
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その通りです。
冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけです。
お粗末な日本の実態を詳しく解説しているのが以下のリンクです。
https://president.jp/articles/-/78087?page=1
No.7
- 回答日時:
まあ既に樹脂へのシフトは始まっているんですがね。
遅れているのは簡単な話で、シフトさせるための設備の入れ替えに莫大なコストがかかるから。
既に持っているアルミ成型プラントでも利益が低いので移行資金が容易に準備できていない。
そして全く別な理由の「顧客が高い商品を選ばない」。
熱伝導による損失は当然承知していますし、社内でも検討自体はやっています。
バブル崩壊から日本はずっと世界の物価上昇から置いていかれています。
そのため利益の薄い経営ばかりです。
原料の上昇を正しく価格転嫁してこなかったので利益圧迫が続いていた状態。
国全体がそんなだから家を建てる費用も上がらないまま。
そんな状態で主要素材の入れ替えという超大型の設備シフトは、思い切って廃業を選択するレベルのことなんで。
そのため今は熱伝導抑制のために樹脂材のカバーが付くという折衷品がある。
2種の成型設備が必要だけど、アルミで強度を出し樹脂で熱伝導率を下げる。
すでに手にあるアルミのデータを使えて樹脂に強度を持たせなくてよいという利点がある。
>結露するし断熱性能低いしメリットないですよね
>
それは住む人の話で。
でも樹脂サッシは高いとしると、断熱性能が変わるとわかっても「選ばない人がいる」。
国民みんなが価格より性能を選ぶならもっと早かったんですけどね。
それがよくわかるのが今や北欧で当たり前の「3重ガラス窓」も、見積もりされても採用になるケースがない。by東海地区
そもそも国民がその程度の知識と意識なんですから、そこで割高な高性能品にシフトするのはメーカーも前向きに考えられないのは仕方ないね。
「プリウスは何万キロで元が取れますか?」って、エコロジーな車をエコノミーでしか考えない国民だよ?
No.5
- 回答日時:
結露と断熱についてはガラスも絡みます。
なのでサッシとは直結しないと思います。
ちなみに我が家は冬場の寒い日は雨戸を閉めるので結露を抑えて断熱にも効果的です。
アルミはリサイクル100%なのでサッシに限らずよく使われます。
資源のない日本だからこそかも知れませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
3人家族、4人家族で約70平米の一軒家はキツイか?
一戸建て
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
-
4
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
5
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
6
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
7
新築の家について
一戸建て
-
8
新築戸建て予定です。 岩手に住んでいるのですが、千葉からハウスメーカーの社長と営業さんが打ち合わせと
一戸建て
-
9
玄関
一戸建て
-
10
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
11
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
12
新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。 条件以下ざっと ・タッチレス水栓はオプションしてま
一戸建て
-
13
敷地50坪の土地に建てる安価な家
一戸建て
-
14
私の性格は注文住宅に向いてない?
一戸建て
-
15
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
16
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
17
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
18
昭和30年代の一般住宅にこのような部屋が実際にありましたか
一戸建て
-
19
勝手にLPガスのメーターが設置される
リフォーム・リノベーション
-
20
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
庭のみずやり、洗車ホース 絡ま...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
子供が出す足音、衝撃音はどこ...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
大雪で軒が下がってきた
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
タカラスタンダード キッチン
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
間取りを検討しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報