回答数
気になる
-
ベストアンサー
1
0
-
壁からボルトが突き抜けている
新築マンションにエアコンを取り付け後、壁からボルトが飛び出ていることを確認しました。 原因はなんしょうか?
質問日時: 2025/06/04 12:17 質問者: riooo21
解決済
6
0
-
なぜ億ションのバスルームはガラス張りなのですか? タワマンの豪邸のルームツアーを何件かYouTube
なぜ億ションのバスルームはガラス張りなのですか? タワマンの豪邸のルームツアーを何件かYouTubeで見たのですが高い確率で風呂がガラス張りです 新婚夫婦ならいいけど年頃の娘は嫌がるのではないでしょうか? >>https://m.youtube.com/watch?v=8yMFxW8xR0k >>https://m.youtube.com/watch?v=yvV9j0VNB0s&pp=ygUS44K_44Ov44Oe44OzIHNvb21v >>https://m.youtube.com/watch?v=VRkVtVfb4Z4
質問日時: 2025/06/01 23:47 質問者: 217samuel
解決済
5
0
-
上階の子供の騒音がひどいです。 うちは夜勤の人もいるので、朝から休み始めたりするのですが、早朝から上
上階の子供の騒音がひどいです。 うちは夜勤の人もいるので、朝から休み始めたりするのですが、早朝から上の階の子供が走り回り始めて、すごくうるさいです、、、管理会社にクレームを入れようと思っています。なんて入れたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/25 17:31 質問者: チョコチップ-
解決済
7
0
-
◯◯商会と書いてある会社から購入している消耗品代がやたら高いように感じます。
築10年のマンションで管理費と修繕費を管理会社は上げたいそうなんですが、収支報告書を読むと消耗品代(マンション備品、コピーカウント数)がやたら高い気がします。 なくなったらドラッグストアに買いに行ったり、ペーパーレスのこのご時世にコピーは必要ないように感じるので、総会で意見を出したいと思っているのですが、客観的に見て、どう思われますか?
質問日時: 2025/05/18 21:01 質問者: aloha20100314
解決済
5
0
-
マンションを購入した後で、もっと条件の良いマンションが他で販売されて、悔しい思いをした事はありますか
マンションを購入した後で、もっと条件の良いマンションが他で販売されて、悔しい思いをした事はありますか?
質問日時: 2025/05/17 11:36 質問者: 56ron87
ベストアンサー
3
0
-
プラ―マークの日に出してはいけないプラスチックゴミとは
題名の通りです。 ゴミ出しの日は決まっています。 間違いのないように例を挙げてください。 資源の日に出してねと言われた。
質問日時: 2025/05/16 19:10 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
5
0
-
父が自分の分譲マンションの下の木が生えてるところの枝や葉っぱを無断に切ってしまったんです。車で通る時
父が自分の分譲マンションの下の木が生えてるところの枝や葉っぱを無断に切ってしまったんです。車で通る時、ミラーが見えないかららしいですが、どうしたらいいでしょうか?もう切ってしまったんですが。
質問日時: 2025/05/13 19:51 質問者: まいこさん_2975
解決済
2
1
-
父が自分のマンションの敷地内のどこかの木を切ったらしいです。車のミラーに邪魔だったとか言って、これっ
父が自分のマンションの敷地内のどこかの木を切ったらしいです。車のミラーに邪魔だったとか言って、これって犯罪ですかね?出頭した方がいいですか? 自分の土地ではないですからね。分譲マンションらしいです。
質問日時: 2025/05/13 13:36 質問者: まいこさん_2975
解決済
4
0
-
中古マンション 重要事項調査報告書について
いつも、ありがとうございます。 とある中古マンションを見学した際に、売り主側業者に「重要事項調査報告書」を見たいので手配してくれ と頼みました。 取得料として20,000円が発生するといわれました。ちなみに、別の中古マンションを見学したときには、無料で見せてくれました(今回とは別の業者です。) Q1. 重要事項調査報告書を見るために、取得料が発生するのは通例なのでしょうか? Q2. そもそも、重要事項調査報告書は、どのタイミングで作成されるものでしょうか? Q3. 契約時には、宅地建物取引士が重要事項調査報告書を読み合わせしますが、そのときに、購入者が「重要事項調査報告書に許容できない記載があるので、購入しません」というのは通るのでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 19:50 質問者: mapmap1027
ベストアンサー
5
0
-
解決済
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
ここのサイトはなぜタワーマンションなどに対し否定的なのですか?
