回答数
気になる
-
パンの冷蔵保存はNGなのに冷凍ならOKはなぜ?
クロワッサンを開封しましたが、残ったため暑いさなかということで冷蔵しようとしたところ、それはNGであり、するのなら冷凍と書かれていることに気付きました。 理由は 1.パサパサになる 2.デンプンが低温で変質するため不味くなる とのことですが、分からないのは2です。 なぜそれより格段に温度の低い冷凍ならOKなのでしょうか。 また1の方は温度ではなく庫内湿度が原因だと思われますため、たとえば濡らしたティッシュを入れた袋の中にパンの袋を入れて密封するといった方法では問題を回避できないのでしょうか。
質問日時: 2025/07/06 20:15 質問者: korohafu
回答受付中
2
0
-
回答受付中
9
0
-
回答受付中
1
0
-
回答受付中
4
0
-
回答受付中
2
0
-
不覚にも貧乏になった独居老人ですが・・・近くに新鮮な魚手に入れることできます
そこで安い鰺なんかの一夜干しを考えていますが・一夜干した後の保存方法教えてください
質問日時: 2025/07/03 20:25 質問者: kakagaga1245
回答受付中
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
4
0
-
金曜日の昼食・・
石破の猪豚丼(消費税10%) トランプの甘やかし馬鹿貝天丼(関税35%) どちらか絶対食べろと言われたら、どちらを選びますでしょうか??
質問日時: 2025/07/02 13:07 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
8
0
-
大きくなってしまったキュウリはどうやって食べますか?
どうしてあんなに巨大化するのか・・・ 水分が多いとは聞きますが、水で無く「ぱりぱり」としてるのは何ですか?繊維? さてどうやって食べたらいいですか? マヨネーズはもうたくさん食べました。 甘い酢と一緒に食べるのは苦手です。
質問日時: 2025/07/01 16:45 質問者: sistein
回答受付中
10
0
-
平日の昼食・・
西日本新聞本社の食堂で食べる【糞みたいにデカい豚キムチ定食】 ニッセイ基礎研究所の食堂で食べる【糞みたいにデカいカルビ焼き肉定食】 どちらが食べたいでしょうか??
質問日時: 2025/07/01 15:54 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
21
0
-
イージーファイバーという食物繊維のサプリがありますが、どうですか?(便通など)
https://www.kobayashi.co.jp/seihin/ef/
質問日時: 2025/06/28 19:44 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
2
0
-
五色そうめん
愛媛県に五色そうめんという麺が五色のそうめんがあります。 ところでそれとは別にそうめんの束に数本ずつ色付きの麺が入ってることがありませんか? あれはどういう意味なんでしょうか? https://www.google.com/search?sca_esv=41092b0fdeb9fd11&q=%E4%BA%94%E8%89%B2%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93&udm=2&fbs=AIIjpHx8KeeL4pinWNBsyb2wNnV5__COHnLOmsUh6_tJ6zCdMnCoIf0r9iYHISkE2S967CwctuSliHn4kDvrz_EuujbbC9JwM7ktnlYoJ75dk7BXJSaifn3VVK9Hza-gY767eHl_DJwmZlOZfXqlTBqjL70YA2S0FPMLCKs8G7lfQ8J2jOVmjxUdXKXVtGUmTQldgKJSPF26jEGG0Y77KKrkWtXmjstRtDyl3IXzArEEx72EjvFiccCHIjqe1qwujA05rSshWuxB&sa=X&ved=2ahUKEwiG7Kf49pOOAxUvia8BHROAGtMQtKgLKAF6BAgUEAE&biw=1528&bih=738&dpr=1.25
質問日時: 2025/06/28 19:42 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
1
0
-
究極のカラシ(和ガラシ)ってあるんでしょうか?
昔、どっちの料理ショーというのがありましたが、究極のワサビは出てきましたが、究極のカラシ(和ガラシ)は出ませんでした。 究極のカラシ(和ガラシ)ってあるんでしょうか?
