重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この植物はなんですか。
日当たりの悪い庭で草むしりしてたら特別大きいのが出てきました。

「植物について」の質問画像

A 回答 (2件)

画像の植物は、「ヤブミョウガ(藪茗荷)」の可能性が高いです。



【特徴】
・葉:細長くて先が尖り、互生(左右交互に付く)。
・茎:直立していて節ごとに葉が付きます。
・根:地下茎で増えるタイプ。画像でも根茎が確認できます。

【毒性について】
ヤブミョウガには毒はありません。
ただし、似ている有毒植物(特に「スズラン」や「ドクゼリ」)と間違えると危険なので注意が必要です。

【食用・お茶について】
・食用:若芽や若い茎は食べられるとされ、山菜として利用されることもあります。ただしクセがあるため、好みは分かれます。
・お茶:特にお茶としての利用は一般的ではありませんが、民間薬的に煎じて使う地域もあるようです(整腸作用などがあるという言い伝えあり)。

【注意点】
植物を食べたりお茶にする前には、以下を必ず確認してください:
1.100%同定できること(間違えて有毒植物を摂取しないように)
2.アレルギーや体質の問題がないこと
3.過去の民間利用例を確認すること
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そういえばそれが生えてた近くにミョウガがあった気がします、匂いも似てました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/02 22:51

雑草ですよね。



おそらく……
よく空き地にウッソウと生えている
「セイタカアワダチソウ」の花が付く前の状態に
似ている気がします。

迷惑な雑草としてしか見ていませんでしたが
何と、食べられるらしいです。

https://otokonakamura.com/seitaka/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/07/02 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A