ここのサイトを見ていると特にタワーマンションに対しての憎しみとも思える程の否定的な意見が多いのですが実際住んでるようにも見えずなぜここまで否定的なのですか? 実際に住んでなければわからないことはたくさんあるのではないでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 12:47 質問者: ムーミンバレーパーク
ベストアンサー
8
0
-
賃貸マンションの壁の上の方に浮遊物があったので、コロコロで取ってみると、写真のようなものが取れました
賃貸マンションの壁の上の方に浮遊物があったので、コロコロで取ってみると、写真のようなものが取れました。これはなんでしょうか?ホコリではなさそうで、固いです。賃貸マンションの築年数は4年ほどです。
質問日時: 2025/05/05 16:15 質問者: mimi1587
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
マンションの管理費修繕費について 戸建てを持っている者からしたら余分なお金ですよね。 と書くと、外壁
マンションの管理費修繕費について 戸建てを持っている者からしたら余分なお金ですよね。 と書くと、外壁塗装や配管工事など戸建てもかかる。 と言われますが、外壁塗装も配管も15年くらいでされる方もいますが我が家は築26年ですが、雨漏りも含めて全く問題ありません。 これから数年経っても痛みそうにないです。 特に高級な建設会社の建物でもありません。 26年前に良くあった普通の3階建住宅です。 歳を取ったら自宅を売ってマンションに越そうかなと考えてて、管理費修繕費がかかるとは知らなかったので戸惑ってます。 売った場合高く売れると言いますが、管理費、修繕費を数十年支払った分高く売れますか。そんな事ないと思います。 でも、何故皆マンションを買うのですか? 結婚して4000万のマンションを35年ローンで買ったら、 月10万くらいの返済プラス2〜3万ですよね。 そこまで返済額考えないものですか? 戸建てだって、修繕費かかるでしよと言う事だけですか? 4000万の戸建ての方が良い様な気がします。最低でも40年くらいは大きな修繕かからないと思うのですが、、 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/04 17:25 質問者: jjj001
解決済
12
0
-
東京都心のタワマン(分譲)に住む人たちの職業で最も多いのは何ですか?
東京都心のタワマン(分譲)に住む人たちの職業で最も多いのは何ですか?
質問日時: 2025/05/03 01:10 質問者: pixi
ベストアンサー
6
0
-
家を買う間取りについて 彼氏あり、婚約まだの女です 2年以内に家を買いたいと思ってます 賃貸にしない
家を買う間取りについて 彼氏あり、婚約まだの女です 2年以内に家を買いたいと思ってます 賃貸にしないのは、仕事上日本全国に月単位、長いと1年とか県外の現場に常駐する可能性があって家賃が勿体無いためです 現場に常駐しない時は実家で暮らしますが親が60過ぎてて病気もあるため極端な言い方をすると「いつ死ぬか分からない」状態 そして死ななくても実家を売って老人ホームに住んだり車が無ければ生活できない田舎に引っ越す可能性がありいつまでも実家のお世話になってられません また、短期入居OKの女性向けシェアハウスも考えましたが親がシェアハウス断固反対なのとそもそもシェアハウスは40歳までしか入れないためそれ以降は家を買わなければいけません。 手取りは15~16万円。 一人暮らし前提で1Rや1Kの中古マンションを買うか将来同棲や結婚に備えて2部屋以上あるものを買うかで悩んでます 地域は千葉、東京、埼玉のどれかで考えてます
質問日時: 2025/05/02 09:11 質問者: Rena.
解決済
13
0
-
マンション
中古マンションのこといろいろ調べていても、結局は住むまでわかんないこと多いなと思いました。 買うまでにここだけは絶対に見とけ、調べておけ、確認しとけみたいなことありますか?
質問日時: 2025/05/01 12:01 質問者: santia
ベストアンサー
6
3
-
あなたのマンションでは、エレベーターなどの共用部ではペットは抱っこですか?
あなたのマンションでは、エレベーターなどの共用部ではペットは抱っこですか?
