回答数
気になる
-
大河ドラマ家康。徳川幕府ひらいたから、もう終わりですね。
あわせて質問したいのですが 家康公が23区にきたらやはり江戸城に住みたいといいますか? それとも目白椿山荘あたりでしょうか。 近衛宅か
質問日時: 2023/11/19 19:58 質問者: hectopascal
解決済
1
0
-
あの世いくまで固定資産税は払わないといけないなら賃貸派のほうがよくないですか?
60までローンや子育て、 車に家に教育に固定資産税、 死んだあとも葬式代に墓代、 政治家はいいですなあ、、、
質問日時: 2023/11/19 15:20 質問者: hectopascal
解決済
7
0
-
家を2つ持つ事
詳しい方良かったらアドバイス頂けないでしょうか(>_<) 先週入籍をした会社員女性です。 旦那は3年前まで私の隣の県に仕事で住んでいました。 しかし3年前から新幹線で3時間掛かる県に研修でで住んでおり、お互い仕事を退職したくない思いがあり別居婚です。 来年から旦那が隣の県に戻ってくる事になりました。 間に住む等、色々考えましたが電車で1時間以上掛かる為、お互いの体力的にもきついと考え、別居婚を続ける予定でした。 (忙しい時期は夜21時に仕事が終わります…) しかし旦那の会社の総務から「結婚したばかりなのに別々に住むのはどうなのか」と指摘が入ったそうです。 そこで相談です。 ・旦那が隣の県にアパートを借りて私の住民票をそこに移す。 ⬇ ・私の今のアパートはセカンドハウスとして借りたままにして、仕事が忙しい日は自分のアパート、暇な日と休日は彼のアパートに帰る (リモートワークが週2日可能なので上手く利用しながら) これしか思いつかないのですが 違法ではないでしょうか?(>_<) また、住民票は移す必要はありますでしょうか? *電車で1時間以上掛かる距離に住んでいる人はいるので会社的には遠方に住むのは問題ありません。 詳しい方、良かったらアドバイス頂けますと幸いです。
質問日時: 2023/11/13 23:57 質問者: 優香17849521
解決済
7
1
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる、むかえの地主一家についての質問私に肯定的な返信をお願いします。
東京都内に住んでる社会人の者です。皆さん、聞いて下さい。我が家は、一軒家なんですが、むかえのクソ野郎は、地主で駅前にマンション持ってって、寝てても毎月100万くらい入ってくるから働きません。 そして、私の1個上の、女が嫁いでるんですが、毎朝、9時ごろ(つまり多くの会社員が、出勤してる頃)ランドクルーザープラドで、地主の実家に来ます。そして、夕方までいます。介護かもしれませんが、80歳を超えた老夫婦(地主)は、1人で歩けて元気です。考えてみますに、天皇陛下だって、国事行為って言うお仕事(と言っては失礼かもしれませんが)をなさっておられるし、給料アップ法案で野党から批判されてる岸田総理大臣だって、働いてます。矢沢永吉74歳だって、豪州の借金なんて、とっくに返して、黒字化して毎年コンサートを複数回やって、働いてますし、おじさんだって道路誘導のガードマンやってます。 歌舞伎町界隈のトーヨコが、環境悪いと言いますが、うちの家の前の地主どもは、殺したいくらいムカつきます(何か、働けよって思う) ひがみもあるかもしれませんが、皆さんの、出来れば肯定的なご意見をお聞きしたいです。何卒、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/08 20:50 質問者: 安藤
解決済
9
1
-
ベストアンサー
2
0
-
海外の超大金持ちの人たちが、想像もできないような大きな家に住んでいるといった情報を目にすることがあり
海外の超大金持ちの人たちが、想像もできないような大きな家に住んでいるといった情報を目にすることがありますが、あんなに大きな家をどの様な方法で掃除をしているのでしょうか?メイドみたいな人たちを雇って掃除させたりしているのでしょうか?
質問日時: 2023/10/15 12:06 質問者: 溶接作業
解決済
6
0
-
土地さえあれば最悪キャンピングカーで生活できないですか?500万。車のローンと家のローン1本化。
住所が欲しいなら一坪の小屋建てる、自分で。 これで、35.年の住宅ローンから解放。 これから、フラット35年申し込むかた、 どうです?
質問日時: 2023/10/12 21:50 質問者: hectopascal
解決済
6
0
-
1F病院2F葬儀屋3墓石屋4F銀行5Fコンビニ6F役所7警察8保健所9産婦人科10Fダイハツ
11F不動産屋12F託児所13Fキャバクラ14保険会社15Fホテル16歯科17魚民18から22階オフィス23から29居住区30階銭湯31階会議室32階展望台、、 場所都内某所 駅から徒歩9分 居住区77m2 2Ldk 賃貸物件158000円敷金礼金三ヶ月鍵14800 二年、管理費月5000、駐車場50000 安いですか?
質問日時: 2023/10/10 12:53 質問者: hectopascal
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
田舎に住んでいて、将来的に不便になる可能性があるので、駅近い所の中古住宅の購入を考えてるのですが、地
田舎に住んでいて、将来的に不便になる可能性があるので、駅近い所の中古住宅の購入を考えてるのですが、地震で倒壊した時は撤去などの費用がかさむと思い、考慮中です。何か方策が有れば教えてください。また、使用しないときは、誰かに部屋を貸すことは可能ですか?不動産の免許などは持ってません。宜しくお願いします。
質問日時: 2023/10/02 11:47 質問者: きんかくし
ベストアンサー
6
0
-
栃木県で一軒家4800万
栃木県でオール電化建売の4800万って高いですよね? ちなみにセキスイハイムです 宇都宮駅まで徒歩30分、とても住みやすい土地です どこも価格高騰してて安いハウスメーカーでもこれくらいすると言ってますがそんな事あるんですかね、、、
質問日時: 2023/10/01 21:07 質問者: tkcnn
解決済
10
0
-
風呂が豪華な家はいくらくらいかかる?
こんばんは 新築にきょうみあります。とはいえ、今住んでるお家があるので9割がた満足してますが お風呂が豪華な別荘みたいのが欲しいです。別荘といっても山奥は距離ありすぎなので自宅付近に風呂専用で建てたいのです。 風呂面積通常の2倍、脱衣所も大き目豪華、浴槽は石畳み見たいな温泉で見かけるような石を使ったものと普通の(ジャグジーなどの特殊機能が付いたもの)浴槽の2種設置、集中できる狭い勉強部屋みたいの設置し足には足湯を設置、お風呂に足湯を設置してもいいですが。要所は黒い石(光沢ある大理石?)使用して豪華にする、2人は入れるサウナ設置、太陽熱温水器設置。土地代は別途考慮、木は基本ヒノキ使用。 風呂と脱衣所以外は作らず、お隣に一人暮らし程度のプレハブを設置し住むなり、物置代わりに使用。 こんな感じでおいくらくらいかかるでしょうか? 自分が少し楽しんだら、うまく宣伝して売りに出して作った以上の値段で売ろうかと思いますが売れそうですかね? 家も欲しいという人が出てくるかもしれないので土地余裕あり新居も立てられる土地に建てる予定ですが。
質問日時: 2023/09/22 19:47 質問者: takeyabeer
解決済
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
全国転勤のある仕事をしていて、結婚願望のない人が家を建てるタイミングは?
全国転勤がある企業で働いていて、結婚願望がないとします。 その場合、家はどのタイミングで建てるべきでしょうか? ちなみに、老後家を持っていなくても生活はできるのでしょうか? 65歳や70歳になると、死期が近いためアパートは借りにくくなると思うのですが...
質問日時: 2023/08/30 22:11 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
6
0
-
YouTubeで50万で古民家を買いました。的な動画を見ると、欲しいなと思ってしまいますが、リノベー
YouTubeで50万で古民家を買いました。的な動画を見ると、欲しいなと思ってしまいますが、リノベーションするのに500万〜1000万かかったり、3年ほどかかったり、動画を見るのは面白いが、非現実な気がしています。 実際あまり手を入れずに、住める古民家となれば建物、土地込みで300万ほどあればあるでしょうか。 出来れば土地は200坪ほどは希望です。 そこに永住するのでは無く大阪在中ですので、車で1時間ほどの場所で別荘的に使いたいのです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/08/26 23:25 質問者: kick32
解決済
7
1
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
3
0
-
富士山山頂に私的別荘建てることは可能でしょうか(゜〇゜;)?????
富士山山頂に私的別荘建てることは可能でしょうか(゜〇゜;)?????
質問日時: 2023/08/20 08:01 質問者: 堺太郎丸
ベストアンサー
4
0
-
経営者のくせに別荘1軒も持ってないって恥ずかしいですよね?
父は起業して30年経ちますが別荘1軒も持ってません。某会員制ホテルの会員ではありますが、それだけです。父の友人知人の経営者は山中湖 軽井沢 グアム ハワイ オーストラリア バリ島等に別荘持っていて愛人もいます。しかし父はそういうの嫌っていて「体は一つしかないのに家を何軒も持ってどうする。そんなことにカネ使うなら恵まれない弱い立場の人たちを助けてあげたい」といって毎年1000万円以上寄付してます。 私には小遣い月3万円しかくれないのに、見ず知らずの他人に毎年数千万円あげるっておかしくないですか?w なんか腹が立ちます。わが子より他人の子が可愛いのか?と 一般的に住居を複数所有しているというのは「ステータス」ですよね? 数十年会社経営してる経営者は皆別荘持ってます。持ってないのは世界中探しても父だけでしょう。父は学歴や社会的地位に固執する権威主義者のくせに、お金には無頓着で困ります。もっと高価な腕時計やクルマ買えばいいのに、30万円くらいの激安国産時計や10年落ちのレ××ス乗ってるんです。ほんと恥ずかしいです、いつも友達に「お父さんあんだけ雑誌やTV出てるのに別荘持ってないの!?」と呆れられます
質問日時: 2023/08/18 21:05 質問者: イケメンン
解決済
4
0
-
田舎の実家の自治会費について。
田舎を離れて何十年ですが、しばらくは親が籍を残してたのでそこの自治会費的なものを払ってましたが、そのうち認知がひどくなり始めて都会に引き取り住民票もこちらに移して、実家は文字通り空き家になったけど昔のよしみでなにか必要あれは使ってくれという意味で小口の引き落とし用口座を置いときました。 たまに実家にいくと庭の草刈りとかがしてあったりもしましたが、年間で一万円未満の使用量みたいですが今回その母が亡くなったのをきっかけにどうしようか悩んでます。 スッキリやめた方がいいでしょうか? 皆さんならどうするでしょう。
質問日時: 2023/08/12 18:45 質問者: KU1012
ベストアンサー
6
0
-
素朴な疑問、東京に墓買うとしたら場所あるのですか?人口の割合でいったら狭い東京に墓が増えます。
土地がないから集合住宅、上にのびるしかないけど。 寺だって限界があるでしょ、 墓地の隣りはマンションとか、 マンションタイプの墓もあるけど。
質問日時: 2023/08/12 13:02 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
関西在中です。古民家に興味あります。 YouTubeなどを見ていると20代の若夫婦がおよそ100万で
関西在中です。古民家に興味あります。 YouTubeなどを見ていると20代の若夫婦がおよそ100万で古民家を買い1000万程かけてリノベーションしたなどの動画が多数上がってます。 私は53歳です。安い古民家を別荘的に出来ないか考えています。 100万で購入、1000万のリノベーションは厳しいが500万ほどなら出せそうです。 週末だけ行ければ良いかなと考えます。 大阪、奈良の生駒山裾辺りで無いかなと漠然と思う程度ですが、金額も含めこの考えどうでしょうか。 ちなみにサラリーマンで建築商社勤務のため、建築関係は一般の方より知識はあると思います。(特に電気設備は) よろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/31 06:27 質問者: jjj001
ベストアンサー
6
0
-
墓じまいの機械が入らないところの値段。
体験者の方にお聞きします。 墓じまいをするときに、墓の撤去をしますよね? 我が家の墓は斜面になっていて、機械が入れないと思います。 こういう場合値段がどれくらい+されるでしょうか? だいたいのお金がわかれば、撤去できるかの検討材料になると思います。 教えていただけないでしょうか? 石材店に聞くと、セールスが多いと思うので決まってからにします。
質問日時: 2023/07/30 21:54 質問者: チェリーアイス
ベストアンサー
4
0
-
ヨーロッパでは夏季に1ヶ月ほどの長期休暇を取り、別荘で優雅に過ごす文化が根づいているようです。 それ
ヨーロッパでは夏季に1ヶ月ほどの長期休暇を取り、別荘で優雅に過ごす文化が根づいているようです。 それに比べて我々ジャパニーズは、連日の猛暑の中でポカリで水分補給しながら命がけで働かされています。 我々ジャパニーズは、何故こんなにも過酷な生き方をしなければならないのでしょうか? 日本人に生まれたのは悲劇ではないでしょうか?
質問日時: 2023/07/24 19:30 質問者: h256
ベストアンサー
1
1
-
スマホをカメラにして PCに映し出す方法 wifi
雨漏りがありまして、屋根や樋の掃除をしたいのですが、場所は、2階ベランダの下ですけど、屋根が谷になっているので、ハチの巣とか警戒してます。 自撮り棒で現状をチェックしたいのですが、ライトアップも必要で、一人なので大変です。 お助けを
質問日時: 2023/07/11 17:16 質問者: bettybanana
解決済
3
0
-
とんでもなくい家かとんでもなく狭い家ならどっちがましですかね?掃除とか大変そうですけど
とんでもなくい家かとんでもなく狭い家ならどっちがましですかね?掃除とか大変そうですけど
質問日時: 2023/06/29 22:29 質問者: カイドウの息子
解決済
7
0
-
住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。
すみません、長文です。 (事情説明長く、後に質問があります。) 田舎に100坪位の庭付き2階戸建築50年(少し特色があります)を所有しています。 家主は親で、高齢になり都心の子供宅で現在過ごしています。都心の家は賃貸なので、将来田舎に戻るか、などはまだ未定なところです。 田舎の家は、昨年秋、20万位掛けて大がかりな雑草や木の剪定、スズメバチの巣の駆除などはしましたが、室内にはまだ家具や荷物も雑然としていて、たまに戻ると湿気で床や天井が傷み、雑草も再生し、隣近所にも迷惑になり、今後の管理にも不安を覚えましたので、役所へ相談すると、自治体の空き家防止活用をする社団法人を紹介されました。役所OBの方がやっているらしく、家のリフォーム会社も兼ねている方が内覧に来られました。 空き家の地域貢献への打診をしましたところ、賃貸条件などの話し合いに至りました。所有している家は、板張りの舞台があり、新築当初は庭も拵え、伝統文化の稽古場として、舞台の窓やリビングから庭を堪能できる大変風情ある家屋でした。 貸す場所は、その舞台のある部屋(舞台と8畳和室)と、着替えに使用していたその続き和室6畳と板の間、庭と稽古場に隣接する家族がリビングとして使用していた12畳位の洋室、10畳位の台所(かなり古くなっている)、お手洗い、になるかと思います。(一応触られたくない物は玄関側の母の部屋へ運ぶつもりです。) 家主は、90代半ばですが、まだまだ故郷や住み慣れた家を懐かしんだり、時々泊まったりしたいという事で、住居や営利目的ではなく、文化貢献、地域貢献の公民館的な時間貸しや賃貸スペースとしてとりあえず活用して頂きたい位に漠然と思って相談しました。 空き家対策の方は、複数の学校やNPOなどに活用の依頼を聞き込みされているそうで、有力なのは、週1度10人弱の学校関係者、理学療法士等からなる会の話し合いと、月1回、高齢者を含み30名位が来て、リハビリや相談など福祉関係の会の集まりの場所の提供なに利用したいと云われています。賃料は固定資産税がチャラになる程度の月額が希望だそうです。 次回帰省時には、鍵を借りて、早速契約した団体が使用する運びにしたいという事なのですが、ずいぶん早急に事が運び、素人なのでちょっとたじろいでおります。 ここから質問です。前置き長くなりすみません。 「来月、面談や賃貸確認の話し合いの場を設けますが、住居を不特定多数の人が利用する、スペース貸しなどにする場合の注意点を教えてください。どのような書類が必要で、どういった点に注意したら家を守りながら有効利用してもらえますでしょうか。」 具体的に心配な事は、 ・設備や置いている家具、荷物の破損、盗難、トイレの詰りや設備の破損、不具合、光熱費はどうなるか。 ・WEBカメラなどを設置して遠方からも時々監視可能か?(入室位はOK?) その場合のひかり通信などの料金は、、? ・いざ、貸して問題が多かったりすると困るので、半年ごとの契約更新などは適当か? など、自分が確認したのは思いついた程度ですがこんなところです。もう古いし以前から人の出入りの多い家でしたから、営利目的ではなく高望みはしていませんが、さらに即ボロボロになるのではとちょっと不安です。 オーナー業ベテランの方や、このような管理経験をお持ちの方がありましたらぜひ、お知恵を拝借したいです。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/20 19:18 質問者: m3o3m
ベストアンサー
2
0
-
住所、定住地は1カ所でなくてはならないなんてことは有るのですか。
現在の住居の他に同じ県内にアパートを持ってて部屋が空いたのでそこに自分で住んでみたいのですが そうすると現在の住居よりも長い日数をそのアパートに住む場合も有るのですが そういう場合の住所はどうすればいいのでしょうか。 住所は二か所でもいいのですか。
質問日時: 2023/06/04 19:55 質問者: .ふなゴロウ
ベストアンサー
7
0
-
田舎の実家のトイレについて
