重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食卓の上だそうです。口の中はある程度菌を抗菌できるそうです。食卓の上は雑菌だらけのばい菌だらけで、外からの置いたもののや、台のふきんで拭いた雑菌がうようよいると思います。このような食卓の上は食器を置くだけで精一杯ですが 口の中より、テーブルの上の方が不衛生という事を知っていましたか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

口の中は常在菌と言って約700種類の菌が外部から侵入した菌をやっつけている。

悪い菌ばかりでは無い。
ちょっとした事で外部の菌が増殖すると口内炎が出来る。虫歯の菌が増殖すれば歯がいたくなる。
腸内細菌も色々あるがそれぞれ役割がある。
色々な細菌がいるが不衛生の基準が何かによって見方が違ってくる。
    • good
    • 0

「食卓の上と口の中ではどちらがばい菌だらけかというと食卓の上だそうです。



その根拠、出典はどこ?

確かに口腔内はある程度の殺菌機能は持ちますが、同時に温度、湿度、栄養と存続、増殖するに適した環境でもあり、いわば培養に適してもおり、言うならば雑菌の種類によるかと。

口腔内と食卓とでは環境条件が大きく異なり、陸と海とどちらが生物が多いか?と言ったことかと。
数以前に種類、生物体系からまったく違いますよ?
    • good
    • 0

そんなもんですよ。



ちなみに、あなたが大好きな現金もオッサンの肛門より雑菌だらけなのも知っていますよね?
    • good
    • 0

当然ですよ


そして、身体の表面も同じくらい菌だらけだと言う事もね
    • good
    • 0

そんなもんですよ。



ちなみに、あなたが今いじっているであろうスマホの画面はトイレの便器より雑菌だらけなのも知っていますよね?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!