
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
できます。
車庫付別荘がご自身のものであるなら、ご自身のものであるという証明書、
賃貸物件でしたら契約書、あと、公共料金の請求書を過去何ヶ月分か添えて
申請することになるようです。(管轄地域によって違いがあるかもしれません)
私は別荘ではなく実家とは別にアパートを借りておるのですが(住民票は実家、アパートは別市町村)、
アパートに近いディーラーさんで車を購入(整備も考えて)したのですが、
ディーラー営業さんに相談したところ、営業さんが警察署とお話してくれて、
「実際にアパートを使ってる」証明ということで、その住所に届く自分名義の公共料金の請求書を
過去3カ月分添えるように言われました。
ということで、できないわけではないので、ディーラー営業さんや、別荘地の警察署に相談するとよいと思われます。
(別荘地のディーラーで購入するなら営業さん動いてくれそうですが、東京でのご購入だと、あまりに遠い別荘地の場合は「ご自身で…」と言われるかもしれませんが…)
No.3
- 回答日時:
可能ですよ。
何も問題有りません。
逆にその方が正しいと言えます。
保管場所申請時に「理由書」を添付して
「使用者住所」を「東京現住所」にし、
「自動車保管場所」を「別荘ガレージ」とすれば何も問題ありません。
たとえば、
~~~~~~~~~~~~~~~
別荘管轄書所長殿へ
このたび保管場所申請にあたり
使用の本拠の位置 別荘住所
申請者の住所 現住所東京
となっておりますのは
使用の本拠の位置で別荘を有しており
使用の本拠地で使用するための車両です。
保管場所を 別荘ガレージ住所
と定め、別荘住所に私が別荘を有する証明(公の郵便物等)
を添付致しておりますので
よろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というものです。
但し、ナンバーは別荘地ナンバーで
登録も別荘地管轄陸運支局への
車両持込登録となります。
(別荘地の地元ディーラーで新車を購入なさる場合は持込不要です)
No.2
- 回答日時:
法的には可能です。
但し
・自動車の使用の本拠の位置から2キロメートル以内であること
・道路から支障なく出入りができかつ、自動車の全体を収容できるものであること
・自動車の保有者が自動車の保管場所として使用する権限を有するものであること。
という原則があります。
ですから、住民票を動かさない場合は、車庫証明を取る際に、別荘が本人の持ち物である事を証明する書類と、別荘の駐車場の使用権を持っている事を証明する書類と、係官と共に現地を訪れ、車庫があるのを確認してもらい、車庫証明とナンバーを取得する必要があるでしょう。
それが出来ない場合は、一旦、2キロ以内の原則に引っ掛からないよう住民票を別荘の住所に移し、別荘の住所になっている住民票を取り、その住民票を使って、通常の方法で車庫証明とナンバーを取得し、取得後に住民票を元の住所に戻すしかありません(この方法は、車庫飛ばしを疑われるので、あまりお勧めしません)
どちらの方法を使うにせよ、一旦は、本人が別荘のある住所の陸運局か役所へ出向く必要があります。
ともかく「住民票と申請する車庫の住所が2キロ以上離れている場合」には「車庫飛ばし」を疑われ、当局の非常に厳しいチェックをパスしないと、車庫証明が取れません(ぶっちゃけ、素人が住民票から離れた場所に簡単に車庫証明を取るのは無理。発行にお金がかかる色々な証明書をあっちこっちで発行してもらわないといけないし、素人には、どんな証明書が必要か判らない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- 分譲マンション 定年以降、家は所有か賃貸かどちらが楽? 7 2022/08/13 20:29
- 別荘・セカンドハウス YouTubeで50万で古民家を買いました。的な動画を見ると、欲しいなと思ってしまいますが、リノベー 7 2023/08/26 23:25
- 査定・売却・下取り(車) 質問です。 友達が悩んでます。 付き合いあるディーラーで新車を購入したそうです。しかし今現在半導体不 8 2022/08/25 14:08
- 別荘・セカンドハウス 電車を別荘にするのはダメですか? 定期券を買って行ったり来たりします。ローカル線なので乗客はまばら 7 2022/04/01 02:54
- その他(車) 車検証の住所変更遅延してしまった場合 3 2022/05/08 08:24
- 運転免許・教習所 車庫証明および運転免許証についての質問です。 現在、大阪市阿倍野区のマンションに住んでおり阿倍野警察 6 2022/10/23 13:15
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- その他(保険) 自動車保険の不安 4 2022/03/24 22:55
- その他(住宅・住まい) 別居婚についてお聞きしたいです。 同棲期間から一緒に暮らし続けて半年です。彼は25歳。同棲当時から、 1 2022/09/04 09:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
親も子も仲良しこよしの新興住宅地
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
北海道ニセコ、鉄骨構造の建物...
-
自宅から離れた場所で車を持つ...
-
冬日本海側の空き家
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
老後に田舎の実家移住について
-
田舎の実家の自治会費について。
-
現在、兵庫県にある祖母が住ん...
-
今まで居住地と住民票の住所を...
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
リセールバリューの高いトレー...
-
近所の山が誰かの土地なのか、...
-
50代の住居の住み替えについて
-
セカンドハウス(マンション)
-
田舎の実家の屋根修理
-
汲み取り式トイレのある家は売...
-
市街化調整区域にある農地転用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兵庫県淡路島民に質問です。 島...
-
田舎の別荘がある地域でも自治...
-
別荘用の車購入について
-
NHK受信料 別荘価格
-
貸別荘での清掃トラブルについ...
-
別荘ってなんのために買うんで...
-
もし、お金あったら別荘欲しい...
-
マンションの区分所有法は別荘...
-
関東の田舎、別荘
-
別荘を一般の人に貸し出すには
-
別荘地購入時の登録
-
森に住みたい・・・と言う願望...
-
別荘で車庫証明を取ることは可...
-
英訳お願いします。
-
経営者のくせに別荘1軒も持って...
-
「それらは小規模の用地に分譲...
-
生活保護で別荘 持ってる人とは?
-
どうしてタワマン?
-
別荘地手放したいのだけど・・
-
別荘税ってありますか?
おすすめ情報