母が亡くなり現在相続でいろんな手続きしてますが、その中で一つ出てきたのがトイレの問題です。 田舎の実家は30年くらい前まで汲み取りだったんですがその後地域全体の下水道整備となり人が住んでる世帯は水洗化工事を済ませました。 うちはそのころ都会に出てきたので空き家を水洗化するのも無駄とのことでしてませんでした。 今回の相続にあたってそこで住むかどうかは別にして工事は義務だからしないといけないという声も村の人から上がったりもしてます。 これって罰則とかあるのでしょうか。 古い話で恐縮です。 因みにやれば100万くらいかかるみたいです。
質問日時: 2023/06/01 17:37 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
空き古民家見てきました。電気使えそうですが、これは何ボルトつかえますか? 素人にも分かりやすくお願い
空き古民家見てきました。電気使えそうですが、これは何ボルトつかえますか? 素人にも分かりやすくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/05/23 23:12 質問者: メルセデスン
ベストアンサー
4
0
-
老人ホームで
全く関係のない第三者が、その老人ホームの利用者さんの生死を確認することは出来るでしょうか? なにか犯罪臭い質問になってしまったのですが、 ちょっと空き家を探していて、以前いいなと思った物件があり、売りになどは出ていなかったので 直接外観を見に行かせてもらったところ、関係者の方がちょうどいました。 事情を説明したら、貸してあげるよ、ということだったのですが、 そこに以前は住んでいたおばあさんが近所の老人ホームにいて、100歳近い高齢で お葬式まではこの家で出してあげたいという希望があるそうだったので、 その時はそうなんですね、ということで機会を逃しました。 あれから4年ほど立ち、今また空き家を探しており、そこの家がまだ空き家なので おばあさんが生きておられるか確認をしたい、、、という感じです もし、お亡くなりになっているのなら、貸してもらえる可能性もあるので・・・ ネットで登記を調べても、そのおばあさんの名義になっており、住所も変わっていないので そのおばあさんしか手がかりがない次第です こんなことを聞いても教えてはもらえませんよね・・・?他になにか関係者に連絡の手はあるでしょうか?
質問日時: 2023/05/19 10:59 質問者: seeder2000
ベストアンサー
5
0
-
家を一生に3軒買う人はいますか
「家は3軒目でやっと満足できる」と誰かから聞いたことがあります。分からないわけではありません。住み始めてわかる不都合さありますからねえ。しかし大概の人にとって家は一生に一度の買い物ではないでしょうか。3軒も家を買う人はいるのでしょうか。
質問日時: 2023/05/14 06:52 質問者: 未明
ベストアンサー
12
0
-
解決済
1
0
-
山にある別荘ですが、水は井戸水を一旦ポンプで吸い上げて建物横にあるタンクに貯めています。そのタンクか
山にある別荘ですが、水は井戸水を一旦ポンプで吸い上げて建物横にあるタンクに貯めています。そのタンクから建物内に水を送るポンプが壊れて交換したいのですが、この場合浅井戸用と深井戸用ではどちらを購入すれば良いのですか?
質問日時: 2023/05/09 03:46 質問者: ntkg
ベストアンサー
4
0
-
ぽつんと一軒家みたいのは買い出しが大変なのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
ぽつんと一軒家みたいのは買い出しが大変なのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/05/03 15:53 質問者: yamaneko567
解決済
12
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
木造の一軒家です 海が近く砂を洗い流すために外に2ヶ所 シャワーを着けました。 床部分はコンクリート
木造の一軒家です 海が近く砂を洗い流すために外に2ヶ所 シャワーを着けました。 床部分はコンクリートで敷き詰められています水が流れるところ特に作りませんでしたが、水はコンクリートに染み込んでいる感じはしますそのまま土に入っていってくれるでしょうか、工事の片は大丈夫ですと言われましたが、 それとも家にも影響出るようなことはありますでしょうか シャワーを着けたあとに少し心配になりました ご教示いただけましたらありがたいですどうぞ宜しくお願いいたします
質問日時: 2023/03/16 20:31 質問者: ハイゼンデン
解決済
3
0
-
田舎の一軒家に住んでいる方
田舎の一軒家に住んでいる方、メリットデメリット教えてください。 都内の賃貸マンションに住んでますが、周りの音がうるさくて精神的に疲れました。 20代ですが、田舎の一軒家購入を考えてます。
質問日時: 2023/02/24 20:54 質問者: れあら
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
SMAPの草彅剛が住んでいた、リムジン送迎サービス付きマンションとはどこのマンションか知っていますか
SMAPの草彅剛が住んでいた、リムジン送迎サービス付きマンションとはどこのマンションか知っていますか? また、そういうサービスがあるマンションは他にありますか?
