
更地を購入し現在間取り作成中ですが、
私の家の南側には2~3mの距離で二階建ての家が建ちます。
プランとしてはダイニングとリビングが横並びで南に面する形で、
ダイニングの南側に大きな窓を設ける代わりに、
仕切りのない隣のリビングの南側の窓は縦に長い採光用を両サイドに配置し
その間に壁掛けテレビを置こうと考えています。
私としては一階南側に窓を付けても家が隣接しているのでそこまで明るくならないだろうから問題ないと思うのですが、
それだとリビングはダイニングと比べ暗くなる気がすると旦那に反対されました。
なので立地条件が同じような方がいらっしゃれば、
一階南部分の明るさや採光用窓で不具合があるかないかを教えて頂きたいです。
あと逆光でテレビが見え辛いんじゃないかとも言われました。
テレビが見辛くなる程明るくなるなんて考えもつきません。
無知で恥ずかしいですが色んなご意見を頂ければ有り難いですm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちも2~3m離れて南側に2階建てのお宅があります。
我が家のリビングの南に大きな窓(掃き出し窓と言いますが)がありますが
本当に明るいんだろうかと建てている間はずっと心配でした。
緯度から日光の入り方をシミュレーションしたりもしました。
建った結果、真冬は直射日光は入りにくいですが、
間接光はよく入り、朝でもリビングは思ったより結構明るいです。
ちなみに、南と西に掃き出し窓があります。
間接光は大気で乱反射された光ですので、どの向きの窓にも入りますが、
(仮に北側の窓であっても)、窓の面積が大きければ大きいほど当然ながら
明るくなります。
ソファーが廊下のドアを向いていたとしても、別にどうってこと
なんじゃないでしょうかね。。。
それより、南を壁にすした方が、暗くて余計後悔されませんかね。。
光が欲しいって。。。
最近の液晶テレビは明るいとはいえ、南側におくと、
そばの細長い窓はカーテンをしないとまぶしくて落ち着いて
見られないじゃないかという気がします。
すると余計、昼間は暗くなります。。。部屋全体が。。北が壁なので。
私なら100%、南に大きなまどをつけます。
追加質問があれば要求してください。
そうなんですか!
うちと全く同じ状況でとても頼りになるお答えを有難うございました!
やはり暗くなりそうなので南に窓を設けないと駄目ですね。気分も落ちそうです。
私は隣接していれば南窓からの光は望めないと勝手に思い込んでいました。。
一階の優先順位は南窓でいきます!テレビなんて何とでもなりますね!
質問はありません。もうパーフェクトです!
本当に有難うございました。
No.5
- 回答日時:
南面は太陽の入射角がとても異なります。
一概に南だから太陽が入るというわけではありません。夏至の時には北面から朝陽が入るほど角度が異なります。南側の壁面には1mほどの庇があると夏の太陽高度が高い時期には日差しを防ぎ、冬の寒い日荷は高度が低いため陽が室内まで入りこむというとても利に適った造りになります。2mほどの距離に7mほどの建物があるということは地盤面から2mの高さ程度で約70度の角度を超えなければ太陽は入りません。その為年間を通してさほど1階には直射日光は差し込まないかと思います。
No.3
- 回答日時:
昨年新築したものです。
北東角地を購入し、南は隣家が近接していたため、一見すると南北が真逆の間取りの家を建てました。
つまり、リビングを北側にして(眺めのいい)北側に大きな窓を持ってきました。採光はこの北側の窓と、リビングに設けた大きな吹き抜け越しに2階南側の大きな窓から十分です。
1階の南側は水周りとパントリーになっています。ほとんど窓はありませんが、洗面室の窓と、パントリーにある勝手口が南に面しています。隣が近接(3m程度)しているとは言え、この窓による明るさは驚くほどのものです。
その他諸々の観点から、真逆の間取りにしたことを全く後悔はしていませんが、採光なんて期待できないと考えていた南側がこれほど明るいことには本当にびっくりで、明るさだけを考えたら、普通の間取りにしていても良かったのかもしれないと思います。(採光は十分ですが、日射は別物で、ほとんど直射日光は入りません)
なので、質問者様のおうちも、リビングの南側の窓の大きさでかなりリビングの明るさは変わると思いますよ。じっくりと考えてみてくださいね。
No.2
- 回答日時:
窓のある南側にテレビが置いてある家は、私の知る限り
見たことありませんが・・・お隣さんがかなり接近している
ようですから、思い切って2階リビングやリビングとダイニングの
位置を逆にするなど、色々なプランを先ずはお考えに
なってはいかがでしょうか?
