気になる
回答数
-
パンの保存容器について 冷蔵庫で食パンをパサつかず保存したいのですが、100均のパン用の密閉容器と高...
-
料理人の料理シーン動画をみるとほぼガス。 やはりプロはガス?うちはIHなんですが。その時点で美味し...
締切済11 -
最近スタバのステンレスタンブラー(海外のものです)をメルカリで購入しました。 本体がステンレス鋼...
ベストアンサー
01 -
引っ越し先のシステムキッチンに入っていたのですが、使い方がわかりません。裏に印字されている PS-HI...
-
よく、冬場に使われるお弁当のセットとは別に、保温効果のある象印系のフタ付きのポットと言うか、味噌...
締切済02 -
宜しくお願い致します。
締切済02 -
料理器具である食材を切る際に下に敷く板は、木製であったり、プラスチック製であったり、シリコン製で...
締切済03 -
包丁を買いたいのですが、どれを買おうか迷っています。 皆さんだったらどれを買いますか??
締切済08 -
最近のお弁当動画などで使っているお弁当箱はご飯とおかずを一緒に入れる一段タイプですけどあれだけで...
締切済01 -
引っ越しをして、コンロのすぐ横の隙間に調味料をズラーっと並べたいんですが火が近いと温度が上がって...
締切済03 -
ティファールがPFOA、PFOSフリーだと知り、初めて購入に至ったのですが、説明書にお餅やおにぎり等を焼...
締切済04 -
フライパンの連続使用はなにか害がありますか? 鍋がだめになってしまってから、深型のフライパンひ...
締切済011 -
目を離した隙に、子供が揚げ油(冷えた)の中に お味噌汁を入れてしまいました。 一先ず、油こし紙でこし...
締切済04 -
電動のおろし器ですった大根おろしや長いものと1000円くらいのおろし器ですった食感や味はどう違います...
締切済12 -
耐熱ガラスの保存容器のふたが、透明なものと、色付きのものがあります。 どちらの方が、使い勝手が良...
ベストアンサー
04 -
市販のルーに濃くを出したい
締切済07 -
風呂の天井のカビや手が届かない所で良くメラミンスポンジを使いたいです。 専用品はあるみたいですが...
締切済03 -
食洗機を初めて使いました。付属のこのタブレット型を使いました。 洗い終わって開けたら凄く臭くて、も...
締切済01 -
調理器具で三種の神器は何になりますか? 「包丁」のほかが何でしょうかね?
ベストアンサー
04 -
家の包丁が非常に切りにくく、なしてこんな包丁使っているんだ?という話になり買うことになります。 ...
ベストアンサー
010 -
私はまな板はプラスチックの暑さ2㎝ほどの野菜等を切る専用と、5㎜無いくらいの厚さの肉・魚等を切るこ...
締切済06 -
ステンレス包丁が数か所刃こぼれしていました。 大きさは1mmないです。 離乳食づくりに使用していまし...
ベストアンサー
03 -
ちょっと愛用していたカレー皿を不注意で割ってしまい、そんな疑問を持ちました。 もう少し丈夫な素材...
ベストアンサー
120 -
ヤカンの注ぎ口に付いているヤカンの笛は、跳ね上げ式です。 最近、跳ね上げ式機構のバネが緩くなり、...
ベストアンサー
14 -
ヤカンの注ぎ口に付いているヤカンの笛が外れてしまいます。 ヤカンの笛は金属製です。 ヤカンの笛を...
締切済13 -
キッチン用品でおすすめって何かありますか?
ベストアンサー
07 -
夏場になると使う麦茶などの容器の蓋の裏の隙間、カビなんでしょうか?黒くなりますが、白いままで使う...
ベストアンサー
13 -
雑貨整頓用のプラスチックのタッパーに、綺麗に洗って食べ物を保管しても大丈夫だと思いますか。 加熱は...
ベストアンサー
01 -
揚げ物カリカリ食感長くなる方法について 揚げ物、フライドポテトを見せて買って家に着いたごろいつもし...
ベストアンサー
03 -
揚げ物で揚げたての食感や、暖かさを出来るだけ長く保存出来る持ち運び容器ってありますか?
ベストアンサー
03 -
タオルを鍋敷き替わりに使ったら タオルが溶けました どうしたら取れますか?
締切済02 -
揚げ油をオイルポットに入れるとき、私は少し油を温めてから入れます。(オイルポットは耐熱性のもの) ...
締切済04 -
はじめて使うアルミ鍋で米の研ぎ汁を沸騰したら、底が黒くなったのはどうしてでしょうか?