質問日時: 2025/06/28 18:34 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
10
1
-
ベストアンサー
3
0
-
おはようございます!朝飯はなんですか?
私は米を研ぎ、炊いて、味噌汁と梅干し、 海苔、鯵ひらき、生卵、納豆が 食べたいです
質問日時: 2025/06/28 07:43 質問者: hectopascal
ベストアンサー
4
0
-
和惣菜
和惣菜でお好きなものは何でしょうか?? あと、サッカーの森保JAPANの課題って何だと思いますでしょうか? W杯まであと1年なので・・(≧▽≦)/ 宜しくお願いします!
質問日時: 2025/06/27 00:16 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
ベストアンサー
7
1
-
【野菜の歴史】皆さんが良く食べている野菜はいつから日本人が食べるようになったのか年表でま
【野菜の歴史】皆さんが良く食べている野菜はいつから日本人が食べるようになったのか年表でまとめているサイトを教えてほしいです。ありますか? 食べる野菜の歴史 江戸時代:白菜 明治時代:キャベツ 戦後:レタス
質問日時: 2025/06/26 20:15 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
29
0
-
ベストアンサー
7
1
-
カレー用のスパイス通販サイト
こんにちわ 今後の出店に向けスパイスカレーの試作に明け暮れる毎日です 最近は中サイズのスパイスを近所の業務用ストア(業務スーパーではないです)で購入しています そこで質問です ※重要⇨【実際にスパイスカレーの専門店にお勤めの方や詳しい方にお聞きします】 スパイス関連のネットスーパーで「グラム単価が安い」とか「送料無料」など購入に際し お得な通販サイトがあれば教えてください よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/06/25 11:44 質問者: nick--name
解決済
5
0
-
ヨーグルトについて
ギリシャヨーグルトと水切りヨーグルトって何が違うですか? ギリシャヨーグルトとっても好きなんですが、同じ1パックでも普通のヨーグルトの倍以上のお値段するので、節約のために普通のヨーグルト買って水切りして「ギリシャヨーグルト」に仕立て上げてたつもりなんですが、旦那に 「ヨーグルトってその切ってる「水」がホエーっていってそこに栄養がつまってるらしいから、ヨーグルトの主要部分をなくしちゃってることにならないのかなぁ?」 と言われたのですが、どうなんでしょう? ギリシャヨーグルトは元々あんなぽってりと水分の少ないものなのでしょうか? 普通のヨーグルトの水(ホエー)を切って仕立てあげたものがギリシャヨーグルトで、その水切りの過程がめんどくさいからお値段が張るのだと思っていました・・・ 旦那の言う通り私はヨーグルトの栄養を捨てていたのでしょうか? それとも、普通のヨーグルトとギリシャヨーグルトの栄養素?摂取目的?は違くて、 ホエーをとりたいなら普通のヨーグルト、タンパク質をとりたいならギリシャヨーグルト、みたいな感じで、ギリシャヨーグルトは元々ホエーの栄養をとるためには作られていないとかですか?
質問日時: 2025/06/25 09:06 質問者: 春詩音
解決済
4
0
-
回答受付中
9
0
-
ベストアンサー
5
1
-
うなぎの身を竹にグルグル巻きにして焼いてる料理ってなんて名前ですか?
うなぎの身を竹にグルグル巻きにして焼いてる料理ってなんて名前ですか?
質問日時: 2025/06/24 20:37 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
6
0
-
3280円の備蓄米のブレンド米
いつも売り切れていましたがやっとこさ買えました 精米時期は6月中旬でした、 いつもよりも多めにお米を3回研ぎました お水も少し多めに入れて2時間、浸透させ 炊飯しましたが ヌカ臭いです。 勿論、食べれ無いほどでは無いですが明らかにヌカ臭い TVのコメンテーターの言う違いが分からないは本当だったんでしょうか? 美味しく炊飯するコツがあれば教えてください
質問日時: 2025/06/23 20:05 質問者: aoi35
ベストアンサー
14
0
-
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
14
0
-
98円のパンが20%値引きと198円のパンが半額値引き。どっちを買いますか?
