いつもお世話になっております。
隣家との土地のトラブルについてご質問です。
我が家の土地は高台で、道路から1.5mほど土が盛り上がっています。
隣の空地との境界については、我が家は、階段部分はブロック擁壁しておりますが、庭の部分はブロック二段で境界を作っている程度になっています。
つい最近、隣の空地が誰かに買われたようで外構工事が始まりましたが、我が家のブロック二段の部分まで土を削っています。
そのため、境界線の部分の土がむき出し状態になっており、今後、雨風によって土が削られ、家に支障が出ないか心配です。
ちなみに、伺ったところ、擁壁をする予定はないとの事です。
そこで以下の2点についてご確認です。
(1)隣の都合で土地を削り、土がむき出し状態になりましたが、隣の方に、擁壁を作成してもらい、土が流れないようにしてもらうのは筋として通るのでしょうか?
もしくは、土地の所有権は私なので、後から、隣がどのような土の削り方をしても、私が擁壁を作成するのが筋なのでしょうか?
(2)隣の人に擁壁を作ってもらうように優しく促すのに、どのような言葉を持ち掛ければいいでしょうか?
(言う言葉、タイミング、言ってはいけない言葉(トラブルのもと)、等)
宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
不動産と建築士事務所やってますが、隣地を買った者なり工事業者なりが、ちょっといい加減過ぎますね。
通常は、事前に宅地のレベルを下げることと、段差が生じる境界線の処理について、隣家には説明と同意を得てから工事着手するものです。
質問者さんが、良識のあるおとなしい方だから良いものの、普通ならもうトラブルになっていると思います。
基本的に現状を変更し、隣家に損害を与える可能性があるのですから、その様な宅地のレベルを下げる際は隣家側が崩れない様に対策するのは、工事した側の義務です。
但し、高さがなければその対策の工事が施工側はブロックを積む仕様で考えていたものを、質問者さんはRCでの施工を求めたりした場合は、その差額を負担したりする事はあります。
どのぐらいの高さで剥き出しになっているのかわかりませんが、どうであれ隣家の負担で工事をしてもらうのが常識です。
但し、現在工事をしている土木屋は、宅地のレベルを下げるだけを請け負っているかも知れませんし、コンクリの都合上、土留めは基礎と一緒に工事をする予定なのかも知れません。
いづれにせよ、何らかの建物建築工事を請け負っている元の業者がいるはずですから、そこにクレームを入れた方が良いでしょう。
先方が非常識なのですから、波風たてないなんてお考えをされる必要はなく、今後どのように計画しているのか?良く説明を受けて、施工しないという非常識な態度なら強く求めなければなりません。
工事中隣家には、騒音やゴミなど必ず迷惑はかかりますから、工事業者も最初に揉めたくないのが本心で、業者の方から施主へ御願いしてもらったほうが良いでしょう。
建物が上棟したりすると、スペースに依っては、重機が入らなかったりしますから、出来るだけ早期に求めた方が良いです。
詳しいご返答有難うございます。
実態で申すと、3/6に工事を開始したようですが、未だ、挨拶等には来ておりません。
工事でうるさいのは仕方ないのですが、想定以上に削って、土がむき出しになってビックリして、まず、話し掛ける前に、第三者のみなさんの意見を聞いてから行動しようと思った次第です。
仰る通り、出来るだけ早めに話し合いをして、解決できるようにします。
No.5
- 回答日時:
ブロック間際で垂直に土を切り落としたのでしょうか?
それとも、斜面を付けて切り落としたのでしょうか?
一般的には45°以上の勾配を付けて掘削します。この場合は、斜面に芝を貼れば問題ないと考えられます。
もし垂直に掘削してあるとすると、不具合が生じる事を承知の上で作業した事になります。
誰の指示でその様な施工をしたのかを確認して、そこに話をしてみて下さい。
常識のある業者なら、絶対にしませんが…
ご返答有難うございます。
ブロック間際で垂直に土を切り落とされています。
まだ、工事が終わっていないので、何とも言えませんが、芝等は貼るなどは無いように感じます。
一度、作業している業者に確認してみます。
No.4
- 回答日時:
貴方の所は道路から1.5m土を盛って高台にしてるとのことですよね。
お隣は貴方の土地に比べ削ってるとのこと。
貴方は高台にしてるが、お隣は高台が不都合で低くしたい。(但し道路よりは上)
とういうことは、必ずしも全面的にお隣に非があるとは思えないのですが。
基準は道路面だと思います。お隣からすれば貴方は貴方の都合で盛ってると
思ってるでしょう。
貴方の土地を削るのならダメですが、お隣さんが自分の土地の範囲を削るのは
問題はないと思います。
但し境界ですし、現実に貴方の所に不都合が生じるのなら、お隣と交渉して
費用折半するなどする方向になるのではないでしょうか。
お隣さんは貴方が勝手に1.5mも盛ってるんだから、自分で対策してくれ
というかもしれませんね。
ご返答有難うございます。
元々、隣の家も同じ1.5mの高台なので、勝手に盛っていると云う認識はないと思いますが。。。
むしろ、そのような考えの隣家の人だと、今後、付き合い続けるのは大変そうですね。。。
しかし、このまま放置して、自分の家に支障がでるのも嫌なので、何かしら対策をしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
土地の境界を削った場合の土留の責任は
その他(住宅・住まい)
-
隣家が古い塀を壊したら、我が家の土地が削れて
その他(住宅・住まい)
-
-
4
隣地業者が我が家の境界ブロックを土止めにした場合
その他(住宅・住まい)
-
5
こんにちは。隣の家のブロック塀について質問があります。 隣接する土地を掘っていますが、隣の家のブロッ
DIY・エクステリア
-
6
隣との境界の土留について
一戸建て
-
7
隣がブロックに盛り土をしました。
一戸建て
-
8
隣接境界の土留め擁壁が壊されてしまいそう。
その他(住宅・住まい)
-
9
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
その他(住宅・住まい)
-
10
隣地境界線の土留めについて
一戸建て
-
11
境界線付近で隣が住宅基礎工事のために深さ1.5m程掘削しました。
一戸建て
-
12
境界線ブロック塀の基礎の地中のはみだしに関する隣人トラブルについて
その他(住宅・住まい)
-
13
境界杭無視の外構工事に苦情を言いたい 分筆された土地を購入し、 当方が先に新築戸建てを建てました。
一戸建て
-
14
私の家の塀にコンクリートをつけてくる
一戸建て
-
15
塀の基礎部分でも越境してはならない?
一戸建て
-
16
隣の敷地から雨で流れてくる土(泥)を勝手に撤去して法的に問題ないでしょうか? 土地を売ったようで更地
その他(法律)
-
17
新築ですが、先に建てているお隣から盛り土が・・
一戸建て
-
18
無断で敷地を削られてました
その他(法律)
-
19
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
20
塀は隣の許可がないと境界から50センチ下げて建てなければならないのでしょうか
インテリアコーディネーター
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
我が家は4月に新築しました。そ...
-
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
隣の家の水道管がうちの敷地に
-
物置設置による日照権
-
隣家のブロック塀が汚い
-
南西に隣家がある場合の日当たり
-
敷地内の境界ブロックの隣に面...
-
駐車場の前に置かれた障害物(...
-
土地の境界線にU字構を埋設した...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
土地の境界線と側溝について
-
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
隣家の洗濯物
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
新築するにあたり隣家との塀問...
-
角地に建つ家の塀への車の当逃...
-
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
-
業者が一方的に境界線のブロッ...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
先日、近所の人が、私の家の塀...
-
隣家に土留めから水が染み出て...
-
道路わきの花壇について。
-
エアコンの室外機設置場所のト...
-
隣家のブロック塀が汚い
-
挨拶をしてくれない隣家との付...
おすすめ情報