重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

間取りについてアドバイスをお願いします。

検討している間取りについて、概ね良さそうと思っていますが、様々なご意見を頂き、決めかねています。
間取り案A(上)で進める予定でしたが、過去に提示された間取り案B(下)の方が住みやすいでしょうか?
自分たちが気づかないデメリットがあるのではないかと思い、決断出来ずにいます。

どちらの間取り案の方が住みやすいか、間取り案Aでここが気になるなというところがあったら教えて頂けないでしょうか?

前提条件としては、
・図面の上側が北で、下側(南)に庭/道路の位置関係となる土地
・南西が玄関ということもあり、2階は西側に乗せたい
・間取り案Aのキッチン前の壁は、筋交いが見える抜け感のある壁、キッチン背面の窓は天井付けの高さが低いFIX窓

間取り案Bはリビング・ダイニングを縦に配置するには少し狭いのではないかと思っています。

延べ床面積は間取り案A(上)は34.19坪、案B(下)は35.69坪となります。
家族構成は夫婦+子ども2人です。

「間取り案のアドバイスをお願いします」の質問画像

A 回答 (4件)

老後の事も考えて


クネクネしないですっきりと広く使いたい
「間取り案のアドバイスをお願いします」の回答画像4
    • good
    • 1

先に投稿した同様の内容の質問を何件もほったらかしにして、次々と新たな投稿をする・・・というのはマナーとしてどうなんでしょうねえ。

:-p

ちなみに「通報する」の先では違反項目として「マナー違反」や「重複投稿」というのがあります。
さて質問者様の一連の投稿のやり方は・・・。


なお、先のどれかのご質問(Aの間取りをあげたもの)への回答に書いたように思いますが、これは1級建築士の設計には見えません。かなり稚拙な間取り設計に見えます。
加えて図中の家具類の大きさが縮尺にあっておらず、実際より広く感じるようになっているように見えます。設計者が書き入れたものだとするとある種の悪意を感じます。寝室のベッドの絵もよくわかりませんし。(^^;
というのが一応、注文住宅を3軒建てた経験での素人の意見です。
私ならこういう間取り案を出して来る会社は契約先の候補から真っ先に落とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

お礼にて返信させて頂いていましたが、評価は出来ていなかったです。すみません…。
ご意見頂きありがとうございます。
間取り案Bは問題ないでしょうか?

お礼日時:2025/04/04 12:40

まぁ何回同じ質問を重ねてるんでしょうね┓(´_`)┏



>様々なご意見を頂き
って、これだけ思い定めている混とん状態時間使ってるなら、すくなくともアドバイザーが、計画図面と実際の3次元空間を数多く見届けている「実務設計」ヘビー従事者かプロフィールで見定め、その数対比で決めたらいかが?(^^

いずれにしても上のA案なんぞはプロ設計者なら絶対提示すらしませんよ
ヾ(≧▽≦)ノ
よほどひどい住宅メーカーが関わってるんですね?ヾ(≧▽≦)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

お礼にて返信させて頂いていましたが、評価は出来ていなかったです。すみません…。
ご意見頂きありがとうございます。

間取り案Bは建坪数が広いので、狭めるためにこちらから提案したものベースに修正頂いた案となります。間取り案Bの方が現実的でしょうか?

お礼日時:2025/04/04 12:59

私はクレーンに乗っていて、いろんなハウスメーカーの組み立てをしています。

結論から言うとベストの間取りはありません。

他人の話を聞けば聞くほど間取りは決まりません。
自分に生活様式に合わせて、メリットを決めてデメリットを我慢できるするしかないで、デメリットを減らすことはできません、どこを大事にしてデメリットを気にないでするようにするかです。

人の話は聞かないで家を使う人とのコミュニケーションを取って話し合い住む人が決めるしかないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A