貴方は、自他ともに認める、けちん坊のケチ山ケチ太郎さんです。 スーパーマーケットに行きました パン売り場に行きました。 いつも、一番やすい、一斤98円のパンを買います。 一斤198円のパンなんぞ、目もくれません。 でも今日、パン売り場に行くと、売れ残り商品が値引きしてありました。 98円のパンが20%値引きと198円のパンが半額値引きがありました。 どちらも一斤のパンです。 貴方ならどっちを買いますか? 売値を計算すると 98円のパンが20%値引き=78.4円 198円のパンが半額値引き=99.0円 (消費税は含めず) となります。 これだけ見ると、98円の20%値引きの方が安いです。 ただし、半額引きの方は、元値が198円です。 ということは元値98円のパンよりも 「二倍おいしい」 「二倍、いい材料を使っている」 「添加剤など、余計なものが半分しか入っていない」 「とにかく、98円のパンよりは二倍の値打ちのあるパンである」 ということになります。 そんな本来「二倍のパン」が、今なら差額20.6円を追加すればあなたのものになるのです。 さあ、貴方はどちらを買いますか?
質問日時: 2025/06/22 08:29 質問者: s_end
解決済
10
0
-
ベストアンサー
11
1
-
チョコの冷凍保存
冬に購入した常温での賞味期間が1年間あるクリスプチョコを4月頃に冷凍しました。5年ぐらいは食べられるでしょうか?
質問日時: 2025/06/21 18:17 質問者: korohafu
解決済
6
0
-
ベストアンサー
15
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
15
0
-
解決済
11
0
-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
6
1
-
解決済
10
0
-
硬い米を柔らかく炊ける?
食味チャートで硬いとされている米は、炊飯器の柔らかめなどを選択してもやはり硬めですか? 私は柔らかくもちもちしたご飯が好きでいつもは佐渡のコシヒカリなのですが、値上がりがすごいです。 そこで千円安い銀河のしずくを買おうかと調べたらコシヒカリよりかなり硬めのようで迷っています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/15 19:39 質問者: sorm
ベストアンサー
9
0
-
近所の店に米売っていますか。米問題解決しましたか。
TVでは売り場に山積み報道ですが近所のスーパーには毎日行きましたがありません。何時入荷するか聞いても分かりませんという返事です。何キロも離れたイトーヨーカドー系のスーパーでようやく買えました。家に残っていたのは1合ちょっとでした。米ないと何たべようかと困るもんですね。
質問日時: 2025/06/15 16:44 質問者: sisann
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
13
0
-
確かに お米が高くなってから あまりお米を食べなくなりました。皆さんは、どうですか?
元々 麵類が好きでしたが、1日1合の米を食べなくなりました。 麺類は、3日に一度だったのに 1日一回は、麺類です。 6月1日に、買った2キロの米が、まだ有ります。 これ、確かに米離れかな、別に苦にならない。 うどん、焼きそば、ラーメン、スパゲティ、カップ麺 塩バターフランス 一人暮らしなので 好きなものを食べてますが、 以前は、月、米は、6キロ位 買ってました。3キロずつ、2回。 なんか、米離れ って ホントだ~。と思う今日この頃です。 皆さんは、どうですか?
質問日時: 2025/06/13 20:25 質問者: sewaninn
解決済
23
0
-
切ったナスの中身の部分が茶色く変色しないようにする一番効果的な方法は、切ってすぐ何をすることですか?
すぐ水に浸す以外に最適な方法は、何かありますか? ググっても、ヤフっても、なかなかヒットしないので、おたずねします。
質問日時: 2025/06/12 14:43 質問者: windtacter
ベストアンサー
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食べ物・食材】に関するコラム/記事
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報