質問日時: 2025/04/30 12:45 質問者: 56ron87
ベストアンサー
5
1
-
電気店の工事について
大手家電店に2階の台所換気扇の屋外フード(ウェザーカバー)の交換頼んだら2週間くらい前に現場の下見に来ましたが、数日前にその職人が病気らしくて代理の者が行くと連絡がありました。 そして約束の日が今日で来てもらったら話がうまく伝わってなかったらしくて梯子を持ってきてないし思ってたのと状況が違うから準備不足なので後出直しますとか。 これどう思いますか? しぶしぶ了承しましたが。 工事代金はすでに見積額を先払い済みです。
質問日時: 2025/04/29 13:25 質問者: KU1012
解決済
5
0
-
マンションの住人が逮捕されたらどうなるのか
先日、私が住んでいるマンションで逮捕者が出たのですが、逮捕された人はまたマンションに戻ってくることになるのでしょうか? 殺人とかでは無いらしいので戻ってくるのでは、と思うんですが、話によるとその住人は部屋を賃貸契約している訳ではなく購入しているらしいので、契約で追い出すみたいなことは無さそうなんです。 それでもマンションの建物としての管理会社はあるので、そこがなんとか出来ないのか?と思うのですが、どうなんでしょうか。
質問日時: 2025/04/26 16:13 質問者: dhfuhls
解決済
10
1
-
大規模、高層、高額分譲マンションの 耐用年数と建て替えの未来って 購入者に想定はあり?
大規模、高層、高額分譲マンションの 耐用年数と建て替えの未来って 購入者に想定はありますかね? 売却逃げも織り込み済みとか?
質問日時: 2025/04/26 10:34 質問者: nntcodomo
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
大阪市北区あたりの分譲マンションって 2LDKほどだといくらくらいしますか?
大阪市北区あたりの分譲マンションって 2LDKほどだといくらくらいしますか?
質問日時: 2025/04/24 10:56 質問者: むぎ茶ん
ベストアンサー
3
0
-
新築・中古問わず(中古の場合は前の持ち主が退去済みである必要があるでしょうが)、売物件の内覧は、賃貸
新築・中古問わず(中古の場合は前の持ち主が退去済みである必要があるでしょうが)、売物件の内覧は、賃貸のように、不動産屋の同行なしでおこなえますか?
質問日時: 2025/04/23 07:47 質問者: pixi
ベストアンサー
3
0
-
自身が入居予定の部屋(マンション)において、上下左右の住人が喫煙者であるか確かめる方法を、なるべく沢
自身が入居予定の部屋(マンション)において、上下左右の住人が喫煙者であるか確かめる方法を、なるべく沢山挙げてほしいです(その住人に直接尋ねる以外の方法でお願いします)
質問日時: 2025/04/23 07:44 質問者: pixi
解決済
5
0
-
彼氏と同棲しているのですが。。
オナラが我慢出来なくなり、外に出る用事を作って住んでるマンションの下でブーーーーーー!とオナラをしてしまいました。。。 物凄い音でかなり響いてしまいめちゃくちゃ焦りました。。 このオナラの爆音は彼氏に聞こえてないですよね。。? 因みにマンションは2階です。 外でやりました! ありえないレベルで音がでかかったです。 釣りとかじゃなくてガチで悩んでます
質問日時: 2025/04/23 07:14 質問者: えむ52552
解決済
12
0
-
マンションに住んでいますが、先日郵便物入れに「マンション住人の皆様へ 深夜と早朝の騒音はしない様に気
マンションに住んでいますが、先日郵便物入れに「マンション住人の皆様へ 深夜と早朝の騒音はしない様に気を付け下さい」とのお知らせが入っていました 最近、早朝に目覚めて6時代に掃除機を掛けていたので、私の事なのかなと思いす このマンションは居住室も少なくて〈40室〉私の下の部屋の方は結構色んな事を気にされる方で、以前にも駐車場の車の停め方で文句を言われました〈車の駐車場が偶々隣で白線内に駐車したのですが、その方の車に寄り過ぎだと言われました その時は菓子箱を持って謝りに行きました〉今回は名指しではなく住民全体のお知らせなのでもしエレベーターで会えば、「私ももしかしたら早朝から掃除機を掛けて迷惑を掛けたかも知れませんよね、ごめんなさいね」と言おうと思います〈実際に迷惑を掛けたのですから〉わざわざ謝りに行く必要は無いと思いますが、ご意見を聞きたいと思います
質問日時: 2025/04/22 18:50 質問者: hooooooooooooooooooo
解決済
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
賃貸のマンションやアパートでは入居時の隣家への挨拶をしない人の方が多いと聞きました。 では、持ち家の
賃貸のマンションやアパートでは入居時の隣家への挨拶をしない人の方が多いと聞きました。 では、持ち家の分譲マンションに入居した際、挨拶をするのが普通ですか?
質問日時: 2025/04/21 12:45 質問者: pixi
ベストアンサー
6
1
-
1億円以上のマンションや戸建てをローンを組まずに購入する人はいますか?
1億円以上のマンションや戸建てをローンを組まずに購入する人はいますか?
質問日時: 2025/04/20 12:21 質問者: pixi
ベストアンサー
7
0
-
マンション財務・次年度予算積算と予算消化のための設備更新前倒し
予算制度は見直す必要性はありますか? 壊れていない設備の工事などが実施されるたびに、また、予算内訳の人件費〈管理、常駐ガードマン、クリーニングや宅配受付程度の業務しか無いコンセルジュ)を勤務時間縮小などによって見直。 しかし、財務に反映されているか管理組合で把握シ難いなど、管理会社の思いのままに過剰な支出を抑制、牽制できないという構造、管理会社主権・主導がマンション保有コストの頑強に思えます。 いわゆる監査がまったくない状態で、理事になる人も転売する組合員と転売を斡旋する管理会社系列仲介業の思惑の前に、終の棲家とするにはハイリスクな共同共有不動産というマンションの経済価値は、悪化する資本主義経済社会のひずみの牽引力として、個人の生活、住まうという基本的人権への配慮が法的に担保されていないと思います。国土交通省の関連業界との関係が見直されなくては。
質問日時: 2025/04/19 08:05 質問者: pashj
解決済
1
0
-
ペットのトイレあとのクリーニング(清掃)の相談
和室のたたみにわんこ用のトイレマットを長年おいてて、周囲に飛び散ったりしたものを綺麗にしたく、たたみは交換しますが、畳下の木材などはどうのように手入れすればいいでしょうか?ハイター等で拭き掃除して除菌やにおい対策、シミ対策にしようと考えてますが、いい方法をご存じの方は是非教えてください。
質問日時: 2025/04/18 14:41 質問者: momoぱぱ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
10
0
-
高級マンションの住人の喫煙率は、一般的なマンションのそれと比べて低いと思いますか?
高級マンションの住人の喫煙率は、一般的なマンションのそれと比べて低いと思いますか?
質問日時: 2025/04/17 09:23 質問者: pixi
ベストアンサー
4
0
-
居室およびベランダを含め完全禁煙のマンションがほとんどないのはなぜだと思いますか?
居室およびベランダを含め完全禁煙のマンションがほとんどないのはなぜだと思いますか?
質問日時: 2025/04/15 14:58 質問者: pixi
ベストアンサー
5
0
-
都内、2K、26平米のマンション。管理費5000円、修繕積立金7000円は妥当な金額でしょうか?
都内、2K、26平米のマンション。管理費5000円、修繕積立金7000円は妥当な金額でしょうか?
質問日時: 2025/04/14 07:45 質問者: kenta7sin
ベストアンサー
7
0
-
分譲マンションで一斉に行われる排水管清掃についてなんですが、うちは以前の部屋でも今の部屋でもこれまで
分譲マンションで一斉に行われる排水管清掃についてなんですが、うちは以前の部屋でも今の部屋でもこれまで毎回清掃してもらっているのですが拒否する方も多いんでしょうか? 先日作業後のサインをする時にその日の全戸分が一枚になった用紙だったんですが順番的にうちは最後の方で、前の部屋は半分以上も空欄になっていたので皆さん断ってるのかなと気になりまして。 作業後は明らかにうちのものではない長い髪の毛やら埃やらがたくさん落ちてて気持ち悪かったので断っていいのなら今後断ろうかなと。 詰まった時に清掃しなかった部屋の責任になるとか言われますがみんな清掃してないならどこが原因かなんて分かりませんよね?普段から自分の家だけ掃除して詰まらないようにしておけば問題ないのかなと思うのですがどうなんでしょうか?
質問日時: 2025/04/12 16:53 質問者: sbz1010
解決済
5
0
-
新築マンション
新築マンションを購入した時に部屋の壁をなくしてワンフロアにしたって同僚が言ってました。 新築マンションでそんなことでできるのですか? 出来たとしても売る時はなかなか売れないですか?
