回答数
気になる
-
コバエ撃退
独り暮らしでこの時期、台所にコバエが発生します。 スプレータイプだと食べ物にかかってしまうので、それ以外でコバエ撃退に効くグッズを教えてください。
質問日時: 2025/07/02 08:01 質問者: テツコ2016
ベストアンサー
10
0
-
虫コナーズを服にかけてしまったかもしれません。
こんばんは。 いつスプレーをかけたのか、もうハッキリとは覚えてませんが、ゴキブリが洗濯物を干してあるところのすぐ下を歩いていたため、何日か前に恐らく虫コナーズで下に向かってスプレーを掛けただろうと思われます。 その、スプレーをしたであろう場所に先ほどスウェットを落としてしまいました。 そのスウェットは寝る際に着るのですが、一応病院に勤めているので患者さんに影響を与えてしまったらどうしよう、、、と心配になりました。 ちなみに医療関係者ではなく、総合病院で医者、看護師、看護助手などから依頼を受け、それを手伝う仕事をしてます。 もちろん、朝は私服に着替えるし、仕事しているときは作業着を着ます。 ただ、それでも1週間前?か数日前?かに定かではありませんが、洗濯物干す場所の下にいたゴキブリに虫コナーズをかけて、虫コナーズをかけた後の床に先ほど間違えてスウェットを落としてしまったのが気になります。。 今はもう既にスウェットを着てしまっています。 皆さん虫コナーズって患者さんに影響ありますか?
質問日時: 2025/07/01 20:18 質問者: waccifan
回答受付中
3
0
-
鳩被害について
普段使わないサービスバルコニーのようなベランダに鳩が来ていたらしく、気がついたときには室外機の前の床に卵を生まれていました。 巣と卵は業者に撤去してもらい、自分でネットを張っていて思ったのですが、 巣を撤去したあと再び鳩が訪れたときなんですが、我が家のサービスバルコニーには室外機が2台上下にとりつけてありまして、今度は巣があった床じゃなく、室外機の上の方にやってきたのです。 そのとき一度はつがいだったのです。 しかしその後何度か来たときは一羽でした。 室外機をガンガン叩くといなくなっていたのですが、慣れたのか飛んでいかず、モップでお尻を軽く叩いたのですが、その後数日見ていません。 また来たら嫌なのと、鳩のせいでノイローゼみたいになって何度もベランダを見に行ったりするようになってしまったのでネットをつけましたが、(ネットをつけたけど剥がれてないか、すきまがあってそこから入ってないか、とかで何度もベランダにでてしまいますのでまだノイローゼ気味ですが) なぜつがいじゃなかったのか気になります。 カラスか何かにやられてしまったのでしょうか。 憎い相手ですが気になります。
質問日時: 2025/06/30 22:23 質問者: みょん1119
ベストアンサー
6
0
-
イノシシの命と人間の命
先日、徳島県でイノシシの罠を見廻りに行った高齢者が二人ともイノシシに襲われて亡くなる事件が起きました。 少し前に芸能人のダレノガレ明美さんがXで「イノシシの棲家を奪っているのは人間だから、イノシシを殺さないで」とポストしてましたが、今回のケースも必要な犠牲として許容すべきでしょうか? 人間の命よりもイノシシの方が大切だと思いますか?
質問日時: 2025/06/30 19:18 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
1
-
大葉どうしたらいいですか?
