回答数
気になる
-
リストラとかで、別荘に移住するのはありですか?
別に、金持ちでもなんでもないのですが 事業に失敗したとか、リストラされて生活費がくるしいとかで、 事前に安く買っておいた維持費の安い別荘に移住するのはありでしょうか? ( 価格的 300~500万 ぐぐらいのもの) そして、複数自宅?を貸して 細々と別荘で暮らす 最近、車とかバイクにつぎ込むなら、こんな考えもありかなと考えるようになりました。 ご意見よろしく~
質問日時: 2012/12/22 16:19 質問者: zzt123
ベストアンサー
6
0
-
別荘をもつ利点を教えてください。
なんとなくネットで、凄い別荘写真の数々見てたら、わくわくしちゃいました。 でも、億出して買って誰もサービスしてくれないし、メンテナンス面倒なら、 高級ホテルにでも泊まればいいような気がしちゃうんですがどうなんでしょう。 ただ、自分の居心地いい空間づくりを自由にできるてのは楽しそうな気も。 なんとなくそんな風に思いましたが、 別荘もってる方に質問ですが、あなたにとって別荘はあった方がいいですか? 理由もお願いします。
質問日時: 2012/12/06 19:34 質問者: osirigamarui
ベストアンサー
1
0
-
住宅ローン(セカンドハウス)・世帯合算年収?
既婚者で私の名義で住宅ローンを組んでおり残債は約4000万。 もし、もう一軒家を購入希望したとき、家内(会社員)でローンを組める事は可能でしょうか? それとも、既婚者なので夫が住宅ローン支払中ならば必然と家内は住宅ローンを組めないのでしょうか?もしくは、世帯合算年収でセカンドハウスローンならテーブルに載るのでしょうか? 借入は住宅ローンしかありません。(車などの銀行、信販系の借入は一切なし) 年収・希望借入金額にもよるかと思いますが、アドバイスお願いします。
質問日時: 2012/07/18 16:55 質問者: chichi-4
解決済
2
0
-
別荘を居住に使うとなれば
現在、温泉付き中古別荘を購入するか悩んでいます。今はアパート暮らしですが、いずれは夫の実家へ同居も考えてはいるのですが、子供も小さいし忙しくなるので、あちらの実家からも今すぐじゃないほうがいいと言われており、目安としては小学入学くらいかと思っています。しかし、小さなうちは煩わしいがある程度手が掛からなくなったら同居という実家の考えも少し腑に落ちず、まして7年先となればそれまで賃貸にいれば500万弱は支払い何も手には残らないなら、この際中古物件でも持ち家を購入したほうがいいかと悩んでいます。そこで、たまたま見つけたのが別荘地の物件。造りも別荘というより、普通のおうちのようで、あまり使用感もなくきれいです。ただ、バルコニーの木は老朽化している箇所もある為、修繕が必要。あまり、詳しくはないですが、普通の民家に比べ別荘となるとデメリットはあるのでしょうか?不動産屋さんに聞いても曖昧で、温泉をひいてる為基本料金を訪ねても、3千円程度だと思いますと… 管理人がいる別荘地の為、毎月光熱費はまとめて管理事務所で請求するそうなんですが、かかっても2万ほどでしょうとのこと 税金等も普通の持ち家と同じですと話してくれました。実際、居住されてる方や別荘をお持ちの方、何かアドバイスはありますか?宜しくお願いします。
質問日時: 2012/05/12 23:35 質問者: noname#159033
ベストアンサー
4
0
-
セカンドハウスローン利用時の確定申告
セカンドハウスローン利用時の確定申告についてお聞きします。 経緯を含めて記載しますので、どなたかアドバイスをいただければと思います。 経緯 ・昨年3月の震災がきっかけで、(生計を別とする)兄弟が東京に引越してくることになりました。 ・引越し先として、私が都内にワンルームマンションを購入、兄弟の住民票も移して引越し完了。 質問 (1)その場合、当該不動産購入にかかった費用、並びに毎月の金利や管理費などは私の所得と損益通算して控除可能でしょうか? (2)もし(1)が賃料収入がないために不可能だとした場合、兄弟と賃貸借契約を結び、賃料が発生する形にすれば可能でしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2012/01/09 21:16 質問者: sifukunote
ベストアンサー
3
0
-
軽井沢にセカンドハウス
失礼致します。 軽井沢にセカンドハウスを建てようと思って居りますが、 値段的にもそれ程高く無く、利便性の良い地域はどの辺りでしょうか。 地元にお住まいの方等ご参考までにお教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2012/01/07 14:22 質問者: koba00yashi
解決済
2
0
-
別荘地で老後を暮らす
別荘で検索してみると 200万程度で販売されていますが、老後を別荘地ですむのはどのようなものでしょうか? 車の運転以外で必須条件教えてください。 今は都会から少しだけ離れたところに住んでいますが、ここは土地価格が高く 購入は無理です。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2011/11/04 11:34 質問者: petittinsann
ベストアンサー
6
0
-
景色の良い別荘地にはどこがありますか?
将来的に冷房の要らない別荘地をと考えています。 八ヶ岳がいちばん良いのかなとも思うのですが、2年くらいでお出かけがてら少し見て来たいと考えています。 そこで質問なのですが、闇雲に見て回るのではなく、候補を絞りたいと思います。※除外エリア:富士周辺、八ヶ岳東麓(ある程度把握しているため) <候補エリア> 蔵王、吾妻・磐梯、那須、浅間山、北信五岳、北アルプス、八ヶ岳 ◆紅葉時期の冠雪と新緑の残雪の綺麗な場所で、冷房がなくて済み、長期滞在も可能な利便性の高い別荘地はないでしょうか?できれば具体的な別荘地を少しでも多く教えて下さい。
質問日時: 2011/07/16 13:32 質問者: yukiyousei
ベストアンサー
3
0
-
冷房のいらない絶景の避暑地(別荘地)はどこ?
いろいろと観光地に行っていまして、そこで将来別荘を持てたらいいなと思っているのですが、別荘地には思いのほか足を踏み入れていません。そのためいまひとつ対象地が絞れません。 【質問】 どこがすばらしい別荘地でしょうか? <条件> 1.絶景であること。夏に冷房が要らないこと。(例)軽井沢標高1000mは近年暑い。 2.北アルプス、八ヶ岳、南アルプス、浅間山、吾妻山、蔵王山、妙高山などが美しく見える場所。 3.東京高井戸拠点から車で4時間圏。 4.10月の初冠雪と5月の残雪が美しい場所。 5.生活用品の調達、病院が不便でない所。 6.富士山周辺別荘地は分かりますので除外。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2011/07/13 01:06 質問者: yukiyousei
ベストアンサー
1
1
-
東海エリアでオススメの別荘地エリアを教えてください
東海エリアでオススメの別荘地エリアを教えてください。 週末過ごすための別荘を探していて、別荘というよりは家の感覚です。 名古屋市内から車で2時間以内くらいで海でも山でもいいのですが、 自然豊かな畑やガーデニングできるようなところが希望です。 自分でも探してみたのですがあまり無いようだったので、 もし別荘をすでにもっていていいところだよーなど情報あれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2011/06/23 18:30 質問者: rice6666
解決済
1
0
-
セカンドハウスとしての利用が多い、リゾート地の巨大マンションに住んでい
セカンドハウスとしての利用が多い、リゾート地の巨大マンションに住んでいます。以前から、オーナーの方々に、留守中の水やりや部屋の管理などを頼まれ、多少の謝礼をいただいていたのですが、最近、オーナーのおひとりから、できれば、留守中にウィークリー/マンスリーマンションとして貸したいので、借り主の募集や鍵の受け渡し、掃除、ベッドメークなどの仕事をしないかと提案されました。この方は他にもマンションを所有しており、ウィークリー/マンスリーとして貸していらっしゃるそうですが、いわゆる「重要事項の説明」なども一切ないので、宅建の免許は不要だし、不動産業として届ける必要もないはずだと言われました。時間はありますし、掃除も好きです。HPの作成もやったことがあるので、個人事業として本当にそのような仕事が可能ならばやってみたいと思うのですが、法律的に問題はないのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/11/08 16:11 質問者: coomin_
解決済
2
0
-
別荘地でも管理費がないところは、ご近所づきあいはありますか?普通の一軒
別荘地でも管理費がないところは、ご近所づきあいはありますか?普通の一軒家と変わるところはない、という事になりますか? 別荘地でも永住ならご近所づきあいはありますか?会合、祭りなど。 一人者です。干渉、トラブルが最大の悩みです。
質問日時: 2010/10/24 07:10 質問者: paopele
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
別荘の維持はどうしてますか?
別荘の維持はどうしてますか? まだ別荘があるわけではありませんが、あればいいかな?と考えています。 住まない家を維持するのは、暑さや湿気など考えればどうなんでしょう? 所有しておられる方で良い点、悪い点など教えてください。
質問日時: 2010/10/15 18:25 質問者: te31102000
ベストアンサー
4
0
-
セカンドハウスローンについて
セカンドハウスローンについて 現在、夫婦2人で、月6万6千円の賃貸アパート(埼玉県)に住んでいます。 那須に移住を考えているのですが、始めは今の仕事を続けながら週末に宿泊 いずれは、那須で仕事を見つけ定住するための家を建てたいと思っています。 *持ち家でなく賃貸住まいでもセカンドハウスローンの融資を受ける事は、可能でしょうか? *もし、可能ならばいくらくらい借り入れできるのでしょうか? (フラット35での借り入れを考えております) 夫34歳年収420万(勤続年数 バイト期間10年その後、社員雇用になり2年です) 妻35歳年収90万(勤続年数 パート2年) 車ローン(軽自動車)月1万700円(残り4年半) 車保険 月1万3440円 生命保険 月5000円 その他、カードでの買い物は、すべて一括払いにしてます。 金額も多くて3万円ほどです。 自己資金350万 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/08/03 13:03 質問者: komugioomugi
ベストアンサー
1
0
-
別荘に背の高いブロック塀を作らないのは なぜ?
別荘に背の高いブロック塀を作らないのは なぜ? ドライブの途中などで 別荘地があると色々な建物などを外から 見せてもらうのが楽しみです。 いつかは自分も・・・ などと色々考えてしまうのですが その時に 家と家の間が大きく離れ 道路と家の間やお隣さんとの間に 背の高い塀が無かったり 何か有っても背の低いフェンスのような物で さりげなく境界を作っているだけなのを見ると その雰囲気がなんとなく イイナーと思います。 日本では 特に都会では 自分の家の周囲を背の高い塀で囲うのが普通に なっていますが アメリカなどの住宅街などでは 道路と家の間に広い芝生が あったりして フェンスも作らない家もありますよね。 昔のTVドラマの「名犬ラッシー」や「パパ大好き」の舞台など そういう感じ でしたよね (笑い) 自分が家を作るとしたら そのような雰囲気にしたいという夢があるのですが 防犯を考えると 正直心配もあります。 別荘地で背の高い塀をあまり見ないのは それぞれの別荘所有者の好みや 判断によるものなのでしょうか?それとも 何かその別荘地の約束事のような ものによるものなのでしょうか? それと その場合 誰でも敷地に入って建物まで近寄れてしまうと思うのですが 防犯的にはどうなのでしょうか? 色々と教えて下さい。
質問日時: 2010/07/21 15:39 質問者: 54b
ベストアンサー
5
0
-
別荘荒しにいい対策ないでしょうか?
別荘荒しにいい対策ないでしょうか? うちの別荘の界隈は、半分以上が1年に1回来るかどうか、中には何年も誰も来ない別荘などもあるせいか、別荘荒しがよく出ます。空き巣に入って物を盗んでいくというより、長期間住み着くタイプの別荘荒しです。 毎年1,2件が被害にあっているようなのですが、誰も警察に届けないので野放しです。(警察の事情聴取などに付き合えないという事情でしょうか。。) うちも、1ヶ月くらい留守にしている間に、ベランダで寝泊りしていたらしい痕跡がありました。 定住している人の話では、 見るからにホームレスっぽい身なりの人が時々うろうろしている、というのですが・・・ 警察にパトロールしてもらっても、普段はそんな怪しい人がうろうろしているわけじゃないので、成果無しです。 なにかいい対策ってないでしょうか・・・ ちなみに、定住している人は数人居るのですが、皆さんずいぶんなお年寄りで、 見回りなどは望めない状況です。。
質問日時: 2010/06/09 14:40 質問者: midori654
ベストアンサー
4
0
-
中古住宅を購入して別荘として使ってる方
