回答数
気になる
-
別荘用住宅の選び方(ログハウス等)
温泉付き別荘地を購入しました。あたりまえのようにログハウスを建てるつもりだったのですが、建物が土地以上に高くびっくり。ILDKプラスロフトでも1000万を超え、途方にくれています。在来工法を土地購入業者からは薦められています(費用が安いから)が、それでもかなりの金額です。別荘を建てられた(庶民的な)方、どのような建築方法を選び、費用はどのくらいかかったか、業者の探しかた(ネットでも見ても高い・・・)等教えていただけませんか?
質問日時: 2007/10/08 20:42 質問者: marifufu
解決済
3
1
-
札幌市内にセカンドハウスとして小さなマンション
札幌市内にセカンドハウスとして小さなマンションを買いたいと考えています。 花粉の時期、真夏、雪祭りの時期などに訪れたいのです。 どの辺りの場所がベストか教えてください。 ちなみに定年退職した夫婦です。
質問日時: 2007/10/08 12:08 質問者: momomoemoe
解決済
3
0
-
関東の田舎、別荘
関東地方で、廃墟?となってそうな・・・別荘、又、自然に囲まれ、人里はなれて、住む家の周りに、民家が近くにはない環境を探しております。どなたか、放置され、だれも来なくなった様な別荘地を知りませんか?役場に持ち主を聞いて、賃貸の交渉に行ったりしたいと思います。よろしくお願い致します。
質問日時: 2007/10/07 00:01 質問者: moetayo
ベストアンサー
2
0
-
貸別荘(福島、山形)
よろしくお願いします。 質問は2つありますが、どちらかのみの回答でもとても助かります。 1 福島県、山形県で、「自然を満喫したな~」と思える貸別荘、コテージなどがありましたら教えてください。 子供に自然を体験させるのが目的です。 ・ホテル、民宿、ペンション、「自分でテントを張る」などはのぞく ・その貸別荘、コテージから歩いていける範囲で「自然」を感じられる(逆にいえば、近代的施設がない)こと。不便であればあるほどよいかもしれません。 ・わがままをいえるのであれば、広い庭付(必須ではありません) 2 東北地方で、完全な貸別荘を探せるサイトがあったら教えてください。完全な貸別荘とは ・提供サービスは家そのものと最低限生きるためのインフラ(電気、ガス、水道etc)のみ ・ただし、緊急時、困ったときなどはオーナ(?)に連絡がとれる という定義です。
質問日時: 2007/08/20 06:14 質問者: StevenGerrard
ベストアンサー
1
0
-
関東圏内でゆっくりできる釣り場、貸別荘
8月の下旬に8~10名くらいで旅行をしようと考えているのですが、川釣りがゆっくりできる所ってありますか? 色々調べたりしたのですが2時間とかで区切られてるのが多いのですが、半日くらい使ってゆっくり釣りながらBBQ等が楽しめるようなところが良いので、そういったところのお勧めありませんか? また貸別荘でお勧めなどありますか? ちなみに貸別荘や川が多い那須高原あたりを考えています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2007/08/08 19:08 質問者: edogawa12345
解決済
1
0
-
別荘、空き家
別荘地の静かで、プライベートな環境を探しています。そこで相談があります。今まで、いろいろ別荘地を見て、聞きました。そして廃墟?ではありませんが・・・とてもはやってない別荘地を最近見つけました。だれもいなく、空き家の周りに草木が茂ってる家がたくさんありましたが・・・そのような家の家主に直接連絡とって、賃貸してくれないか、交渉したいと思いました。そこで、家主と連絡とるには、どのような方法で、連絡先を調べたらいいでしょうか?誰か経験ある方いましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。
質問日時: 2007/07/26 00:21 質問者: moetayo
ベストアンサー
2
0
-
知多半島にセカンドハウスを買いたい!
以前名古屋市に住んでいたことがあります。現在は東京です。 知多半島が好きで、セカンドハウスとしてリゾートマンションの購入を考えています。 第一希望はセントレアの近くだったのですが、知多郡のチッタナポリなんていいかなあと思ってきました。 でも、車で半島を移動したことが2度しかなく、夏場にどの程度渋滞するのかが心配です。(道路状況がよくわかりません)なので、やはり手前のほうの常滑や知多市とかにしておいたほうがいいのかなあとも思っています。このあたりの道路状況に詳しい方、どんなかんじなのでしょうか。
質問日時: 2007/07/03 16:20 質問者: noname#33634
ベストアンサー
3
0
-
セカンドハウス購入の際の手続き
お世話になってます。知人が田舎に家を現金で買う予定なのですが契約に関して買う家の住民票がいるので契約までに転出届け転入届を出してちょっとしてから今の家にまた戻すように言われたそうで。9日に契約がありその時にいるそうです。田舎の家は週末行くぐらいなので本拠地は今の住所です。税金、年金、その他手続きなのですが不動産に言われたまま転出届けを出して転入届をして少ししてまた戻せばいいというのが当たり前なのか、転出届けはもう出してしまっているのですが。その時証明に印鑑登録をもっていって、住民票をうつすので取り上げられてしまったといってます。 すみません、どなたか詳しい方よろしくお願いします!!
質問日時: 2007/07/03 13:53 質問者: tonchan116
ベストアンサー
3
0
-
別荘が掲載されているサイトを教えてください
別荘の購入を考えています。 場所や価格や概観、間取りなど情報を掲載してるサイトがあったら教えてください。
質問日時: 2007/06/30 18:01 質問者: ukichon
ベストアンサー
2
0
-
別荘取得のローンについて。
別荘を取得することになりました。 色々とセカンドハウスローンを調べてみたのですが、現在の居住場所が持ち家である事が条件みたいになってます。 しかし現在は会社の社宅に住んでおり、今回の別荘には、まだ住民票を移すことが出来ません。 別荘は将来的には居住しようと思っております。 このような場合でローンを組まれた方、または詳しい方はいらっしゃいませんか?
質問日時: 2007/06/25 00:14 質問者: sisyamo131
ベストアンサー
3
0
-
マンションの区分所有法は別荘でも適用になるか?
別荘を所有しております。その地域では管理費を支払ったりしているのですが、管理会社より決算報告がありませんし、使途内容も不明です。 マンションだと区分所有法やマンション管理適正化推進法などをもとに管理組合の運営がおこなわれますが、別荘においてはそのような法律の適用はあるのでしょうか? たとえば管理費の改定にはマンションの場合は管理規約の改定で区分所有者数と議決権の3/4以上の同意が必要だと思いますが、これを同じように別荘でも適用していいのでしょうか? あと、理事役員選任のの規定とか収支報告や予算の審議とかもマンションと同じ過半数の同意で承認するという形でいいのか? 管理している会社のほうでは、まったくの素人経営で上記の話をしてもチンプンカンプンです。 詳しい方いましたら教えてください。
質問日時: 2007/04/11 12:52 質問者: kurijiru2
ベストアンサー
2
0
-
別荘は別荘地に建てるものですか?
一般的に別荘は別荘地に建てるものなのでしょうか? 訪れる頻度や将来的な利用方法にもよりますが、普通の農村部や過疎地などに建てたりはしないのでしょうか? 都市部ほどではないとはいえ、別荘地はすぐ隣に他の区画があるので、静かに過ごしたい場合には向いていないのではと疑問に思いました。 別荘建設地の選定についてご意見お願いします。
質問日時: 2007/01/10 03:04 質問者: one_one_dog
ベストアンサー
5
0
-
セカンドハウスの税金
セカンドハウスの税金は居住している(住民票をおいている)家の税金と比べて高いそうですが、セカンドハウスを巡る税金のあれこれについて書いてあるサイトをご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか。 また、詳しい方がいらしたら、取得時の税金、毎年の維持に必要な税金、売却時の税金などなど、なんでも教えてください。
質問日時: 2006/11/22 06:56 質問者: saitaohana
ベストアンサー
3
0
-
セカンドハウスローンについて
セカンドハウスローンは UFJ銀行のみになりますか? 他にもご存知の方、またご経験者の方 教えてください。
質問日時: 2006/10/12 13:09 質問者: pink49
ベストアンサー
2
0
-
セカンドハウスローンについて
現在夫婦で一戸建てに住んでいます。債務者は妻で連帯債務者は夫です。土地と建物の名義は半々です。 これからセカンドハウスローンで新しく家を買う予定です。債務者は夫で、連帯債務者は妻です。土地と家の名義は半々です。 その後に離婚する予定です。新しく建てた家は妻が住みます。その後、等価交換を行い、夫の住む家は夫の名義で夫の債務、妻の住む家は妻の名義で妻の債務に変更したいと思います。 そこで、新しく建てたほうの家ですが…、普通の住宅ローンに借り換えができますでしょうか?そして、もとはセカンドハウスとして買った家ですが、住宅ローン控除の適応は可能でしょうか?ややこしくてすみません。よろしくおねがいいたします。
質問日時: 2006/09/28 23:03 質問者: may0880
解決済
2
0
-
伊豆の貸し別荘
伊豆近辺で、貸し別荘を探しています。 本格ログハウス、大人6名、バーベキュー施設、それから露天風呂があれば文句なしです。できれば学生向けやカップル向けは避けたいです。値段は高めでも可なので、清潔なところがいいです。 時期は8月中を予定しています。 お勧めの貸し別荘があれば教えてください。伊豆ではなくても関東近辺でお勧めがあれば教えてください。
質問日時: 2006/07/19 22:00 質問者: kumataso
解決済
4
0
-
葉山の高級貸別荘
GWに彼にお料理を作ってあげたいので、葉山で貸別荘を探しています。昨日、yahooで検索したところ、とても良さそうな物件があったのですが、物件名をメモするのを忘れてしまって。。。>< かれこれ5時間ほどpcと向き合っていますが、全く見つかる気配がありません。 葉山にある別荘で、お値段もけっこうしたと思うのですが(たしか二名利用で一泊3~4万)、二階建てで海のすぐそばで、、、それぐらいしか思い出せません(;_;) yahooに「葉山」「別荘」と言うようなキーワードを入れたら、スポンサーサイトとして出てきたのをクリックして飛んだのは覚えています。 29日から一泊を希望しているので、時間も無いので皆様のお知恵をお借りしたいと思い、書き込み致しました>< よろしくお願い致します。
質問日時: 2006/04/25 01:44 質問者: driveyourdreams
ベストアンサー
3
0
-
格安のセカンドハウスを探すには?
実家で写真の現像をやっているのですが、セカンドハウスを借りてやりたいと思ってます。 それで例えば一万円以下でセカンドハウスを探すような時、直接不動産屋を周るのが一番早いのでしょうか。 八王子に住んでいるのですが、だいたい半径50km以内で山梨あたりの静かなところを考えています。 どんなに狭くても山奥でもいいのですが、そういう時って市役所とかに聞いた方がいいのでしょうか? それとも安い家はやはり知り合いなどがいないと探すのは難しいのでしょうか?
質問日時: 2006/03/23 00:45 質問者: sinwa
ベストアンサー
2
0
-
別荘とは・・
>べっそう【別荘】 ふだん生活している家とは別に、避暑・避寒・休養などの目的で気候や風景のよい土地につくられた家。 『スイスは山に囲まれた国だから、 この国内に別荘を持ってるなんてありえない・・・・』 と言う人が多いですが、どうしてですか? 山に囲まれてるという事は海が無いからという意味ですか? でも1番上の“別荘”という意味を調べた所によると、 別荘は何も海が見える場所にあるとは限らないのだから、 『スイスは山に囲まれた国だからこの国に別荘を持ってるなんてありえない』、 とは限らないですよね? どうしてスイスには別荘が無いと言い切れるのですか?
質問日時: 2006/03/18 09:52 質問者: rin123
ベストアンサー
3
0
-
別荘で車庫証明を取ることは可能ですか?
神奈川県在住の者です。 自動車を保有しているのですが、あまり利用しないため静岡県にある別荘に置きたいと思っています。この場合別荘で車庫証明を取れるのでしょうか? ちなみに現状は以下の通りです。 自動車=自分名義(自分所有) 別荘 =父親名義(父親所有) 現住所=神奈川県 現在車庫=神奈川県(神奈川で自動車を利用中) 別荘住所=静岡県 父親住所=愛知県 父親にあまり手間を取らせたくないと思っており、自動車を自分名義のまま父親所有の別荘に移したいと思っています。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2006/02/19 01:17 質問者: Bambi999
ベストアンサー
5
0
-
セカンドハウスで良いローンを教えてください。
おおよその状態を書きますと ・年収1200万 ・03年に自宅を5300万で購入、現在残高3500万、月々15万返済しています。 ・他に車のローン 残額130万、残期間3年(年間返済45万円) ・今回の購入は母のためのマンションでセカンドハウスとして使用 ・場所は東京都23区、2K、広さは21平米です。 購入総額は780万くらいです。 現金資産で600万円ありますが現金を残したいので 借り入れ希望は500~600万くらいです。 母の年金も返済計画に入っているのでそんなにきつくないと思っています。 母に万一のことが合っても売って損切りしようと思っています。 簡単に書きましたが良い借り方をアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/01/19 01:12 質問者: waiwai_1977
解決済
1
0
-
セカンドハウスとしてマンションを借りる
家族2人が毎月関東の病院に行きます。 ホテル代食事代を考えたら、賃貸マンションを借りたほうが良いかなと考えています。 そこで、最初はセカンドハウスとして借りて、借主とは別の家族(息子)がそこへ住み始めた場合、契約をやり直すのでしょうか? 宜しく御願いします。
質問日時: 2005/12/16 07:23 質問者: jputt3
解決済
2
0
-
別荘地手放したいのだけど・・
今から10年前に別荘地を衝動的に買ってしまいました。広島県の「吉和の里」というかなり大規模な別荘地です。「西の軽井沢」と呼ばれているところです。約100坪を車3台分の値段でした。自分の環境が変わり、今後も家を建てる計画がありませんので、手放したいと数年前から思うようになりました。1年前にはネットオークションに出してみましたが入札はありませんでした。購入価格の半分でいいので売りたいのですが、どのような方法があるでしょうか。どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2005/11/19 18:43 質問者: kiyokoba
ベストアンサー
4
1
-
セカンドハウスには住宅ローンは借りれませんか?
自宅から離れて仕事をする事が多く 安い中古一戸建てを買おうと思いましたが 銀行のホームページをいくつか見たところ セカンドハウスには住宅ローンが使えないと書かれていました。 住民票を一時移すとか 家内の名義にするとか考えたのですが 家内はパート程度の収入なので 住宅ローンは無理ですよね? ちなみに物件は一千万程度の物で 借り入れは半分の五百もあればいいのですが。 アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2005/09/26 18:25 質問者: oriental_t
ベストアンサー
2
0
-
セカンドハウスに住民票を移動
アドバイスの程、皆様よろしくお願いいたします。 (1)数年前から県外にセカンドハウスを賃貸契約。 (2)本居に帰ることのほうが多く、住民票申請→未 会社にも未報告 (3)やはり、セカンドハウスを本拠にしたい為、 住民票を移動予定。会社にも住民票提出後、申請予定。 (1)~(2)~(3)において、 ◆会社がセカンドハウスの存在を調べたり、いつから住居していたか、調査する可能性はあるか? ◆役所に提出の際、転出届は届けを提出した日を記載予定。役所に不受理? 社会人のかけらもないと思われるかと思いますが、 すんなり申請が通るか通らないかの部分についてご意見をいただければと思います。
質問日時: 2005/09/08 15:28 質問者: pikapikacho
ベストアンサー
4
0
-
貸し別荘で男の料理
今度、南伊豆の貸し別荘に男6人で2泊3日とまることになったんですが、 食費を抑えるために、自分たちで料理を作ることになりました。 料理ができる人がいないので、貸し別荘で作れる簡単で安い料理を作りたいのですが、 どんなのがいいでしょうか?あと別荘に着くまでに肉などはどうやって保存したらいいでしょうか?(電車で行くので荷物を抑えたい) それとも食べ物は現地で調達したほうがいいですか?