大葉の成長が悪くアブラムシ、ハダニがついていたのでピュアベニカやベニカナチュラルを散布しても効果が見えなかったので住友化学園芸のオルチオン(乳剤)を200倍で噴霧してしまいました。 10日ほどたつとすごく元気になり葉も多く茂り始めたので噴霧後何日後に収穫できるのか」できるのかとネットで調べたらオルトランもスミチオンも大葉には使ってはいけないとありました。((T_T)) この大葉、どうしたらいいですか? 例えばまた大葉に虫が出始めたら薬の効力がなくなったということで薬味や飾り程度なら自分で食べてもいいのでしょうか?(自己責任で) 昭和の頃、父親がアメシロ用の農薬散布で自生の大葉にも散布していました。 一雨、二雨くれば大丈夫といって薬味に大葉使っていたのを覚えています。 もったいないな~と思いながら大葉を見ていますが、食用以外に使い道ありますか? 住友化学園芸に電話で聞いたら「花木用なのでうちでは(製造元としては)ダメとしかいえません」と言われました。 大葉のそばに植えてあるコデマリのアブラムシ退治のついでに使ってしまいました。
質問日時: 2025/06/27 18:02 質問者: 鶴丸蘭
ベストアンサー
6
0
-
回答受付中
9
0
-
回答受付中
7
0
-
トイレに赤い小さな虫が大量にいるんですけど、ネットで検索したらダニということだったのですが、
形がちょっと違います。 これってなんなんでしょうか? 最初、蟻かと思ったのですが、これも形が全然違います。
質問日時: 2025/06/25 20:40 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
5
0
-
ベランダに小さい蜂の巣みたいな?
ベランダの手すりの辺りに小さい蜂の巣みたいなのがついてました。本当に小さいです。殺虫剤も何もしないでペーパーで取り袋に入れて縛ってゴミに捨てました。大丈夫ですか?もし蜂の巣で中に蜂がいたら袋から出てきますか? ベランダの手すりに何か分からないけど黒い棒状固まりみたいなのから巣がぶら下がってました。ベランダに出た時に蜂の巣がなくなって蜂が襲ってきませんか?
質問日時: 2025/06/22 13:11 質問者: ギョウザさん
回答受付中
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
虫刺され
おはようございます。 暑くなってきましたね。 蚊の季節ですね。 対策はどうしていますか? 私は昨日小指を蚊に刺され、ムヒを塗りました。
質問日時: 2025/06/18 06:27 質問者: ともこん
ベストアンサー
10
0
-
ヤスデの発生時期っていつ?
東北南部に住んでいます。 ヤスデがたくさん発生して4月末から5月末まで結構玄関の入口のところに集まっていました。 粉末タイプの殺虫剤を撒いたところ家の中に侵入せずにやはり殺虫剤で玄関前で大量に死んでいました。 ですが、、まだ梅雨の季節では無いですよね?なのに何故ヤスデが大量発生したんでしょうか? 第一波?これから本格的に梅雨入りしたらまた増えるでしょうか? そうなるとまた粉末タイプの殺虫剤を撒くことになるので・・ 予め撒いておきたいです。 第二波はいつ頃ですか?
質問日時: 2025/06/13 20:38 質問者: konpiro4126
ベストアンサー
2
0
-
梅の木にアリの巣
梅の実の収穫期なので梅の木の周りを見たら、50年ほどずっと元気な古木に、目立たない塀の隅の方に、細かい木の屑が4か所、山積していたので、調べたら、小さなアリ(2㎜位)の大集落で根元から枝先迄蝕まれていました。 洞穴状態ですので木の形は凸凹ですが、たくさんの実がなっています。 今は実の収穫時なので、とりあえず根元付近に刹虫剤を散布して収穫が済んだらば、剪定を兼ねてアリの駆除も必要です。 1週間前に散布はしたのですが、まだ、駆除できていません。 薬剤は、マラソン、アリの駆除剤などいろいろとありますが、小アリの集落なのですべてを殲滅するのは、難問です。 電動噴霧器で薬剤散布は考えていますが、もっと良い方法があれば、ご教授願います。
質問日時: 2025/06/05 11:24 質問者: 中村橋Y
ベストアンサー
1
1
-
蟻はどこから来るんでしょうか?
例えば家に甘い物を誤って床に落としてそのままにしておくと、 しばらくして、蟻が集まってくるじゃないですか。 目を離した隙にゴキブリが来るのは分かるんですけど、蟻は普段家の中をウロウロしていないのに、 どうして、食べ物が床にあることを知るんでしょうか?