初めまして~ 淡路島に別荘を持ちたいっと思い 中古1戸建てで、手が届く物件はあるのですが・・・ 別荘地なら管理料とか支払って 使用しない期間でも、家のみはりをしてくれますが 今回、購入を考えてる物件は別荘地ではなく 普通の民家です。 私と同じ考えで普通の戸建てを別荘として購入された方 どんなメンテをしたりしてますか? 私が一番不安になるのは「放火」があった場合です 常時住んでいないので、放火になった時の 御近所などの迷惑を考えると・・・ 皆さんは、どんな風に別荘生活を楽しんでるのか 知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/03/03 15:56 質問者: mimiponpr
ベストアンサー
2
0
-
貸し別荘って
貸し別荘ってどういうところなのかご存知ですか? 貸し別荘のメリットに感じる事ってなんですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/02/25 14:32 質問者: Foodie
解決済
2
0
-
交通の便」が良い、関東地方セカンドハウス
セカンドハウスを探しています。 交通の便が良い関東地方の場所って?海、山、川が近いと良いな。 漠然としていて前に進めません。 地域の限定ができません。おすすめの地域等、何でも情報が欲しいです。
質問日時: 2010/02/14 14:27 質問者: yonmago
ベストアンサー
3
0
-
今、住んでいる家をセカンドハウスにできますか
田舎暮らしに憧れ、長野に移り住みたいと考えています。 転職が難しいため、いまの仕事を続けます。今住んでいる家をセカンドハウスとして、そこから通勤しようと考えます。 長野には家を新築し、家族はそこで暮らします。私も住民票を移し、数年間は週末田舎暮らしになります。 このような場合、新築した家は通常の住宅ローン控除対象になるのでしょうか? 今の家では、固定資産税などはかかりますが、住民税は無くなり、引越し先の市町村への住民税を納税すると考えていいのでしょうか?
質問日時: 2009/09/22 12:31 質問者: 5656_ZIL
解決済
1
0
-
別荘代わりの海のマンション、もう売るべき?
結婚して、子供が出来たので東京の私の実家のそばに引越し(というか戻り)ました。 その前まで神奈川県にある海の目の前の小さいながらも駅に近い、マンションを購入して住んでいました。(現在築30年45m2) バブルの頃だっただけにかなり高い金額(3800万!)で買ったので、そこそこ高い金額(2000万)で出していたのですが、ついに不動産が言い値で買いたい、という人が現れました。 ところが、子どもの将来のためにも東京で家を買おうと思っていた気持ちが揺らいできてしまいました。自然の中で、休みのたびに行って楽しんだらどうだろう?と思い始めてしまったのです。自分の将来のためにもセカンドハウスを持っててもいいのでは?とも。 夫はもう子どもも住んでるところの生活があるから(土曜はスイミングクラブ)そう行かないんだからそれなりの金額で買ってくれる人が現れたんだから売れ、と言います。(管理費等で毎月3,4万支出) この生活を踏まえ、不動産の価格がこれからも下がるか、上がるか、今が売り時か、子どものためも踏まえ(現在6歳です)どうしたらいいか、アドバイスお願いします。
質問日時: 2009/09/08 12:55 質問者: yukaredia
ベストアンサー
8
0
-
貸し別荘について
これから、友人10人ぐらいとバスを借りて旅行をしようと計画しています。ただ、10人でホテルなどに泊まると、かなりの金額になってしまいます。そこで、一軒の貸し別荘を借りて泊まろうという話になりました。ところが、誰一人、貸し別荘を借りたことがないので、どのように貸し別荘を探してよいかわかりません。場所などは、いまだ決まってないので、特定の場所はないのですが、どなたか探し方をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
質問日時: 2009/08/30 04:05 質問者: sumihan
解決済
5
0
-
バーべキューができる貸別荘を教えてください!
来月くらいに、大人6~10人 子供数名で 貸別荘に宿泊したいのですが ・場所は軽井沢又は群馬県近辺 ・バーべQができる ・料金がそれほど高くない こんな貸別荘、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください!よろしくお願いします!