質問日時: 2005/08/14 12:18 質問者: countcont9
ベストアンサー
5
0
-
別荘のメンテナンスについて
別荘の購入を考えていますが、メンテナンスがお金かかりそうです。 どのくらいなんでしょうか。また安くする方法ってありますか?
質問日時: 2005/06/28 23:06 質問者: rorie
解決済
2
0
-
伊豆で安い貸し別荘
みなさんはじめまして。 4月のはじめに8人ぐらいで伊豆の1泊旅行を計画しております。でもまだ、泊るところだけ決まっておりません。できるだけ安く上げようと思っていますので貸し別荘もいいかなぁと思っております。山よりは海を希望しております。 大人数入れる貸し別荘で安いところを教えて下さい。実際に行かれた方もいらっしゃいましたら、そのことも書いてくださると光栄です。
質問日時: 2005/04/01 11:01 質問者: sainanvokutan
ベストアンサー
1
0
-
別荘地管理費用は支払い義務が有るの?
バブルの頃に勢いに任せて別荘地を購入しました。契約書では、別荘地周辺の道路の管理などで管理費用を支払う契約になっています。考えてみるとその土地を所有する限り未来永劫にわたり管理料を支払わねばなりません。管理部分は所有地内ではありません。 年間数万円ですが、不景気の昨今支払いを停止したいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
質問日時: 2005/03/04 19:24 質問者: amakasi
ベストアンサー
2
0
-
私の別荘を処分する良い方法を具体的に教えてください。
下記の物件について一にも早く処分したいと考えています。現在は不動産会社に委任して1年になりますが、買い手がつきません。皆さんのお知恵を拝借して、使わなくなった別荘を、処置したいのです。具体的に良い方法を教えてください.また別荘の購入を希望されているお知りあいの方がいらしたらご紹介下さい。購入希望者との接点持つにはどのような方があるかも教えてください。 (物件内容) 長野県武石村の東美ヶ原高原高度1600mにあって,白樺の木々、高山植物,山菜、さらに食用キノコも敷地500坪で楽しめる、飲める温泉付の白亜の浅間山、八ヶ岳、蓼科山が見事に見える3階建て(建坪120坪)別荘です。 湯治場で有名な鹿ヶ湯温泉や、北アルプスの玄関、長野県松本駅に近く、上高地までは日帰りが出来る好立地です。白樺湖、スキー場にも近くビーナスラインや美ヶ原高原美術館まで徒歩や、車(30分程度)でいけます。
質問日時: 2005/02/22 20:18 質問者: zabon62
ベストアンサー
4
0
-
年金生活で別荘を持つ事
父が今年の春に定年を迎えました。 両親はこれを機に今まで夢だった軽井沢の千ヶ滝に別荘を買いたいと言い出しました。 まとまった退職金も入ったので購入出来るから大丈夫と二人は主張します。でも私と姉は「購入するのは簡単だがはたして年金生活で別荘の維持ができるのか」と心配です。 しかも現在住んでいる都心の自宅は一軒家で築25年以上!今後は自宅の補修に費用のかかる時代に入りましたし「別荘なんぞ買ってる場合じゃないんじゃないの?」と言いましたがどうも事前の見学は済んでおり後は購入手続きするだけの状態のようです。 果たして年金生活での別荘維持は可能なのかどうか詳しい方教えて下さい。もちろん実際に購入された方、維持費、税金など実際に掛る費用など教えてくださるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/10/24 13:29 質問者: osakenomitai8686
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
京都にセカンドハウスを持ってる方
こんにちは。 京都にマンションを借りようかと思っています。 そこで、京都にセカンドハウスを持ってらっしゃる方、どの辺りがオススメでしょうか? また、京都での暮らしはいかがでしょうか? 何でも教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2004/06/28 11:33 質問者: chichimama
ベストアンサー
6
0
-
東北道福島西IC近辺の別荘地??