> 南側の窓を小さくする意見の私が納得できるような別の案が欲しいです。。
あまり小さな窓だと、居室の採光(住宅基準法)で
引っかかる可能性があります
思い切り悩んで、いい家を作って下さい
参考URL:http://www.e-kodate.com/,http://iemaga.jp/
No.1
- 回答日時:
逆光でテレビが見え辛いんじゃないか...
これは一般的な考え方だと思います。
リビングはダイニングと比べ暗くなる気がする
これも妥当な意見です。
窓は距離が開かなくても隣家の壁の色の反射率がある程度あれば反射光はどの面でも多少期待できるものです。黒っぽい家に囲まれていれば反射光もあまり期待できずあまり明るくはならないでしょう。
日差しというと一年を通して非常に厳しい状況だと思いますが、明るさということなら壁よりも窓が明るいのは一般的なことですから。
人間瞑想や集中したいとき以外は明るい方が好まれます。
明るいとそちらに進みたくなるものです。
リビングを明るくしたいとおもえば、テレビは西側がいいのではないでしょうか。もちろん日中使う予定がないとか生活に合わたときにその王がいいという考え方もありますがね。ひとだけでなく家のためにも南東大開口、西や北は小開口で風通しよく、熱効率のいいお家づくりをお考えになることをすすめます。
この回答への補足
言い忘れていました…
西側は道に面していて、玄関があります。
その隣をテレビで塞ぐとなると正面から見た家の印象が牢獄のようになるので見た目で避けたいんです…。
北側は廊下。そちらにテレビを掛けると、
廊下からリビングのドアを開ければほぼ真正面にソファがありこちらを向いている状態になるのでこれまた避けたい…。
あぁ…難しいです…
どうにか南側で説得させたいです。
それか南側の窓を小さくする意見の私が納得できるような別の案が欲しいです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- DIY・エクステリア 道路が前にある家の目隠し方法。 今、家のリビングの大きな窓は、一方通行の道路を挟み、道路の向こうは近 1 2022/05/05 18:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
-
4
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
5
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
6
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
陽のあたらない家
一戸建て
-
8
日当たりについて
その他(住宅・住まい)
-
9
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
10
新築隣家の北向きの大窓に困っています
一戸建て
-
11
同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
一戸建て
-
12
東西、隣家との距離
一戸建て
-
13
実家の南側に3階建の家が建つことになりました。 実
その他(住宅・住まい)
-
14
南西に隣家がある場合の日当たり
一戸建て
-
15
隣の窓が近い場合、窓ガラスは不透明がいい?
一戸建て
-
16
隣の家がたった場合の日当たりについて 我が家は平屋で近々南側のお隣に二階建てが建つみたいです。 我が
その他(家事・生活情報)
-
17
北側隣家への配慮
一戸建て
-
18
新築中の隣の家について
その他(住宅・住まい)
-
19
間取りの疑問です。ダイニングに東窓を付けると、朝は光が眩しくて困りませんか?
一戸建て
-
20
南の日当たりがとても心配です。。。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
URLを開くアプリが見つかりません
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
南側に設けるハイサイドライト...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
窓枠に付いているこのプラスチ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
トイレのドアに付いている小窓...
-
全窓FIXは?
-
ベランダに続くマンションのガ...
-
1階に窓の無い戸建
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
窓の少ない・暗い家に住んでる...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
1階に窓の無い戸建
-
北側隣家への配慮
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
窓が「ブーッ」って言います。
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
注文住宅なのに、注文した仕様...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
戸建て 隣の家の生活騒音
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
ベランダに続くマンションのガ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
おすすめ情報