締切済01 -
安全な食器の見極め方を教えて下さい。 最近食器の大切さに気付き、子供もいるので食器を揃えたいので...
ベストアンサー
02 -
油汚れが落ちますが何時間ほど付ければいいのでしょうか?
締切済01 -
料理用温度計について Amazonで売ってる300千円くらいの料理用温度計、サーモンプロ温度計などよりもリ...
ベストアンサー
02 -
温度計について 料理用温度計でどちらの方がおすすめですか?メリットデメリット教えて欲しいです。 T...
ベストアンサー
02 -
温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速...
ベストアンサー
01 -
温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定時...
ベストアンサー
02 -
ゆきひら鍋アルミニウム合金の鍋を手作りラー油などに使えますか?まだ揚げ物などに使えるのでしょうか?
ベストアンサー
02 -
ゆきひら鍋について ゆきひら鍋アルミニウム合金の鍋で焼き物や、グレープ、ホットケーキなどに使えます...
ベストアンサー
04 -
家で牛ステーキ肉を焼くのが好きな者です いつも牛ステーキ肉をフライパンで焼くんですが、部屋の匂い...
ベストアンサー
03 -
新品のセラミックコートのフライパンを買ったのですが コーティング面に穴というか、傷というか、欠け...
ベストアンサー
04 -
フライパン1枚だけしか使えないなら浅型と深型のどちらを買いますか?
締切済121 -
温度計について 料理用温度計を買いたいのですが種類がいろいろあってどれを買えばいいかわかりませんま...
ベストアンサー
02 -
こんにちは。 回答ありがとうございます。 ご自宅には「中華鍋」は、ありますか? 火力の問...
ベストアンサー
13 -
Amazonで買える正確重視の料理用温度計ってありますか?油の温度測ったり食材の中の温度お湯の温度など...
ベストアンサー
01 -
料理用温度計について 料理用温度計買いたいのですがどれお買えばいいのかわかりません。デジタル方式で...
ベストアンサー
02 -
至急、セスキについて教えてください 例えばお肉を切った包丁にセスキ吹きかければ衛生は問題ないです...
締切済02 -
こんばんは 私は食器洗いをほぼ毎日しているんですが、カレーなどのしつこい汚れや、作ってから半日経...
ベストアンサー
02
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【食器・キッチン用品】に関するコラム/記事
-
クッキングトイ「大回転!すしまる」で「にぎり寿司」を作ってみた
お寿司は出前かお店で食べるもの。なかなか手作りしようとは思わない料理ではないだろうか。特に子どもと一緒に作るとなると、手巻き寿司に比べ、きれいな形のお寿司をにぎるのはなかなか難しい。そんなにぎり寿司を...
-
M78ウルトラマン目玉焼きを作ってみた!
朝食の定番といって、みなさんが思い浮かべるものは何だろうか? 納豆とみそしる、パンと牛乳、目玉焼きとスープなど、さまざまなバリエーションがある。その中でも、テレビなどで定番として出てくるのは目玉焼きで...
-
超簡単!100均で揃う材料でBBQしてみた!
気軽に友達と簡単なバーベキューを楽しみたい!しかしコンロや用品セットを準備するのは大変…。 そんなとき、『教えてgoo!』でこんな質問を発見。 「バーベキューをやりたいけど誰もバーベキューセットを持ってい...
-
お掃除大革命!ステンレス製品をピカピカに仕上げるコツ!
みなさんは、ステンレスの製品を掃除する際にどのようなやり方を用いているだろうか。『おしトピ by 教えて!goo』で「やかんや鍋、ポットなどのステンレス製品を簡単にきれいにする方法を教えて!」という質問をユ...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
梅干のしそ干しました、白い物はか...
-
5
溶けたビニールをとるには?
-
6
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取りた...
-
7
炭化した肉やらたれやらこびりつい...
-
8
鉄鍋の錆って身体にかなり悪いんで...
-
9
身体にいい鍋
-
10
こちらの部品の正体
-
11
クリスタルグラスの曇りの取り方を...
-
12
お皿とお皿が重なって取れなくなり...
-
13
よく、冬場に使われるお弁当のセッ...
-
14
鉄のフライパンを拭くと茶色い 錆??
-
15
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
16
計りがなくても150gを計る方法
-
17
鉄の中華なべを拭くといつも茶色い...
-
18
ウェイターがドリンクを載せている...
-
19
ステンレス製ボウルを重ねていたら...
-
20
灰汁の捨て方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter