
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは車が入れるところまで出せるかを確認されます。
その上でどの場所に粗大ゴミを置いておくか決めます。
家の中から外に出せるのに運べないは有り得ないですし。
袋小路の入り口のコーンなら、袋小路内の住人が粗大ゴミを出すわけですから、回収車両が入れるように当事者がコーンを動かすだけです。
なるほど!よく分かりました!昔ながらの古屋が多い私道でたまに、赤いコーンを入口に置いてるのを、見かけるんですね、うちはたまたま、公道ばかりに住んでいますが。
赤いコーンがおいてる私道分譲は、あまり見た目も良いことはないですよね。クルマが、入らない分、静かみたいです。
ただ、自分にクルマを所有してない家庭だったとしても、うちも車を所有してないのですが、
でも入口出口に、いちいちコーンがあるのは、いざという時にクルマが自由に入れないのは、少しね。。。。やはりそういった道路は、静かな袋小路だったとしても、なかなか、売却はしにくいでしょうか!?
No.4
- 回答日時:
生ゴミの収集も車が入れない場合は、車が通れる道路のゴミ集積所まで出します、それと同様です。
収集日予約当日にゴミ集積所まで出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
-
4
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
-
5
契約アンペアを30Aから40Aに変更する際の分電盤交換について
一戸建て
-
6
お風呂の水が、排水しきらない。
分譲マンション
-
7
地下室のある戸建て住宅の容積率について質問します。
一戸建て
-
8
天井について
一戸建て
-
9
持ち家をお持ちの方に聞きたいです。 奉仕作業など地区の清掃があった後にBBQをやったり集まったりしま
一戸建て
-
10
敷地内同居を予定しており旦那の実家の土地に家を建てる予定です。(建てる時期は未定) 建てるパターンと
一戸建て
-
11
ヘビも、壁面を上りますか 2階のベランダに、ヘビが居ました。 おそろしい。これから窓を開けるのも怖い
一戸建て
-
12
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
13
雨樋の補修
リフォーム・リノベーション
-
14
サムターンカバーの溝について
その他(住宅・住まい)
-
15
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
16
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
マンションに引っ越しすると
分譲マンション
-
18
再建築不可物件についてその2
一戸建て
-
19
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
20
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
軒先の道路での洗車の水が…。
-
側溝の一般名称について
-
側溝のコンクリート蓋について
-
家と公道の境目の砂利部分 ここ...
-
水路に取り外し可能な橋
-
道路を挟んで向かいの家が2週間...
-
道路に轢かれている猫の死体っ...
-
同世代ばかりの新興住宅地で道...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
家を貸すときの不動産名義について
-
ベランダは何キロまで耐えられ...
-
セキスイハイムで移築したこと...
-
住宅手当の距離制限は不当では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報