質問日時: 2025/04/11 16:04 質問者: santia
ベストアンサー
9
1
-
タワマンって、上の方とかだと、窓とか開けられるのですか? 自分は、部屋で昼間に過ごしているときなどに
タワマンって、上の方とかだと、窓とか開けられるのですか? 自分は、部屋で昼間に過ごしているときなどに、網戸にして、外の空気が入ってくるのが好きなんですが、タワマンだと、そういうことは、できるのですか? 例えば30階とかになると、ベランダに出れたとしても、すごいことになると思うのですが、ベランダに出れるのですか?40階とかでも。風で飛ばされないですか?窓とかも開けるだけでも風やばそうですけど。窓とか開けられるんですか?
質問日時: 2025/04/10 21:53 質問者: KL62
解決済
4
0
-
新築マンションのバルコニーなんですが、溝の勾配が取れていないらしく水が溜まってしまうため1年点検の際
新築マンションのバルコニーなんですが、溝の勾配が取れていないらしく水が溜まってしまうため1年点検の際に直してもらいました。 ところが今度は直してもらった部分が高くなりすぎたようでまた別の場所に水が溜まるようになってしまいました。 もちろん水が溜まらずに流れていくのが正常であることは分かりますが、天気が良ければ数時間で乾いてしまうレベルです。それほど気にしなくていいのでしょうか?それとも再度直してもらうべきでしょうか? バルコニーなので共用部、原因は施工不良だと思うので雨漏り等発生してもうちの責任にはならないし何度も立ち会うのも面倒なのでもう放置でいいかなとも思ってるんですが。
質問日時: 2025/04/09 16:14 質問者: sbz1010
解決済
3
0
-
不動産会社の従業員の知り合いが
不動産会社の従業員の知り合いが個人で借りているとの情報だけで、そこの空き地のオーナーに確認せずに個人でも借りられると明確な金額「近有5,000円/月」と売り広告に載せてあったので購入したが、実際は法人にしか貸してないということが発覚した。 因みに近隣の貸駐車場の相場は15,000~20,000円はする地域である。その場合不動産会社の責任は問えるか?
質問日時: 2025/04/06 13:00 質問者: Pichanny
解決済
1
0
-
マンション購入後の複数トラブル
マンションの購入後、購入に至った一番の動機の月5千円で借りられるはずの空き地駐車場が不動産屋が説明していた個人には貸していないことが判明した。街の中心地であるため空き駐車場はほとんどなく、あっても近隣は月15,000~20000円である。その上修繕費と共益費も少なく売り広告に載っていて正式金額は契約書で知った。 売主の犬飼育事実の告知もなく、疑問に思いながらも聞かなかったのが失敗だったが閉め切っていると臭いがきつくアレルギーがある為そのままでは住めないと思っている。不動産屋の担当者との会話の録音のCDとその書き起こしを弁護士から送付してもらったが嘘の回答や協力拒否ばかりでなんの対応も取られない。公正取引委員会か消費者庁への報告を考えたいが、公正取引協議会の会員である大手の不動産屋のため握りつぶされないか心配です。報告は自分で出来るでしょうかそれともやはり弁護士に頼んだほうがいいでしょうか?長期に渡っているため参っています、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/04 15:58 質問者: Pichanny
解決済
5
1
-
ベストアンサー
16
2
-
年収550万円の中古マンション購入金額の目安を教えてください。
中古マンションの購入を考えているのですが、年収550万円(手取り月収約35万円)の場合いくらが理想的でしょうか。 以下現状です。 【夫】 ・27歳 ・年収550万円(手取り月収約35万円) ・貯金:現金で800万円(その他株や投資信託があるが金額不明) 【妻】 ・27歳 ・年収320万円(手取り月収約20万円) →9月に第一子出産予定のため妻は2年間の育休予定 また、場合によっては数年時短勤務後に退職やパートに切り替える可能性あり ・貯金:現金で200万円(積立nisa:50万円 毎月2万円積立) 【その他】 ・家族の貯金:50万円(毎月4万円:夫3万円、妻1万円) →昨年結婚式と新婚旅行に使用したためかなり減少 ・他の借り入れは無し ・頭金500万円を上限に想定 ・現状(夫婦2人の場合)の月の生活費は家賃を除いて約15万円 ・2〜3年後に第二子を希望 生活費は現在夫婦で出し合い(夫6:妻4)残りは各々貯金や娯楽費に使っていますが、今後妻の収入が減少したり無くなったりした場合には夫の収入のみに頼ることになります。そのため、今回の購入は夫の収入のみになった場合で月々の返済+生活費(子どもができたらおそらく増える)を賄えるかで予算を決めたいと考えています。 マンションの希望条件は以下の通りです。 ・名古屋市内(昭和区、瑞穂区、千種区、天白区が希望) ・3LDK ・駅徒歩10分以内(車がないため) ・築20年以内 ・できれば20年or25年ローン希望(子どもが家を出た後は夫婦で小さな平屋を建てるのが夢で、ずっと住み続けるつもりはないため) ネットで見る限り3500万円くらいが目安かと思っているのですがいかがでしょうか。 また、同じような家計の方がいればご意見参考にさせていただきたいです。
質問日時: 2025/03/29 15:35 質問者: おみゅ
解決済
10
0
-
マンションを購入して、入居してから気づいた長所、短所を教えてください
マンションを購入して、入居してから気づいた長所、短所を教えてください
質問日時: 2025/03/29 10:10 質問者: 56ron87
ベストアンサー
8
2
-
ハイグレードの分譲マンションについて ①隣室からの音が漏れにくいよう壁が厚いなどの構造になっています
ハイグレードの分譲マンションについて ①隣室からの音が漏れにくいよう壁が厚いなどの構造になっていますか? ②ベランダ・バルコニーの壁は、隣室から覗きにくいよう隙間がほとんどないような設計になっていますか?
