出たのですが、このように外側だけで
筋交いを入れる位置 計算すると長手方向の筋交いは18本あればよいと出たのですが、このように外側だけで18本にするよりは中にも入れた方が良いのでしょうか?
質問日時: 2023/05/11 15:37 質問者: jjg.29
ベストアンサー
3
0
-
部材断面表の見方を教えてください。 スパンは間隔のことだと思っていたのですが、調べてみると長さのよう
部材断面表の見方を教えてください。 スパンは間隔のことだと思っていたのですが、調べてみると長さのようでした。この表によると、例えば根太や大引は900mmの長さを繋げるように配置するという事ですか?しかし色んな本を見ても、根太や大引のスパン(長さ)は3600だったり2730だったりしますし、こんな短く区切った根太は見たことがありません。 どういう事なのでしょうか? 分かる方教えてください。
質問日時: 2023/05/05 11:45 質問者: jjg.29
ベストアンサー
1
0
-
建築士で1番多い名字は、桜田さんですか?
桜田さんファミリーの手掛ける工事は多く、みんなエンドレス。 新宿、渋谷、横浜などは、どこかで必ず工事をしている。 行く度に、通路が変わっているので、煩わしい。
質問日時: 2023/05/05 11:16 質問者: きっぱりさっと
ベストアンサー
2
0
-
【真壁の描き方】 平面図の作図手順を書いた本なのですが、このように真壁に細線を描くのは何故ですか?実
【真壁の描き方】 平面図の作図手順を書いた本なのですが、このように真壁に細線を描くのは何故ですか?実際はないと思うのですが…
質問日時: 2023/05/03 09:49 質問者: jjg.29
解決済
1
0
-
平行定規と三角定規の使い方 平行定規と三角定規をこのように使う場合、なぜ×の例では駄目なのでしょうか
平行定規と三角定規の使い方 平行定規と三角定規をこのように使う場合、なぜ×の例では駄目なのでしょうか?右利きだとこちらの方が描きやすいと思うのですが…
質問日時: 2023/05/01 15:38 質問者: jjg.29
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
建物は柱や梁以外の部分がどんなに壊れたり壊しても倒壊することはないのでしょうか?
建物は柱や梁以外の部分がどんなに壊れたり壊しても倒壊することはないのでしょうか?
質問日時: 2023/04/15 18:48 質問者: 東園寺
ベストアンサー
3
0
-
京都駅の階段の様に 高層ビル最上階まで一直線に 行けるビルって他にありますか?
京都駅の階段の様に 高層ビル最上階まで一直線に 行けるビルって他にありますか?
質問日時: 2023/04/05 21:05 質問者: qoooqle
解決済
2
1
-
建築学部建築学科 工学部建築学科 理工学部建築学科 の違いは何ですか?
建築学部建築学科 工学部建築学科 理工学部建築学科 の違いは何ですか?
質問日時: 2023/04/03 07:04 質問者: よろしくです。。。。。
ベストアンサー
2
0
-
建築学科は特に何年生が大切ですか? 詳しい方教えて下さい。 一級建築士取得は難しいですか?
建築学科は特に何年生が大切ですか? 詳しい方教えて下さい。 一級建築士取得は難しいですか?
質問日時: 2023/03/28 17:41 質問者: アリスまま
解決済
4
0
-
首相官邸の後ろに山王パークタワーって言う44階の超高層ビルがありますが、 官邸側には極力窓を設置せず
首相官邸の後ろに山王パークタワーって言う44階の超高層ビルがありますが、 官邸側には極力窓を設置せず、なおかつ外が見えないようにするという配慮があるようですがよく官邸の後ろ超高層ビルを建てるのを許可しましたね? 官邸の回りに民間の超高層ビルがあるなんて危機意識がない日本くらいですよね?