質問日時: 2023/02/18 08:22 質問者: sssssota
ベストアンサー
2
0
-
新興住宅地に家を買いましたがとにかく落ち着きません
一年前に袋小路になっている道路を取り囲むように家が建ち並ぶ新興住宅地の建売を購入しました。 住んでみてとにかく家が落ち着きません 以前は田んぼの中にあるマンションに住んでいたのですが、そこに戻りたくて仕方ありません•••。 落ち着かなくなったきっかけは、うちの前で子供大人含め大人数で遊ばれる事です。 袋小路になっているのでそれほど危険ではない為、幼稚園くらいの子供と親が道路を公園のようにして頻繁に遊びます。 我が家は南道路なので、道路遊びをされるとリビングの前を何時間も近所の人がウロウロされてほんとに落ち着きません。 親は何も悪いこととは思っておらず、大声で笑ったり子供はプラカーに乗ったり補助輪付きの自転車を乗り回し騒音もすごいです。 少しの時間なら我慢できますが、一度始まると次から次へと人が増えて3時間くらい道路で大騒ぎです。 私はいつのまにか家にいるのが嫌になり、 外出していて自宅が近づくと動悸がするようになってしまいました。 家にいてもいつか始まるんじゃないかと動悸がします。 車通りのある場所に買えばよかったとか家に対して後悔ばかりです。 築浅のうちに売却したいと主人に相談しても、そんなことできないと怒られ、ケンカになります。 幸せになる為に家を買ったのに、私にとっては家を買ったことが地獄のはじまりでした。 誰にも言えず、辛くこちらに書かせて頂きました。 遊んでいるご近所さんは、いつも感じよく挨拶はしてくれますが、奥さんたちが家の周りでいつもベタベタ井戸端会議をしたり、まるでひとつの長屋みたいな感覚がして、袋小路で閉鎖的で息が詰まる感じもするし、もうどうしようもなくこの住環境が自分に合わないのです。 こんなことで売却損覚悟で築浅の家を売りに出すなんてやはりわがまますぎるでしょうか。
質問日時: 2023/02/05 15:40 質問者: ririar11
解決済
9
1
-
ベストアンサー
9
0
-
郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!?
(´・ω・`) 具体的に駅チカでも使い勝手悪い不人気地域ってどのへんですかね? (´・ω・`) 学校近くにあって新たに分譲している地域ってどこですかね? 教えてくださいよろしくおねがいします。(´・ω・`) 子供の登下校も命がけになってしまう… 「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ 需要があるのは小中学校の周辺だけ PRESIDENT Online 吉川 祐介(ブロガー) https://president.jp/articles/-/65777 小中学校からの距離 複数台駐車可能な広い敷地 上水道や浄化槽の排水口を接続できる側溝の有無 など 条件に適した土地は土地があまっていると思われがちな地方都市でも あまり多くはない 生活環境の急激な変化に不動産市場の変化が追いついておらず立地条件と品質の 両者を満たした中古住宅の供給が今なお不十分なため 学校が近くにあり現代の需要に適した造成が行われている場合、 商業施設もなく田畑だらけの一見して地価があがるようなところとは思えないところでも 車利用前提で学校からも遠いい、地方の寂れた電車の駅近の土地よりも 坪単価が何10倍になることがある (´・ω・`) !!
質問日時: 2023/01/27 18:38 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
隣にできた高い塀
所有している別荘の東側にグランピング施設ができました。私どもに何の説明も承諾もなく、うちとの境ギリギリに、縦2.5m位の木の塀が幅14〜15m位にわたって建てられてしまい、東側全部をこの高い塀で覆われてしました。日当たり、海風の遮断はもちろん、この高い塀による閉塞感、更に施設の裏側に当たるうち側は鍵やパイプが出っ放しです。不愉快極まりなく売却も考えていますが、見栄えも悪いと不動産屋さんからの指摘もあり、訴えてどうにかしてもらうことはできますか?