質問日時: 2025/03/25 23:27 質問者: pixi
ベストアンサー
4
1
-
マンションで1階の庭の使用権利が付いている物件を購入した場合、管理組合からは、避難経路を塞がなければ
マンションで1階の庭の使用権利が付いている物件を購入した場合、管理組合からは、避難経路を塞がなければ、自由に使ってもよいという専用利用権がある場合、物置の設置は可能でしょうか?
質問日時: 2025/03/22 19:18 質問者: shitsumons
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【分譲マンション】に関するコラム/記事
-
分譲マンションなのにわざわざ「ペット可・不可」の記載は必要?引越しのプロに聞いてみた
近年、室内でのペット飼育が嗜好される傾向にあるのは、皆さんも感じるところではないか。昨年10月現在では、外飼いされるケースもある犬の飼育数が約880万頭であったのに対し、主に室内飼育される猫の飼育数が約980...
-
賃貸orマンション購入。将来、田舎の持ち家に帰るまでの住居はどちらがよい?
賃貸か購入か――永遠のテーマであるこの問題。ケースバイケースなので一概には言えないのがやっかいなところだが、将来実家に帰る予定がある場合はどうだろうか。「教えて!goo」に「田舎に実家がある場合のマンショ...
-
投資用と住居用マンション、何が違うの?
不動産の世界では、投資用マンションの価格高騰が続いているという。どうやらその背景には、リタイア後を見据えて定期的な賃料収入を得ようとする、30~40代ビジネスパーソンの需要があるようだ。マンションといえば...
-
新築マンションなのに値引き!の真相を専門家が暴露
住居の購入は人生の一大イベント。金額が大きいだけに、より慎重に検討したいところだ。だが、もし値引きされていたらうれしい反面、疑いの目を持つという人もいるだろう。「教えて!goo」にも「新築マンションの値...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
マンションで1階の庭の使用権利が付...
-
自治会長の辞任
-
マンション
-
夜間に内覧できる分譲の物件は存在...
-
◯◯商会と書いてある会社から購入し...
-
賃貸はグレードや設備等において分...
-
タワマン購入の理由は大半が見栄の...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住む人...
-
マンション
-
大規模、高層、高額分譲マンション...
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
団地のように、タワマンの敷地内に...
-
新築マンションのバルコニーなんで...
-
賃貸と持ち家
-
4.95平米は何畳ですか?
-
マンション管理人を交代させたい
-
壁からボルトが突き抜けている
-
なぜ億ションのバスルームはガラス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
◯◯商会と書いてある会社から購入し...
-
ここのサイトはなぜタワーマンショ...
-
家を買う間取りについて 彼氏あり、...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自動車...
-
マンションの管理費修繕費について ...
-
東京都心のタワマン(分譲)に住む人...
-
父が自分のマンションの敷地内のど...
-
マンション
-
タワマン購入の理由は大半が見栄の...
-
プラ―マークの日に出してはいけない...
-
賃貸はグレードや設備等において分...
-
賃貸マンションの壁の上の方に浮遊...
-
マンションを購入した後で、もっと...
-
自治会長の辞任
-
マンション
-
マンションの住人が逮捕されたらど...
-
あなたのマンションでは、エレベー...
-
上階の子供の騒音がひどいです。 う...
-
3階の騒音(足音)って、1階にも響...
おすすめ情報