こんばんは。以前、行った場所なのですが、東北道福島西ICから30分程度の所にある別荘地を知りたいのですが、何せ二年ほど前に一度行ったきりなので情報不足でございます。 ●東北道福島西ICから車で30分ほどの場所に、その別荘地はあったような気がします。 ●その別荘地を管理している会社が倒産か何らかの理由により、管理会社が変わっております。(恐らく二年前に…) ●7月下旬に行ったのですが、その時、近くのスーパー(近くといっても車でそれなりの距離を走行したような記憶があるのですが、うろ覚えです)へ買出しに行った帰り道から花火が見えました。(花火大会をやっていた?) ●東北道福島西ICと先ほどから記載しておりますが、このICを降りてから車で少し走行した所にセブンイレブンがあった ●その別荘地はかなり広大で、周りは景色の良い高めの山?が幾つか連なっていた このような程度の情報しかございませんが、福島県内もしくは近郊で、別荘地がある住所などお判りになる範囲で全く構いませんので、ご存知の方、いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2004/03/25 02:10 質問者: choko_late
ベストアンサー
3
0
-
財形住宅でセカンドハウス
今、財形貯蓄の勉強をしていますが、ちょっと気になった項目があるので教えていただきたいのです。 財形住宅の残高を担保に公庫から住宅購入の為の資金を借り入れできますが、そのためには住民票がそこにあることが原則と聞いております。 この理屈から言うとセカンドハウスは対象外となりますが、サイトをあちこち覗いていたら、セカンドハウスでも借り入れが出来るような事が記載してありました。 セカンドハウスは財形住宅を担保に公庫から借り入れできるのでしょうか?それとも、財形を扱う金融機関によって異なるのでしょうか? ご存知の方、是非ご教授願います。
質問日時: 2004/03/09 22:42 質問者: tanakacchi
ベストアンサー
1
0
-
貸し別荘のオーナーになる方法!?
こんにちは。私は別荘をいずれは持ちたいと思っています。しかし、年間で何回利用できるか、維持費や、管理費を考えると、得策なのか考えてしまいます。(今、東京のマンションに住んでいてローンも半分以上残っています。この状態でセカンドハウスのローンが組めるかもよくわかりません。。)そこで、貸し別荘のオーナーになるのはどうかな?と思ったのですが、具体的な方法が全くわかりません。場所は八ヶ岳か軽井沢を考えています。漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。
質問日時: 2003/09/09 12:29 質問者: zag85477
ベストアンサー
1
0
-
セカンドハウスの管理
こんにちは。 学生の頃から長野県の白馬等で何度かリゾートバイトをしてきました。 白馬だけでなく長野にはたくさんの素敵なところや景色があって本当できるものなら移住したいくらいなのですが九州で会社員の妻となった今では夢の夢です。 今は非現実的ですが、夫が家業を継いだら今よりは生活に余裕が出るのでセカンドハウスを持てたらと夢を膨らませています。 それで質問なのですが、雪の多いところに別荘を持っていらっしゃる方でしょっちゅうはいけないという方はどうやって雪かきをしたりしているのでしょうか? また、冬に限らずセカンドハウスってどうやって管理されているのでしょうか?家って置いたままにしていると傷んでくると聞きますが。 正直、本当子供の夢程度の憧れなのですが今のうちから高い目標を持っていつか現実にとこれを励みに頑張りたいと思っています。ちなみにできれば白馬のみそら野とか八方の方に土地から購入して建物を建てたいと思っています。 セカンドハウスをお持ちの方また、興味があって調べたりしている方セカンドハウスを持つ点での注意点や選び方なども教えてください。 九州からだったら貸し別荘を借りたり、白馬にもマンスリーがあるからそういうのを借りた方がいいのでしょうか? できるものなら将来は白馬に移りすめたらなんて考えたりするものですから。
質問日時: 2003/05/30 09:27 質問者: mufu
ベストアンサー
4
0
-
別荘 活用方法?
会社名義の別荘が千葉県の野坂町(九十九里浜のそば)にありますが、使用頻度0%です。何かいい活用方法があったら教えて下さい。土地は約60坪程度で建物は平家で2kです。周囲は、民家と別荘です。アイデアお願いします。
質問日時: 2003/05/29 21:26 質問者: alexsey
ベストアンサー
2
0
-
セカンドハウス(別荘)について
(1)もし、セカンドハウス(別荘)を持つなら、(2)または持っている方にお聞きしたいのですが、(1)の人は山に建てるのであればどのような場所がいいですか?(例えば谷間や、山でも海の見えるところ等)また、デザイン的にはどのようなものがいいですが?(例えば、プールがついていたり、部屋の仕切りがひとつもない空間があるなど) (2)の方に質問ですが、どんな感じの別荘ですか?(例えばお風呂がとても広い、景色がとてもよい等)また使ってみて不便なところ、とても便利なところなどを教えてほしいです。 文章ではなかなかうまく説明(質問)できないですが、補足をしますので、できるだけお答えください。お願いします。
質問日時: 2003/04/24 16:18 質問者: cin
ベストアンサー
4
0
-
那須高原でのおすすめ別荘地
那須高原で別荘地を探そうと思っています。 お勧めの不動産会社や別荘地がありましたら、教えてください。那須高原にはドライブでよく行くのですが、たくさん不動産会社があり、どこが良いのか分かりません。(友人に聞いたのですが、那須地方には原野商法まがいの水道や道路がない土地を売りつける不動産屋もあるそうですので。。) なお、私の趣味は温泉とゴルフです。
質問日時: 2002/10/29 22:33 質問者: mikeranjero
ベストアンサー
3
0
-
貸別荘・コンドミニアムについて
今年の12月に伊豆の貸別荘かコンドミニアムに行きたいと思っています。 遅いですが、今から予約をしようと思っています。 どこか良い所を知っている方教えて下さい。 希望は露天風呂のあるところがいいです。 あと、貸別荘やコンドミニアムについて気をつける事や 注意する事があったら教えて下さい。
質問日時: 2002/10/01 23:49 質問者: pana-h
解決済
4
0
-
別荘にかかる税金
軽井沢に別荘を持つと当然,固定資産税が掛かりますよね。(これも四半期ごとの 支払いですか?どのように請求されて)その他,維持して行くのにどのような税金が掛かりますか?たとえば「長野県税」とか「軽井沢町別荘税」とかそういう類いのものも支払うのでしょうか?教えて下さい。
質問日時: 2002/07/09 09:43 質問者: yopiyopi
ベストアンサー
2
0
-
セカンドハウス
宜しくお願いします。セカンドハウス(リゾートマンション)を購入する際、在職中に購入するのと、退職後に購入するのとで、どんな違いがあるか、アバウトな質問ですいませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください
質問日時: 2002/06/10 19:23 質問者: agure
ベストアンサー
1
0
-
セカンドハウスの固定資産税について
こんにちは。 現在自己所有の戸建に住んでいます。 同じ町内の三軒隣に中古戸建(土地70坪建物45坪)が格安で売りに出されましたので、購入しようと思い不動産屋さんに話をしました。それによると2件目は、セカンドハウスになるので、固定資産税、ほか、いろいろ税金が高くなります、と言われました。 大体でよいのですが、どの税金がどの位高くなるのでしょうか?詳しい方よろしく、お願いいたします。
質問日時: 2002/05/27 23:16 質問者: noname#126828
ベストアンサー
1
0
-
別荘を持ちたいのですがどうすればいいのでしょうか?
はじめて質問します。今すぐというわけではないのですが、そのうち別荘を持ちたいと思っているのですが、どうすればいいのかが全くわかりません。不動産屋さんに行けばいいのでしょうか?それともハウスメーカーさんに行けばいいのでしょうか?あと、今、自宅を建てたので住宅金融公庫から融資を受けていますが、別荘を買うためにさらに融資を受ける事は可能なのでしょうか?全く知識が無くてすみません。どうぞお返事お願いいたします。
質問日時: 2001/08/05 23:06 質問者: youmama1
ベストアンサー
1
0
-
スカパーを別荘でも見たい
スカパーを自宅で見ています。 これを別荘でも見たいのですが、中古のCSチューナーを買って別荘に置き、自宅のICカードを抜いて、別荘に出かけ、別荘のチューナーに差込んで番組は見れますか? #それぞれチューナー機種は別々。 #これができると助かる。 #別荘でそんなもの見るなって?「別荘」というほどのものでは・・・。
質問日時: 2001/08/02 11:11 質問者: s-holmes
ベストアンサー
3
0
-
那須に別荘を建てたい。
那須に別荘を作りたいと考えています。 藤和不動産の土地(那須ハイランドパークの上に広がる広大な別荘地)を見に行き大変気に入りました。しかし、予算オーバーなので、中古物件の探し方やその他安く手に入れる方法があったら、どなたか教えてください。
質問日時: 2001/07/28 13:51 質問者: noname#964
解決済
3
0
-
軽井沢の貸し別荘に泊まりたーーい!
もうすぐ、夏休みですね。 今年は、軽井沢へ行く予定です。 去年、軽井沢へ日帰りへ行っていまして、別荘地を少し歩いたのですが とってもすてきで、今度行く時は、1泊したい!と思いました。 料金的にはどのくらいなのでしょうか・・・。 どこへ聞けばいいのでしょう???? そして、大阪から夜行バスで行こうと思っています。 長野から、軽井沢までいい交通手段を教えてください! また、貸し別荘でなくても、いいペンションがあれば教えてください!
質問日時: 2001/07/19 10:38 質問者: okaoka
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【別荘・セカンドハウス】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
自宅から離れた場所で車を持つには...
-
1500坪草刈りいくら?
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
住む場所で揉めてます
-
今家を購入することについて
-
今まで居住地と住民票の住所を別々...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で...
-
空き家 直接 賃貸
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
日本の住宅はウサギ小屋だそうです...
-
元カノが金持ち過ぎる気がします。。
-
現在、兵庫県にある祖母が住んでい...
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
リセールバリューの高いトレーラー...
-
南生駒から王寺方面で古民家として...
-
セカンドハウスのローンについて
-
山地にある小屋への郵便物の配達
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
今家を購入することについて
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
家を出たいです。 大学一年生の女で...
-
自宅から離れた場所で車を持つには...
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
隣にできた高い塀
-
空き家に電気を通電させる必要性に...
-
家を2つ持つ事
-
老後に田舎の実家移住について
-
セカンドハウス(マンション)
-
汲み取り式トイレのある家は売れる...
-
会社へ申請するかどうか悩んでいま...
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で...
-
賃貸アパート 借りる リボ払い残高あり
-
50代の住居の住み替えについて
-
別荘地の土地を活用する方法
おすすめ情報