質問日時: 2023/01/16 07:47 質問者: minnbo
ベストアンサー
5
1
-
一軒家は、すべて犬飼ってOKですか? 事前にそれを知ることはできますか? うちの近所に、まだ住居者が
一軒家は、すべて犬飼ってOKですか? 事前にそれを知ることはできますか? うちの近所に、まだ住居者が決まってない一軒家があります そこに番犬飼われたら・・考えたくもありません 第三者の私が、その管理会社に問い合わせてもいいものでしょうか?悩みます
質問日時: 2023/01/14 18:57 質問者: ささらfれあふぇr
ベストアンサー
2
0
-
リビングダイニングの隣に浴室がある一戸建てに住んでいる方に質問です
年明けから本格的に一戸建て購入を考えています。 中古、新築特にこだわりなく探しているのですが、 最近の物件を見ていると、リビングダイニングの隣に脱衣所がある物件が多いように思うのですが(添付画像の様な間取り)、実際に住んでいる方、湿気などはリビングの方まで来ますか? 実家は玄関を開けると廊下があり、トイレ、浴室、その奥にリビングダイニングルームだったので、リビングのすぐ隣にお風呂があるという想像が上手くできなくて…。
質問日時: 2022/12/20 20:13 質問者: haraya1993
解決済
2
0
-
会社へ申請するかどうか悩んでいます。マンションを購入しましたが、実家からも週の半分は通勤すると思いま
会社へ申請するかどうか悩んでいます。マンションを購入しましたが、実家からも週の半分は通勤すると思います。 会社へは実家の方が近いので。 バスの定期代を支給されていて、申請しても定期代は変更はありません。 この場合、申請は必要でしょうか。
質問日時: 2022/12/20 19:25 質問者: とくめいきぼうm
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【別荘・セカンドハウス】に関するコラム/記事
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
メダロット:第217話「Vol.217※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
日本は海外より使用可能な添加物数が多い?添加物の実態や安全性を専門家に聞いた
食品の加工や保存、味付けなどに使用される添加物。食品を購入する際、どのようなものが入っているか確認する人も多いだろう。 “添加物は健康によくない”、“日本は海外より使用可能な添加物数が多い”などという情報...
-
北枕は健康運や財運によい?風水師が指南する運気アップの寝室とは!?
年末にかけて忙しくなるこの時期。疲れを翌日に持ち越さないためにも、良質な睡眠をとりたいところ。しかし、“目が覚めても疲れがとれていない”と感じている人も多いのでは。快適な睡眠のためには様々な要素が関わる...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分名義の持ち家に両親在住
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
自宅から離れた場所で車を持つには...
-
家を2つ持つ事
-
住民票と違うところに現住所
-
友達6人共同で使うセカンドハウスみ...
-
クリあげたら迷惑ですか?
-
万一、別荘持てるならどこに建てま...
-
北軽井沢で中古別荘を買いたいので...
-
1車線道路の近くにある家と2車線道...
-
あの世いくまで固定資産税は払わな...
-
土地さえあれば最悪キャンピングカ...
-
全国転勤のある仕事をしていて、結...
-
住居(空家)を不特定多数の人が利...
-
元カノが金持ち過ぎる気がします。。
-
セカンドライフ、リタイア後の生活...
-
共有不動産について民法251.2...
-
大河ドラマ家康。徳川幕府ひらいた...
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分名義の持ち家に両親在住
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
家を2つ持つ事
-
あの世いくまで固定資産税は払わな...
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
大河ドラマ家康。徳川幕府ひらいた...
-
ふくおかで家借りるんならどこ安い...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
自宅から離れた場所で車を持つには...
-
実家住まいですが会社が遠いので会...
-
住民票と違うところに現住所
-
友達6人共同で使うセカンドハウスみ...
-
1車線道路の近くにある家と2車線道...
-
山にある別荘ですが、水は井戸水を...
-
ヘーベルハウス建てたいのですが 私...
-
ポツンと一軒家に住みたいですか?
-
住む場所で揉めてます
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
会社へ申請するかどうか悩んでいま...
-
土地さえあれば最悪キャンピングカ...
おすすめ情報