
新居を建設中で既に上棟したのですが、南側1mが隣家(同時に建設中)、西側2-3mがマンション、北側1mが隣家、東側は駐車スペースを挟んで隣家、という住宅密集地です。
東南の方角が、部分的にやや開けています。
都心に出やすい&駅近という立地優先で、日当たりは期待薄と分かってましたが、いざ状況を見るとあまりの囲まれ具合に落ち込みます。思ったより南の隣家が高さがあり、2階リビングにし、高い窓もつけたのに、その窓も隣家屋根でふさがれそうです・・
直射日光が差さないリビングになりそうです。そんな家ってありますでしょうか?
2階は天井高を4mにし、床材は明るい色、壁やキッチンは真っ白、2階バルコニーに真っ白なタイルを敷くなど、設計時点で工夫は凝らしていますが、
どんな感じになるのかまだ分からず(階段が出来ていないので2階は様子をみていません)
不安で眠れない日々です。新居を待つ楽しいはずの日々が、出来上がるにつれ憂鬱で見に行くのも苦痛になってきました。。今更解約もできないですし・・
旗竿地のような場所に住んでいらっしゃる方の体験談、改善策などお聞きしたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1)4方が囲まれた家屋を沢山見かけます「東南の方角が、部分的にやや開けています。
」上を見れば限がありません、 大金を出した家、どの様な家でも心配が一杯で憂鬱に成りますが出来上がればお城です。旗竿地ではありませんが小生も6年前に建てました、貴方の心境を察します。2)夏の日だしは不要で我が家はシャッターを半分降ろしてスダレも使っています。
3)冬を考えると ガレージは当面 青天が良いですね、ガレージの屋根は透明でも相当に太陽を遮ります、一冬越してから考えましょう。
4)窓は2重ガラスにしましょう、冬は熱が逃げず暖房がよく効きますよ
5)照明は少し張り込みましょう、標準より大きな蛍光灯で明る過ぎる程度に--そして連続調光できるタイプに
(照明が暗くて買い替えが必要と成らないように)
6)蛍光灯は 細管の蛍光灯は効率がよく20%程度は明るい、又 連続調光機能付で必要に応じ調光で省エネしましょう
まとめ:考えれば考えるほどに憂鬱に成りがちですが頭を切り替え、これから出来る事、窓、照明、暖房などを考えましょう
ありがとうございます。そうですね、気持ちを切り替えられたらと思います。
予算に限りがある以上、全ての面で理想的な家なんて無いですものね。
>出来上がればお城
そうであることを願います!勇気付けられました^^
窓は数十万かけて、全窓かなり高性能なガラスにしました。
照明についてアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
うちのリビングは北側です。
南の日は少しも入りませんが、夏は涼しいですよ。
以前の家は日が入りすぎ、夏は地獄のようでした。
部屋に朝日以外の日は入れないほうが良いと思います。
コメントありがとうございます。確かに温暖化なのか年々夏が凄まじい暑さなので、日が入らない方がいい面もあるかもしれませんね。今の時期は日陰に入るとホッとしますし。ご意見聞いて少し安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新築リビングが暗い
一戸建て
-
新築なのにリビングが暗いので窓を作りたい。
一戸建て
-
陽のあたらない家
一戸建て
-
4
新築中の悲しみ
一戸建て
-
5
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
6
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
7
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
8
後悔してます
一戸建て
-
9
日当たりの悪い家に住んでいる方にお聞きしたいのですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
10
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
11
暗い部屋を明るくするには…
一戸建て
-
12
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
13
日当たりの悪い家へのアドバイスを
一戸建て
-
14
日当たりが悪い南向きの家
その他(住宅・住まい)
-
15
冬に日当たりの悪い土地 購入を迷っています
その他(住宅・住まい)
-
16
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
17
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
暗い部屋・・・。
その他(住宅・住まい)
-
19
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
冬場まったく日の当たらない家。
ガーデニング・家庭菜園
関連するQ&A
- 1 南側隣地にマンションが建ちます、日当たりが心配です。
- 2 家の日当たりに関して 南側の建物の高さと自分の家から隣の家との距離で角度を出して日が望めるか計算した
- 3 コンクリート打ちっぱなしの部屋って夏でも涼しいのでしょうか? コンクリートのひんやり感も夏の直射日光
- 4 南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
- 5 家の日当たりについて 新築戸建てを建てるところなんですが、南側の建物との距離が1.5m程しか空かなく
- 6 隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
- 7 採光に影響のない南側隣家との距離
- 8 直射日光に強い障子紙を教えて下さい
- 9 南側に家が建つ 騒音 におい対策について(長文です)
- 10 同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1階リビング、外からの視線が...
-
5
日当たり:直射日光のないリビ...
-
6
日当たりの悪い家に住んでいる...
-
7
間取り診断お願いします! 南道...
-
8
南側3mに建物がある場合の日当...
-
9
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
10
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
11
古い木枠をきれいにするには?
-
12
玄関ホールからすぐダイニング...
-
13
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
14
職人さんの休憩(お茶菓子など)...
-
15
北西角地で気になること
-
16
二階にリビング、一階に子供部...
-
17
北向きのリビングってやっぱり...
-
18
建売4LDKでの同居
-
19
1階にリビング以外の部屋は必要...
-
20
生後1ヶ月の子の昼間の過ごし方...
おすすめ情報