
別荘を所有しております。その地域では管理費を支払ったりしているのですが、管理会社より決算報告がありませんし、使途内容も不明です。
マンションだと区分所有法やマンション管理適正化推進法などをもとに管理組合の運営がおこなわれますが、別荘においてはそのような法律の適用はあるのでしょうか?
たとえば管理費の改定にはマンションの場合は管理規約の改定で区分所有者数と議決権の3/4以上の同意が必要だと思いますが、これを同じように別荘でも適用していいのでしょうか?
あと、理事役員選任のの規定とか収支報告や予算の審議とかもマンションと同じ過半数の同意で承認するという形でいいのか?
管理している会社のほうでは、まったくの素人経営で上記の話をしてもチンプンカンプンです。
詳しい方いましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別荘でも区分所有法の適用を受ける場合があります。
(区分所有法65条)この条文は、一団地内に複数の建物があり、それぞれ独立している建物でも、土地の一部や管理棟などが共有財産の場合は区分所有法で管理されます。
管理規約の改正は同法66条(準用規定31条)で区分所有者及び議決権の各4分の3以上決議によって決めます。
「区分所有者及び議決権」と云うのは区分所有者と議決権の両方を満たす必要があります。
所有者と云うのは人数で、議決権と云うのは共用部分の割合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
1500坪草刈りいくら?
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
隣にできた高い塀
-
近所の山が誰かの土地なのか、...
-
寝てても毎月100万くらい入って...
-
自宅から離れた場所で車を持つ...
-
天井高について
-
すき家や松屋、吉野家などのウ...
-
今家を購入することについて
-
友達が、世界遺産に登録された...
-
新興住宅地に家を買いましたが...
-
会社へ申請するかどうか悩んで...
-
電力の工事。200V「動力」から...
-
現在、兵庫県にある祖母が住ん...
-
今まで居住地と住民票の住所を...
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
-
田舎のお隣さんとの付き合い
-
リセールバリューの高いトレー...
-
南生駒から王寺方面で古民家と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植物の名前 教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
兵庫県淡路島民に質問です。 島...
-
シダの名前教えてください
-
マンションの区分所有法は別荘...
-
田舎の別荘がある地域でも自治...
-
もし、お金あったら別荘欲しい...
-
別荘用の車購入について
-
英訳お願いします。
-
富士山のどこなら別荘建てるこ...
-
別荘で車庫証明を取ることは可...
-
冷房のいらない絶景の避暑地(...
-
貸別荘での清掃トラブルについ...
-
ログハウスについて
-
一般社団法人ビーチヴィラ田ノ...
-
かなり前に相続した別荘地(山...
-
建築物内外の画像、3D、動画...
-
防音室へのリフォームってどの...
おすすめ情報