質問日時: 2025/06/05 06:18 質問者: plechl
解決済
1
1
-
「バルサン 飛ぶ虫ワンプッシュ」を使った事があるかた、効果のほどは、いかがでしたか。 製品はこれです
「バルサン 飛ぶ虫ワンプッシュ」を使った事があるかた、効果のほどは、いかがでしたか。 製品はこれです。 https://varsan.jp/products/varsan/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E5%A4%A9%E7%84%B6%E9%99%A4%E8%99%AB%E8%8F%8A%E9%A3%9B%E3%81%B6%E8%99%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%9B%9E/
質問日時: 2025/05/31 19:14 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
オニヤンマ君はどうですか? 効果ありましたか? 虫、近寄って来ませんか?
オニヤンマ君はどうですか? 効果ありましたか? 虫、近寄って来ませんか?
質問日時: 2025/05/28 19:27 質問者: sedam.goo
ベストアンサー
1
0
-
写真が小さくてすみませんが、これは何のはちの巣かわかりますか?駆除したいですが、自分たちでやるか業者
写真が小さくてすみませんが、これは何のはちの巣かわかりますか?駆除したいですが、自分たちでやるか業者に任せるかを悩んでいます。サイズは5-6センチくらいかなと思います。
質問日時: 2025/05/25 13:23 質問者: mame1216
ベストアンサー
5
0
-
この製品は、いわゆる「ワンプッシュ蚊取り」という製品類に属しますか。 バルサン「飛ぶ虫ワンプッシュ」
この製品は、いわゆる「ワンプッシュ蚊取り」という製品類に属しますか。 バルサン「飛ぶ虫ワンプッシュ」 https://varsan.jp/products/varsan/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E5%A4%A9%E7%84%B6%E9%99%A4%E8%99%AB%E8%8F%8A%E9%A3%9B%E3%81%B6%E8%99%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%9B%9E/
質問日時: 2025/05/24 19:53 質問者: QRコードはこちら
解決済
1
1
-
虫対策にハッカ油。 本当に効果有るんですか? クロゴキブリに大量噴射したけど普通に走って消えていった
虫対策にハッカ油。 本当に効果有るんですか? クロゴキブリに大量噴射したけど普通に走って消えていったし、虫も特に減る感じはしなかった。 エタノールはたかいので手指消毒用アルコール液と混ぜましたが、間違いですか?
質問日時: 2025/05/22 14:11 質問者: 195861
ベストアンサー
8
0
-
解決済
7
0
-
すみません、さっきから網戸辺りからはちなのかハエなのか分かりませんが 凄いぶーんと言う音鳴らして入っ
すみません、さっきから網戸辺りからはちなのかハエなのか分かりませんが 凄いぶーんと言う音鳴らして入って来ようとしてる虫がいるのですが やはりはちでしょうか? 早朝その音で覚めました カーテンごしから殺虫剤吹き掛けたら離れて行くのですが はち避け方法とかあったら教えて欲しいです
質問日時: 2025/05/17 12:02 質問者: ムームーガ
ベストアンサー
3
0
-
●「殺虫灯」の効果は、どうなのでしょうか? 屋内に設置しても、人体に影響がないのでしょうか?
●「殺虫灯」の効果は、どうなのでしょうか? 屋内に設置しても、人体に影響がないのでしょうか?
質問日時: 2025/05/17 06:46 質問者: メイクラブ
解決済
5
0
-
粉末タイプの殺虫剤って混ぜてもいいの?
混ぜると言うか、今まで使っていた粉末剤の上から別メーカーの粉末タイプを撒くということです。 虫コロリアースって使っているといきなりドバって出てきて使いづらいので 住友化学園芸の不快害虫粉剤を使いたいのですが混ぜてもいいですか? キッチン泡ハイターとかみたいに「混ぜるな危険」とか書いていないので大丈夫?
