回答数
気になる
-
床下収納庫から入るこの様な同じ穴が四つります 頭から入るのが良いでしょうか はいれますか
床下収納庫から入るこの様な同じ穴が四つります 頭から入るのが良いでしょうか はいれますか
質問日時: 2023/05/27 20:14 質問者: 残飯にゃんこ
回答受付中
4
0
-
新築の二階建ての床一部分を踏むとドンと鈍い音がします。 築は2年目で最近になってから音が出始めました
新築の二階建ての床一部分を踏むとドンと鈍い音がします。 築は2年目で最近になってから音が出始めました。 欠陥住宅とかでしょうか?
質問日時: 2023/05/27 01:15 質問者: ドルフィン。
回答受付中
9
0
-
重要事項説明書 敷地内電柱
ある土地の購入を考えてます。そこに電柱と斜めにはられてるワイヤみたいなものが敷地内にあります。不動産あるいは仲介業者は買主に重要事項説明書に 電柱などがある旨を明記・説明する義務とかあるのでしょうか? また購入後に移動してもらうことは可能なのでしょうか?
質問日時: 2023/05/26 18:13 質問者: りゅうわん
回答受付中
5
0
-
給湯器の給湯管が水漏れ起こしてるようで 床下収納庫から床下にはいったら肝心の場所に基礎があり、頭が入
給湯器の給湯管が水漏れ起こしてるようで 床下収納庫から床下にはいったら肝心の場所に基礎があり、頭が入るのですが給湯管まで行けません 洗面台の前に床下点検口を作りたいのですが DIYは自信がありません。大工仕事をしてもらうには 費用はいくら掛かりますか
質問日時: 2023/05/24 16:58 質問者: 残飯にゃんこ
解決済
4
0
-
最近越してきた場所が駅から離れていてとても静かです。 住宅街なのに外に出るとシーンと、鳥の鳴き声位し
最近越してきた場所が駅から離れていてとても静かです。 住宅街なのに外に出るとシーンと、鳥の鳴き声位しか聞こえません。 子供も居なそうです。 戸建てなのですが、外装のメンテナンスでコンクリをデッキブラシで洗ったり、掃除機かけたり(音が大きい)凄い自分家の音が響いて自意識過剰になってしまいます。 越して来た側なので余計に… でも早朝とか夜でもなく日中だし、掃除という当たり前の事をしてるだけだから近所迷惑じゃないですよね? 注意などないですが、心配になってしまいます。 でも一方で戸建てだし別に良いでしょって感じもあります。
質問日時: 2023/05/24 13:33 質問者: 36独身ひとり暮らし女
回答受付中
4
0
-
電気工事 東電引込みの件
今回、既存家屋のある敷地内に中古移動式ロッカーを設置しました。ロッカーは 貸し出して、電気工事は借りた人が準備します。質問します。 ①同一敷地内に複数引込みとなりますが問題ありませんか? ②引込み支持点を、ロッカーに鉄柱をU型金具で固定しようかと思います(地盤が固いので) 高さは5mとれます、問題ありませんか? 以上2点
質問日時: 2023/05/22 12:48 質問者: gchanngennki
回答受付中
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
上棟の時の差し入れついて。今は大手ハウスメーカーは、差し入れやお昼のお弁当は出してくれるのが普通みた
上棟の時の差し入れついて。今は大手ハウスメーカーは、差し入れやお昼のお弁当は出してくれるのが普通みたいです。 こちらで相談したら、珍しという回答ありましたが、大手ならどこもそんな感じらしく、式やらないならご祝儀渡さないのが普通らしいです。 大手ハウスメーカーで建てた方は、手土産渡しましたか?
質問日時: 2023/05/20 00:05 質問者: ichi1568779
解決済
2
0
-
こちらはシングル背筋でしょうか?
また、シングル配筋であれば耐震等級3であっても脆いのでしょうか? よろしければ教えてください。
質問日時: 2023/05/18 21:31 質問者: happiness1212
解決済
1
0
-
Hi窓(ハイサイド窓?)(高窓?)は開閉できるやつと、 しないやつがあるのでしょうか?
Hi窓(ハイサイド窓?)(高窓?)は開閉できるやつと、 しないやつがあるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/18 20:52 質問者: 12354m
解決済
3
0
-
一軒家の敷地内に取り付けられる宅配ボックス、おすすめあったら教えていただけますか
一軒家の敷地内に取り付けられる宅配ボックス、おすすめあったら教えていただけますか。 リクシルのはサイトで拝見いたしました。深さが十分にあるもので、箱の荷物を受け取る用途よりは、 大量の郵便物などが一定期間留守でもポストから溢れないようしっかりとした深さがあるものを検討しております。いろんなメーカーから出ているようですのでアドバイスいただけると嬉しいです。ちなみにリクシルさんのはカタログをいただいております。
質問日時: 2023/05/17 18:21 質問者: shitsumons
ベストアンサー
2
0
-
東側壁面の寒冷紗で暑さ対策
ご教示ください。 実際に実行した方や実験した方にコメントいただけると幸いです。 電気料金の値上げがあり猛暑(多分)が迫っています。 暑さ対策で思い切って東側の壁一面を全て屋根から垂らした寒冷沙で覆ってみようと思いますが 嫁が反対しているのでどうしようかとおもっています。 窓からの貫流熱や壁自体が温まらないので効果は高いのではと思っていますが・・・ 東側が道路で開けており太陽が低いうちに垂直に近い形で日射を受けます。 南側は夏の南中時は垂直に日射が来るので屋根の問題かなと思っていなす。 夜が涼しい(寝やすい)効果を狙うなら西側を覆う方が効果的でしょうか?? 実際に実行した方や実験した方または理論的にわかる方よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/17 08:36 質問者: tomomaki
ベストアンサー
4
0
-
上棟の日なのですが、ハウスメーカーが大工さん達に差し入れてくれるので、私達は何もしなくてもいいことに
上棟の日なのですが、ハウスメーカーが大工さん達に差し入れてくれるので、私達は何もしなくてもいいことになってます(被るといけないから、ハウスメーカーで出すと言ってくれました) それでも手土産は渡そうかと思いますが ビールとジュースとかは微妙ですか?
質問日時: 2023/05/16 08:15 質問者: ichi1568779
解決済
5
0
-
妻、妻の両親について
当方、30代後半の男性。専業主婦の妻、1歳の娘と賃貸アパートで暮らしておりますが、6月より、祖父母の家を借りる形で引越しすることになりました。 祖父は、10年以上前に他界しましたが、祖母は、健在です。 ただ、祖母は、現在、施設に入っていまして自力で歩くことが困難な状況です。 祖母の希望もあり、近々私の実家に祖母も引越す運びとなりました。 ここからが、本題です。 祖母、両親の提案で、祖母宅を一旦は借りる形ですが、将来的に譲り受けることとなりました。 今まで、住んでいた賃貸が家賃6万近かったので、その家賃を支払う必要が無くなり、また祖母宅は、ローンもないため、今までよりは生活が楽になります。 私と私の両親は、祖母は自力で歩くのが困難なことを除けば、まだ元気なので、元気なうちだけでも、月に1万程度、祖母にお礼?的な感じで渡すというのを、考えたのですが、妻、妻の両親から猛反対され、結局渡さない形となりそうです。 ちなみに、1万円程度のお礼は、私の給料から出す予定でした。 正直、妻や妻の両親の考えが理解できません。 1万円程度のお礼を元気なうちだけでも、祖母に渡すのが、そんなにおかしいことなのでしょうか? ちなみに、私の収入は、手取り約23万+児童手当1.5万です。
質問日時: 2023/05/15 21:40 質問者: kojirong
解決済
11
0
-
上棟の日なのですが、ハウスメーカーが差し入れとかしてくれるらしいので、何も必要ないのですが、心苦しい
上棟の日なのですが、ハウスメーカーが差し入れとかしてくれるらしいので、何も必要ないのですが、心苦しいので何か渡したいです。インスタ見るとみなさんビール渡してますが、お酒嫌いな大工さんもいるだろうし 何がいいですかね ハウスメーカーの営業さんにもあげた方がいいですよね
質問日時: 2023/05/15 20:27 質問者: ichi1568779
解決済
2
0
-
天井についているガラスの壁は何の目的があるのでしょうか? 店舗や事務所などの大きめのフロアの天井にほ
天井についているガラスの壁は何の目的があるのでしょうか? 店舗や事務所などの大きめのフロアの天井にほんの少しのガラスの壁があります。何の意味があるのでしょうか? 以前の震災の時にひび割れているのを見て以来、あれが落ちてきたらと思うと少し怖いです。 それでも無くてはいけない理由があるのだと思いますが、天井付近の風を防止して冷暖房効率を高めるとかそんな感じでしょうか?
質問日時: 2023/05/13 21:40 質問者: モンスターロシモフ
ベストアンサー
5
0
-
昭和59年新築の中古戸建のセットバックについて
建築にお詳しい方、教えてください。 昭和59年に新築した中古戸建を購入しようかと思うのですが、 古家を建て替えるならセットバックが必要だと備考欄に書いてあります。 建築基準法でセットバックが義務化されたのは、昭和25年とかですよね? なら、なぜこの中古戸建は昭和59年新築時点でセットバックしていないのでしょうか?
質問日時: 2023/05/13 17:30 質問者: どらどら55
解決済
3
0
-
外構工事についてですが、 外構工事を引き受けた業者の提案力が低くて 困っています。 パース図も全部製
外構工事についてですが、 外構工事を引き受けた業者の提案力が低くて 困っています。 パース図も全部製品を何を使うか決めないと作れないと言います。 そんな事ないだろうと思うのですが、玄関周りは例えばこんな感じでどうか?など3パターンくらいの絵は描けると思っていたのですが、大抵外構工事をお願いする時はどんな感じで決定していくものでしょうか。 パターンが何パターンかあって、どれにする?と言ってくれたらほんとに楽なのに、、と思います。因みにその外構工事屋さんはパース図は外に外注するそうです。
質問日時: 2023/05/13 01:54 質問者: ayumin
ベストアンサー
5
0
-
再建築不可の一戸建て
すみません。 一戸建ての購入を考えているのですが(東京都東部) 安い物件だと「再建築の際は、建築基準法43条第1項但し書きの許可が必要です」 が多いのですが、結局再建築できるのかどうかわかりません。 建て替える気はなくても地震で倒壊とかあるかもしれないので。 立つのか立たないのか教えてください
質問日時: 2023/05/12 13:32 質問者: denza
解決済
5
2
-
水漏れに関して
台所の流し台の下部分から水漏れしました! 水の量は大したことありません、どの様な原因が考えられますか? 又、幾らくらいかかりますか?
質問日時: 2023/05/09 19:27 質問者: はんばー
ベストアンサー
6
0
-
都会での一戸建て持ちの割合について。 東京や大阪などの都会に住んでいる場合、一軒家やマンションなど家
都会での一戸建て持ちの割合について。 東京や大阪などの都会に住んでいる場合、一軒家やマンションなど家屋の所有率ってどのぐらいですか? よくニュースや記事では生涯賃貸住まいはデメリットが多いから家を買うことを勧めてますが、東京など土地が高騰している地域に住んでいる場合はとても持ち家なんて一般の人は買えないと思うのですが。 都会住みの人はそれでも持ち家やマンション等をローンで購入する人が多いのでしょうか? 芸能人なんかでも独身の人はずっとアパート暮らしをしていたりするので(江頭2:50など)、その辺の事情が少し気になってます。 ちなみに私は40代で都会と田舎の中間のような都市住まいですが、結婚する気もないので生涯賃貸暮らし派です。
質問日時: 2023/05/07 10:40 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
7
1
-
一軒家の6畳の部屋に住んでいます カーテンが北と東の方向に開けれます お隣が見えます 私はたまにお隣
一軒家の6畳の部屋に住んでいます カーテンが北と東の方向に開けれます お隣が見えます 私はたまにお隣の窓や外壁を見つめます、中までは見えづらいです 人が通ったら見えるくらいです 私の窓も見え見えでしょうか…… 部屋で裸になったりします どうしたらプライバシーが守られ安心するのでしょうか…
質問日時: 2023/05/07 08:26 質問者: たこさん2323
ベストアンサー
8
0
-
止水栓と汚水ますの高さについて
よろしくお願いします! 今年の1月に新築をたてました。 汚水升と止水栓等の高さがバラバラなのがずっと気になっています…(画像参照お願いいたします) 最近、自分達で砕石を敷いたのですが、やはり1番低いものに合わせると、仕上がりも写真のようになってしまいました。 そこで質問なのですが ◇この高さ調整はこちらでDIYや業者に頼んで調整するのが一般的ですか? ◇そもそもこんなに高さがバラバラな状態で引き渡されるのが通常なのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/06 17:50 質問者: kokia_
解決済
5
0
-
戸建てのアメリカンタイプというポストは、手紙どこから入れるか解る方
戸建てのアメリカンタイプというポストは、手紙どこから入れるか解る方
質問日時: 2023/05/06 15:26 質問者: ゴビ砂漠マン
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
解決済
11
1
-
参考までに知りたいのでご存じの方教えてください SUUMOのアプリで、建売をみています 2000万、
参考までに知りたいのでご存じの方教えてください SUUMOのアプリで、建売をみています 2000万、3000万とか金額が記載されているのですが これは土地混みの金額なのでしょうか? すでに建っている物件です 家探しも始めたばかりで詳しく無いです この記載の金額に必要なかかってくる経費はどんなものになりますか? (引っ越し代、家具家電、以外で)
質問日時: 2023/05/02 10:56 質問者: さなつん
解決済
1
0
-
窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と
窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と内とでは、空気は通風しますか。 しませんか。
質問日時: 2023/05/01 13:33 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
6
0
-
新築物件一戸建てを購入を考えています。 見学に行き見積もりをしたら銀行など住宅ローンの手続きにいくも
新築物件一戸建てを購入を考えています。 見学に行き見積もりをしたら銀行など住宅ローンの手続きにいくものですか?
質問日時: 2023/05/01 13:20 質問者: kkaaa
解決済
5
0
-
これはなんでしょうか?
キッチンのシンク下の収納の壁に張り付いていました。透明で茶色く、5ミリほどの大きさです。玉ねぎの皮みたいな感じです。 シンク下にはストックのペットボトルのお茶とインスタントのラーメンや焼きそばが入っています。1週間前にストックを足した時には見ませんでした。さすがに目立つのでなかったと思います。 1ヶ月ほど前にゴキブリが出たので、その卵ではないかと心配しています。
質問日時: 2023/04/30 23:33 質問者: tooooomooooochi
解決済
2
0
-
セキスイハイムの注文住宅は 室内のパース図作って貰えるのでしょうか??
セキスイハイムの注文住宅は 室内のパース図作って貰えるのでしょうか??
質問日時: 2023/04/30 00:51 質問者: poko.
解決済
2
0
-
ベストアンサー
10
0
-
昨年の9月に家を建てました。 引き渡し直前に水道屋が外壁に2箇所傷をつけてしまいました。凹みです。
昨年の9月に家を建てました。 引き渡し直前に水道屋が外壁に2箇所傷をつけてしまいました。凹みです。 早めに入居しないとならない事情もあり、直すとのことで引き渡しを受けました。 本当は壁を張り替えてほしかったですが、その為にはその外壁面をほぼほぼ全部剥がさないとならず(ガルバニウム鋼板の横張りの為)、建物にとってもあまり良くないとのことで、補修でキレイに仕上げるので勘弁して欲しいといった感じでしたので、こちらも泣く泣く補修で受けました。 気温が暖かくなってからのが良いとか何だかんだで、本日補修工事をやったのですが、仕上がりがあまり良くなく、凹みは多少目立たなくなりましたが、金属パテで凹みを埋めた所をぼかし塗装をやった結果、かえって色が微妙に違く違和感のある仕上がりになってしまいました。 せっかくのマイホームなのに傷物にされて非常に頭にきてます。 このような場合どうしたら良いでしょうか。 詳しい方、建築をやられている方、お力になっていただけませんでしょうか。 お願いします。
質問日時: 2023/04/27 21:51 質問者: おティン
ベストアンサー
2
1
-
注文住宅のバスルームを以下の2つで迷っています。 TOTO サザナ クリナップ ユアシス クリナップ
注文住宅のバスルームを以下の2つで迷っています。 TOTO サザナ クリナップ ユアシス クリナップさんは、天井・壁・床に標準仕様で断熱材が使用されており、TOTOさんより良く見えるのですがTOTOさんの方が人気が高いです。 みなさんのおススメをお聞きしたいです!
質問日時: 2023/04/25 20:41 質問者: だるま3
解決済
4
1
-
戸建ての庭でバーベキューをすることは適切ではないのでしょうか?
もし戸建てを購入し庭があれば、休日に友人や知人を招待して、バーベキューをしたくなりませんか。 法律的には問題ないと思うのですが。
質問日時: 2023/04/25 16:10 質問者: ゴールデン_リンゴ
ベストアンサー
12
0
-
ネズミかコウモリか お世話になっております。 先月天井裏へ上がったところ、動物の糞を発見しました。
ネズミかコウモリか お世話になっております。 先月天井裏へ上がったところ、動物の糞を発見しました。 動物自体は音も影も確認できていませんが、ネズミかコウモリか分かりますでしょうか。 また、こちらの物件はリフォーム済中古物件で、住み始めて丁度1年になります。 2年間の瑕疵保証があるのですが、リフォーム会社の瑕疵保証については「中古住宅の3大リスクである、雨漏り、主要構造部の欠陥・腐食、給排水管の漏水・故障を引き渡しから2年間保証します。シロアリの害については防蟻工事を行っていますので、保険会社から施工後5年間の保証を受けられます。また引渡し前には自社基準に則って商品チェックを行い、建物の現況を十分ご説明して販売しております。ただし、基本的にはリフォーム済み住宅を現況で販売しておりますので、通常の使用に伴う建物・設備の経年劣化の補修・修繕については購入されたお客様の自己負担になりますことをご了承ください。」となっております。 糞尿の臭い以外に石膏ボードが破られている箇所がいくつかあったのですが、これは瑕疵保証の対象にはならないのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/04/24 16:20 質問者: ツバサR
ベストアンサー
3
1
-
西日が強い時期になってきました。 掃き出し窓にすだれをつけたいのですが強風がある日ははずれてしまいま
西日が強い時期になってきました。 掃き出し窓にすだれをつけたいのですが強風がある日ははずれてしまいます。 強風でもはずれないフックありますか?
質問日時: 2023/04/24 09:47 質問者: ナーム
解決済
3
0
-
ローリングストックについて 皆さんはどんなものをストックしていますか
ローリングストックについて 皆さんはどんなものをストックしていますか
質問日時: 2023/04/23 23:29 質問者: トン子トン子トン子
ベストアンサー
2
0
-
【東京都内の新築一戸建てが1.5億円、中古住宅でも1億円の大台を突破しているとニュー
【東京都内の新築一戸建てが1.5億円、中古住宅でも1億円の大台を突破しているとニュースでやってましたが】大企業に勤務していると言っても30代の月給って40万円、手取35万円くらいではないのですか? 手取35万円で2億円の家を買っているのですか?
質問日時: 2023/04/22 22:54 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
9
0
-
解決済
2
0
-
マイホーム考えてます。 しかし、南海トラフが怖いです。 皆さん、どんな対策考えてかいましたか? マイ
マイホーム考えてます。 しかし、南海トラフが怖いです。 皆さん、どんな対策考えてかいましたか? マイホームなんて余裕で買える方はお返事しなくても大丈夫です。
質問日時: 2023/04/19 22:09 質問者: トン子トン子トン子
解決済
18
0
-
スーモカウンターでハウスメーカーさんをご紹介いただく前にスーモカウンターの方から色々聞かれると思うの
スーモカウンターでハウスメーカーさんをご紹介いただく前にスーモカウンターの方から色々聞かれると思うのですが、どんなことを聞かれるのか詳しく教えていただきたいです。
質問日時: 2023/04/19 19:48 質問者: qqqqi
解決済
1
0
-
マイホームを考えています まだどこかに見に行ったりしていない状況で 今年11月に第一子を出産予定です
マイホームを考えています まだどこかに見に行ったりしていない状況で 今年11月に第一子を出産予定です 今後のことを考えると 狭いアパートより戸建ての方がいいねと旦那と話しています 決算は3月だから1月から3月の購入がおすすめと聞いたのですが、決算だとおおむねどれくらい安くなるのでしょうか?ご存知の方教えてください! 10万弱適度か、100万以内か、数100万単位なのか 建てるところによって全く違うのは承知ですが 値引きされた金額教えていただければ嬉しいです!
質問日時: 2023/04/19 17:35 質問者: さなつん
解決済
5
1
-
静岡県に住んでいる方に質問。 南海トラフ地震対策について どんな対策していますか?
静岡県に住んでいる方に質問。 南海トラフ地震対策について どんな対策していますか?
質問日時: 2023/04/19 11:57 質問者: トン子トン子トン子
解決済
4
0
-
郊外について 郊外マンションや一戸建てを検討中。 皆さんは郊外はどこまでだとおもいますか? 例えば千
郊外について 郊外マンションや一戸建てを検討中。 皆さんは郊外はどこまでだとおもいますか? 例えば千葉県だったら、市川と●●。 埼玉県だったら●●まで ㇳ教えていただけないでしょうか? また郊外はマンション、一戸建ては今後やすくなるのでしょうか? 歩いて〇〇分とか、電車で〇〇分とかあれば助かります。
質問日時: 2023/04/17 08:10 質問者: トン子トン子トン子
解決済
5
0
-
この家はインナーバルコニーでしょうか? それで、普通のバルコニーよりも固定資産税がかかるだけでなく、
この家はインナーバルコニーでしょうか? それで、普通のバルコニーよりも固定資産税がかかるだけでなく、メンテナンス費用もかかるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/16 09:01 質問者: トン子トン子トン子
解決済
2
0
-
大阪の分譲地戸建ての築11年の、土地40坪133平米ぐらい、建物29坪95平米くらいで、軽車3台停め
大阪の分譲地戸建ての築11年の、土地40坪133平米ぐらい、建物29坪95平米くらいで、軽車3台停めれます。 リースバック出来る会社様はないでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/04/16 06:42 質問者: 記録
ベストアンサー
3
0
-
隣人のフェンスへの水かけ
隣人が我が家のアルミフェンスに毎日ホースで大量の水をかけます。フェンス沿いに沢山鉢植えを置き日が暮れる頃ホースで水やりをする事が多いです。フェンスは北側にあり乾かず夜も濡れたままになっています。 アルミフェンスは毎日水がかかっていても大丈夫でしょうか?水垢など気になりますが、あまり気にしない方が良いのでしょうか?何か知ってる方がいたら、どんな事でも良いので教えて下さい。
質問日時: 2023/04/16 06:09 質問者: さき36
解決済
7
1
-
電柱の移設申請者から挨拶が無い
自宅前が私道で、私道の所有者が自宅斜め前の土地を購入しました。その土地内に電柱があり、電柱を小生宅駐車場前の道路(4m道路)反対側に移設すると電力会社から連絡がありました。駐車場前に電柱が来ると車の出し入れに支障がある為電力会社に断ったところ、申込者が私道と電柱がある土地の両方を持っているため、道路の反対側なので拙宅への許可なく移設が可能とのことです。 申込者からは挨拶もないため、電力会社に申込者から拙宅へ連絡するように依頼したところ、個人情報なので教えることは出来ないと断られてしまいました。自分で所有者を調べ連絡するようにとのことです。ちなみに申請者は自宅前で老人ホームを経営しており、入居者がときどき騒ぎ、騒音被害にもあっていますが、今までは我慢していました。泣き寝入りするしかないでしょうか。
質問日時: 2023/04/15 15:02 質問者: プーさん1212
ベストアンサー
6
0
-
家の基礎のコンクリのこういうのって構造上問題はありませんか? 模様のような。 ヒビはありません。 欠
家の基礎のコンクリのこういうのって構造上問題はありませんか? 模様のような。 ヒビはありません。 欠陥住宅ですか?
質問日時: 2023/04/14 13:44 質問者: 36独身ひとり暮らし女
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【一戸建て】に関するコラム/記事
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
-
メダロット:第190話「Vol.190※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
隣人が嫌いになってしまいました。...
-
5
基礎と外壁水切りの隙間
-
6
一軒家でも声がかなり聞こえること...
-
7
戸建てで、ご近所さんの事が嫌だな...
-
8
重要事項説明書 敷地内電柱
-
9
天井についているガラスの壁は何の...
-
10
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
-
11
側溝がない土地の排水は?
-
12
家の基礎コンクリートに後から、人...
-
13
あれほど言ったのに、エアコン工事...
-
14
最近越してきた場所が駅から離れて...
-
15
住宅購入失敗、どうしていいかわか...
-
16
電線や電話線が隣家の敷地上空を通...
-
17
給湯器の給湯管が水漏れ起こしてる...
-
18
隣家より境界ブロックを撤撤去して...
-
19
接地極付(E)と接地端子付(ET)の...
-
20
コンクリート釘の打ち方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter