
こういう形のビルを時々見かけます。
ビルなんて四角く作ればいいものを、なぜこんな「丸いフロアを埋め込んでみました」という形にするのでしょうか?
建築家、設計者の独創性のアピールでしょうか?
建築会社の「うちの会社はこんな不思議な形のビルも作れちゃうんだぜ!」という自慢でしょうか?
建築関係の方、ご回答お願いします。


- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#3です。
お礼ありがとうございます。コレド日本橋の例を出したのは、この建物が「前後左右で非対称」だからです。
新宿安田ビルは、左右対称でしかも下に向かって広がる形、これは建物の土台の面積が広くなるので、非常に安定します。
URLをいただいたもう一つの変なビルはコクーンタワーですが、これも対称形です。対象なら地震の揺れを制御しやすいわけです。
しかしソウルの津波ビルような左右非対称なビルは日本では難しいです。
六本木の国立新美術館は割と非対称ですが、4階建てです。この程度なら非対称でぐにゃぐにゃしていても耐震設計できるぐらい日本の建築技術は優れていますが、震度7に耐えられる高層建築をつくろうとすると、どうしても面白みが無くなり、せいぜい一部を丸くする程度のデザイン程度しかできません。
そこに「個性的なモノを作れ」となると、コクーンタワーやスパイラルタワーような形になるわけです。
No.3
- 回答日時:
1980年ぐらいから日本のビルは高層建築時代に入りましたが、当時「無個性だ!」という批判が多く上がりました。
曰く「欧米の建築物は個性的で、ニューヨークの近代高層ビルでも個性的なのに、日本のビルは全面ガラス張りの同じようなデザインばかり」という批判です。
そのため1990年代ぐらいからガラスビルでもデザインに工夫を凝らすようになったのですが、日本は耐震設計の制約が厳しいので、諸外国のように凝った奇抜なデザインできないのです。
なので「四角いビルに一部丸みを持たせる」などの工夫で「オリジナリティ」を持たせるようになっています。
日本だと丸みを持たせてもこれがほぼ限界
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2 …(コレド日本橋ビル)
地震の無い国のようなデザインはできません
https://japan.hani.co.kr/popups/image_view.hani? …(韓国の通称 津波ビル)
ご回答ありがとうございます。
>日本だと丸みを持たせてもこれがほぼ限界
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2 …(コレド日本橋ビル)
新宿の安田火災ビルは建築基準法適合してるのでしょうか? まあ、適合してるから建てたんでしょけど
https://x.gd/H9Kvd
まあ、その近くにはもっと変なビルもありますしね。
https://x.gd/xe4bT
No.2
- 回答日時:
依頼者の依頼を受け、設計者がデザインをし、建築会社がそれを施工した…ってことですよね。
自社ビル自体がその依頼主の看板となるわけですし、その要望で設計者がデザインをするってことでしょう。で、それを施工できる技術がなければ施工できないので、依頼主、設計者、建築会社それぞれのアピールと見ていいと思います。
実際、それだけの変わった形をするのはお金が余計にかかるので、余裕がなければできないってことで。
ご回答ありがとうございます。
>自社ビル自体がその依頼主の看板となるわけですし、
アレを作っている某会社が、自社ビルの形を主力商品であるアレの形にして宣伝している、というのは一部では有名な話ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 フジテレビの社屋はなぜあんな形なのか? 4 2024/01/30 19:33
- その他(職業・資格) 特定建築物と水質検査について教えてください。 1 2024/06/10 10:06
- 建築学 木造高層建築は今の流行なのですか、あるい今後も建設されていくものでしょうか? 4 2023/09/01 07:10
- 一戸建て 自治体の怠慢について 1 2024/06/13 23:45
- 一戸建て 建築家に設計を発注した感想 7 2024/07/09 09:10
- 建設業・製造業 建築業界て 物価高騰 個人事業主職人へインボイス請求支払い 建築労働基準法4周8休 建築基準改正 や 3 2024/01/06 10:21
- 建設業・製造業 建築業 今になって 職人不足 作業員不足とか 元請けが日給5万でも来ない…とか騒いでる。 そもそも 7 2024/05/19 07:42
- その他(業種・職種) 27歳の医療道具専門商社勤めの男がインスタのストーリーで「俺は見た目が建築関係や土木関係の仕事をして 2 2025/03/10 19:58
- その他(業種・職種) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の国家試験受験資格は 清掃会社にて清掃業のみに従事している場 1 2023/08/18 20:51
- 建設業・製造業 若者の建設業離れ。 労働に似合った給料が貰えないから…てか。 監督職なら めちゃくちゃ良いはずだけど 3 2023/09/03 08:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築関係者に質問。四角い建物...
-
隈研吾の建築が「青カビと腐食...
-
【建築設計】消防署から階段の...
-
【建築家に質問です】家を広く...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸をボ...
-
建築構造についてお詳しい方に...
-
HD金物について
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
屋根と外壁について質問です。 ...
-
金閣寺を建てたのは大工なのに...
-
高層タワーマンションに何億円...
-
コンクリートの中性化について ...
-
分厚い重量鉄骨が錆によって 破...
-
建築士になりたいものです。幼...
-
【トンネルは建築ではない】 ト...
-
ビル建設について 30年前くらい...
-
アクアラインの風の塔みたいな...
-
タイルのセラミックファイバー...
-
ギリシャのメテオラの空中修道院
-
空き地に物置を設置したいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隈研吾の建築が「青カビと腐食...
-
建築士と建築デザイナーの違い...
-
スウェーデンにいったことがある方
-
マイクラの建築系YouTuberでお...
-
仏塔建築では、3重や5重が多...
-
以前、YouTubeで『ホーンテッド...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
擬宝殊(ぎぼし)の目的
-
課題ばらしの手法について教え...
-
物理・数IIICを未履修ですが工...
-
青焼き?青図?
-
建築学科の大学についてです。...
-
物理が苦手だと工学に進まない...
-
銀閣寺が国宝に指定された理由...
-
英語の店舗施工スケジュールで...
-
好きな科目がありません。機械...
-
SFCかICUどちらに行くか迷って...
-
多くの美大建築科はなぜ入試で...
-
物理、化学どっちを取るべき?
-
大学2年の男子です。僕は大学で...
おすすめ情報