質問日時: 2009/07/13 15:07 質問者: imotih
ベストアンサー
3
0
-
大田区 セカンドハウス 電話番号を教えてください
大田区にある中古コミック、ゲームの取り扱いをしているお店 セカンドハウス様の電話番号を教えてください。 ネットで検索しても出てこなかったので…。 大田区の、大森駅の方ではなく池上通り沿い(呑川近く の店舗の番号です。 宜しくおねがい致します。
質問日時: 2009/04/15 21:45 質問者: loueast
ベストアンサー
1
0
-
関東近郊の3ファミリーで泊まれる貸別荘を教えてください
友達家族(合計3家族)で旅行に行きたいと思い、以下の条件の貸し別荘もしくはコテージを探しています。 ご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 ・東京杉並区から車で2~3時間である ・リビング・キッチンと部屋(和室)が3室ついている(小さい子供がいるため、和室に寝たいと思っています) ・3部屋にはそれぞれ、洗面台がついている(トイレ・バスがあると尚うれしい) ・貸し別荘自体、きれいで清潔に手入れされている ・貸し別荘に温泉がついている。(もしくは近くに温泉がある) 以上 よろしくお願いします。
質問日時: 2009/02/10 15:30 質問者: n_e63jp
解決済
4
0
-
大型貸し別荘の探し方を教えて下さい(東京周辺)
夏に行う大学の合宿のために大型の貸し別荘を東京周辺で探しています。合宿の参加人数が60人程度居るため大型別荘がいいと思っているのですが、なかなか条件に見合う物が見つかりません。 検索する際には「貸別荘 大人数」「貸別荘 大型」「貸し別荘 千葉」などとしていますが、上手く見つかりません。 旅行代理店からもパンフをもらおうと思っていますが、ネットでも探したいため良い探し方を知っている方はぜひ教えて下さい!
質問日時: 2009/02/08 17:39 質問者: maro28
解決済
4
0
-
セカンドハウスローンについて
年収500万 勤続年数15年 住宅ローン残金2000万 現在の住宅ローンは別居中の奥さんが支払っています この状態でセカンドハウスローンで2000万程度の融資は可能でしょうか?? ちなみにローンを組みたい人の住所はまだ住宅ローンを払っている持ち家のままです
質問日時: 2009/01/25 09:35 質問者: nu-ko
解決済
1
0
-
セカンドハウスでネット契約したいのですが・・・
セカンドハウスとしてアパートを借りました。 普段は実家で寝泊りしていますが、週末や交通上の理由によりアパートを使用するぐらいなので転出届けなど出していません。 そのセカンドハウスでネット環境を構築したいと思い、 インターネットよりso-netADSL(ACCA)コースの利用手続をしていたら、 ------------- お申し込み時にご登録する「回線名義人名」と「回線名義人住所」が一致している下記証明書のうち、いずれか1点をご用意ください。 <個人> ●運転免許証(表裏) ●健康保険証(住所欄が手書きのタイプでも受付可) ●パスポート(名前・顔写真・住所記載面が必要)※日本国発行のものに限る ●外国人登録証明書 ●印鑑証明書 --------- とありました。これは、使用場所と回線名義人住所が異なっていても証明になるのでしょうか。 セカンドハウスでのネット契約はどのようにするものなのでしょうか。 説明足らずな部分があるかもしれませんが、宜しくお願いします。
質問日時: 2008/11/12 15:08 質問者: june05
ベストアンサー
2
0
-
別荘用の車購入について
現在、東京在住で車保有ですが、地方に別荘用のマンションを購入したいと考えています。そこで別荘地で使う車を購入したいのですが、東京には新たに、別荘用の車購入の車庫の空きがないので、出来れば別荘の住所で車庫証明を取得、登録し購入できればと考えているのですが可能でしょうか? 住民票を移動するつもりはありません。
質問日時: 2008/11/11 16:42 質問者: x10afreedom
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
マンション購入で将来的にセカンドハウス!?
現在以下の条件でマンション購入を迷っています。 物件:2500万円 頭金:500万円 返済期間:20年を希望 夫:32歳 年収500万円 私:28歳 結婚1年目/子どもなし(3年以内に1人希望) 夫は就職と共に故郷を離れました。 長男なので将来実家を継ぐ可能性もあります。 (夫実家は持家築20年強) その時に売却して実家へ帰れたら一番良いのですが 最悪セカンドハウスにする と夫は言っています。 私としては二重に家を持って固定資産税等の心配もありますし、 子供の教育費がいつ頃までにいくらずつ 貯金していかなくてはいけないのかが見えていなくて、、、 実家に帰るとすれば水回りなど修繕する必要も出てくると思います。 こんな状態で購入しても大丈夫なのでしょうか? 現在は家賃7万円で、車が無いため特に出費も無く 月12万円程度貯金しています。 (ボーナスは全額貯金) 車はその物件を買えば駅に近いので 購入しないつもりです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/06 20:46 質問者: OSARU-MAN
ベストアンサー
1
0
-
別荘の維持コストは? 別荘か会員制リゾートか
別荘をお持ちのかた、または詳しい方にお伺いできればと存じます。 都心に住んでいるので、自然の中で過ごす時間を確保したいと思っています。別荘購入を考えてもいますが、現在は長くて年に30日程度しか滞在できないと思います。しかし将来的には3ヶ月ほどは滞在できるかなと思っています。 先日ある別荘地を案内してもらいましたが、やはり空気はいいし、ホテルでは味わえない開放感があるなあと感じました。 と同時に、あまり滞在日数が少ないと、コストがかさみ、やっぱりその都度品のいい旅館で過ごしたほうがお得かなとも感じてしまいました。 そこで、別荘をお持ちの方、または詳しい方にお伺いしたいのですが、 *別荘の年間費用はいくらくらいかかりますか(別荘地管理費、税金、インフラ代、家修繕など) *別荘と会員制リゾート(東急などの)を比べて別荘のよさはどういうところですか? *別荘を保有していて、よい点、悪い点は、それぞれどんなところでしょうか? *大体 年にどのくらいの日数を別荘で過ごすと、別荘をフルに、快適に使っている、旅館やホテルでなく、自分の別荘っていいなあと感じますか? もし、教えていただければとても参考になります。どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/09 11:52 質問者: boooks
ベストアンサー
3
0
-
別荘で適したプロバイダー
土日だけ住まいと違うセカンドハウスでPCを使う予定です。 現在の家ではケーブルTVで接続しています。 (有線無線両方使用できます) 今後、土日だけノートPCを持ってセカンドハウスへ行く予定なのですが、接続の際また工事をして貰うと費用がかさむと思われます。 固定電話は不通。(加入権なし) 何か手っ取り早くて、使いやすい接続方法があれば 教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/06/17 19:13 質問者: ak05110
解決済
4
0
-
宮城県の海岸近くの別荘地風の場所
東北日本海側の冬の豪雪・寒さから年老いた両親を避難させるため、宮城県への移住先を探しています。整然とした新興住宅地は経済的にも両親の嗜好からも無理で、農村地帯の古民家のような一軒屋も無理です。そこで別荘地のような適当に自然に囲まれたところを探していますが、別荘地というと蔵王など山の方になってしまい、これでは積雪・寒冷を避けるための移住の目的と相反してしまいます。 本当の別荘地である必要はまったくないので、山岳地域ではなくどちらかというと海岸に近い地域で(その方がより温暖だからという程度)、「そういえば別荘風に生活している人もいる」ような地域をご存知でしょうか。別段風光明媚とか温泉が云々等は求めておりません。
質問日時: 2008/05/23 10:32 質問者: amukat
ベストアンサー
2
0
-
セカンドハウスローンになりますか?
主人は再婚で、前の家族のマンションのローンを支払っています。 債務者は主人ですが、名義は前妻さんになっています。 住宅購入を検討中なのですが、この場合はセカンドハウスローンになってしまうのでしょうか?
質問日時: 2008/03/17 15:28 質問者: YUKOJI
ベストアンサー
2
0
-
【福岡市】別荘の車庫証明
教えてください、お願いします。 福岡市内に別荘があります。 ここに常時置いておくための車を買いたいと思いますが、 住民票に記載の住所から半径2キロ以上離れています。 別荘と本宅は同じ福岡市内です。 福岡市では、住民票の住所から2キロ以上離れた車庫は、車庫証明が取れません。 しかし、この別荘を基点に通院のため車の必要な親族が滞在することがあり、どうしても車をそこに置きたいのです。 福岡市内の別荘で車庫証明を取るために適応される特例などはあるでしょうか? 【考えていること】 ・家族を一人この別荘の場所に住民票を移す。ただし生活の場ではないので、調査に来られた場合「生活をしている気配がない」とみなされる可能性がある。 ・この別荘の近くに駐車場を借りることも考えたが、借駐車場がないため難しい状況。
質問日時: 2007/11/24 21:55 質問者: sorasora178
ベストアンサー
1
0
-
別荘地、空き家の持ち主
廃墟?になった様な別荘の集落を見つけました。そのある空き家をかりたくて仕方ありません。別荘地の家でも、役場の窓口に行き、別荘の住所と名前で、家主さんの情報知れませんか?それか、管理人はいませんが、別荘地でしたら、管理会社があると思うのですが(確か近くに、看板が立っていました)、管理会社に事情を話して、相談しようとも考えています。別荘地でも、情報を役場で知れれば、早いのですが・・・。また別荘地ではなくても、空き家の家主に直接交渉すれば、かしてくれる方は、割といるのでしょうか?どんな情報でもお待ちしております。よろしくお願い致します。
質問日時: 2007/11/18 01:35 質問者: moetayo
解決済
5
0
-
リゾート地に建つ別荘の今後の資産価値は?
自宅から30km程はなれたリゾート地の別荘の購入を検討しています。場所は鳥取県の大山です。 結構有名な別荘地なのですが、バブル以降地価が下落して当時1億の物件も今では2500万円位だそうです。中古建物付きはまだ売買対象ですが、土地については7割以上が売れていても建築されていません。また、それらの土地も売りに出している人が沢山いるとか。 当然、建物の価値も耐用年数成りに下落しています。 価格が下落しているのに、まだ下がらないか心配です。 今の経済の混乱で今後の資産価値が心配です。 購入すべきでしょうか?
質問日時: 2007/11/10 18:03 質問者: tepitepi
ベストアンサー
4
0
-
別荘購入時の借入れ方法は?
2000万円の別荘を購入するのに、通常の住宅ローンは組めないと思いますが、どのようなローンが適当でしょうか? また、その場合の金利等どの程度割高でしょうか? 現在、両親の家を離れ借家暮らしです。ですので担保物件がありません。
質問日時: 2007/11/10 17:48 質問者: tepitepi
ベストアンサー
1
0
-
別荘の管理費や修繕費など毎月総額いくら支払っていますか?
初めての、中古リゾートマンションの購入を検討しています。 私が見に行った物件の固定費はこんなとこでした。 管理費 12000円 修繕積み立て金 4200円 固定資産税 年110000円 他、プロパンガス、電気、上下水道、テレビなど結構かかりますね。 別荘またはリゾートマンションなどの毎月の固定経費幾らくらいですか?購入の参考にしたいと思います。 また、中古物件購入に当たって注意するべき点はどんなところでしょうか?
質問日時: 2007/11/08 20:00 質問者: tepitepi
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
別荘用住宅の選び方(ログハウス等)
温泉付き別荘地を購入しました。あたりまえのようにログハウスを建てるつもりだったのですが、建物が土地以上に高くびっくり。ILDKプラスロフトでも1000万を超え、途方にくれています。在来工法を土地購入業者からは薦められています(費用が安いから)が、それでもかなりの金額です。別荘を建てられた(庶民的な)方、どのような建築方法を選び、費用はどのくらいかかったか、業者の探しかた(ネットでも見ても高い・・・)等教えていただけませんか?
質問日時: 2007/10/08 20:42 質問者: marifufu
解決済
3
1
-
札幌市内にセカンドハウスとして小さなマンション
札幌市内にセカンドハウスとして小さなマンションを買いたいと考えています。 花粉の時期、真夏、雪祭りの時期などに訪れたいのです。 どの辺りの場所がベストか教えてください。 ちなみに定年退職した夫婦です。
質問日時: 2007/10/08 12:08 質問者: momomoemoe
解決済
3
0
-
関東の田舎、別荘
関東地方で、廃墟?となってそうな・・・別荘、又、自然に囲まれ、人里はなれて、住む家の周りに、民家が近くにはない環境を探しております。どなたか、放置され、だれも来なくなった様な別荘地を知りませんか?役場に持ち主を聞いて、賃貸の交渉に行ったりしたいと思います。よろしくお願い致します。
質問日時: 2007/10/07 00:01 質問者: moetayo
ベストアンサー
2
0
-
貸別荘(福島、山形)
よろしくお願いします。 質問は2つありますが、どちらかのみの回答でもとても助かります。 1 福島県、山形県で、「自然を満喫したな~」と思える貸別荘、コテージなどがありましたら教えてください。 子供に自然を体験させるのが目的です。 ・ホテル、民宿、ペンション、「自分でテントを張る」などはのぞく ・その貸別荘、コテージから歩いていける範囲で「自然」を感じられる(逆にいえば、近代的施設がない)こと。不便であればあるほどよいかもしれません。 ・わがままをいえるのであれば、広い庭付(必須ではありません) 2 東北地方で、完全な貸別荘を探せるサイトがあったら教えてください。完全な貸別荘とは ・提供サービスは家そのものと最低限生きるためのインフラ(電気、ガス、水道etc)のみ ・ただし、緊急時、困ったときなどはオーナ(?)に連絡がとれる という定義です。
質問日時: 2007/08/20 06:14 質問者: StevenGerrard
ベストアンサー
1
0
-
関東圏内でゆっくりできる釣り場、貸別荘
8月の下旬に8~10名くらいで旅行をしようと考えているのですが、川釣りがゆっくりできる所ってありますか? 色々調べたりしたのですが2時間とかで区切られてるのが多いのですが、半日くらい使ってゆっくり釣りながらBBQ等が楽しめるようなところが良いので、そういったところのお勧めありませんか? また貸別荘でお勧めなどありますか? ちなみに貸別荘や川が多い那須高原あたりを考えています。 宜しくお願いします。
質問日時: 2007/08/08 19:08 質問者: edogawa12345
解決済
1
0
-
別荘、空き家
別荘地の静かで、プライベートな環境を探しています。そこで相談があります。今まで、いろいろ別荘地を見て、聞きました。そして廃墟?ではありませんが・・・とてもはやってない別荘地を最近見つけました。だれもいなく、空き家の周りに草木が茂ってる家がたくさんありましたが・・・そのような家の家主に直接連絡とって、賃貸してくれないか、交渉したいと思いました。そこで、家主と連絡とるには、どのような方法で、連絡先を調べたらいいでしょうか?誰か経験ある方いましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。
質問日時: 2007/07/26 00:21 質問者: moetayo
ベストアンサー
2
0
-
知多半島にセカンドハウスを買いたい!
以前名古屋市に住んでいたことがあります。現在は東京です。 知多半島が好きで、セカンドハウスとしてリゾートマンションの購入を考えています。 第一希望はセントレアの近くだったのですが、知多郡のチッタナポリなんていいかなあと思ってきました。 でも、車で半島を移動したことが2度しかなく、夏場にどの程度渋滞するのかが心配です。(道路状況がよくわかりません)なので、やはり手前のほうの常滑や知多市とかにしておいたほうがいいのかなあとも思っています。このあたりの道路状況に詳しい方、どんなかんじなのでしょうか。
質問日時: 2007/07/03 16:20 質問者: noname#33634
ベストアンサー
3
0
-
セカンドハウス購入の際の手続き
お世話になってます。知人が田舎に家を現金で買う予定なのですが契約に関して買う家の住民票がいるので契約までに転出届け転入届を出してちょっとしてから今の家にまた戻すように言われたそうで。9日に契約がありその時にいるそうです。田舎の家は週末行くぐらいなので本拠地は今の住所です。税金、年金、その他手続きなのですが不動産に言われたまま転出届けを出して転入届をして少ししてまた戻せばいいというのが当たり前なのか、転出届けはもう出してしまっているのですが。その時証明に印鑑登録をもっていって、住民票をうつすので取り上げられてしまったといってます。 すみません、どなたか詳しい方よろしくお願いします!!
質問日時: 2007/07/03 13:53 質問者: tonchan116
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【別荘・セカンドハウス】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南生駒から王寺方面で古民家として...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
セカンドハウス(マンション)
-
山にある別荘ですが、水は井戸水を...
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
会社へ申請するかどうか悩んでいま...
-
実家住まいですが会社が遠いので会...
-
家を2つ持つ事
-
住む場所で揉めてます
-
田舎の実家空き家の屋根の雪が隣の...
-
家を出たいです。 大学一年生の女で...
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
家を一生に3軒買う人はいますか
-
隣にできた高い塀
-
夫名義で家を建てて、夫の両親、夫 ...
-
セカンドハウスのローンについて
-
山地にある小屋への郵便物の配達
-
近所の山が誰かの土地なのか、市で...
-
倉庫代わりの自宅を買う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
家を出たいです。 大学一年生の女で...
-
山地にある小屋への郵便物の配達
-
セカンドハウスのローンについて
-
ネット広告のこの家に関心を持ちま...
-
リビングダイニングの隣に浴室があ...
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
自宅から離れた場所で車を持つには...
-
寝てても毎月100万くらい入ってくる...
-
老後に田舎の実家移住について
-
家を2つ持つ事
-
空き家に電気を通電させる必要性に...
-
隣にできた高い塀
-
賃貸アパート 借りる リボ払い残高あり
-
無知なので教えてください。 家の隣...
-
山にある別荘ですが、水は井戸水を...
-
彼女と同棲をする予定でおります。...
-
私の実家は空き家です隣の家の住人...
-
会社へ申請するかどうか悩んでいま...
おすすめ情報