重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新築木造住宅の断熱材、外部からの音の防音性が高い方は?

来年新築で戸建てを建てる予定で、現在2社の工務店とお話をしています。
外壁の断熱材が、1社は吹付のウレタンフォーム・もう1社がラクティという硬質ウレタンフォーム100mmを使用しているとの事です。

前回の質問を見ていただけると分かりますが、現在住んでいる家からすぐの所に家を建てる予定なんですが、今の家の隣の戸建ての子供の騒音(足音、ドン!!という衝撃音など)が酷いんです。
その隣と新しく建てる予定の家とは10mは離れてるんですが、新居でも同じく悩まされるのではないかと不安です。

調べるとウレタンフォームは遮音性はあるが、吸音性は低いとありました。
外部からの足音や衝撃音、声にはあまり効果がないでしょうか?
そのような音を聞こえにくくするために、断熱材プラス何かできる事はありますでしょうか?
ちなみに面積が大きくなる掃き出し窓だけ、防音ガラスかトリプルガラスにしたいとは思っています。

詳しい方よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どちらの工務店も、高気密高断熱です。

      補足日時:2025/05/09 19:32
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

施工技術次第で硬質ウレタンフォームの方が音が入って来やすい。


吹付のウレタンフォームの方が隙間が無いので遮音性は高い。
窓は全部防音2重ガラスにしないと遮音性は悪くなる。
天井も全面ボード張りにしないと音が入ってくる。
我が家は吹付のウレタンフォームで雷の音もあまり部屋の中では聞こえません。
天井からの音漏れが一番の課題らしいです。
要はどちらにしても施工次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!