質問日時: 2025/05/16 09:56 質問者: konpiro4126
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
現在、虫籠で水稲を試みている所なのですが、白い糸のような生き物がウヨウヨしてました。 時期が時期なの
現在、虫籠で水稲を試みている所なのですが、白い糸のような生き物がウヨウヨしてました。 時期が時期なので、ボウフラとかではない様にと祈りつつ訊いてみてます。
質問日時: 2025/05/14 18:45 質問者: mist_霧
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
部屋に蚊が出たら、蚊を忌避する為に、あなたは何を使いますか。 蚊を忌避する為に、あなたは何を使ってい
部屋に蚊が出たら、蚊を忌避する為に、あなたは何を使いますか。 蚊を忌避する為に、あなたは何を使っていますか。 蚊の忌避の為に、それを使う理由を、教えて下さい。
質問日時: 2025/05/13 18:39 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
5
0
-
薔薇につく緑の虫
薔薇によく写真の虫がつきます。 この虫は何か分かりますか? また、ほっとかないで薔薇用の殺虫スプレーをした方が良いと思いますか?
質問日時: 2025/05/13 17:03 質問者: Yu1rico
解決済
2
0
-
暖かくなるとキッチンによく出る小さい虫は何ですか? こばえより小さい虫です
暖かくなるとキッチンによく出る小さい虫は何ですか? こばえより小さい虫です
質問日時: 2025/05/13 14:37 質問者: アルパチーノ
解決済
3
0
-
多分虫刺されだと思うのですが、赤すぎて心配です。これは、ほっといても大丈夫なのでしょうか?
多分虫刺されだと思うのですが、赤すぎて心配です。これは、ほっといても大丈夫なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/07 00:04 質問者: ミントのくせに
解決済
3
0
-
蚊取り線香だと洋服や部屋に匂いがついてしまいます。液体のアースノーマットはちょっと高かったのと、ペッ
蚊取り線香だと洋服や部屋に匂いがついてしまいます。液体のアースノーマットはちょっと高かったのと、ペット用しかなくかえませんでした。その代わりにコレを買いました。通常どおり、蚊取り線香などの代わりになりますよね?
質問日時: 2025/05/05 00:27 質問者: 比呂志
解決済
6
0
-
至急です。布団の中に白っぽい小さめの蜘蛛がいると思います。 冷静ではないので、変だと思いますがすいま
至急です。布団の中に白っぽい小さめの蜘蛛がいると思います。 冷静ではないので、変だと思いますがすいません めちゃくちゃ区切ってですが今の状況を書きます。 私はそこそこ重度の蜘蛛恐怖症です。 症状 パニック 過呼吸 眩暈 妄想 発汗 症状が出る段階 蜘蛛の絵文字で冷や汗が出たり体が硬直したりする (通院中ですが最近生き始めたので全然治っていません) 蜘蛛 白っぽい 糸を出す とても早い 場所 布団の中 (一瞬めくったら動いた影があり今に至ります) 今はベットにいます。 いつもは母が捕まえてくれる事が多いんですが、 現在は外出中です 父は家にいます。言ったら捕まえてくれますが、 今回はとても早い動きをするやつで正直めくってから数十分経ったので、まだそこにいるか分かりません あと、今私は生理中でメンタルがまともではないので、 パニックなどの症状がとても出やすいです。 体調もとても悪いので、動くのも大変なかんじです。 どうてたらいいか分かりません、気が飛びそうなくらい怖いです。 蜘蛛は何かの形で外に出すか、蜘蛛には申し訳ないですが殺したいです。 支離滅裂だと思いますがすいません。 どう行動するのが最善だと思いますか?
質問日時: 2025/05/04 13:10 質問者: 唐揚げナゲット
解決済
3
0
-
梅の若い枝にアブラムシがいっぱい 対処法を教えてください。
我が家の梅の木の若い枝にアブラムシが真っ白になってくっついています、どう対策したらいいですか?ついている枝はほとんど切り落とし少し離れたところ(2~3m)に捨てました。対策法を教えてください、今年の収穫はあきらめざるを得ませんか?
質問日時: 2025/05/03 21:47 質問者: RichardAnthi
ベストアンサー
1
0
-
殺虫剤の成分がなくなる時間について
もし、殺虫剤を布団にかけたとして、どれくらいの時間で成分が揮発してなくなると思いますか? 明日、親戚の家に泊まるのですが、昔に祖母がダニに噛まれると、布団にキンチョールなどをかけていました。 祖母の家系の親戚なので、もし殺虫剤をかけていたら・・と不安です。。。
質問日時: 2025/05/02 21:09 質問者: りんご999
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
百合のつぼみにつく黒い虫
百合のつぼみにつく黒い虫、油虫でしょうか。 木酢液100倍を毎日噴霧し、一回は、殺虫剤を 噴霧するも、なかなか除去できません。 どうすればいいのでしょうか。
質問日時: 2025/04/30 16:23 質問者: ikuwayo
解決済
2
0
-
●“カメムシ”を、自宅内(部屋)に侵入させない方法をお聞かせ下さい!
●“カメムシ”を、自宅内(部屋)に侵入させない方法をお聞かせ下さい!
質問日時: 2025/04/27 15:17 質問者: メイクラブ
解決済
6
0
-
解決済
3
0
-
動物の生態に詳しい方、お願い致します。 私の自宅 畑も広がる場所と連なっていますが ある場所に糞の山
動物の生態に詳しい方、お願い致します。 私の自宅 畑も広がる場所と連なっていますが ある場所に糞の山があることに気が付き、 1週間後には新たに増えたと思われる糞が周囲に転がってました。 糞を山積みにするような動物はいるのでしょうか? 糞は丸くはなく、4〜5㌢はあります。 アライグマ ハクビシンはよく出ますが。。。 ちょい不気味でもあります。
質問日時: 2025/04/26 09:27 質問者: ハナヒカ
解決済
8
0
-
解決済
7
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ねずみの進入路の閉鎖
こんにちは よろしくお願いします 写真は追って追加します。 ネズミが侵入しているので、進入路を閉鎖したいのですがどうやって閉鎖したらいいのでしょうか? ダスキンが明日来るのでダスキンに頼むか、工務店に頼むかで悩みます。 土壁ほじって入ってくるようで、閉鎖してもかなりほじって入ってくる可能性合があるのでばっちり閉鎖を考え工務店優先で考えてますが。 古い木造住宅で写真の穴から天井に通じてます。そこ塞いでもあちこち同様の場所があるので全部閉鎖しないとどこかから入ってきます。 ココが通気等の理由で開いてる必要があるなら閉鎖しないほうが良いかもしれないのだけど、通気のために空いてるのでしょうか? 今はこの隙間があるおかげで?天井にネズミが生息してます。閉鎖後に天井以外に生息されるともっといやなのでその辺は悩みます。 このサイトでアドバイスいただいてぐるっと一周家屋見渡したけど外からの出入り口が見当たらないです。なので昼間は外で飯食って、夜だけ天井にいるようには思えないのですが。 その証拠に夜中住居に降りてきて食える可能性があるもの手あたり次第かじっているようで、かなり飢えてるようです。 父があほでだらしないけど俺が徹底的に食べ物を管理するし、台所にも入らせないので。 質問のメインは写真の壁を閉鎖すべきかどうか、どうやって閉鎖するかです。
質問日時: 2025/04/21 12:04 質問者: linkshuu
解決済
5
1
-
コバエが絶えないことについて。 私は人生で4回ほど引っ越しをしたことがありますが、今までのアパートで
コバエが絶えないことについて。 私は人生で4回ほど引っ越しをしたことがありますが、今までのアパートではコバエは多少いても常にコバエがいることはありませんでした。 ですが、今のアパートに越してから冬を除く暖かい時期になると必ずコバエが発生し、絶えません。 まだ住み始めて1年ですが、人生でこんなにも毎日毎日コバエとご対面することはなかったのです。 今の家に住み始めてからコバエが酷いので今まで住んでた家よりも綺麗を保つようにしてきました。 生ゴミはゴミ出し日に捨てる、シンクを綺麗にする、など今までは適当にやってきてもコバエなんて発生しなかったけど今はきちんと綺麗に清潔にしているのに、なぜかコバエが絶えません… 絶対に今までよりは綺麗にしてるのになぜコバエが絶えないのでしょうか? この家が原因ですか?私の家の管理が悪いのですか? どうすればコバエが出てこなくなりますか?
質問日時: 2025/04/20 22:34 質問者: haru_14
解決済
7
1
-
草刈りでハチの巣を見つけるには
草刈りの仕事をたまにしますが、ハチの巣怖いです(;^_^A いつも周りを見渡して蜂がいないかを点検してから作業するし、周りを見渡して作業します。 電動買いましたので、静音で電気刈払いきで草刈りをすることが多いです。 以前空き家の草そこそこで草刈りしてたらなんと草にスズメバチの巣がついてました。 途中蜂の羽ばたく音が聞こえて蜂1匹出てきたので怖くなり中断しましたが、 草についてるのは初めて見ました。 ハチの巣はどうやって先に見つければいいんでしょうか?草ぼうぼうのジャングルでこのようなことがありハチの巣に接触してしまうとかなり怖そうです。 バイト君と一緒にやるなど予防策は取れれば取ります。下見の延長でそのまま一人でやることもありますが(;^_^A なんかを装着して蜂を遠ざけるもんとかありますかね?
質問日時: 2025/04/20 21:32 質問者: linkshuu
解決済
3
0
-
至急教えてください 4年前に賃貸の一軒家に引っ越してきました 冬に引っ越してきたので気が付かなかった
至急教えてください 4年前に賃貸の一軒家に引っ越してきました 冬に引っ越してきたので気が付かなかったのですが 引っ越してきた翌年の夏から2階のベランダに ウジ虫が大量発生するようになりました 100匹以上はいると思います 物音も聞こえ「鳥だろう」と考えていたのですが 不動産屋さんに連絡を入れ調べて頂いたところ コウモリでした コウモリが屋根裏で死んでしまいウジ虫が出てきたそうです。 最初は業者の方もなんなのか分からず対処出来なかったのですが去年の夏に再度大家さんに連絡を入れ それなりの対処はして頂いているのですが (罠を仕掛けてくれました) 屋根裏が狭く人が入る事もできず 屋根に上り入りそうな場所を塞いで頂いたのですが 今年も物音がして多分7.8月にはウジ虫が出ると思います。 毎年毎年、そうゆう連絡を入れて 退去してくれとは言われませんか? 夏だけベランダを使わず我慢してた方がいいでしょうか
質問日時: 2025/04/20 03:34 質問者: kaori1993
解決済
4
0
-
ダニ、ノミ、シラミの判別法
ダニ、ノミ、シラミに噛まれた跡は、基本的には、同じですか? 跡の違いで、どれに噛まれたのか、判別出来ますか?
質問日時: 2025/04/19 21:27 質問者: ばばちゃん
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【虫除け・害虫駆除】に関するコラム/記事
-
専門家に聞いた!これからの季節にやっておきたいふとんや家のダニ対策
肌寒いと感じる日も減り、過ごしやすい気温の日が多くなってきた。 しかし、この時期の快適な睡眠を妨げるのが、ふとんに住む「ダニ」の存在だ。寝ている間にダニに刺されると、かゆみや痛みにより安眠できない。 ...
-
シロアリは地球の味方?意外と知らないシロアリの生態
「シロアリ」と聞くと、何を想像するだろうか? 多くの人は、「苦労して手に入れた家を台無しにする“悪いムシ”」という印象を持っているだろう。「教えて!goo」にも、「シロアリの駆除について」と、家でシロアリ...
-
住宅に潜むシロアリの恐怖!気づかないうちに拡大する被害とは
皆さんはシロアリがどういった虫かご存じだろうか? 「家に被害を及ぼしてしまう害虫」とイメージする人もいれば、「被害が多いのは聞いたことはあるけど、本当に家が壊れたりするの?」と疑問に思っている人もいる...
-
あの虫と間違えないで!なぜコオロギは黒い色なのか?
夜に庭先で動く黒い虫……。「もしや、ゴキブリ!?」と警戒して観察すると、コオロギだったことはないだろうか? 筆者はかつてふりあげたスリッパを、よくよく見たらコオロギということで、引っ込めた経験がある。改め...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報