質問日時: 2023/03/27 23:09 質問者: 名前あると思っちゃったよね
解決済
1
0
-
本日、空手をやっていたのですが、部屋の床が写真のように一面湿り、とても滑りやすくなっていました。雨の
本日、空手をやっていたのですが、部屋の床が写真のように一面湿り、とても滑りやすくなっていました。雨のせいかなとも思うのですが、ここ数年間で1度もなかった事なので不思議に思っています。 何か特殊な条件が重なったためなのでしょうか。
質問日時: 2023/03/23 19:25 質問者: じいを
ベストアンサー
1
0
-
建築士の学科試験に関しての質問です。
二級建築士の学科試験は一年に一度しか実施されないのでしょうか? 2023年の7月上旬に学科試験があるのですが、 その日までに間に合う気が全くしません。 構造力学というので数学力が九九を間違えるぐらい数学力が皆無に等しいです。 どうしたら良いのでしょうか? 2024年に受けるしかないのでしょうか? せめて学科試験が冬頃でしたら受かれる自信はかなりあるのですが。 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/05 23:05 質問者: 治安
解決済
2
0
-
二級建築士の構造力学についての質問です。
算数は、四則演算以外にどのようなものを集中的に覚えた方が良いですか? 私は (掛け算と、足し算、引き算、割り算) がギリギリ出来ます。 今から中学生三年生レベルの数学力に伸ばすために勉強を始めても 半年は掛かってしまうと思いますので、どれとどれだけを覚えた方がいいですか? 覚えておいた方が良いことを教えてください! 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/05 06:37 質問者: 治安
解決済
1
0
-
建築の構造力学にしつての質問です。
自分は小学五年生までの数学しか出来ないので、 現実的に私が二級建築士に合格することができる 構造力学を習得することは可能だと思いますか? 力の釣り合い、モーメントとか今やっているのですが、 全く頭に入ってきません。←これまでに経験をしたことがないレベルで 頭に入ってきません。力の釣り合いで既に10時間以上格闘しています。 やはり数学力を伸ばしてから挑戦した方が無難なのでしょうか? それとも小五の数学力でも十分に挑めると思いますか?
質問日時: 2023/03/05 05:20 質問者: 治安
解決済
5
1
-
建築関係の方!!教えてください!! 皆さんならこの建物に何色を塗りますか?
建築関係の方!!教えてください!! 皆さんならこの建物に何色を塗りますか?
質問日時: 2023/02/24 16:05 質問者: 1236457
ベストアンサー
3
0
-
丹下建築の「海の体育館」、解体方針固まる……これからは建築家にも発想の転換が必要かな?
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%B8%B9%E4%B8%8B%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%81%AE-%E6%B5%B7%E3%81%AE%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8-%E8%A7%A3%E4%BD%93%E6%96%B9%E9%87%9D%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%82%8B-%E7%9C%8C%E6%95%99%E8%82%B2%E9%95%B7-%E8%8B%A6%E6%B8%8B%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E/ar-AA17dNRw?ocid=msedgntp&cvid=e72fe979686144ed8c6bfb7e65901e28 この建物に関わらず、有名建築家が手がけた建物が数多くありますね。 ①美術館や体育館などの求められた機能を満たしつつ ②俺さまの建築デザインの凄さを見せてやるって感じの奇抜な建築デザイン その多くはこの記事と同様に、老朽化で補強や補修の必要が出てきたけど、建築家のかっこいいデザインのために、改修が難しいという問題も浮上してませんか。 では、これから ③老朽化した後、補修しやすいとか、解体しやすいとか、 ①②の条件に加えて、③の老朽化後のことも建築の構造で考慮する必要があると言うことでしょうか?
質問日時: 2023/02/08 09:23 質問者: tukachann
解決済
2
0
-
築堤盛土の施工
築堤盛土の施工中は、降雨による法面侵食防止するため、 横断方向に3〜5%程度の勾配を設けながら施工します。 と、ありますが、意味が分かりません。 分かる方、教えてください
質問日時: 2023/01/27 08:53 質問者: kurokawaakihiro
ベストアンサー
1
0
-
建築の構造の件 建築士の方教えて下さい
小屋束には現在、雲筋交い(ネットで名前が分かりました)が使われています釘打ち部が割れている物が有り、補修を考えています。 この際、壁の柱と柱の間に入れるのと同じ筋交いを、金物を使用して本格的な筋交いにしてもらおうかと思っていますが建築法では違法になりませんか、頼もうとしている方は大工で建築士では有りませんので建築士の方に教えて頂きたいです 素人目には雲筋交いがはより無く見えます、本筋交いで支え合うと強くなるのではと思いおたづねしています
質問日時: 2023/01/18 18:38 質問者: naranoneko
ベストアンサー
1
0
-
アメリカだと100階以上のビルもあるのに、日本のビルはなぜ超高層ビルがないのでしょう? https:
アメリカだと100階以上のビルもあるのに、日本のビルはなぜ超高層ビルがないのでしょう? https://www.esquire.com/jp/lifestyle/travel/a181295/lifestyle-travel-esq17-0126skyscraper/ 日本で一番高いのは300メートル60階です 新しく作られる三菱合資会社の本社ビルも390メートル63階ですし https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
質問日時: 2023/01/16 20:08 質問者: 代表取締役社長
解決済
8
0
-
excel 平方根目盛
excelについての質問です. 横軸を平方根目盛にしたいのですが,やり方が分かりません. 分かる方に教えていただきたいです.
質問日時: 2023/01/12 12:54 質問者: 13333351
解決済
1
0
-
土間のレベルを水平からほんの少し勾配をつけるのは軽微な変更に該当しますか? それとも計画変更になるの
土間のレベルを水平からほんの少し勾配をつけるのは軽微な変更に該当しますか? それとも計画変更になるのでしょうか?
質問日時: 2022/12/20 09:38 質問者: ンゴゴ
解決済
1
0
-
建築学科志望理由の書き方とは???
大学のカリキュラムや環境にあまり特徴がないときどんな事を書き出しますか? 私がその大学の特徴を見つけ出せていないだけかもしれません 建築学科に行って大学院行って将来はニーズ以上の価値をつけれるような建築士になりたいなぁと思っています。 とくにこうしたいみたいなことがありません。 大学の決め手もとりあえずいい大学に行きたいなぁと思ってこの建築学科に行きたい!とかじゃないんです。 アホで迷惑なのは重々承知ですが。こんな私を救ってください!
質問日時: 2022/11/23 19:46 質問者: うにゆうさん
解決済
1
0
-
好きな建築物は?
大学の面接についてです! タイトルの質問をされた場合皆さんならなんと答えますか?理由までお願いします!というかその建築物の魅力を語ってください!
質問日時: 2022/11/23 16:58 質問者: うにゆうさん
解決済
9
0
-
【カタール政府はワールドカップのために道路の空調に30兆円を使った】そうですが
【カタール政府はワールドカップのために道路の空調に30兆円を使った】そうですが、道路の空調ってなんですか? 砂漠の道路に何をしたのですか?
質問日時: 2022/11/23 13:08 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
-
ご本の言葉を、しゃべるようになる方法を教えて下さい。 定義、構造をはっきり覚える、自然にしゃべる
ご本の言葉を、しゃべるようになる方法を教えて下さい。 定義、構造をはっきり覚える、自然にしゃべる
質問日時: 2022/11/22 15:12 質問者: てくびちゃん。
ベストアンサー
1
0
-
梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁に
梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁についてのレポートを完成させなければならなくなりました。 一応頑張って最大曲げモーメント?は計算したのですが、荷重1000N×全長500mm=500000「N・m」になりました。これは合っているでしょうか? また、最大曲げ応力σmax?と最大たわみvmaxの公式が分かりません。友達も分かんないみたいだし、先生も「図書館とかで調べな」って感じです。詳しい人、教えて下さい
質問日時: 2022/11/15 12:53 質問者: ウンコマン太郎
ベストアンサー
1
0
-
このワイヤーはどんな意味があるのですか?
右にはたらく力には強そうでが 左への力にはワイヤーで引いてる分二重に 弱そうです 風対策とは違うのですか?
質問日時: 2022/11/11 07:39 質問者: たろーだす
解決済
3
1
-
座屈のエネルギーについて
この問題において、第2項がこのようになるということが分かりません。どのように導出すれば良いのでしょうか?
質問日時: 2022/11/08 13:55 質問者: yuinost
ベストアンサー
1
0
-
初心者にCADって何かしら建築系に興味あったり、頭良くないと難しい物ですか?文系頭は向いてないとか?
初心者にCADって何かしら建築系に興味あったり、頭良くないと難しい物ですか?文系頭は向いてないとか?もし始めるとしたら何かしら種類選びってありますか?
質問日時: 2022/11/02 16:18 質問者: マキヤ
ベストアンサー
6
0
-
金閣寺を建てたのは大工なのに、どうして足利義満になってるんですか?
金閣寺を建てたのは大工なのに、どうして足利義満になってるんですか?
質問日時: 2022/10/21 20:45 質問者: やんまね
ベストアンサー
9
0
-
建築学科所属の大学一年生です。A4画板で支えてA4用紙に立ったまま建物をスケッチすることがよくあるの
建築学科所属の大学一年生です。A4画板で支えてA4用紙に立ったまま建物をスケッチすることがよくあるのですが、描きにくくて仕方ないです。同じ学年の人でも凄く上手に描けている人はいます。片手で画板を支えながら、なぜ真っ直ぐな線が引けるのでしょうか。教授は、短い線を繋ぐのはあまりよろしくないと仰っていました。練習するのみだということはわかっていますが、もし、コツなどがあれば教えてください。
質問日時: 2022/10/16 20:10 質問者: jjt.86
ベストアンサー
1
0
-
ビルの設計について。 ビルを造る際に、柱がここにないとこのビルは崩れてしまうからここに必要だというこ
ビルの設計について。 ビルを造る際に、柱がここにないとこのビルは崩れてしまうからここに必要だということを知りたいです。 ビルの造りや建築に詳しくないのでそういったことがわかるおすすめの書籍を教えてください。
質問日時: 2022/10/13 06:44 質問者: ぽきん
解決済
3
1
-
侮辱罪などにならないでしょうか
うちの近所の3軒の家は法律が改正されたために違法建築のような状態になっています。 (それら3軒の新築時は合法だったようです。) その3軒の家に対して、近所に住むおじいさんが「あの3軒の家は違法建築だ。」とか 「違法建築の建物に我が物顔ですんでいる。」などといいふらしています。 しかし好きで違法建築になったわけではないものを違法建築だといいふらし、それが録音されるなどしたらそのおじいさんは侮辱罪などで訴えられることもありうるのでしょうか。
質問日時: 2022/10/05 18:52 質問者: rttuiey
ベストアンサー
5
2
-
5F建てのオフィスビルの長期修繕計画はどのタイミングで誰が作るものでしょうか?
5F建てのオフィスビルの長期修繕計画はどのタイミングで誰が作るものでしょうか? 建てたときに建設会社が作成するのでしょうか? オーナー交代でわからないことが多く、教えていただければ幸いです。
質問日時: 2022/09/26 15:03 質問者: yyyy111222
ベストアンサー
2
0
-
建床面積とは何ですか?どこを調べてものっていないので教えて下さい。
建床面積とは何ですか?どこを調べてものっていないので教えて下さい。 似たような言葉で建築面積、延床面積は載っているんですが、、、。 登記簿とかにのっている平面図からどうやって求積するのか教えていただきたいです。
質問日時: 2022/09/21 19:22 質問者: googuido
ベストアンサー
6
0
-
ドアノブの中ってバネが入っていて、捻っても戻ってくるんですよね? ドアを開閉する際、毎回最後まで捻り
ドアノブの中ってバネが入っていて、捻っても戻ってくるんですよね? ドアを開閉する際、毎回最後まで捻り切っていた場合と、必要最低限までしか捻らなかった場合、長持ちするのは後者ですか?
質問日時: 2022/09/17 23:50 質問者: okupuka
ベストアンサー
2
0
-
2級建築施工管理技術検定(一次検定のみ)を受けて、仮に合格したとします。建設会社は雇ってくれますでし
2級建築施工管理技術検定(一次検定のみ)を受けて、仮に合格したとします。建設会社は雇ってくれますでしょうか?
質問日時: 2022/09/08 21:45 質問者: 天使のメスゴリラ
解決済
1
0
-
建築関係の方に質問です。先日ur賃貸しを拝見しに行ったのですが、案内の方はおらず、鍵をお借りして中に
建築関係の方に質問です。先日ur賃貸しを拝見しに行ったのですが、案内の方はおらず、鍵をお借りして中に入ったのですが、洗濯置き場とトイレの窓が二階なのに取ってが外に付いていて開ける事が出来ませんでしたので、お尋ねします。これは取り付けミスですか?
質問日時: 2022/09/08 16:33 質問者: piano7
解決済
7
0
-
住宅平面図(斜線部)の重心を知りたいです。 図面を段ボールに切って貼って鉛筆の上に乗せて、重心が取れ
住宅平面図(斜線部)の重心を知りたいです。 図面を段ボールに切って貼って鉛筆の上に乗せて、重心が取れる所とかやりましたが、計算値では何処になるのか正しい重心の場所が知りたいです。 目的は、家相鑑定に重心が必要であります。 どなたか知恵をお貸しいただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/09/03 12:26 質問者: madoteta
ベストアンサー
1
0
-
ネットワーク工程表(1級管工事施工管理)
平成26年度の過去問です。 誤っているものはどれか。 1 クリティカルパスは、①→②→③→④→⑥→⑦である。 2 作業B の最遅完了時刻は、12 日である。 3 作業E のトータルフロートは2日、フリーフロートは0日である。 4 作業F の所要時間を2日短縮すると、工期も2日短縮できる。 解答は4となっております。 4が間違っていること理解できます。 もともとのクリティカルパスは24日必要で、 Fを2日間短縮したときのクリティカルパスは23日必要となり、 工期は1日短縮となります。 しかし、2と3も誤っているのではないかと思います。 2については、作業Bの最遅完了時刻は24-4-5=15日 3については、EのTF=(24-4)-(4+8)-5=3日 EのFF=(4+8+5)-(4+8)-5=0日 と計算しました。 おそらく最遅完了時刻について間違って理解しているのかと思います。 独学で勉強しておりますが、 再遅完了時刻は、最終点の所要日数から知りたい作業までのアロー日数を引いていく、ただし複数アローがある場合は最小となる経路を辿る。 という考え方をしております。 間違っているのでしょうか…。 下記サイトを参考にしました。 https://chansato.com/doboku/network-schedule/ (写真と問題文見やすいように、最後に問題文を再掲載しておきます。) 誤っているものはどれか。 1 クリティカルパスは、①→②→③→④→⑥→⑦である。 2 作業B の最遅完了時刻は、12 日である。 3 作業E のトータルフロートは2日、フリーフロートは0日である。 4 作業F の所要時間を2日短縮すると、工期も2日短縮できる。
質問日時: 2022/08/24 08:17 質問者: すんすんにゃ
ベストアンサー
5
0
-
宮大工になるつもりはありませんが、宮大工の方々が持っている知識を習得したいです。 日本等の東洋の古建
宮大工になるつもりはありませんが、宮大工の方々が持っている知識を習得したいです。 日本等の東洋の古建築に興味があります。 私のような人間が、そういった知識を博する方途はないでしょうか?
質問日時: 2022/08/18 18:36 質問者: ahy1829
ベストアンサー
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【建築学】に関するコラム/記事
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
建築、コンクリート ここからヤング...
-
5
物置の建築確認してないとどうなる?
-
6
下水勾配%。%意味。計算方法教えて...
-
7
建物の敷地境界から50cm離隔をとる...
-
8
高力ボルト接合とボルト接合の違い...
-
9
勾配定規
-
10
大学2年の女です。 建築学科に通っ...
-
11
建築に詳しい方に質問です。 勾配天...
-
12
建築図面 FLとCHの事で質問がありま...
-
13
誰でも10円玉の建物は、京都に有る...
-
14
日本の建築はなぜダサい
-
15
なぜ日本の風景はダサいんですか?
-
16
投稿論文を作成にあたり数年前のデ...
-
17
神戸大学と京都工芸繊維大学の建築...
-
18
熱水分比について教えて下さい。 調...
-
19
建築学における単曲率、複曲率とは...
-
20
建築学と建築工学の違い。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter