回答数
気になる
-
種牛急死
精を吸い取られたあげくの死でしょうか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/23992932e00bf3f91e23b6f31d74db37ca824890 馬は吸い取られて死んでも牛よりマシですか。 あなたが種〇〇にされ、選択の余地を与えられたらどちらを選びますか。
質問日時: 2023/06/06 10:32 質問者: ぼけなす
回答受付中
2
0
-
土地を更地にしたら必ず雑草が生えますが、
あれはどこかから種が飛んでくるんですか? それと最初に生える雑草って決まってるんでしょうか?
質問日時: 2023/06/05 13:53 質問者: リッチリッチ
回答受付中
3
0
-
既存のコンピュータと土壌の菌糸ネットワーク、どっちが沢山のデータを処理してますか?
既存のコンピュータと土壌の菌糸ネットワーク、どっちが沢山のデータを処理してますか?
質問日時: 2023/06/05 13:00 質問者: ごごさき
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
回答受付中
1
0
-
スイカの栽培について。 スイカを空中栽培する予定です。 4本づるニ果でする予定です。 支柱の長さはど
スイカの栽培について。 スイカを空中栽培する予定です。 4本づるニ果でする予定です。 支柱の長さはどのくらいあるといいでしょうか?
質問日時: 2023/05/31 23:27 質問者: ワンステップ
ベストアンサー
2
0
-
【お米】田んぼの稲に水を張るのは害虫避けであって、害虫いなければ、田んぼに水を張らなく
【お米】田んぼの稲に水を張るのは害虫避けであって、害虫いなければ、田んぼに水を張らなくても稲は育つって本当ですか? 田んぼに水を張るのは稲の成長のためだと思っていたのに害虫避けのためだけに張っていたのですか?
質問日時: 2023/05/31 17:20 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
4
0
-
スイカの栽培について質問致します。 植え付け時期は4月下旬から5月上旬が好ましいですか? 5月中旬以
スイカの栽培について質問致します。 植え付け時期は4月下旬から5月上旬が好ましいですか? 5月中旬以降だと遅いのでしょうか?
質問日時: 2023/05/30 09:38 質問者: ワンステップ
解決済
4
0
-
スイカの栽培について 質問します。 スイカも人間の様に直射日光に当てる時は程よく当てて、ある程度当た
スイカの栽培について 質問します。 スイカも人間の様に直射日光に当てる時は程よく当てて、ある程度当たったら 日陰にさらしたり して乾燥と湿度を極端にしない程度に交互にするといいですか?
質問日時: 2023/05/30 04:07 質問者: ワンステップ
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
松茸の栽培、、松植えてみましたが奇跡的にはえますか?椎茸は原木買うと出来ますが松茸がね。 隣りの夫婦
松茸の栽培、、松植えてみましたが奇跡的にはえますか?椎茸は原木買うと出来ますが松茸がね。 隣りの夫婦がタカリにこないよう仕切り盤作りながらです
質問日時: 2023/05/29 13:18 質問者: hectopascal
解決済
3
0
-
リンゴは農薬だらけ?大丈夫?
こんばんは リンゴ農家の手伝いに行ってます。 リンゴはおいしいですが農薬いっぱい使っている実態はかなり見てしましました^o^; 土には殺鼠剤とかいうネズミ殺す薬、フラン病とかいうカビが発生したら木肌にペンキのスプレー、 農薬は何種類も散布してるようです。まおかげで毛虫とか発生しませんが。 リンゴ食べるのちょっと怖くなってきたのですが、 農薬リスクあまり考えないほうがいいのでしょうか? 農薬散布されても収穫される時期には落ちてるのですか? 土に農薬が残っていてそれを樹木がすって育っている問題も気になるところです。 ユーチューブで果肉にも農薬の成分が検出されたと紹介されてたような気がしますので。 で、農薬の解毒を考えると何を食えばいいのでしょうか
質問日時: 2023/05/28 21:00 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
3
0
-
この、虫こぶ、何でしょう?
山を歩いていて、ヤブニッケイの枝先に、ずっしり重いものがたくさんぶら下がっていました。 新芽に産み付けられた、虫こぶのように見えますが、調べても、全く分かりません。 どなたか、教えていただけると、うれしいです~
質問日時: 2023/05/28 15:52 質問者: ギンサブ
解決済
2
2
-
皆さん、おはようございます♪ 田植え作業についてのご質問です。 田植え作業をする際のポイントやコツな
皆さん、おはようございます♪ 田植え作業についてのご質問です。 田植え作業をする際のポイントやコツなどはどんなことはありますか? また、田植え機の特徴やメリット、デメリットどんなことがありますか? みなさんに意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/28 04:27 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
1
0
-
薔薇の葉に写真のような斑点ができました。何かの病気でしょうか?対処法を教えてください。
薔薇の葉に写真のような斑点ができました。何かの病気でしょうか?対処法を教えてください。
質問日時: 2023/05/25 22:57 質問者: まりんさまあ
ベストアンサー
1
1
-
酒とかタバコは植物から作ってるんですよねよろしくお願いしますm(_ _)m
酒とかタバコは植物から作ってるんですよねよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/05/25 07:57 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
漂白剤入った水は園芸で使える?
こんにちは ふろ水を再利用してます。 腐るので漂白剤で殺菌してトイレなどで使ってます。 庭の野菜や果物を育てるのにも水が要りますが、ふろ水をたまに使ってます 気になるのは、漂白剤で殺菌した水も園芸で使えるのかどうかです。 コストケチって漂白剤も必要最低限しか使っておらず最低限の塩素消毒程度の分量しかいれてませんが、植物には毒なのでしょうか? 使い続けるとどうなりますか?
質問日時: 2023/05/24 16:57 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
5
1
-
果樹の育種法の中でどれが最も優れていると思いますか?理由も教えてください!
果樹の育種法の中でどれが最も優れていると思いますか?理由も教えてください!
質問日時: 2023/05/23 18:56 質問者: ぽむ.
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
西瓜の空中栽培について。 西瓜を空中栽培する時 支柱を用いてどのように空中栽培が成り立ちますか?
西瓜の空中栽培について。 西瓜を空中栽培する時 支柱を用いてどのように空中栽培が成り立ちますか?
質問日時: 2023/05/22 22:20 質問者: ワンステップ
解決済
1
0
-
写真は、環境省が発表している、バーチャルウォーター基準値(「食料品1tあたり何㎥の体積の水を消費して
写真は、環境省が発表している、バーチャルウォーター基準値(「食料品1tあたり何㎥の体積の水を消費しているか」)なのですが、果物の中でさくらんぼがここまで断トツに水を消費しているのはなぜなのでしょうか。 教えていただければ幸いです。
質問日時: 2023/05/20 15:20 質問者: ゲッベルス
ベストアンサー
2
0
-
リナリアの種まきについて教えてください。 寒冷地では4月~5月が種まきの 時期になっているのですが、
リナリアの種まきについて教えてください。 寒冷地では4月~5月が種まきの 時期になっているのですが、 今まいたら何月頃に咲くのですか?
質問日時: 2023/05/20 11:14 質問者: mint3108
解決済
1
0
-
連鎖障害が理解できていない‥二十日大根と青梗菜を育てた土をすぐにつかっていい? 二十日大根と青梗菜を
連鎖障害が理解できていない‥二十日大根と青梗菜を育てた土をすぐにつかっていい? 二十日大根と青梗菜をプランターで育てて、来週あたりに収穫できそうです。 しかし、ここでよくわからないことがあります。 その土はまたすぐに使用可能でしょうか? 野菜には連鎖障害というものがあるそうですが、二十日大根は、連鎖障害がないとしても、青梗菜はありますよね‥。 ここで質問です。 ①二十日大根の土はすぐに利用しても大丈夫でしょうか?それとも連鎖障害がないので、苦土石灰とか元肥を入れたらすぐに使用可能でしょうか? ②青梗菜の土は太陽光消毒したほうがいいでしょうか? 詳しい方からのお返事お待ちしております!!
質問日時: 2023/05/10 18:30 質問者: トン子トン子トン子
ベストアンサー
1
0
-
大学受験について
土木工学科、農業工学科、森林科学科の3つの学科の内どこを目指すか悩んでいます。3つの学科の特色と大変さを大まかに教えていただけると助かります。
質問日時: 2023/05/06 15:44 質問者: あいまる2468
ベストアンサー
4
0
-
散歩してたら、独特の匂いがして、ライト照らしたら、大麻っぽい草がありました、これは大麻ですか?
散歩してたら、独特の匂いがして、ライト照らしたら、大麻っぽい草がありました、これは大麻ですか?
質問日時: 2023/05/04 00:04 質問者: YUSEI_96
解決済
5
0
-
●「畑」を耕すには、“耕運機等”は、 バッテリー式, 電動式, 混合ガソリン式, ガソリン式 の ど
●「畑」を耕すには、“耕運機等”は、 バッテリー式, 電動式, 混合ガソリン式, ガソリン式 の どちらが、燃費性能が良いのでしょうか? 理由もお願い致します! お勧めのメーカー•車種の耕運機をお聞かせ下さい!
質問日時: 2023/05/03 12:59 質問者: メイクラブ
解決済
4
0
-
酪農家は儲かるんですか? 近くに酪農家多いんですが、大型機会の倉庫に一緒にレクサスとかbmwとか置い
酪農家は儲かるんですか? 近くに酪農家多いんですが、大型機会の倉庫に一緒にレクサスとかbmwとか置いてある家が多いんですが。
質問日時: 2023/04/30 16:01 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
2
0
-
キュウリの曲がり果の発生要因と内側に曲がる理由を250文字程度で教えてください。
キュウリの曲がり果の発生要因と内側に曲がる理由を250文字程度で教えてください。
質問日時: 2023/04/30 15:18 質問者: すないぷ3
解決済
1
0
-
イチゴの促成栽培と半促成栽培の違いを250文字程度で教えてください。
イチゴの促成栽培と半促成栽培の違いを250文字程度で教えてください。
質問日時: 2023/04/30 13:34 質問者: すないぷ3
解決済
1
0
-
年間12~15トン分のコオロギを生産する。収穫したコオロギは同州で粉末加工後日本の食品衛
葦苅晟矢(あしかりせいや)代表取締役(29)が、コオロギを食する文化があり、飼育農家もいるカンボジアに目を付け、2019(平成31)年4月に移住してつくり上げた。 初めてのカンボジアで、わずかな人脈を頼りに信頼関係を築き、首都プノンペンの南に位置するタケオ州に60軒の零細農家を確保するに至った。ノウハウを伝え、年間12~15トン分のコオロギを生産する。「収穫」したコオロギは同州で粉末加工後、日本の食品衛生基準に適したものにするため日本の委託先に送る。 という事で、体内に害になる寄生虫もいて避妊の効果もあるコオロギの粉末も、カルト信者や自公信者だけ、たらふく食べてもらえばいいんじゃあないのでしょうか。 葦苅晟矢という奴も頭がおかしいんでしょうがね。
質問日時: 2023/04/23 19:17 質問者: ロンリーフリーマン
ベストアンサー
1
0
-
埼玉県でも、りんごのふじと王林は栽培出来ますか? 詳しい方、宜しくお願い致します。
埼玉県でも、りんごのふじと王林は栽培出来ますか? 詳しい方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/04/23 14:18 質問者: 80バイカー
ベストアンサー
4
0
-
古い培養土はもう使えないのでしょうか? 下記の記事によると、害虫の卵や雑菌があるのでNGらしいです。
古い培養土はもう使えないのでしょうか? 下記の記事によると、害虫の卵や雑菌があるのでNGらしいです。 https://cinquante.info/green-pepper-cultivation2018/ 皆さんはどうお考えですか?
質問日時: 2023/04/20 22:10 質問者: トン子トン子トン子
ベストアンサー
5
0
-
品種改良せずに食べてる食材にはどんなのかあるでしょうか?春の七草とかアケビとかでしょうか?
品種改良せずに食べてる食材にはどんなのかあるでしょうか?春の七草とかアケビとかでしょうか?
質問日時: 2023/04/19 21:57 質問者: precure-5
ベストアンサー
1
0
-
コシヒカリの元肥を鶏糞で考えています。施肥量をどのくらいにしたら良いでしょうか? 今年は一反ほど化学
コシヒカリの元肥を鶏糞で考えています。施肥量をどのくらいにしたら良いでしょうか? 今年は一反ほど化学肥料を使わずにやってみようと思います。昨年9月に刈り取って10月に鶏糞を150キロ撒いて耕耘しました。 今年代かき前に元肥をどのくらい入れようかと思っています。 品種はコシヒカリで、近所の人に聞くと「5~6キロ入れておいて穂肥で合計7キロ位は入れてもいい。」と聞きました。(一反あたりの窒素分です) オール鶏糞で行こうと思うので穂肥分を残して5キロ程入れようと思っています。 そこで質問ですけど、窒素分で計算すると鶏糞で150キロになるのですが、昨年入れた150キロはどの様に計算するのでしょうか? コンバインで切ったわらをすきこんでいるのでそれの分解するために窒素を消費していると思うのですが、どのくらい消費しているでしょうか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/17 21:42 質問者: festep
ベストアンサー
4
0
-
短足大根
どうも家庭菜園で大根作っているが 短足なんである。 穴の深さって 上から何センチがいいのでしょうか また 肥料は何がいいのでしょうか。
質問日時: 2023/04/16 07:41 質問者: norakurotodoroki
解決済
4
1
-
鶏糞、牛糞、袋で買うよりトラックで買ったほうがまく時早くないですか?パレット積卸いらないし。
鶏糞、牛糞、袋で買うよりトラックで買ったほうがまく時早くないですか?パレット積卸いらないし。
質問日時: 2023/04/15 15:20 質問者: hectopascal
解決済
2
0
-
タマネギの便利な物便利な物
タマネギ種まきの時期では無いのですが、今年タマネギに挑戦した(少量)のですが、5mm間隔で種を並べるのに苦労しました タマネギ農家・マニアの方 良い方法など有りましたらお教え願いたいと思います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/04/13 05:53 質問者: komtan
ベストアンサー
1
1
-
初めて炭素循環農法に挑戦しようと考えています。10aのビニールハウスの畑に、もみ殻堆肥とキノコの廃菌
初めて炭素循環農法に挑戦しようと考えています。10aのビニールハウスの畑に、もみ殻堆肥とキノコの廃菌床を施肥すると、ある本で知りました。キノコの廃菌床はホームセンターや農協購買部にも無くて、入手方法は知りません。 キノコ廃菌床の代用になる資材があれば何か、教えてください。 どうしてもキノコ廃菌床でないと駄目なのか分かりません。その点についても教えてください。よろしくお願いいたします。 補足:トマト、キュウリ、ピーマン、ナス 豆類を長年作付していました。
質問日時: 2023/04/11 23:42 質問者: ヒロコyama
ベストアンサー
2
0
-
パイナップルは品種改良出来ないの?
パイナップルが好きです。 パイナップルはスーパーでもよく見る。 パイナップルはみんなが好きなんです。 なのになぜ未だに食べにくいままなのか。 品種改良して食べやすくすべきでしょ。 バナナみたいに手で皮がむけるように。 リンゴみたいに皮ごと食べられるように。 スナックパインとか出来損ないの改良ではなく、根本的な改良をして食べやすくしてくれよ。 毎朝食べたいんだ。 包丁を使わず気軽にがぶりと食べたいんだ。 なぜこんなに人気で消費量の有るフルーツが、改良されずに野放しになっているのか。 パイナップルは品種改良できないの?
質問日時: 2023/04/11 14:57 質問者: 368767822
ベストアンサー
3
0
-
解決済
4
1
-
解決済
8
0
-
接ぎ木、台木の枝を切る時期、二年目です。モクレンです。
検索一応してみました。芽吹きをとるのは理解しているのですが、いま台木の枝を切るのは 少し心配です。購入したときから樹勢です。今年春になって新しく葉がついてきているのですが 当たり前ですが、台木の枝は今年の葉が出ていますが、接ぎ木のほうはつぼみだけです、勢いがありません。できたらできるだけ枯らさない方向でご指導していただければ大変うれしいです。
質問日時: 2023/04/07 05:56 質問者: reelclue
ベストアンサー
1
0
-
台所で出た魚の骨は家庭菜園で使うコンポストに向いていますか つまり 分解されて 植物が吸収する状態に
台所で出た魚の骨は家庭菜園で使うコンポストに向いていますか つまり 分解されて 植物が吸収する状態に適していますか という意味です
質問日時: 2023/04/05 13:42 質問者: pythons5
ベストアンサー
3
0
-
ホームセンターなどで市販されている野菜の種を購入して、出来た栽培作物を大手フリマサイトで販売したいと
ホームセンターなどで市販されている野菜の種を購入して、出来た栽培作物を大手フリマサイトで販売したいと思いますが、農作物の表示が義務付けられており 産地と 品名を明記することになっております。 この際 栽培した 正しい 品名を明記した方が正解でしょうか?
質問日時: 2023/04/03 17:25 質問者: nobinobiyasu
ベストアンサー
2
1
-
種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に
種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に、いつもたくさん取れていますので 、大手フリマサイトで出品を検討しております。 種袋より栽培として、 種苗メーカーの種袋の「商品名」を、そのまま商品説明に記載しても大丈夫でしょうか? 種苗メーカーの種袋の写真は掲載いたしません。 例えばですが、 サカタのタネ様の「キュウリ 黒さんご」の種です購入して栽培しました。 曲がりの少ない短果四葉タイプです。 商標など種苗法に詳しい方、お気づきの方、色々なご意見をお待ちしております。
質問日時: 2023/04/03 15:17 質問者: nobinobiyasu
ベストアンサー
3
2
-
さつまいも苗、水栽培の発芽後の管理
よろしくお願いいたします。 さつま芋の苗を自分で作るために水栽培に挑戦しています。 3月10日位に芋を半分に切りペットボトルをカットした容器に芋を立てて入れています。 幸いに芽が出始めました。 教えて頂きたいのですが、 芽がでた後はカットした芋の下半分(根が出ている部分です)を土に埋めたほうが良いのか、このまま水栽培で弦を延ばせばよいのか良く分かりません。 経験者の方、管理方法も含めてご意見を頂けますか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/03 10:18 質問者: おとうさん0000
ベストアンサー
2
0
-
育苗のための散水について
よろしくお願いいたします。 小規模な稲作農家で兼業です。 育苗の苗箱、200枚程度をハウスで育苗しているのですが、毎日地下水水道につながるホースで散水ノズルで散水しています。 両親兄弟の4人で休日に農業をしているのですが、私と兄は会社での仕事があるため、昔より両親任せです。ただ、父は高齢となりできなくなり、母のみでここ何年も負担をかけてしまっています。 そこで散水方法をいろいろ調べたところ、タンクに水をため、ポンプを使い、散水専用のホースをハウス内に張り巡らすようなものをみました。また、フィルターも間に入れる必要があるようです。 農業もあと何年続けるのかという規模なので、高額投資ができません。 一度数千円の散水ホースを購入しましたが、弱い霧でしかなく、近づけての苗箱の半分程度のため、あきらめました。 何か良い方法はないでしょうか? 地下水の水道の圧で可能であれば助かります。 2枚ずつ並べたものが2列(計4列)で間に通路を作るようにしています。 手作業が残っても、今より楽になるのであれば構いません。 タンクやポンプの類は持っていません。 あるとしても、汚水ポンプ(リョービ RMG-3000)やエンジン式の汚水ポンプで、田への水を送る、排出するために使っているものくらいです。 母の負担を減らしたいことと、我々が行うにしても仕事前の朝になるので、時間短縮・労力軽減を考えています。 モノによってはすでに育苗中の今年から、モノによっては来年からを考えています。 すでにハウスに苗箱が並んでいるためです。
質問日時: 2023/03/29 14:50 質問者: ben0514
解決済
4
0
-
農業で動植物にクラシックを聴かすと良いというのは本当ですかよろしくお願いします。
農業で動植物にクラシックを聴かすと良いというのは本当ですかよろしくお願いします。m(_ _)m
質問日時: 2023/03/29 13:39 質問者: yamaneko567
解決済
6
0
-
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【農学】に関するコラム/記事
-
梅のプロが教える、梅の変わり種レシピや“古い梅干しほど美味しい説”の真相
昨今、日本人の梅を食べる機会が減っているとか。しかし、梅には夏バテ効果などのメリットも多く、日常的に摂取したい。「古い梅干しほど美味しい」という説もあり、謎もありそうだ。実際「教えて!goo」にも、「古い...
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ジャガイモの葉が急に枯れました
-
5
畑の窒素分を減らすにはどうすれば...
-
6
土地を更地にしたら必ず雑草が生え...
-
7
ヤギは躾けすると、決まったところ...
-
8
インゲンの葉が縮れて、枯れてしま...
-
9
この、虫こぶ、何でしょう?
-
10
6年後、農作物の収穫はどうなってい...
-
11
藤の植え替えの土は何を使えば良い...
-
12
【お米】田んぼの稲に水を張るのは...
-
13
スイカの栽培について質問致します...
-
14
スイカの栽培について 質問します。...
-
15
松茸の栽培、、松植えてみましたが...
-
16
竹の葉の特質について(堆肥)
-
17
リンゴは農薬だらけ?大丈夫?
-
18
モグラの嫌いな物や臭いを教えて下...
-
19
ゴーヤの葉が縮れています。原因は?
-
20
皆さん、おはようございます♪ 田植...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter