A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
南側の庭を何m取れるかによるでしょう。
南東を駐車場にして建て物をなるべく北に寄せるとか。
南隣家が敷地から2mも南に離れているのは、よかったですね。
普通は北側ぎりぎりの半間ぐらいなものですから。
2台分の駐車場は幅5mですから、合計7m離れることになります。
その土地の南東が長ければ、さらに南隣家から十分はなれた位置にLDを設ける事は可能でしょう。
情報が少ないのでこれぐらいしか言えません。
No.12
- 回答日時:
No.11です
計算間違ってました
>南の隣家の高さが6mとすると、冬の影は12m、夏は0.5m、春秋は1.1mです。(東京での計算)
夏は1.5m、春秋は3.4mです。(東京での計算)
No.11
- 回答日時:
南に開いている土地を好む人が多いようですが、建てる家、その中での生活をイメージする必要があります。
また、建物の作り方によって、問題が出たり、問題が無くなったりします。
>南側2メートルに隣家
南の隣家の高さが6mとすると、冬の影は12m、夏は0.5m、春秋は1.1mです。(東京での計算)
冬はほぼ日が入りませんが、春夏秋は十分日が入ります。隣家から3mくらい離して2階にリビングを作れば、冬でも日が入るようになります。
>唯一 東側だけが3メートル程の道路に面した場所
東側の窓は朝日が部屋の奥まで差し込みます。朝は太陽高度が低いので、日差しが長く届きます。
冬に朝日を部屋に入れると、朝が温かくなります。夏は気温が上がる前の日差しですから、それほどきつい暑さにはなりません。
東側の窓を大きく作れるのは大きなメリットです。
また、ほかの方が指摘されたように3mの道路では建築基準法を満たしません。建物を1m以上道路から離す必要があります。(いわゆるセットバック)
>北側も家 西側も家があります。
これは特に問題にはならないと思います。むしろ西側の家は、西日が遮蔽され、夏の夕方の照り込みが緩和されます。
私見ですが、東が開いているのであればいい土地です。
一般的な住宅地であれば、角地でなければ一方の道路以外はすべて隣家です。私なら、東側が開いている土地を選びます。
No.9
- 回答日時:
隣家は不変ではない。
あなたが新築の直後に、もっと北側(こちら側)に寄せて建て替える可能性もあるし。
他人は他人の間取りなど気にしない。
北風ならキッチンがあると思う。
レンジフードの排煙はどう?
エアコンの室外機もあるでしょ。
No.8
- 回答日時:
関東以北の平坦地で南側住宅が2階建てなら
冬場の日中の日差しは望めないと思います。
それにしても東道路幅員3mってことは
道路後退が必要ではありませんか?
建築基準法上4m未満の道路は認められませんので。
No.7
- 回答日時:
情報少なすぎです
たぶん
南側の家との間に庭はないということですよね。ということはほとんど庭がないのですか
東側リビングでも午前中は陽が入りますのでそれほど気にしなくても良いのでは?
設計次第で住みやすくなるはず
それより隣の家と近いと視線や音が気になりませんか?
No.6
- 回答日時:
土地の広さがどの程度で、お隣の家と何メートル離れて建てることが可能かで異なります。
平坦な土地なのか、傾斜地なのかにもよります。
また、斜線規制の状況などにもよります。
なお、一般に太陽が最も低い冬至の南中時の角度(=冬至の日の一番太陽が高い時の角度)は日本のどの辺かによりますが概ね30度です。
で、1階の床面の高さは地上数十cm(多くの場合60cm前後)ですから、それを踏まえて考えてみられるとよいです。
お隣からの距離と床面の高さの縮尺をしっかり考えて図にしてみると見当が付きます。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
南側2メートルの隣家の最も高い位置を測定します。
土地の決めた位置からおおよそで巻き尺で測定します。最も高い位置の幅もおおよそで推定します。土地の決めたい位置から糸でつるした分銅付き分度器で隣家の最も高い位置の仰角を正確に測定すると、測定者の目の高さも含め図を書くと隣家の高さが分かります。春夏秋冬の南中高度はその土地の北緯から計算出来ます。作成した図に南中高度の線を隣家の頂点から引き土地の表面と交わる点が影になる先端です。これから、平面図も書けます。影になる位置以外にリビングを持ってくることです。2階にリビングを持ってくるのも一つの案です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
5
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
6
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
7
南の日当たりがとても心配です。。。
一戸建て
-
8
越して1ヶ月。南側の日差しについて・・
ガーデニング・家庭菜園
-
9
同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
一戸建て
-
10
陽のあたらない家
一戸建て
-
11
北東角地の土地を検討しています。南と西は隣家が密接しています。寒く暗い家にならないか不安です。
一戸建て
-
12
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
13
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
14
東西、隣家との距離
一戸建て
-
15
隣の家がたった場合の日当たりについて 我が家は平屋で近々南側のお隣に二階建てが建つみたいです。 我が
その他(家事・生活情報)
-
16
家の前に3階建の家が建ち日が当らなくなった
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
新築隣家の北向きの大窓に困っています
一戸建て
-
18
実家の南側に3階建の家が建つことになりました。 実
その他(住宅・住まい)
-
19
日当たりについて
その他(住宅・住まい)
-
20
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
雨どいが家の境界を越えている...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
カーポートの柱の位置(境界線...
-
隣家からの度重なる嫌がらせに...
-
挨拶をしてくれない隣家との付...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
エアコン室外機設置で生垣が枯...
-
先日、近所の人が、私の家の塀...
-
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
敷地内の境界ブロックの隣に面...
-
隣人のエアコン室外機 塀との...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
南西に隣家がある場合の日当たり
-
業者が一方的に境界線のブロッ...
-
隣家との間にサイクルポートを...
-
境界から出ている木の枝を折る行為
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
新築するにあたり隣家との塀問...
-
角地に建つ家の塀への車の当逃...
-
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
-
業者が一方的に境界線のブロッ...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
先日、近所の人が、私の家の塀...
-
隣家に土留めから水が染み出て...
-
道路わきの花壇について。
-
エアコンの室外機設置場所のト...
-
隣家のブロック塀が汚い
-
挨拶をしてくれない隣家との付...
おすすめ情報